< ルカの福音書 20 >

1 ある日、イエスが宮で人々に教え、福音を宣べておられると、祭司長や律法学者たちが、長老たちと共に近寄ってきて、
Καὶ ἐγένετο ἐν μιᾷ τῶν ⸀ἡμερῶνδιδάσκοντος αὐτοῦ τὸν λαὸν ἐν τῷ ἱερῷ καὶ εὐαγγελιζομένου ἐπέστησαν οἱ ⸀ἀρχιερεῖςκαὶ οἱ γραμματεῖς σὺν τοῖς πρεσβυτέροις,
2 イエスに言った、「何の権威によってこれらの事をするのですか。そうする権威をあなたに与えたのはだれですか、わたしたちに言ってください」。
καὶ εἶπαν ⸂λέγοντες πρὸς αὐτόν⸃· Εἰπὸν ἡμῖν ἐν ποίᾳ ἐξουσίᾳ ταῦτα ποιεῖς, ἢ τίς ἐστιν ὁ δούς σοι τὴν ἐξουσίαν ταύτην;
3 そこで、イエスは答えて言われた、「わたしも、ひと言たずねよう。それに答えてほしい。
ἀποκριθεὶς δὲ εἶπεν πρὸς αὐτούς· Ἐρωτήσω ὑμᾶς ⸀κἀγὼλόγον, καὶ εἴπατέ μοι·
4 ヨハネのバプテスマは、天からであったか、人からであったか」。
Τὸ βάπτισμα Ἰωάννου ἐξ οὐρανοῦ ἦν ἢ ἐξ ἀνθρώπων;
5 彼らは互に論じて言った、「もし天からだと言えば、では、なぜ彼を信じなかったのか、とイエスは言うだろう。
οἱ δὲ συνελογίσαντο πρὸς ἑαυτοὺς λέγοντες ὅτι Ἐὰν εἴπωμεν· Ἐξ οὐρανοῦ, ἐρεῖ· Διὰ τί οὐκ ἐπιστεύσατε αὐτῷ;
6 しかし、もし人からだと言えば、民衆はみな、ヨハネを預言者だと信じているから、わたしたちを石で打つだろう」。
ἐὰν δὲ εἴπωμεν· Ἐξ ἀνθρώπων, ⸂ὁ λαὸς ἅπας καταλιθάσει ἡμᾶς, πεπεισμένος γάρ ἐστιν Ἰωάννην προφήτην εἶναι·
7 それで彼らは「どこからか、知りません」と答えた。
καὶ ἀπεκρίθησαν μὴ εἰδέναι πόθεν.
8 イエスはこれに対して言われた、「わたしも何の権威によってこれらの事をするのか、あなたがたに言うまい」。
καὶ ὁ Ἰησοῦς εἶπεν αὐτοῖς· Οὐδὲ ἐγὼ λέγω ὑμῖν ἐν ποίᾳ ἐξουσίᾳ ταῦτα ποιῶ.
9 そこでイエスは次の譬を民衆に語り出された、「ある人がぶどう園を造って農夫たちに貸し、長い旅に出た。
Ἤρξατο δὲ πρὸς τὸν λαὸν λέγειν τὴν παραβολὴν ταύτην· ⸀Ἄνθρωποςἐφύτευσεν ἀμπελῶνα, καὶ ἐξέδετο αὐτὸν γεωργοῖς, καὶ ἀπεδήμησεν χρόνους ἱκανούς.
10 季節になったので、農夫たちのところへ、ひとりの僕を送って、ぶどう園の収穫の分け前を出させようとした。ところが、農夫たちは、その僕を袋だたきにし、から手で帰らせた。
⸀καὶκαιρῷ ἀπέστειλεν πρὸς τοὺς γεωργοὺς δοῦλον, ἵνα ἀπὸ τοῦ καρποῦ τοῦ ἀμπελῶνος ⸀δώσουσιναὐτῷ· οἱ δὲ γεωργοὶ ⸂ἐξαπέστειλαν αὐτὸν δείραντες κενόν.
11 そこで彼はもうひとりの僕を送った。彼らはその僕も袋だたきにし、侮辱を加えて、から手で帰らせた。
καὶ προσέθετο ⸂ἕτερον πέμψαι δοῦλον· οἱ δὲ κἀκεῖνον δείραντες καὶ ἀτιμάσαντες ἐξαπέστειλαν κενόν.
12 そこで更に三人目の者を送ったが、彼らはこの者も、傷を負わせて追い出した。
καὶ προσέθετο ⸂τρίτον πέμψαι· οἱ δὲ καὶ τοῦτον τραυματίσαντες ἐξέβαλον.
13 ぶどう園の主人は言った、『どうしようか。そうだ、わたしの愛子をつかわそう。これなら、たぶん敬ってくれるだろう』。
εἶπεν δὲ ὁ κύριος τοῦ ἀμπελῶνος· Τί ποιήσω; πέμψω τὸν υἱόν μου τὸν ἀγαπητόν· ἴσως ⸀τοῦτονἐντραπήσονται.
14 ところが、農夫たちは彼を見ると、『あれはあと取りだ。あれを殺してしまおう。そうしたら、その財産はわれわれのものになるのだ』と互に話し合い、
ἰδόντες δὲ αὐτὸν οἱ γεωργοὶ διελογίζοντο πρὸς ⸀ἀλλήλουςλέγοντες· Οὗτός ἐστιν ὁ κληρονόμος· ⸀ἀποκτείνωμεναὐτόν, ἵνα ἡμῶν γένηται ἡ κληρονομία·
15 彼をぶどう園の外に追い出して殺した。そのさい、ぶどう園の主人は、彼らをどうするだろうか。
καὶ ἐκβαλόντες αὐτὸν ἔξω τοῦ ἀμπελῶνος ἀπέκτειναν. τί οὖν ποιήσει αὐτοῖς ὁ κύριος τοῦ ἀμπελῶνος;
16 彼は出てきて、この農夫たちを殺し、ぶどう園を他の人々に与えるであろう」。人々はこれを聞いて、「そんなことがあってはなりません」と言った。
ἐλεύσεται καὶ ἀπολέσει τοὺς γεωργοὺς τούτους, καὶ δώσει τὸν ἀμπελῶνα ἄλλοις. ἀκούσαντες δὲ εἶπαν· Μὴ γένοιτο.
17 そこで、イエスは彼らを見つめて言われた、「それでは、『家造りらの捨てた石が隅のかしら石になった』と書いてあるのは、どういうことか。
ὁ δὲ ἐμβλέψας αὐτοῖς εἶπεν· Τί οὖν ἐστιν τὸ γεγραμμένον τοῦτο· Λίθον ὃν ἀπεδοκίμασαν οἱ οἰκοδομοῦντες, οὗτος ἐγενήθη εἰς κεφαλὴν γωνίας;
18 すべてその石の上に落ちる者は打ち砕かれ、それがだれかの上に落ちかかるなら、その人はこなみじんにされるであろう」。
πᾶς ὁ πεσὼν ἐπʼ ἐκεῖνον τὸν λίθον συνθλασθήσεται· ἐφʼ ὃν δʼ ἂν πέσῃ, λικμήσει αὐτόν.
19 このとき、律法学者たちや祭司長たちはイエスに手をかけようと思ったが、民衆を恐れた。いまの譬が自分たちに当てて語られたのだと、悟ったからである。
καὶ ἐζήτησαν οἱ ⸂γραμματεῖς καὶ οἱ ἀρχιερεῖς ἐπιβαλεῖν ἐπʼ αὐτὸν τὰς χεῖρας ἐν αὐτῇ τῇ ὥρᾳ, καὶ ἐφοβήθησαν ⸂τὸν λαόν, ἔγνωσαν γὰρ ὅτι πρὸς αὐτοὺς ⸂εἶπεν τὴν παραβολὴν ταύτην.
20 そこで、彼らは機会をうかがい、義人を装うまわし者どもを送って、イエスを総督の支配と権威とに引き渡すため、その言葉じりを捕えさせようとした。
Καὶ παρατηρήσαντες ἀπέστειλαν ἐγκαθέτους ὑποκρινομένους ἑαυτοὺς δικαίους εἶναι, ἵνα ἐπιλάβωνται αὐτοῦ λόγου, ⸀ὥστεπαραδοῦναι αὐτὸν τῇ ἀρχῇ καὶ τῇ ἐξουσίᾳ τοῦ ἡγεμόνος.
21 彼らは尋ねて言った、「先生、わたしたちは、あなたの語り教えられることが正しく、また、あなたは分け隔てをなさらず、真理に基いて神の道を教えておられることを、承知しています。
καὶ ἐπηρώτησαν αὐτὸν λέγοντες· Διδάσκαλε, οἴδαμεν ὅτι ὀρθῶς λέγεις καὶ διδάσκεις καὶ οὐ λαμβάνεις πρόσωπον, ἀλλʼ ἐπʼ ἀληθείας τὴν ὁδὸν τοῦ θεοῦ διδάσκεις·
22 ところで、カイザルに貢を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。
ἔξεστιν ⸀ἡμᾶςΚαίσαρι φόρον δοῦναι ἢ οὔ;
23 イエスは彼らの悪巧みを見破って言われた、
κατανοήσας δὲ αὐτῶν τὴν πανουργίαν εἶπεν πρὸς ⸀αὐτούς
24 「デナリを見せなさい。それにあるのは、だれの肖像、だれの記号なのか」。「カイザルのです」と、彼らが答えた。
⸀Δείξατέμοι δηνάριον· τίνος ἔχει εἰκόνα καὶ ἐπιγραφήν; ⸀ἀποκριθέντεςδὲ εἶπαν· Καίσαρος.
25 するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。
ὁ δὲ εἶπεν ⸂πρὸς αὐτούς· Τοίνυν ἀπόδοτε⸃ τὰ Καίσαρος Καίσαρι καὶ τὰ τοῦ θεοῦ τῷ θεῷ.
26 そこで彼らは、民衆の前でイエスの言葉じりを捕えることができず、その答に驚嘆して、黙ってしまった。
καὶ οὐκ ἴσχυσαν ἐπιλαβέσθαι ⸀τοῦῥήματος ἐναντίον τοῦ λαοῦ, καὶ θαυμάσαντες ἐπὶ τῇ ἀποκρίσει αὐτοῦ ἐσίγησαν.
27 復活ということはないと言い張っていたサドカイ人のある者たちが、イエスに近寄ってきて質問した、
Προσελθόντες δέ τινες τῶν Σαδδουκαίων, οἱ ⸀ἀντιλέγοντεςἀνάστασιν μὴ εἶναι, ἐπηρώτησαν αὐτὸν
28 「先生、モーセは、わたしたちのためにこう書いています、『もしある人の兄が妻をめとり、子がなくて死んだなら、弟はこの女をめとって、兄のために子をもうけねばならない』。
λέγοντες· Διδάσκαλε, Μωϋσῆς ἔγραψεν ἡμῖν, ἐάν τινος ἀδελφὸς ἀποθάνῃ ἔχων γυναῖκα, καὶ οὗτος ἄτεκνος ⸀ᾖ ἵνα λάβῃ ὁ ἀδελφὸς αὐτοῦ τὴν γυναῖκα καὶ ἐξαναστήσῃ σπέρμα τῷ ἀδελφῷ αὐτοῦ.
29 ところで、ここに七人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが、子がなくて死に、
ἑπτὰ οὖν ἀδελφοὶ ἦσαν· καὶ ὁ πρῶτος λαβὼν γυναῖκα ἀπέθανεν ἄτεκνος·
30 そして次男、三男と、次々に、その女をめとり、
καὶ ⸂ὁ δεύτερος
31 七人とも同様に、子をもうけずに死にました。
καὶ ὁ τρίτος ἔλαβεν ⸀αὐτήν ὡσαύτως δὲ καὶ οἱ ἑπτὰ οὐ κατέλιπον τέκνα καὶ ἀπέθανον·
32 のちに、その女も死にました。
ὕστερον ⸂καὶ ἡ γυνὴ ἀπέθανεν.
33 さて、復活の時には、この女は七人のうち、だれの妻になるのですか。七人とも彼女を妻にしたのですが」。
⸂ἡ γυνὴ οὖν ἐν τῇ ἀναστάσει τίνος αὐτῶν γίνεται γυνή; οἱ γὰρ ἑπτὰ ἔσχον αὐτὴν γυναῖκα.
34 イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、 (aiōn g165)
⸀Καὶεἶπεν αὐτοῖς ὁ Ἰησοῦς· Οἱ υἱοὶ τοῦ αἰῶνος τούτου γαμοῦσιν καὶ ⸀γαμίσκονται (aiōn g165)
35 かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。 (aiōn g165)
οἱ δὲ καταξιωθέντες τοῦ αἰῶνος ἐκείνου τυχεῖν καὶ τῆς ἀναστάσεως τῆς ἐκ νεκρῶν οὔτε γαμοῦσιν οὔτε ⸀γαμίζονται (aiōn g165)
36 彼らは天使に等しいものであり、また復活にあずかるゆえに、神の子でもあるので、もう死ぬことはあり得ないからである。
⸀οὐδὲγὰρ ἀποθανεῖν ἔτι δύνανται, ἰσάγγελοι γάρ εἰσινκαὶ υἱοί ⸀εἰσιν θεοῦ τῆς ἀναστάσεως υἱοὶ ὄντες.
37 死人がよみがえることは、モーセも柴の篇で、主を『アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神』と呼んで、これを示した。
ὅτι δὲ ἐγείρονται οἱ νεκροὶ καὶ Μωϋσῆς ἐμήνυσεν ἐπὶ τῆς βάτου, ὡς λέγει κύριον τὸν θεὸν Ἀβραὰμ ⸀καὶθεὸν Ἰσαὰκ ⸁καὶθεὸν Ἰακώβ·
38 神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。人はみな神に生きるものだからである」。
θεὸς δὲ οὐκ ἔστιν νεκρῶν ἀλλὰ ζώντων, πάντες γὰρ αὐτῷ ζῶσιν.
39 律法学者のうちのある人々が答えて言った、「先生、仰せのとおりです」。
ἀποκριθέντες δέ τινες τῶν γραμματέων εἶπαν· Διδάσκαλε, καλῶς εἶπας·
40 彼らはそれ以上何もあえて問いかけようとしなかった。
οὐκέτι ⸀γὰρἐτόλμων ἐπερωτᾶν αὐτὸν οὐδέν.
41 イエスは彼らに言われた、「どうして人々はキリストをダビデの子だと言うのか。
Εἶπεν δὲ πρὸς αὐτούς· Πῶς λέγουσιν τὸν χριστὸν ⸂εἶναι Δαυὶδ υἱόν;
42 ダビデ自身が詩篇の中で言っている、『主はわが主に仰せになった、
⸂αὐτὸς γὰρ Δαυὶδ λέγει ἐν βίβλῳ ψαλμῶν· ⸀Εἶπενκύριος τῷ κυρίῳ μου· Κάθου ἐκ δεξιῶν μου
43 あなたの敵をあなたの足台とする時までは、わたしの右に座していなさい』。
ἕως ἂν θῶ τοὺς ἐχθρούς σου ὑποπόδιον τῶν ποδῶν σου.
44 このように、ダビデはキリストを主と呼んでいる。それなら、どうしてキリストはダビデの子であろうか」。
Δαυὶδ οὖν ⸂αὐτὸν κύριον καλεῖ, καὶ πῶς ⸂αὐτοῦ υἱός ἐστιν;
45 民衆がみな聞いているとき、イエスは弟子たちに言われた、
Ἀκούοντος δὲ παντὸς τοῦ λαοῦ εἶπεν τοῖς ⸀μαθηταῖς
46 「律法学者に気をつけなさい。彼らは長い衣を着て歩くのを好み、広場での敬礼や会堂の上席や宴会の上座をよろこび、
Προσέχετε ἀπὸ τῶν γραμματέων τῶν θελόντων περιπατεῖν ἐν στολαῖς καὶ φιλούντων ἀσπασμοὺς ἐν ταῖς ἀγοραῖς καὶ πρωτοκαθεδρίας ἐν ταῖς συναγωγαῖς καὶ πρωτοκλισίας ἐν τοῖς δείπνοις,
47 やもめたちの家を食い倒し、見えのために長い祈をする。彼らはもっときびしいさばきを受けるであろう」。
οἳ κατεσθίουσιν τὰς οἰκίας τῶν χηρῶν καὶ προφάσει μακρὰ προσεύχονται· οὗτοι λήμψονται περισσότερον κρίμα.

< ルカの福音書 20 >