< ルカの福音書 7 >

1 イエスはこれらの言葉をことごとく人々に聞かせてしまったのち、カペナウムに帰ってこられた。
επει δε επληρωσεν παντα τα ρηματα αυτου εισ τασ ακοασ του λαου εισηλθεν εισ καπερναουμ
2 ところが、ある百卒長の頼みにしていた僕が、病気になって死にかかっていた。
εκατονταρχου δε τινοσ δουλοσ κακωσ εχων εμελλεν τελευταν οσ ην αυτω εντιμοσ
3 この百卒長はイエスのことを聞いて、ユダヤ人の長老たちをイエスのところにつかわし、自分の僕を助けにきてくださるようにと、お願いした。
ακουσασ δε περι του ιησου απεστειλεν προσ αυτον πρεσβυτερουσ των ιουδαιων ερωτων αυτον οπωσ ελθων διασωση τον δουλον αυτου
4 彼らはイエスのところにきて、熱心に願って言った、「あの人はそうしていただくねうちがございます。
οι δε παραγενομενοι προσ τον ιησουν παρεκαλουν αυτον σπουδαιωσ λεγοντεσ οτι αξιοσ εστιν ω παρεξει τουτο
5 わたしたちの国民を愛し、わたしたちのために会堂を建ててくれたのです」。
αγαπα γαρ το εθνοσ ημων και την συναγωγην αυτοσ ωκοδομησεν ημιν
6 そこで、イエスは彼らと連れだってお出かけになった。ところが、その家からほど遠くないあたりまでこられたとき、百卒長は友だちを送ってイエスに言わせた、「主よ、どうぞ、ご足労くださいませんように。わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。
ο δε ιησουσ επορευετο συν αυτοισ ηδη δε αυτου ου μακραν απεχοντοσ απο τησ οικιασ επεμψεν προσ αυτον ο εκατονταρχοσ φιλουσ λεγων αυτω κυριε μη σκυλλου ου γαρ ειμι ικανοσ ινα υπο την στεγην μου εισελθησ
7 それですから、自分でお迎えにあがるねうちさえないと思っていたのです。ただ、お言葉を下さい。そして、わたしの僕をなおしてください。
διο ουδε εμαυτον ηξιωσα προσ σε ελθειν αλλ ειπε λογω και ιαθησεται ο παισ μου
8 わたしも権威の下に服している者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです」。
και γαρ εγω ανθρωποσ ειμι υπο εξουσιαν τασσομενοσ εχων υπ εμαυτον στρατιωτασ και λεγω τουτω πορευθητι και πορευεται και αλλω ερχου και ερχεται και τω δουλω μου ποιησον τουτο και ποιει
9 イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた群衆の方に振り向いて言われた、「あなたがたに言っておくが、これほどの信仰は、イスラエルの中でも見たことがない」。
ακουσασ δε ταυτα ο ιησουσ εθαυμασεν αυτον και στραφεισ τω ακολουθουντι αυτω οχλω ειπεν λεγω υμιν ουτε εν τω ισραηλ τοσαυτην πιστιν ευρον
10 使にきた者たちが家に帰ってみると、僕は元気になっていた。
και υποστρεψαντεσ οι πεμφθεντεσ εισ τον οικον ευρον τον ασθενουντα δουλον υγιαινοντα
11 そののち、間もなく、ナインという町へおいでになったが、弟子たちや大ぜいの群衆も一緒に行った。
και εγενετο εν τω εξησ επορευετο εισ πολιν καλουμενην ναιν και συνεπορευοντο αυτω οι μαθηται αυτου ικανοι και οχλοσ πολυσ
12 町の門に近づかれると、ちょうど、あるやもめにとってひとりむすこであった者が死んだので、葬りに出すところであった。大ぜいの町の人たちが、その母につきそっていた。
ωσ δε ηγγισεν τη πυλη τησ πολεωσ και ιδου εξεκομιζετο τεθνηκωσ υιοσ μονογενησ τη μητρι αυτου και αυτη χηρα και οχλοσ τησ πολεωσ ικανοσ συν αυτη
13 主はこの婦人を見て深い同情を寄せられ、「泣かないでいなさい」と言われた。
και ιδων αυτην ο κυριοσ εσπλαγχνισθη επ αυτη και ειπεν αυτη μη κλαιε
14 そして近寄って棺に手をかけられると、かついでいる者たちが立ち止まったので、「若者よ、さあ、起きなさい」と言われた。
και προσελθων ηψατο τησ σορου οι δε βασταζοντεσ εστησαν και ειπεν νεανισκε σοι λεγω εγερθητι
15 すると、死人が起き上がって物を言い出した。イエスは彼をその母にお渡しになった。
και ανεκαθισεν ο νεκροσ και ηρξατο λαλειν και εδωκεν αυτον τη μητρι αυτου
16 人々はみな恐れをいだき、「大預言者がわたしたちの間に現れた」、また、「神はその民を顧みてくださった」と言って、神をほめたたえた。
ελαβεν δε φοβοσ παντασ και εδοξαζον τον θεον λεγοντεσ οτι προφητησ μεγασ εγηγερται εν ημιν και οτι επεσκεψατο ο θεοσ τον λαον αυτου
17 イエスについてのこの話は、ユダヤ全土およびその附近のいたる所にひろまった。
και εξηλθεν ο λογοσ ουτοσ εν ολη τη ιουδαια περι αυτου και εν παση τη περιχωρω
18 ヨハネの弟子たちは、これらのことを全部彼に報告した。するとヨハネは弟子の中からふたりの者を呼んで、
και απηγγειλαν ιωαννη οι μαθηται αυτου περι παντων τουτων
19 主のもとに送り、「『きたるべきかた』はあなたなのですか。それとも、ほかにだれかを待つべきでしょうか」と尋ねさせた。
και προσκαλεσαμενοσ δυο τινασ των μαθητων αυτου ο ιωαννησ επεμψεν προσ τον ιησουν λεγων συ ει ο ερχομενοσ η αλλον προσδοκωμεν
20 そこで、この人たちがイエスのもとにきて言った、「わたしたちはバプテスマのヨハネからの使ですが、『きたるべきかた』はあなたなのですか、それとも、ほかにだれかを待つべきでしょうか、とヨハネが尋ねています」。
παραγενομενοι δε προσ αυτον οι ανδρεσ ειπον ιωαννησ ο βαπτιστησ απεσταλκεν ημασ προσ σε λεγων συ ει ο ερχομενοσ η αλλον προσδοκωμεν
21 そのとき、イエスはさまざまの病苦と悪霊とに悩む人々をいやし、また多くの盲人を見えるようにしておられたが、
εν αυτη δε τη ωρα εθεραπευσεν πολλουσ απο νοσων και μαστιγων και πνευματων πονηρων και τυφλοισ πολλοισ εχαρισατο το βλεπειν
22 答えて言われた、「行って、あなたがたが見聞きしたことを、ヨハネに報告しなさい。盲人は見え、足なえは歩き、らい病人はきよまり、耳しいは聞え、死人は生きかえり、貧しい人々は福音を聞かされている。
και αποκριθεισ ο ιησουσ ειπεν αυτοισ πορευθεντεσ απαγγειλατε ιωαννη α ειδετε και ηκουσατε οτι τυφλοι αναβλεπουσιν χωλοι περιπατουσιν λεπροι καθαριζονται κωφοι ακουουσιν νεκροι εγειρονται πτωχοι ευαγγελιζονται
23 わたしにつまずかない者は、さいわいである」。
και μακαριοσ εστιν οσ εαν μη σκανδαλισθη εν εμοι
24 ヨハネの使が行ってしまうと、イエスはヨハネのことを群衆に語りはじめられた、「あなたがたは、何を見に荒野に出てきたのか。風に揺らぐ葦であるか。
απελθοντων δε των αγγελων ιωαννου ηρξατο λεγειν τοισ οχλοισ περι ιωαννου τι εξεληλυθατε εισ την ερημον θεασασθαι καλαμον υπο ανεμου σαλευομενον
25 では、何を見に出てきたのか。柔らかい着物をまとった人か。きらびやかに着かざって、ぜいたくに暮している人々なら、宮殿にいる。
αλλα τι εξεληλυθατε ιδειν ανθρωπον εν μαλακοισ ιματιοισ ημφιεσμενον ιδου οι εν ιματισμω ενδοξω και τρυφη υπαρχοντεσ εν τοισ βασιλειοισ εισιν
26 では、何を見に出てきたのか。預言者か。そうだ、あなたがたに言うが、預言者以上の者である。
αλλα τι εξεληλυθατε ιδειν προφητην ναι λεγω υμιν και περισσοτερον προφητου
27 『見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、あなたの前に、道を整えさせるであろう』と書いてあるのは、この人のことである。
ουτοσ εστιν περι ου γεγραπται ιδου εγω αποστελλω τον αγγελον μου προ προσωπου σου οσ κατασκευασει την οδον σου εμπροσθεν σου
28 あなたがたに言っておく。女の産んだ者の中で、ヨハネより大きい人物はいない。しかし、神の国で最も小さい者も、彼よりは大きい。
λεγω γαρ υμιν μειζων εν γεννητοισ γυναικων προφητησ ιωαννου του βαπτιστου ουδεισ εστιν ο δε μικροτεροσ εν τη βασιλεια του θεου μειζων αυτου εστιν
29 (これを聞いた民衆は皆、また取税人たちも、ヨハネのバプテスマを受けて神の正しいことを認めた。
και πασ ο λαοσ ακουσασ και οι τελωναι εδικαιωσαν τον θεον βαπτισθεντεσ το βαπτισμα ιωαννου
30 しかし、パリサイ人と律法学者たちとは彼からバプテスマを受けないで、自分たちに対する神のみこころを無にした。)
οι δε φαρισαιοι και οι νομικοι την βουλην του θεου ηθετησαν εισ εαυτουσ μη βαπτισθεντεσ υπ αυτου
31 だから今の時代の人々を何に比べようか。彼らは何に似ているか。
τινι ουν ομοιωσω τουσ ανθρωπουσ τησ γενεασ ταυτησ και τινι εισιν ομοιοι
32 それは子供たちが広場にすわって、互に呼びかけ、『わたしたちが笛を吹いたのに、あなたたちは踊ってくれなかった。弔いの歌を歌ったのに、泣いてくれなかった』と言うのに似ている。
ομοιοι εισιν παιδιοισ τοισ εν αγορα καθημενοισ και προσφωνουσιν αλληλοισ και λεγουσιν ηυλησαμεν υμιν και ουκ ωρχησασθε εθρηνησαμεν υμιν και ουκ εκλαυσατε
33 なぜなら、バプテスマのヨハネがきて、パンを食べることも、ぶどう酒を飲むこともしないと、あなたがたは、あれは悪霊につかれているのだ、と言い、
εληλυθεν γαρ ιωαννησ ο βαπτιστησ μητε αρτον εσθιων μητε οινον πινων και λεγετε δαιμονιον εχει
34 また人の子がきて食べたり飲んだりしていると、見よ、あれは食をむさぼる者、大酒を飲む者、また取税人、罪人の仲間だ、と言う。
εληλυθεν ο υιοσ του ανθρωπου εσθιων και πινων και λεγετε ιδου ανθρωποσ φαγοσ και οινοποτησ φιλοσ τελωνων και αμαρτωλων
35 しかし、知恵の正しいことは、そのすべての子が証明する」。
και εδικαιωθη η σοφια απο των τεκνων αυτησ παντων
36 あるパリサイ人がイエスに、食事を共にしたいと申し出たので、そのパリサイ人の家にはいって食卓に着かれた。
ηρωτα δε τισ αυτον των φαρισαιων ινα φαγη μετ αυτου και εισελθων εισ την οικιαν του φαρισαιου ανεκλιθη
37 するとそのとき、その町で罪の女であったものが、パリサイ人の家で食卓に着いておられることを聞いて、香油が入れてある石膏のつぼを持ってきて、
και ιδου γυνη εν τη πολει ητισ ην αμαρτωλοσ επιγνουσα οτι ανακειται εν τη οικια του φαρισαιου κομισασα αλαβαστρον μυρου
38 泣きながら、イエスのうしろでその足もとに寄り、まず涙でイエスの足をぬらし、自分の髪の毛でぬぐい、そして、その足に接吻して、香油を塗った。
και στασα παρα τουσ ποδασ αυτου οπισω κλαιουσα ηρξατο βρεχειν τουσ ποδασ αυτου τοισ δακρυσιν και ταισ θριξιν τησ κεφαλησ αυτησ εξεμασσεν και κατεφιλει τουσ ποδασ αυτου και ηλειφεν τω μυρω
39 イエスを招いたパリサイ人がそれを見て、心の中で言った、「もしこの人が預言者であるなら、自分にさわっている女がだれだか、どんな女かわかるはずだ。それは罪の女なのだから」。
ιδων δε ο φαρισαιοσ ο καλεσασ αυτον ειπεν εν εαυτω λεγων ουτοσ ει ην προφητησ εγινωσκεν αν τισ και ποταπη η γυνη ητισ απτεται αυτου οτι αμαρτωλοσ εστιν
40 そこでイエスは彼にむかって言われた、「シモン、あなたに言うことがある」。彼は「先生、おっしゃってください」と言った。
και αποκριθεισ ο ιησουσ ειπεν προσ αυτον σιμων εχω σοι τι ειπειν ο δε φησιν διδασκαλε ειπε
41 イエスが言われた、「ある金貸しに金をかりた人がふたりいたが、ひとりは五百デナリ、もうひとりは五十デナリを借りていた。
δυο χρεωφειλεται ησαν δανειστη τινι ο εισ ωφειλεν δηναρια πεντακοσια ο δε ετεροσ πεντηκοντα
42 ところが、返すことができなかったので、彼はふたり共ゆるしてやった。このふたりのうちで、どちらが彼を多く愛するだろうか」。
μη εχοντων δε αυτων αποδουναι αμφοτεροισ εχαρισατο τισ ουν αυτων ειπε πλειον αυτον αγαπησει
43 シモンが答えて言った、「多くゆるしてもらったほうだと思います」。イエスが言われた、「あなたの判断は正しい」。
αποκριθεισ δε ο σιμων ειπεν υπολαμβανω οτι ω το πλειον εχαρισατο ο δε ειπεν αυτω ορθωσ εκρινασ
44 それから女の方に振り向いて、シモンに言われた、「この女を見ないか。わたしがあなたの家にはいってきた時に、あなたは足を洗う水をくれなかった。ところが、この女は涙でわたしの足をぬらし、髪の毛でふいてくれた。
και στραφεισ προσ την γυναικα τω σιμωνι εφη βλεπεισ ταυτην την γυναικα εισηλθον σου εισ την οικιαν υδωρ επι τουσ ποδασ μου ουκ εδωκασ αυτη δε τοισ δακρυσιν εβρεξεν μου τουσ ποδασ και ταισ θριξιν τησ κεφαλησ αυτησ εξεμαξεν
45 あなたはわたしに接吻をしてくれなかったが、彼女はわたしが家にはいった時から、わたしの足に接吻をしてやまなかった。
φιλημα μοι ουκ εδωκασ αυτη δε αφ ησ εισηλθον ου διελιπεν καταφιλουσα μου τουσ ποδασ
46 あなたはわたしの頭に油を塗ってくれなかったが、彼女はわたしの足に香油を塗ってくれた。
ελαιω την κεφαλην μου ουκ ηλειψασ αυτη δε μυρω ηλειψεν μου τουσ ποδασ
47 それであなたに言うが、この女は多く愛したから、その多くの罪はゆるされているのである。少しだけゆるされた者は、少しだけしか愛さない」。
ου χαριν λεγω σοι αφεωνται αι αμαρτιαι αυτησ αι πολλαι οτι ηγαπησεν πολυ ω δε ολιγον αφιεται ολιγον αγαπα
48 そして女に、「あなたの罪はゆるされた」と言われた。
ειπεν δε αυτη αφεωνται σου αι αμαρτιαι
49 すると同席の者たちが心の中で言いはじめた、「罪をゆるすことさえするこの人は、いったい、何者だろう」。
και ηρξαντο οι συνανακειμενοι λεγειν εν εαυτοισ τισ ουτοσ εστιν οσ και αμαρτιασ αφιησιν
50 しかし、イエスは女にむかって言われた、「あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい」。
ειπεν δε προσ την γυναικα η πιστισ σου σεσωκεν σε πορευου εισ ειρηνην

< ルカの福音書 7 >