< マタイの福音書 18 >

1 そのとき、弟子たちがイエスのもとにきて言った、「いったい、天国ではだれがいちばん偉いのですか」。
εν εκεινη τη ωρα προσηλθον οι μαθηται τω ιησου λεγοντεσ τισ αρα μειζων εστιν εν τη βασιλεια των ουρανων
2 すると、イエスは幼な子を呼び寄せ、彼らのまん中に立たせて言われた、
και προσκαλεσαμενοσ ο ιησουσ παιδιον εστησεν αυτο εν μεσω αυτων
3 「よく聞きなさい。心をいれかえて幼な子のようにならなければ、天国にはいることはできないであろう。
και ειπεν αμην λεγω υμιν εαν μη στραφητε και γενησθε ωσ τα παιδια ου μη εισελθητε εισ την βασιλειαν των ουρανων
4 この幼な子のように自分を低くする者が、天国でいちばん偉いのである。
οστισ ουν ταπεινωσει εαυτον ωσ το παιδιον τουτο ουτοσ εστιν ο μειζων εν τη βασιλεια των ουρανων
5 また、だれでも、このようなひとりの幼な子を、わたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。
και οσ εαν δεξηται παιδιον τοιουτον εν επι τω ονοματι μου εμε δεχεται
6 しかし、わたしを信ずるこれらの小さい者のひとりをつまずかせる者は、大きなひきうすを首にかけられて海の深みに沈められる方が、その人の益になる。
οσ δ αν σκανδαλιση ενα των μικρων τουτων των πιστευοντων εισ εμε συμφερει αυτω ινα κρεμασθη μυλοσ ονικοσ εισ τον τραχηλον αυτου και καταποντισθη εν τω πελαγει τησ θαλασσησ
7 この世は、罪の誘惑があるから、わざわいである。罪の誘惑は必ず来る。しかし、それをきたらせる人は、わざわいである。
ουαι τω κοσμω απο των σκανδαλων αναγκη γαρ εστιν ελθειν τα σκανδαλα πλην ουαι τω ανθρωπω εκεινω δι ου το σκανδαλον ερχεται
8 もしあなたの片手または片足が、罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。両手、両足がそろったままで、永遠の火に投げ込まれるよりは、片手、片足になって命に入る方がよい。 (aiōnios g166)
ει δε η χειρ σου η ο πουσ σου σκανδαλιζει σε εκκοψον αυτα και βαλε απο σου καλον σοι εστιν εισελθειν εισ την ζωην χωλον η κυλλον η δυο χειρασ η δυο ποδασ εχοντα βληθηναι εισ το πυρ το αιωνιον (aiōnios g166)
9 もしあなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。両眼がそろったままで地獄の火に投げ入れられるよりは、片目になって命に入る方がよい。 (Geenna g1067)
και ει ο οφθαλμοσ σου σκανδαλιζει σε εξελε αυτον και βαλε απο σου καλον σοι εστιν μονοφθαλμον εισ την ζωην εισελθειν η δυο οφθαλμουσ εχοντα βληθηναι εισ την γεενναν του πυροσ (Geenna g1067)
10 あなたがたは、これらの小さい者のひとりをも軽んじないように、気をつけなさい。あなたがたに言うが、彼らの御使たちは天にあって、天にいますわたしの父のみ顔をいつも仰いでいるのである。〔
ορατε μη καταφρονησητε ενοσ των μικρων τουτων λεγω γαρ υμιν οτι οι αγγελοι αυτων εν ουρανοισ δια παντοσ βλεπουσιν το προσωπον του πατροσ μου του εν ουρανοισ
11 人の子は、滅びる者を救うためにきたのである。〕
ηλθεν γαρ ο υιοσ του ανθρωπου σωσαι το απολωλοσ
12 あなたがたはどう思うか。ある人に百匹の羊があり、その中の一匹が迷い出たとすれば、九十九匹を山に残しておいて、その迷い出ている羊を捜しに出かけないであろうか。
τι υμιν δοκει εαν γενηται τινι ανθρωπω εκατον προβατα και πλανηθη εν εξ αυτων ουχι αφεισ τα ενενηκοντα εννεα επι τα ορη πορευθεισ ζητει το πλανωμενον
13 もしそれを見つけたなら、よく聞きなさい、迷わないでいる九十九匹のためよりも、むしろその一匹のために喜ぶであろう。
και εαν γενηται ευρειν αυτο αμην λεγω υμιν οτι χαιρει επ αυτω μαλλον η επι τοισ ενενηκοντα εννεα τοισ μη πεπλανημενοισ
14 そのように、これらの小さい者のひとりが滅びることは、天にいますあなたがたの父のみこころではない。
ουτωσ ουκ εστιν θελημα εμπροσθεν του πατροσ υμων του εν ουρανοισ ινα αποληται εισ των μικρων τουτων
15 もしあなたの兄弟が罪を犯すなら、行って、彼とふたりだけの所で忠告しなさい。もし聞いてくれたら、あなたの兄弟を得たことになる。
εαν δε αμαρτηση εισ σε ο αδελφοσ σου υπαγε και ελεγξον αυτον μεταξυ σου και αυτου μονου εαν σου ακουση εκερδησασ τον αδελφον σου
16 もし聞いてくれないなら、ほかにひとりふたりを、一緒に連れて行きなさい。それは、ふたりまたは三人の証人の口によって、すべてのことがらが確かめられるためである。
εαν δε μη ακουση παραλαβε μετα σου ετι ενα η δυο ινα επι στοματοσ δυο μαρτυρων η τριων σταθη παν ρημα
17 もし彼らの言うことを聞かないなら、教会に申し出なさい。もし教会の言うことも聞かないなら、その人を異邦人または取税人同様に扱いなさい。
εαν δε παρακουση αυτων ειπε τη εκκλησια εαν δε και τησ εκκλησιασ παρακουση εστω σοι ωσπερ ο εθνικοσ και ο τελωνησ
18 よく言っておく。あなたがたが地上でつなぐことは、天でも皆つながれ、あなたがたが地上で解くことは、天でもみな解かれるであろう。
αμην λεγω υμιν οσα εαν δησητε επι τησ γησ εσται δεδεμενα εν τω ουρανω και οσα εαν λυσητε επι τησ γησ εσται λελυμενα εν τω ουρανω
19 また、よく言っておく。もしあなたがたのうちのふたりが、どんな願い事についても地上で心を合わせるなら、天にいますわたしの父はそれをかなえて下さるであろう。
παλιν αμην λεγω υμιν οτι εαν δυο υμων συμφωνησωσιν επι τησ γησ περι παντοσ πραγματοσ ου εαν αιτησωνται γενησεται αυτοισ παρα του πατροσ μου του εν ουρανοισ
20 ふたりまたは三人が、わたしの名によって集まっている所には、わたしもその中にいるのである」。
ου γαρ εισιν δυο η τρεισ συνηγμενοι εισ το εμον ονομα εκει ειμι εν μεσω αυτων
21 そのとき、ペテロがイエスのもとにきて言った、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、幾たびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」。
τοτε προσελθων αυτω ο πετροσ ειπεν κυριε ποσακισ αμαρτησει εισ εμε ο αδελφοσ μου και αφησω αυτω εωσ επτακισ
22 イエスは彼に言われた、「わたしは七たびまでとは言わない。七たびを七十倍するまでにしなさい。
λεγει αυτω ο ιησουσ ου λεγω σοι εωσ επτακισ αλλ εωσ εβδομηκοντακισ επτα
23 それだから、天国は王が僕たちと決算をするようなものだ。
δια τουτο ωμοιωθη η βασιλεια των ουρανων ανθρωπω βασιλει οσ ηθελησεν συναραι λογον μετα των δουλων αυτου
24 決算が始まると、一万タラントの負債のある者が、王のところに連れられてきた。
αρξαμενου δε αυτου συναιρειν προσηνεχθη αυτω εισ οφειλετησ μυριων ταλαντων
25 しかし、返せなかったので、主人は、その人自身とその妻子と持ち物全部とを売って返すように命じた。
μη εχοντοσ δε αυτου αποδουναι εκελευσεν αυτον ο κυριοσ αυτου πραθηναι και την γυναικα αυτου και τα τεκνα και παντα οσα ειχεν και αποδοθηναι
26 そこで、この僕はひれ伏して哀願した、『どうぞお待ちください。全部お返しいたしますから』。
πεσων ουν ο δουλοσ προσεκυνει αυτω λεγων κυριε μακροθυμησον επ εμοι και παντα σοι αποδωσω
27 僕の主人はあわれに思って、彼をゆるし、その負債を免じてやった。
σπλαγχνισθεισ δε ο κυριοσ του δουλου εκεινου απελυσεν αυτον και το δανειον αφηκεν αυτω
28 その僕が出て行くと、百デナリを貸しているひとりの仲間に出会い、彼をつかまえ、首をしめて『借金を返せ』と言った。
εξελθων δε ο δουλοσ εκεινοσ ευρεν ενα των συνδουλων αυτου οσ ωφειλεν αυτω εκατον δηναρια και κρατησασ αυτον επνιγεν λεγων αποδοσ μοι ει τι οφειλεισ
29 そこでこの仲間はひれ伏し、『どうか待ってくれ。返すから』と言って頼んだ。
πεσων ουν ο συνδουλοσ αυτου εισ τουσ ποδασ αυτου παρεκαλει αυτον λεγων μακροθυμησον επ εμοι και αποδωσω σοι
30 しかし承知せずに、その人をひっぱって行って、借金を返すまで獄に入れた。
ο δε ουκ ηθελεν αλλα απελθων εβαλεν αυτον εισ φυλακην εωσ ου αποδω το οφειλομενον
31 その人の仲間たちは、この様子を見て、非常に心をいため、行ってそのことをのこらず主人に話した。
ιδοντεσ δε οι συνδουλοι αυτου τα γενομενα ελυπηθησαν σφοδρα και ελθοντεσ διεσαφησαν τω κυριω εαυτων παντα τα γενομενα
32 そこでこの主人は彼を呼びつけて言った、『悪い僕、わたしに願ったからこそ、あの負債を全部ゆるしてやったのだ。
τοτε προσκαλεσαμενοσ αυτον ο κυριοσ αυτου λεγει αυτω δουλε πονηρε πασαν την οφειλην εκεινην αφηκα σοι επει παρεκαλεσασ με
33 わたしがあわれんでやったように、あの仲間をあわれんでやるべきではなかったか』。
ουκ εδει και σε ελεησαι τον συνδουλον σου ωσ και εγω σε ηλεησα
34 そして主人は立腹して、負債全部を返してしまうまで、彼を獄吏に引きわたした。
και οργισθεισ ο κυριοσ αυτου παρεδωκεν αυτον τοισ βασανισταισ εωσ ου αποδω παν το οφειλομενον αυτω
35 あなたがためいめいも、もし心から兄弟をゆるさないならば、わたしの天の父もまたあなたがたに対して、そのようになさるであろう」。
ουτωσ και ο πατηρ μου ο επουρανιοσ ποιησει υμιν εαν μη αφητε εκαστοσ τω αδελφω αυτου απο των καρδιων υμων τα παραπτωματα αυτων

< マタイの福音書 18 >