< ルカの福音書 20 >

1 ある日、イエスが宮で人々に教え、福音を宣べておられると、祭司長や律法学者たちが、長老たちと共に近寄ってきて、
或 日イエス宮にて民を教へ、福音を宣べゐ給ふとき、祭司長・學者らは、長老どもと共に近づき來り、
2 イエスに言った、「何の権威によってこれらの事をするのですか。そうする権威をあなたに与えたのはだれですか、わたしたちに言ってください」。
イエスに語りて言ふ『なにの權威をもて此 等の事をなすか、此の權威を授けし者は誰か、我らに告げよ』
3 そこで、イエスは答えて言われた、「わたしも、ひと言たずねよう。それに答えてほしい。
答へて言ひ給ふ『われも一言なんぢらに問はん、答へよ。
4 ヨハネのバプテスマは、天からであったか、人からであったか」。
ヨハネのバプテスマは天よりか、人よりか』
5 彼らは互に論じて言った、「もし天からだと言えば、では、なぜ彼を信じなかったのか、とイエスは言うだろう。
彼ら互に論じて言ふ『もし「天より」と言はば「なに故かれを信ぜざりし」と言はん。
6 しかし、もし人からだと言えば、民衆はみな、ヨハネを預言者だと信じているから、わたしたちを石で打つだろう」。
もし「人より」と言はんか、民みなヨハネを預言者と信ずるによりて、我らを石にて撃たん』
7 それで彼らは「どこからか、知りません」と答えた。
遂に何處よりか知らぬ由を答ふ。
8 イエスはこれに対して言われた、「わたしも何の権威によってこれらの事をするのか、あなたがたに言うまい」。
イエス言ひたまふ『われも何の權威をもて此 等の事をなすか、汝らに告げじ』
9 そこでイエスは次の譬を民衆に語り出された、「ある人がぶどう園を造って農夫たちに貸し、長い旅に出た。
かくて次の譬を民に語りいで給ふ『ある人、葡萄園を造りて農夫どもに貸し、遠く旅立して久しくなりぬ。
10 季節になったので、農夫たちのところへ、ひとりの僕を送って、ぶどう園の収穫の分け前を出させようとした。ところが、農夫たちは、その僕を袋だたきにし、から手で帰らせた。
時 至りて、葡萄園の所得を納めしめんとて、一人の僕を農夫の許に遣ししに、農夫ども之を打ちたたき、空手にて歸らしめたり。
11 そこで彼はもうひとりの僕を送った。彼らはその僕も袋だたきにし、侮辱を加えて、から手で帰らせた。
又ほかの僕を遣ししに、之をも打ちたたき、辱しめ、空手にて歸らしめたり。
12 そこで更に三人目の者を送ったが、彼らはこの者も、傷を負わせて追い出した。
なほ三度めの者を遣ししに、之をも傷つけて逐ひ出したり。
13 ぶどう園の主人は言った、『どうしようか。そうだ、わたしの愛子をつかわそう。これなら、たぶん敬ってくれるだろう』。
葡萄園の主いふ「われ何を爲さんか。我が愛しむ子を遣さん、或は之を敬ふなるべし」
14 ところが、農夫たちは彼を見ると、『あれはあと取りだ。あれを殺してしまおう。そうしたら、その財産はわれわれのものになるのだ』と互に話し合い、
農夫ども之を見て互に論じて言ふ「これは世嗣なり。いざ殺して其の嗣業を我らの物とせん」
15 彼をぶどう園の外に追い出して殺した。そのさい、ぶどう園の主人は、彼らをどうするだろうか。
かくてこれを葡萄園の外に逐ひ出して殺せり。さらば葡萄園の主かれらに何を爲さんか、
16 彼は出てきて、この農夫たちを殺し、ぶどう園を他の人々に与えるであろう」。人々はこれを聞いて、「そんなことがあってはなりません」と言った。
來りてかの農夫どもを亡し、葡萄園を他の者どもに與ふべし』人々これを聽きて言ふ『然はあらざれ』
17 そこで、イエスは彼らを見つめて言われた、「それでは、『家造りらの捨てた石が隅のかしら石になった』と書いてあるのは、どういうことか。
イエス彼らに目を注めて言ひ給ふ『されば「造家者らの棄てる石は、これぞ隅の首石となれる」と録されたるは何ぞや。
18 すべてその石の上に落ちる者は打ち砕かれ、それがだれかの上に落ちかかるなら、その人はこなみじんにされるであろう」。
凡そその石の上に倒るる者は碎け、又その石、人の上に倒るれば、その人を微塵にせん』
19 このとき、律法学者たちや祭司長たちはイエスに手をかけようと思ったが、民衆を恐れた。いまの譬が自分たちに当てて語られたのだと、悟ったからである。
此のとき學者・祭司長ら、イエスに手をかけんと思ひたれど、民を恐れたり。この譬の己どもを指して言ひ給へるを悟りしに因る。
20 そこで、彼らは機会をうかがい、義人を装うまわし者どもを送って、イエスを総督の支配と権威とに引き渡すため、その言葉じりを捕えさせようとした。
かくて彼ら機を窺ひ、イエスを司の支配と權威との下に付さんとて、その言を捉ふるために、義人の樣したる間諜どもを遣したれば、
21 彼らは尋ねて言った、「先生、わたしたちは、あなたの語り教えられることが正しく、また、あなたは分け隔てをなさらず、真理に基いて神の道を教えておられることを、承知しています。
其の者どもイエスに問ひて言ふ『師よ、我らは汝の正しく語り、かつ教へ、外貌を取らず、眞をもて神の道を教へ給ふを知る。
22 ところで、カイザルに貢を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。
われら貢をカイザルに納むるは、善きか、惡しきか』
23 イエスは彼らの悪巧みを見破って言われた、
イエスその惡巧を知りて言ひ給ふ、
24 「デナリを見せなさい。それにあるのは、だれの肖像、だれの記号なのか」。「カイザルのです」と、彼らが答えた。
『デナリを我に見せよ。これは誰の像、たれの號なるか』『カイザルのなり』と答ふ。
25 するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。
イエス言ひ給ふ『さらばカイザルの物はカイザルに、神の物は神に納めよ』
26 そこで彼らは、民衆の前でイエスの言葉じりを捕えることができず、その答に驚嘆して、黙ってしまった。
かれら民の前にて其の言をとらへ得ず、且その答を怪しみて默したり。
27 復活ということはないと言い張っていたサドカイ人のある者たちが、イエスに近寄ってきて質問した、
また復活なしと言張るサドカイ人の或 者ども、イエスに來り問ひて言ふ、
28 「先生、モーセは、わたしたちのためにこう書いています、『もしある人の兄が妻をめとり、子がなくて死んだなら、弟はこの女をめとって、兄のために子をもうけねばならない』。
『師よ、モーセは、人の兄弟もし妻あり子なくして死なば、其の兄弟かれの妻を娶りて、兄弟のために嗣子を擧ぐべしと、我らに書き遣したり。
29 ところで、ここに七人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが、子がなくて死に、
さて茲に七人の兄弟ありて、兄、妻を娶り、子なくして死に、
30 そして次男、三男と、次々に、その女をめとり、
第二、第三の者も之を娶り、
31 七人とも同様に、子をもうけずに死にました。
七人みな同じく子を殘さずして死に、
32 のちに、その女も死にました。
後には其の女も死にたり。
33 さて、復活の時には、この女は七人のうち、だれの妻になるのですか。七人とも彼女を妻にしたのですが」。
されば復活の時、この女は誰の妻たるべきか、七人これを妻としたればなり』
34 イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、 (aiōn g165)
イエス言ひ給ふ『この世の子らは娶り嫁ぎすれど、 (aiōn g165)
35 かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。 (aiōn g165)
かの世に入るに、死人の中より甦へるに相應しとせらるる者は、娶り嫁ぎすることなし。 (aiōn g165)
36 彼らは天使に等しいものであり、また復活にあずかるゆえに、神の子でもあるので、もう死ぬことはあり得ないからである。
彼 等ははや死ぬること能はざればなり。御使たちに等しく、また復活の子どもにして、神の子供たるなり。
37 死人がよみがえることは、モーセも柴の篇で、主を『アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神』と呼んで、これを示した。
死にたる者の甦へる事は、モーセも柴の條に、主を「アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神」と呼びて之を示せり。
38 神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。人はみな神に生きるものだからである」。
神は死にたる者の神にあらず、生ける者の神なり。それ神の前には皆 生けるなり』
39 律法学者のうちのある人々が答えて言った、「先生、仰せのとおりです」。
學者のうちの或 者ども答へて『師よ、善く言ひ給へり』と言ふ。
40 彼らはそれ以上何もあえて問いかけようとしなかった。
彼 等ははや何事をも問ひ得ざりし故なり。
41 イエスは彼らに言われた、「どうして人々はキリストをダビデの子だと言うのか。
イエス彼らに言ひたまふ『如何なれば人々、キリストをダビデの子と言ふか。
42 ダビデ自身が詩篇の中で言っている、『主はわが主に仰せになった、
ダビデ自ら詩 篇に言ふ「主わが主に言ひたまふ、
43 あなたの敵をあなたの足台とする時までは、わたしの右に座していなさい』。
われ汝の敵を汝の足臺となすまでは、わが右に坐せよ」
44 このように、ダビデはキリストを主と呼んでいる。それなら、どうしてキリストはダビデの子であろうか」。
ダビデ斯く彼を主と稱ふれば、爭でその子ならんや』
45 民衆がみな聞いているとき、イエスは弟子たちに言われた、
民の皆ききをる中にて、イエス弟子たちに言ひ給ふ、
46 「律法学者に気をつけなさい。彼らは長い衣を着て歩くのを好み、広場での敬礼や会堂の上席や宴会の上座をよろこび、
『學者らに心せよ。彼らは長き衣を著て歩むことを好み、市場にての敬禮、會堂の上座、饗宴の上席を喜び、
47 やもめたちの家を食い倒し、見えのために長い祈をする。彼らはもっときびしいさばきを受けるであろう」。
また寡婦らの家を呑み、外見をつくりて長き祈をなす。其の受くる審判は更に嚴しからん』

< ルカの福音書 20 >