< ネヘミヤ 記 7 >

1 城壁が築かれて、とびらを設け、さらに門衛、歌うたう者およびレビびとを任命したので、
Postquam autem ædificatus est murus, et posui valvas, et recensui ianitores, et cantores, et Levitas:
2 わたしは、わたしの兄弟ハナニと、城のつかさハナニヤに命じて、エルサレムを治めさせた。彼は多くの者にまさって忠信な、神を恐れる者であったからである。
præcepi Hanani fratri meo, et Hananiæ principi domus de Ierusalem (ipse enim quasi vir verax et timens Deum plus ceteris videbatur)
3 わたしは彼らに言った、「日の暑くなるまではエルサレムのもろもろの門を開いてはならない。人々が立って守っている間に門を閉じさせ、貫の木を差せ。またエルサレムの住民の中から番兵を立てて、おのおのにその所を守らせ、またおのおのの家と向かい合う所を守らせよ」。
et dixi eis: Non aperiantur portæ Ierusalem usque ad calorem solis. Cumque adhuc assisterent, clausæ portæ sunt, et oppilatæ: et posui custodes de habitatoribus Ierusalem, singulos per vices suas, et unumquemque contra domum suam.
4 町は広くて大きかったが、その内の民は少なく、家々はまだ建てられていなかった。
Civitas autem erat lata nimis et grandis, et populus parvus in medio eius, et non erant domus ædificatæ.
5 時に神はわたしの心に、尊い人々、つかさおよび民を集めて、家系によってその名簿をしらべようとの思いを起された。わたしは最初に上って来た人々の系図を発見し、その中にこのようにしるしてあるのを見いだした。
Deus autem dedit in corde meo, et congregavi optimates, et magistratus, et vulgus, ut recenserem eos: et inveni librum census eorum, qui ascenderant primum, et inventum est scriptum in eo.
6 バビロンの王ネブカデネザルが捕え移した捕囚のうち、ゆるされてエルサレムおよびユダに上り、おのおの自分の町に帰ったこの州の人々は次のとおりである。
Isti filii provinciæ, qui ascenderunt de captivitate migrantium, quos transtulerat Nabuchodonosor rex Babylonis, et reversi sunt in Ierusalem, et in Iudæam, unusquisque in civitatem suam.
7 彼らはゼルバベル、エシュア、ネヘミヤ、アザリヤ、ラアミヤ、ナハマニ、モルデカイ、ビルシャン、ミスペレテ、ビグワイ、ネホム、バアナと一緒に帰ってきた者たちである。そのイスラエルの民の人数は次のとおりである。
Qui venerunt cum Zorobabel, Iosue, Nehemias, Azarias, Raamias, Nahamani, Mardochæus, Belsam, Mespharath, Begoai, Nahum, Baana. Numerus virorum populi Israel:
8 パロシの子孫は二千百七十二人。
Filii Pharos, duo millia centum septuaginta duo:
9 シパテヤの子孫は三百七十二人。
Filii Saphatia, trecenti septuaginta duo:
10 アラの子孫は六百五十二人。
Filii Area, sexcenti quinquaginta duo:
11 パハテ・モアブの子孫すなわちエシュアとヨアブの子孫は二千八百十八人。
Filii Phahathmoab filiorum Iosue et Ioab, duo millia octingenti decem et octo:
12 エラムの子孫は一千二百五十四人。
Filii Ælam, mille ducenti quinquagintaquattuor:
13 ザットの子孫は八百四十五人。
Filii Zethua, octingenti quadragintaquinque:
14 ザッカイの子孫は七百六十人。
Filii Zachai, septingenti sexaginta:
15 ビンヌイの子孫は六百四十八人。
Filii Bannui, sexcenti quadragintaocto:
16 ベバイの子孫は六百二十八人。
Filii Bebai, sexcenti vigintiocto:
17 アズガデの子孫は二千三百二十二人。
Filii Azgad, duo millia trecenti vigintiduo:
18 アドニカムの子孫は六百六十七人。
Filii Adonicam, sexcenti sexagintaseptem:
19 ビグワイの子孫は二千六十七人。
Filii Beguai, duo millia sexagintaseptem:
20 アデンの子孫は六百五十五人。
Filii Adin, sexcenti quinquagintaquinque:
21 ヒゼキヤの家のアテルの子孫は九十八人。
Filii Ater, filii Hezeciæ, nonagintaocto:
22 ハシュムの子孫は三百二十八人。
Filii Hasem, trecenti vigintiocto:
23 ベザイの子孫は三百二十四人。
Filii Besai, trecenti vigintiquattuor:
24 ハリフの子孫は百十二人。
Filii Hareph, centum duodecim:
25 ギベオンの子孫は九十五人。
Filii Gabaon, nonagintaquinque:
26 ベツレヘムおよびネトパの人々は百八十八人。
Filii Bethlehem, et Netupha, centum octogintaocto.
27 アナトテの人々は百二十八人。
Viri Anathoth, centum vigintiocto.
28 ベテ・アズマウテの人々は四十二人。
Viri Bethazmoth, quadragintaduo.
29 キリアテ・ヤリム、ケピラおよびベエロテの人々は七百四十三人。
Viri Cariathiarim, Cephira, et Beroth, septingenti quadragintatres.
30 ラマおよびゲバの人々は六百二十一人。
Viri Rama et Geba, sexcenti vigintiunus.
31 ミクマシの人々は百二十二人。
Viri Machmas, centum vigintiduo.
32 ベテルおよびアイの人々は百二十三人。
Viri Bethel et Hai, centum vigintitres.
33 ほかのネボの人々は五十二人。
Viri Nebo alterius, quinquagintaduo.
34 ほかのエラムの子孫は一千二百五十四人。
Viri Ælam alterius, mille ducenti quinquagintaquattuor.
35 ハリムの子孫は三百二十人。
Filii Harem, trecenti viginti.
36 エリコの人々は三百四十五人。
Filii Iericho, trecenti quadragintaquinque.
37 ロド、ハデデおよびオノの人々は七百二十一人。
Filii Lod, Hadid et Ono, septingenti vigintiunus.
38 セナアの子孫は三千九百三十人。
Filii Senaa, tria millia nongenti triginta.
39 祭司では、エシュアの家のエダヤの子孫が九百七十三人。
Sacerdotes: Filii Idaia in domo Iosue, nongenti septuagintatres.
40 インメルの子孫が一千五十二人。
Filii Emmer, mille quinquagintaduo.
41 パシュルの子孫が一千二百四十七人。
Filii Phashur, mille ducenti quadragintaseptem.
42 ハリムの子孫が一千十七人。
Filii Arem, mille decem et septem. Levitæ:
43 レビびとでは、エシュアの子孫すなわちホデワの子孫のうちのカデミエルの子孫が七十四人。
Filii Iosue et Cedmihel filiorum
44 歌うたう者では、アサフの子孫が百四十八人。
Oduiæ, septuagintaquattuor. Cantores:
45 門衛では、シャルムの子孫、アテルの子孫、タルモンの子孫、アックブの子孫、ハテタの子孫およびショバイの子孫合わせて百三十八人。
Filii Asaph, centum quadragintaocto.
46 宮に仕えるしもべでは、ジハの子孫、ハスパの子孫、タバオテの子孫、
Ianitores: filii Sellum, filii Ater, filii Telmon, filii Accub, filii Hatita, filii Sobai: centum trigintaocto.
47 ケロスの子孫、シアの子孫、パドンの子孫、
Nathinæi: filii Soha, filii Hasupha, filii Tebbaoth,
48 レバナの子孫、ハガバの子孫、サルマイの子孫、
filii Ceros, filii Siaa, filii Phadon, filii Lebana, filii Hagaba, filii Selmai,
49 ハナンの子孫、ギデルの子孫、ガハルの子孫、
filii Hanan, filii Geddel, filii Gaher,
50 レアヤの子孫、レヂンの子孫、ネコダの子孫、
filii Raaia, filii Rasin, filii Necoda,
51 ガザムの子孫、ウザの子孫、パセアの子孫、
filii Gezem, filii Aza, filii Phasea,
52 ベサイの子孫、メウニムの子孫、ネフセシムの子孫、
filii Besai, filii Munim, filii Nephussim,
53 バクブクの子孫、ハクパの子孫、ハルホルの子孫、
filii Bacbuc, filii Hacupha, filii Harhur,
54 バヅリテの子孫、メヒダの子孫、ハルシャの子孫、
filii Besloth, filii Mahida, filii Harsa,
55 バルコスの子孫、シセラの子孫、テマの子孫、
filii Bercos, filii Sisara, filii Thema,
56 ネヂアの子孫およびハテパの子孫。
filii Nasia, filii Hatipha,
57 ソロモンのしもべであった者たちの子孫では、ソタイの子孫、ソペレテの子孫、ペリダの子孫、
filii servorum Salomonis, filii Sothai, filii Sophereth, filii Pharida,
58 ヤアラの子孫、ダルコンの子孫、ギデルの子孫、
filii Iahala, filii Darcon, filii Ieddel,
59 シパテヤの子孫、ハッテルの子孫、ポケレテ・ハッゼバイムの子孫、アモンの子孫。
filii Saphatia, filii Hatil, filii Phochereth, qui erat ortus ex Sabaim, filio Amon.
60 宮に仕えるしもべたちとソロモンのしもべであった者たちの子孫とは合わせて三百九十二人。
Omnes Nathinæi, et filii servorum Salomonis, trecenti nonagintaduo.
61 テルメラ、テルハレサ、ケルブ、アドンおよびインメルから上って来た者があったが、その氏族と、血統とを示して、イスラエルの者であることを明らかにすることができなかった。その人々は次のとおりである。
Hi sunt autem, qui ascenderunt de Thelmela, Thelharsa, Cherub, Addon, et Emmer: et non potuerunt indicare domum patrum suorum, et semen suum, utrum ex Israel essent.
62 すなわちデラヤの子孫、トビヤの子孫、ネコダの子孫であって、合わせて六百四十二人。
Filii Dalaia, filii Tobia, filii Necoda, sexcenti quadragintaduo.
63 また祭司のうちにホバヤの子孫、ハッコヅの子孫、バルジライの子孫がある。バルジライはギレアデびとバルジライの娘たちのうちから妻をめとったので、その名で呼ばれた。
Et de Sacerdotibus, filii Habia, filii Accos, filii Berzellai, qui accepit de filiabus Berzellai Galaaditis uxorem: et vocatus est nomine eorum.
64 これらの者はこの系図に載った者のうちに、自分の籍をたずねたが、なかったので、汚れた者として祭司の職から除かれた。
Hi quæsierunt scripturam suam in censu, et non invenerunt: et eiecti sunt de sacerdotio.
65 総督は彼らに告げて、ウリムとトンミムを帯びる祭司の起るまでは、いと聖なる物を食べてはならぬと言った。
Dixitque Athersatha eis ut non manducarent de Sanctis sanctorum, donec staret Sacerdos doctus et eruditus.
66 会衆は合わせて四万二千三百六十人であった。
Omnis multitudo quasi vir unus quadragintaduo millia trecenti sexaginta,
67 このほかに男女の奴隷が七千三百三十七人、歌うたう者が男女合わせて二百四十五人あった。
absque servis et ancillis eorum, qui erant septem millia trecenti trigintaseptem, et inter eos cantores, et cantatrices, ducenti quadragintaquinque.
68 その馬は七百三十六頭、その騾馬は二百四十五頭、
Equi eorum, septingenti trigintasex: muli eorum, ducenti quadragintaquinque:
69 そのらくだは四百三十五頭、そのろばは六千七百二十頭であった。
cameli eorum, quadringenti trigintaquinque: asini, sex millia septingenti viginti.
70 氏族の長のうち工事のためにささげ物をした人々があった。総督は金一千ダリク、鉢五十、祭司の衣服五百三十かさねを倉に納めた。
Nonnulli autem de principibus familiarum dederunt in opus. Athersatha dedit in thesaurum auri drachmas mille, phialas quinquaginta, tunicas sacerdotales quingentas triginta.
71 また氏族の長のうちのある人々は金二万ダリク、銀二千二百ミナを工事のために倉に納めた。
Et de principibus familiarum dederunt in thesaurum operis auri drachmas viginti millia, et argenti mnas duo millia ducentas.
72 その他の民の納めたものは金二万ダリク、銀二千ミナ、祭司の衣服六十七かさねであった。
Et quod dedit reliquus populus, auri drachmas viginti millia, et argenti mnas duo millia, et tunicas sacerdotales sexagintaseptem.
73 こうして祭司、レビびと、門衛、歌うたう者、民のうちのある人々、宮に仕えるしもべたち、およびイスラエルびとは皆その町々に住んだ。イスラエルの人々はその町々に住んで七月になった。
Habitaverunt autem Sacerdotes, et Levitæ, et ianitores, et cantores, et reliquum vulgus, et Nathinæi, et omnis Israel in civitatibus suis.

< ネヘミヤ 記 7 >