< マルコの福音書 10 >

1 それから、イエスはそこを去って、ユダヤの地方とヨルダンの向こう側へ行かれたが、群衆がまた寄り集まったので、いつものように、また教えておられた。
Yesuusis achii kaʼee gara biyya Yihuudaatii fi Yordaanos gamaa dhaqe. Amma illee namoonni isa biratti walitti qabaman; innis akkuma bartee isaatti isaan barsiise.
2 そのとき、パリサイ人たちが近づいてきて、イエスを試みようとして質問した、「夫はその妻を出しても差しつかえないでしょうか」。
Fariisonni dhufanii, “Namni tokko niitii isaa hiikuun ni eeyyamamaa?” jedhanii gaafachuudhaan isa qoran.
3 イエスは答えて言われた、「モーセはあなたがたになんと命じたか」。
Innis deebisee, “Museen maal isin ajaje?” jedheen.
4 彼らは言った、「モーセは、離縁状を書いて妻を出すことを許しました」。
Isaanis, “Namni tokko akka waraqaa ragaa hiikkaa barreesseefii niitii isaa hiiku Museen eeyyameera” jedhan.
5 そこでイエスは言われた、「モーセはあなたがたの心が、かたくななので、あなたがたのためにこの定めを書いたのである。
Yesuusis akkana jedhee deebise; “Museen sababii mata jabina keessaniitiif jedhee seera kana isiniif barreesse.
6 しかし、天地創造の初めから、『神は人を男と女とに造られた。
Jalqaba uumamaatii kaasee garuu Waaqni, ‘Dhiiraa fi dubartii isaan taasise.’
7 それゆえに、人はその父母を離れ、
‘Kanaafis namni abbaa isaatii fi haadha isaa ni dhiisa; niitii isaa wajjinis tokko taʼa;
8 ふたりの者は一体となるべきである』。彼らはもはや、ふたりではなく一体である。
lamaan isaanii iyyuu foon tokko ni taʼu.’Egaa isaan siʼachi foon tokko malee lama miti.
9 だから、神が合わせられたものを、人は離してはならない」。
Kanaafuu waan Waaqni tokko taasise namni gargar hin baasin.”
10 家にはいってから、弟子たちはまたこのことについて尋ねた。
Utuu ammas mana jiranuu barattoonni waaʼee dubbii kanaa Yesuusin gaafatan.
11 そこで、イエスは言われた、「だれでも、自分の妻を出して他の女をめとる者は、その妻に対して姦淫を行うのである。
Innis akkana jedhee deebiseef; “Namni niitii isaa hiikee dubartii biraa fuudhu kam iyyuu ishee irratti ejja raawwata.
12 また妻が、その夫と別れて他の男にとつぐならば、姦淫を行うのである」。
Isheenis yoo dhirsa ishee hiiktee nama biraatti heerumte ejja raawwatti.”
13 イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。
Namoonni akka inni harka isaan irra kaaʼuuf ijoollee xixinnoo Yesuusitti fidaa turan; barattoonni garuu isaan ifatan.
14 それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、「幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。止めてはならない。神の国はこのような者の国である。
Yesuus yommuu waan kana argetti aaree akkana isaaniin jedhe; “Ijoolleen xixinnoon gara koo haa dhufaniitii hin dhowwinaa; mootummaan Waaqaa kan warra akkanaatii.
15 よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。
Ani dhuguman isinitti hima; namni akkuma ijoolleetti mootummaa Waaqaa hin simanne kam iyyuu gonkumaa itti hin galu.”
16 そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。
Innis ijoollee sana fuudhee ofitti qabe; harka isaas isaan irra kaaʼee isaan eebbise.
17 イエスが道に出て行かれると、ひとりの人が走り寄り、みまえにひざまずいて尋ねた、「よき師よ、永遠の生命を受けるために、何をしたらよいでしょうか」。 (aiōnios g166)
Akkuma Yesuus deemuuf karaa qabateen namichi tokko fiigaa dhufee fuula isaa duratti jilbeenfatee, “Yaa barsiisaa gaarii, ani jireenya bara baraa dhaaluuf maal gochuun qaba?” jedhee gaafate. (aiōnios g166)
18 イエスは言われた、「なぜわたしをよき者と言うのか。神ひとりのほかによい者はいない。
Yesuusis akkana jedhee deebise; “Ati maaliif gaarii naan jetta? Waaqa tokkicha malee gaariin hin jiru.
19 いましめはあなたの知っているとおりである。『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証を立てるな。欺き取るな。父と母とを敬え』」。
Ati ajajawwan ni beekta; ‘Hin ajjeesin; hin ejjin; hin hatin; sobaan dhugaa hin baʼin; hin gowwoomsin; abbaa keetii fi haadha keetiif ulfina kenni.’”
20 すると、彼は言った、「先生、それらの事はみな、小さい時から守っております」。
Namichis, “Yaa barsiisaa, ani ijoollummaa kootii jalqabee ajajawwan kanneen hunda eegeera” jedhe.
21 イエスは彼に目をとめ、いつくしんで言われた、「あなたに足りないことが一つある。帰って、持っているものをみな売り払って、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に宝を持つようになろう。そして、わたしに従ってきなさい」。
Yesuus namicha ilaalee isa jaallatee, “Waan tokkotu si duraa hirʼata; dhaqiitii waan qabdu hunda gurgurii hiyyeeyyiif kenni; samii irratti badhaadhummaa ni qabaattaa. Ergasii kottuu na duukaa buʼi” jedheen.
22 すると、彼はこの言葉を聞いて、顔を曇らせ、悲しみながら立ち去った。たくさんの資産を持っていたからである。
Kana irratti fuulli namichaa ni geeddarame. Inni gaddee achii deeme; qabeenya guddaa qaba tureetii.
23 それから、イエスは見まわして、弟子たちに言われた、「財産のある者が神の国にはいるのは、なんとむずかしいことであろう」。
Yesuusis naannoo isaa ilaalee barattoota isaatiin, “Mootummaa Waaqaatti galuun sooreyyiif akkam rakkisaa dha!” jedhe.
24 弟子たちはこの言葉に驚き怪しんだ。イエスは更に言われた、「子たちよ、神の国にはいるのは、なんとむずかしいことであろう。
Barattoonnis dubbii isaa ni dinqisiifatan. Yesuus garuu ammas akkana jedheen; “Ijoolle, mootummaa Waaqaatti galuun akkam rakkisaa dha!
25 富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。
Namni sooressi mootummaa Waaqaatti galuu irra qaawwa lilmoo keessa baʼuutu gaalaaf salphata.”
26 すると彼らはますます驚いて、互に言った、「それでは、だれが救われることができるのだろう」。
Barattoonnis akka malee raajeffatanii, “Yoos eenyutu fayyuu dandaʼa ree?” waliin jedhan.
27 イエスは彼らを見つめて言われた、「人にはできないが、神にはできる。神はなんでもできるからである」。
Yesuusis isaan ilaalee, “Kun garuu Waaqaaf malee namaaf hin dandaʼamu; Waaqaaf wanni hundinuu ni dandaʼamaatii” jedhe.
28 ペテロがイエスに言い出した、「ごらんなさい、わたしたちはいっさいを捨てて、あなたに従って参りました」。
Kana irratti Phexros, “Kunoo, nu waan hunda dhiifnee si duukaa buuneerra!” jedhe.
29 イエスは言われた、「よく聞いておくがよい。だれでもわたしのために、また福音のために、家、兄弟、姉妹、母、父、子、もしくは畑を捨てた者は、
Yesuusis deebisee akkana jedheen; “Ani dhuguma isinitti nan hima; namni anaa fi wangeelaaf jedhee mana yookaan obboloota yookaan obboleettota yookaan haadha yookaan abbaa yookaan ijoollee yookaan lafa qotiisaa dhiise kam iyyuu,
30 必ずその百倍を受ける。すなわち、今この時代では家、兄弟、姉妹、母、子および畑を迫害と共に受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受ける。 (aiōn g165, aiōnios g166)
kan bara ammaa kana keessa ariʼatama wajjin manneen, obboloota, obboleettota, haadhota, ijoollee fi lafa qotiisaa dachaa dhibba hin arganne, kan bara dhufuttis jireenya bara baraa hin dhaalle tokko iyyuu hin jiru. (aiōn g165, aiōnios g166)
31 しかし、多くの先の者はあとになり、あとの者は先になるであろう」。
Garuu warri jalqabaa hedduun warra dhumaa, warri dhumaa immoo warra jalqabaa ni taʼu.”
32 さて、一同はエルサレムへ上る途上にあったが、イエスが先頭に立って行かれたので、彼らは驚き怪しみ、従う者たちは恐れた。するとイエスはまた十二弟子を呼び寄せて、自分の身に起ろうとすることについて語りはじめられた、
Isaanis Yerusaalemitti ol baʼuuf jedhanii karaa irra turan; Yesuus immoo isaan dura deemaa ture; barattoonnis ni dinqisiifatan; warri duukaa buʼaa turan immoo ni sodaatan. Yesuus amma illee warra kudha lamaan kophaatti baasee waan isatti dhufuuf jiru isaanitti hime.
33 「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に引きわたされる。そして彼らは死刑を宣告した上、彼を異邦人に引きわたすであろう。
Akkanas jedhe; “Kunoo, nu Yerusaalemitti ol baʼaa jirra; Ilmi Namaas dabarfamee luboota hangafootattii fi barsiistota seeraatti ni kennama. Isaanis duʼa itti muru; akkasumas dabarsanii Namoota Ormaatti isa kennu;
34 また彼をあざけり、つばきをかけ、むち打ち、ついに殺してしまう。そして彼は三日の後によみがえるであろう」。
isaanis isatti qoosu; isatti tufu; isa garafu; isa ajjeesus. Inni garuu guyyaa sadii booddee duʼaa ni kaʼa.”
35 さて、ゼベダイの子のヤコブとヨハネとがイエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちがお頼みすることは、なんでもかなえてくださるようにお願いします」。
Ilmaan Zabdewoos jechuunis Yaaqoobii fi Yohannis gara Yesuus dhufanii, “Yaa Barsiisaa, akka ati waan nu si kadhannu kam iyyuu nuu gootu barbaanna” jedhan.
36 イエスは彼らに「何をしてほしいと、願うのか」と言われた。
Innis, “Akka ani maal isiniif godhu barbaaddu?” jedheen.
37 すると彼らは言った、「栄光をお受けになるとき、ひとりをあなたの右に、ひとりを左にすわるようにしてください」。
Isaanis deebisanii, “Yeroo ulfina keetiitti, tokkoon keenya mirga keetiin, tokkoon keenya immoo bitaa keetiin akka teenyuuf nuuf eeyyami” jedhanii deebisan.
38 イエスは言われた、「あなたがたは自分が何を求めているのか、わかっていない。あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けることができるか」。
Yesuusis, “Isin waan kadhattan hin beektan; xoofoo ani dhugu, dhuguu yookaan cuuphaa ani cuuphamu, cuuphamuu ni dandeessuu?” jedheen.
39 彼らは「できます」と答えた。するとイエスは言われた、「あなたがたは、わたしが飲む杯を飲み、わたしが受けるバプテスマを受けるであろう。
Isaanis, “Ni dandeenya” jedhanii deebisan. Yesuusis akkana jedheen; “Xoofoo ani dhugu ni dhugdu; cuuphaa ani cuuphamus ni cuuphamtu;
40 しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、ただ備えられている人々だけに許されることである」。
garuu mirga koo yookaan bitaa koo taaʼuu kan kennu ana miti. Iddoon kun kan warra isaaniif jedhamee qopheeffame sanaa ti.”
41 十人の者はこれを聞いて、ヤコブとヨハネとのことで憤慨し出した。
Warri kurnan yommuu waan kana dhagaʼanitti Yaaqoobii fi Yohannisitti aaran.
42 そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者と見られている人々は、その民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。
Yesuusis walitti isaan waamee akkana jedhe; “Isin akka warri akka bulchitoota Namoota Ormaatti ilaalaman sun isaan irratti gooftummaa mulʼisan, gurguddoonni isaaniis akka isaan irratti taayitaa argisiisan ni beektu.
43 しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、
Isin biratti akkas miti. Qooda kanaa namni isin keessaa nama guddaa taʼuu barbaadu kam iyyuu tajaajilaa keessan taʼuu qaba;
44 あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。
namni nama jalqabaa taʼuu barbaadu kam iyyuu garbicha nama hundaa taʼuu qaba.
45 人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。
Ilmi Namaa iyyuu tajaajiluu fi lubbuu isaa immoo namoota baayʼeedhaaf furii godhee kennuuf dhufe malee tajaajilamuuf hin dhufneetii.”
46 それから、彼らはエリコにきた。そして、イエスが弟子たちや大ぜいの群衆と共にエリコから出かけられたとき、テマイの子、バルテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。
Isaanis Yerikoo dhufan. Utuu Yesuus barattoota isaatii fi tuuta namootaa guddaa isaa wajjin Yerikoodhaa baʼaa jiruu, namichi jaamaan Barxiimewos jedhamu ilmi Ximeewos karaa irra taaʼee kadhachaa ture.
47 ところが、ナザレのイエスだと聞いて、彼は「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」と叫び出した。
Barxiimewosis yommuu akka inni Yesuus isa Naazreeti taʼe dhagaʼetti, “Yesuus, yaa ilma Daawit na maari!” jedhee iyyuu jalqabe.
48 多くの人々は彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんでください」。
Namoonni baayʼeen akka inni calʼisuuf ifatan; inni garuu, “Yaa ilma Daawit na maari!” jedhee ittuma caalchisee iyye.
49 イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。
Yesuusis dhaabatee, “Isa waamaa” jedhe. Isaanis, “Jabaadhu! Kaʼi inni si waamaatii” jedhanii namicha jaamaa sana waaman.
50 そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた。
Innis wayyaa isaa of irraa darbatee, utaalee kaʼee gara Yesuus dhufe.
51 イエスは彼にむかって言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。その盲人は言った、「先生、見えるようになることです」。
Yesuusis, “Akka ani maal siif godhu barbaadda?” jedhee isa gaafate. Namichi jaamaan sunis, “Yaa barsiisaa, ani arguun barbaada” jedheen.
52 そこでイエスは言われた、「行け、あなたの信仰があなたを救った」。すると彼は、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。
Yesuusis, “Amantiin kee si fayyiseeraa deemi” jedheen. Innis yeruma sana argee karaa irra buʼee Yesuus duukaa buʼe.

< マルコの福音書 10 >