< ネヘミヤ 記 8 >

1 その時民は皆ひとりのようになって水の門の前の広場に集まり、主がイスラエルに与えられたモーセの律法の書を持って来るように、学者エズラに求めた。
sai dukan mutane suka taru kamar mutum guda a dandali a gaban Ƙofar Ruwa. Suka faɗa wa Ezra malamin Doka yă fitar da Littafin Dokar Musa, wanda Ubangiji ya umarta domin Isra’ila.
2 祭司エズラは七月の一日に律法を携えて来て、男女の会衆およびすべて聞いて悟ることのできる人々の前にあらわれ、
Saboda haka a rana ta farko ga watan bakwai, Ezra firist, ya kawo Doka a gaban taro, wanda ya ƙunshi maza da mata da dukan waɗanda za su iya fahimta.
3 水の門の前にある広場で、あけぼのから正午まで、男女および悟ることのできる人々の前でこれを読んだ。民はみな律法の書に耳を傾けた。
Ya karanta Dokar da ƙarfi daga safe har tsakar rana yayinda yake a kan dandali da yake fuskantar dandali a gaban Ƙofar Ruwa, gaban maza, mata da kuma sauran mutanen da za su iya fahimta. Dukan mutane kuwa suka saurara a hankali ga karatun Littafin Dokar.
4 学者エズラはこの事のために、かねて設けた木の台の上に立ったが、彼のかたわらには右の方にマッタテヤ、シマ、アナヤ、ウリヤ、ヒルキヤおよびマアセヤが立ち、左の方にはペダヤ、ミサエル、マルキヤ、ハシュム、ハシバダナ、ゼカリヤおよびメシュラムが立った。
Ezra malamin Doka ya tsaya a kan dakalin itacen da aka yi saboda wannan hidima. Kusa da shi a damansa, Mattitiya, Shema, Anahiya, Uriya, Hilkiya da Ma’asehiya suka tsaya; a hagunsa kuma Fedahiya, Mishayel, Malkiya, Hashum, Hashbaddana, Zakariya da Meshullam suka tsaya.
5 エズラはすべての民の前にその書を開いた。彼はすべての民よりも高い所にいたからである。彼が書を開くと、すべての民は起立した。
Sai Ezra ya buɗe littafin. Dukan mutane kuwa suka gan shi domin yana tsaye a bisa fiye da inda mutane suke tsaye; yayinda ya buɗe littafin kuwa, dukan mutane suka miƙe tsaye.
6 エズラは大いなる神、主をほめ、民は皆その手をあげて、「アァメン、アァメン」と言って答え、こうべをたれ、地にひれ伏して主を拝した。
Ezra ya yabi Ubangiji, Allah mai girma; dukan mutane kuwa suka tā da hannuwansu suka amsa, “Amin! Amin!” Sa’an nan suka sunkuya suka yi wa Ubangiji sujada da fuskokinsu har ƙasa.
7 エシュア、バニ、セレビヤ、ヤミン、アックブ、シャベタイ、ホデヤ、マアセヤ、ケリタ、アザリヤ、ヨザバデ、ハナン、ペラヤおよびレビびとたちは民に律法を悟らせた。民はその所に立っていた。
Lawiyawa, wato, su Yeshuwa, Bani, Sherebiya, Yamin, Akkub, Shabbetai, Hodiya, Ma’asehiya, Kelita, Azariya, Yozabad, Hanan da Felahiya, suka koyar da mutane a cikin Dokar yayinda mutane suke a tsaye a can.
8 彼らはその書、すなわち神の律法をめいりょうに読み、その意味を解き明かしてその読むところを悟らせた。
Suka karanta daga Littafin Dokar Allah, suna sa kowa ya gane, suna kuma ba da fassarar domin mutane su fahimci abin da ake karatu.
9 総督であるネヘミヤと、祭司であり、学者であるエズラと、民を教えるレビびとたちはすべての民に向かって「この日はあなたがたの神、主の聖なる日です。嘆いたり、泣いたりしてはならない」と言った。すべての民が律法の言葉を聞いて泣いたからである。
Sa’an nan Nehemiya gwamna, Ezra firist da kuma wanda yake malamin Doka, da Lawiyawa waɗanda suke koyar da mutane, suka ce musu duka, “Wannan rana mai tsarki ce ga Ubangiji Allahnku. Kada ku yi makoki ko kuka.” Gama dukan mutane suna ta kuka yayinda suke sauraran kalmomin Dokar.
10 そして彼らに言った、「あなたがたは去って、肥えたものを食べ、甘いものを飲みなさい。その備えのないものには分けてやりなさい。この日はわれわれの主の聖なる日です。憂えてはならない。主を喜ぶことはあなたがたの力です」。
Nehemiya ya ce, “Ku koma gidajenku ku ci abinci mai kyau, ku sha abin sha mai zaƙi, ku kuma aika wa wanda ba shi da shi. Wannan rana mai tsarki ce ga Ubangijinmu. Kada ku yi baƙin ciki, gama farin cikin Ubangiji shi ne ƙarfinku.”
11 レビびともまたすべての民を静めて、「泣くことをやめなさい。この日は聖なる日です。憂えてはならない」と言った。
Lawiyawa suka rarrashi mutane duka suna cewa, “Ku natsu, gama wannan rana ce mai tsarki. Kada ku yi baƙin ciki.”
12 すべての民は去って食い飲みし、また分け与えて、大いに喜んだ。これは彼らが読み聞かされた言葉を悟ったからである。
Sa’an nan dukan mutane suka koma gidajensu suka ci, suka sha, suka aika wa wanda ba shi da abinci, gama yanzu sun fahimci kalmomin da aka karanta musu.
13 次の日、すべての民の氏族の長たち、祭司、レビびとらは律法の言葉を学ぶために学者エズラのもとに集まってきて、
A rana ta biyu ga wata, shugabannin iyalai, tare da firistoci da Lawiyawa, suka taru kewaye da Ezra malamin Doka don su mai da hankali ga kalmomin Dokar.
14 律法のうちに主がモーセに命じられたこと、すなわちイスラエルの人々は七月の祭の間、仮庵の中に住むべきことがしるされているのを見いだした。
Suka tarar a rubuce a cikin Doka wadda Ubangiji ya umarta ta wurin Musa, cewa Isra’ilawa su zauna a bukkoki a lokaci bikin watan bakwai
15 またすべての町々およびエルサレムにのべ伝えて、「あなたがたは山に出て行って、オリブと野生のオリブ、ミルトス、なつめやし、および茂った木の枝を取ってきて、しるされてあるとおり、仮庵を造れ」と言ってあるのを見いだした。
kuma cewa ya kamata su yi shelar wannan magana, su kuma yaɗa ta a duk garuruwansu da kuma cikin Urushalima cewa, “Ku fita zuwa cikin ƙasar tudu ku kawo rassa daga itatuwan zaitun da na zaitun jeji, da kuma daga dargaza, da dabino da itatuwa masu ganye, don yin bukkoki”, kamar yadda yake a rubuce.
16 それで民は出て行って、それを持って帰り、おのおのその家の屋根の上、その庭、神の宮の庭、水の門の広場、エフライムの門の広場などに仮庵を造った。
Sai mutanen suka fita suka dawo da rassa suka kuma yi wa kansu bukkoki a bisa rufin ɗakunansu, a cikin filaye, a shirayin gidan Allah, da ciki dandalin da yake kusa da Ƙofar Ruwa, da kuma a dandalin da yake a Ƙofar Efraim.
17 捕囚から帰って来た会衆は皆仮庵を造って、仮庵に住んだ。ヌンの子ヨシュアの日からこの日まで、イスラエルの人々はこのように行ったことがなかった。それでその喜びは非常に大きかった。
Dukan jama’ar da suka komo daga zaman bauta suka yi bukkoki suka kuma zauna a cikinsu. Daga kwanakin Yoshuwa ɗan Nun har yă zuwa yau, Isra’ilawa ba su taɓa yin bikinsa haka ba. Mutane suka cika da farin ciki sosai.
18 エズラは初めの日から終りの日まで、毎日神の律法の書を読んだ。人々は七日の間、祭を行い、八日目になって、おきてにしたがって聖会を開いた。
Kowace rana, daga rana farko zuwa ƙarshe, Ezra ya karanta daga Littafin Dokar Allah. Suka yi bikin kwana bakwai, a rana ta takwas kuma suka yi muhimmin taro bisa ga ƙa’ida.

< ネヘミヤ 記 8 >