< ルカの福音書 18 >

1 また、イエスは失望せずに常に祈るべきことを、人々に譬で教えられた。
Aa le nirazaña’e te tsi-mahay tsy mihalaly nainai’e ondatio fa tsy hilesa;
2 「ある町に、神を恐れず、人を人とも思わぬ裁判官がいた。
ami’ty hoe: Teo ty mpizaka an-drova tsy nañeveñe aman’ Añahare naho tsy nañaoñe ondaty.
3 ところが、その同じ町にひとりのやもめがいて、彼のもとにたびたびきて、『どうぞ、わたしを訴える者をさばいて、わたしを守ってください』と願いつづけた。
Tamy rovay ty vantotse nitolom-pihose aze ami’ty hoe: Ehe meo to amy rafelahikoy.
4 彼はしばらくの間きき入れないでいたが、そののち、心のうちで考えた、『わたしは神をも恐れず、人を人とも思わないが、
Tsy ni­paoke hey re, fe an-kaela’e, hoe ty fitsakorean-tro’e: Ndra te tsy mampiholibalà ahy t’i Andrianañahare mbore tsy mpanoiñ’ ondaty,
5 このやもめがわたしに面倒をかけるから、彼女のためになる裁判をしてやろう。そうしたら、絶えずやってきてわたしを悩ますことがなくなるだろう』」。
fe ami’ty fitsoborea’ i vantotsey ro hitolorako to tsy mone hamono hakeo ahy ty fibelobelo’e mb’etoa boak’andro!
6 そこで主は言われた、「この不義な裁判官の言っていることを聞いたか。
Tinovo’ i Talè ty hoe: Janjiño i saontsim-pizaka kofofoakey.
7 まして神は、日夜叫び求める選民のために、正しいさばきをしてくださらずに長い間そのままにしておかれることがあろうか。
Aa tsy ho mean’ Añahare to hao ondaty jinobo’eo, ie mitoreo ama’e handro an-kaleñe? Hampandiñisa’e ela hao?
8 あなたがたに言っておくが、神はすみやかにさばいてくださるであろう。しかし、人の子が来るとき、地上に信仰が見られるであろうか」。
Itaroñako te homea’e to masìka. Fa ie amy zao, naho to­tsake etoañ’ i Ana’ Ondatiy, mbe hahatendreke fatokisañe an-tane atoy hao?
9 自分を義人だと自任して他人を見下げている人たちに対して、イエスはまたこの譬をお話しになった。
Hoe ty nirazañe’e ty amo mpihaboke ho malio tahiñe fe mpañofoke ondatio avao:
10 「ふたりの人が祈るために宮に上った。そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。
Teo te nionjom-b’añ’ Anjom­ban’ Añahare mb’eo ty roe hiloloke; ty Fariseo vaho ty mpamory vili-loha.
11 パリサイ人は立って、ひとりでこう祈った、『神よ、わたしはほかの人たちのような貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。
Nijagarodoñe eo i Fariseoy nañosi-batañe ami’ty hoe: O Andrianañahare, mañandriañ’ Azo raho te tsy manahake ondaty ila’eo—o mpi­senge herio, o tsivokatseo, o karapiloo, antsa­ke o mpamory vili-loha roañe.
12 わたしは一週に二度断食しており、全収入の十分の一をささげています』。
Mililitse in-droe ami’ty hereñandro vaho fonga ajoko ao ty fahafolo’ ze azoko.
13 ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天にむけようともしないで、胸を打ちながら言った、『神様、罪人のわたしをおゆるしください』と。
Nifimpìñe ey ka i mpamory vili-lohay, tsy nahafiandra-pihaino mb’ andikerañey, fa namangovango aràñañe, nanao ty hoe: Ry Andrianañahare itretrezo fa bei-hakeo.
14 あなたがたに言っておく。神に義とされて自分の家に帰ったのは、この取税人であって、あのパリサイ人ではなかった。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう」。
Itaroñako te, nanjò to indatiy te nizotso mb’ an-kiboho’e mb’eo te amy raikey; amy te hareke ze mirengevoke vaho haonjoñe ty mirèke.
15 イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちはそれを見て、彼らをたしなめた。
Teo ty ninday anak’ajaja mb’ama’e ho tsapà’e; f’ie niisa’ o mpi­ama’eo le nendahe’ iereo.
16 するとイエスは幼な子らを呼び寄せて言われた、「幼な子らをわたしのところに来るままにしておきなさい、止めてはならない。神の国はこのような者の国である。
F’ie kinanji’ Iesoà homb’ ama’e le nanoa’e ty hoe: Adono homb’ amako mb’etoa o anak’ ajajao, le ko sebañeñe; fa ho amy ze hambañ’ ama’e i Fifehean’ Añaharey.
17 よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。
Eka! to t’itaroñako te tsy hizilik’ ao ze tsy mandrambe i Fifehean’ Añaharey manahake ty anak’ajaja.
18 また、ある役人がイエスに尋ねた、「よき師よ、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios g166)
Teo ty roandriañe nañontane aze ty hoe: O Talè soa, Ino ty hanoeko handovàko haveloñe nainai’e? (aiōnios g166)
19 イエスは言われた、「なぜわたしをよき者と言うのか。神ひとりのほかによい者はいない。
Le hoe t’Iesoà tama’e: Manao akore te zaho ro atao’o Soa? Tsy eo ty soa naho tsy Raik’ avao, i Andrianañahare.
20 いましめはあなたの知っているとおりである、『姦淫するな、殺すな、盗むな、偽証を立てるな、父と母とを敬え』」。
Fohi’o o lilio: Ko mañarapilo, ko mañoho-doza, ko mikizo, ko manao talily vilañe, miasia an-drae’o naho an-drene’o?
21 すると彼は言った、「それらのことはみな、小さい時から守っております」。
Hoe ty natoi’ indatiy: Fa nambenako iaby irezay boak’ ami’ty nahakedekedek’ ahiko.
22 イエスはこれを聞いて言われた、「あなたのする事がまだ一つ残っている。持っているものをみな売り払って、貧しい人々に分けてやりなさい。そうすれば、天に宝を持つようになろう。そして、わたしに従ってきなさい」。
Ie jinanji’ Iesoà le hoe re ama’e: Mbe poke raha raike rehe: Aletaho iaby o hanaña’oo le manjarà amo rarakeo, naho hanam-bara andindìñe ao rehe, vaho antao hañorik’ ahy.
23 彼はこの言葉を聞いて非常に悲しんだ。大金持であったからである。
Ie jinanji’ indatiy le nimoremoretse amy te mpañaleale.
24 イエスは彼の様子を見て言われた、「財産のある者が神の国にはいるのはなんとむずかしいことであろう。
Aa ie nioni’ Iesoà i fiotsora’ey le hoe re: Hatsembohañe ty hiziliham-pañaleale amy Fifehean’ Añaharey!
25 富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。
Eka, toe mora ty hampipotirañe tali-randra an-kirim-pitrebek’ao ta ty hiloaha’ ty mpañaleale am-Pifehean’ Añaharey.
26 これを聞いた人々が、「それでは、だれが救われることができるのですか」と尋ねると、
Aa le hoe o nahajanjiñeo: Aa vaho ia ka ty mete rombaheñe?
27 イエスは言われた、「人にはできない事も、神にはできる」。
Hoe ty natoi’e: Ze tsy lefe’ ondaty, lefen’ Añahare.
28 ペテロが言った、「ごらんなさい、わたしたちは自分のものを捨てて、あなたに従いました」。
Hoe t’i Petera: Vazohò! hene nafoe’ay naho nanonjohy Azo.
29 イエスは言われた、「よく聞いておくがよい。だれでも神の国のために、家、妻、兄弟、両親、子を捨てた者は、
Le hoe re am’ iereo: Eka! to t’itaroñako te, tsy eo ty nampidoñ’ anjomba ndra roae ndra roahalahy ndra valy ndra keleiañe ty amy Fifehean’ Añaharey,
30 必ずこの時代ではその幾倍もを受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受けるのである」。 (aiōn g165, aiōnios g166)
ty tsy handrambe mandikoatse an-tsà zao vaho haveloñe nainai’e amy sa tsy ho modoy. (aiōn g165, aiōnios g166)
31 イエスは十二弟子を呼び寄せて言われた、「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子について預言者たちがしるしたことは、すべて成就するであろう。
Natola’e amy zao i folo ro’ amby rey vaho nanoa’e ty hoe: Inao, mionjomb’e Ierosaleme mb’eo tika le ho heneke ze pinate’ o mpitokio ty amy Ana’ondatiy.
32 人の子は異邦人に引きわたされ、あざけられ、はずかしめを受け、つばきをかけられ、
T’ie hafotetse am-pità’ o kilakila ondatio ho kobiheñe, ho tera­teraeñe naho handroràñe,
33 また、むち打たれてから、ついに殺され、そして三日目によみがえるであろう」。
le ho lafaen-karavantsy vaho havetrake. F’ie hivañom-beloñe ami’ty andro fahatelo.
34 弟子たちには、これらのことが何一つわからなかった。この言葉が彼らに隠されていたので、イエスの言われた事が理解できなかった。
Tsy napota’ iareo i hoe zay, ndra loli’e, fa naetake am’ iareo i saontsy zay le tsy nifohiñe i enta’ey.
35 イエスがエリコに近づかれたとき、ある盲人が道ばたにすわって、物ごいをしていた。
Aa ie nitotoke i Hieriko, teo t’indaty fey nitozòk’ añ’olon-dalañe ey nangatake.
36 群衆が通り過ぎる音を耳にして、彼は何事があるのかと尋ねた。
Tsinano’e ty fandrioña’ i lahialeñey, le nañontanea’e ty lengo’e,
37 ところが、ナザレのイエスがお通りなのだと聞かされたので、
vaho nanoañe ty hoe: Miary ey t’Iesoà nte-Nazareta.
38 声をあげて、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんで下さい」と言った。
Le nikoiha’e ty hoe: Ry Iesoà, ana’ i Davide, tretrezo raho.
39 先頭に立つ人々が彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子よ、わたしをあわれんで下さい」。
Nendaha’ o mpiaoloo re hampianjiñ’ aze, fe antsake t’ie nikoike ty hoe: Ry ana’ i Davide, Iferenaiño!
40 そこでイエスは立ちどまって、その者を連れて来るように、とお命じになった。彼が近づいたとき、
Le nijohañe t’Iesoà vaho nampindese’e mb’ ama’e. Ie narine, le nañon­tanea’e
41 「わたしに何をしてほしいのか」とおたずねになると、「主よ、見えるようになることです」と答えた。
ty hoe, Ino ty tea’o hanoeko? Le hoe re: O Rañandria, ty hahatreavako.
42 そこでイエスは言われた、「見えるようになれ。あなたの信仰があなたを救った」。
Hoe t’Iesoà tama’e, Mahaisaha, fa nampibeak’ azo ty fatokisa’o.
43 すると彼は、たちまち見えるようになった。そして神をあがめながらイエスに従って行った。これを見て、人々はみな神をさんびした。
Nahatrea amy zao re vaho nañorik’ aze nañonjoñe an’ Andrianañahare, ie hene nahaisake zay i màroy le nandrenge i Abo-Tìañe.

< ルカの福音書 18 >