< ルカの福音書 18 >

1 また、イエスは失望せずに常に祈るべきことを、人々に譬で教えられた。
Lungpout laipalah ratoum yungyoe awh, tie cangkhainae dawkvah Jisuh ni bangnuenae a dei.
2 「ある町に、神を恐れず、人を人とも思わぬ裁判官がいた。
Khopui buet touh dawkvah Cathut hai ka taket hoeh ni teh tami hai barilawa ti ka tawn hoeh e lawkcengkung bawi buet touh ao.
3 ところが、その同じ町にひとりのやもめがいて、彼のもとにたびたびきて、『どうぞ、わたしを訴える者をさばいて、わたしを守ってください』と願いつづけた。
Hote kho dawkvah lahmainu buet touh ao teh kai koe lah lawk na ceng pouh leih, telah atuhoitu pou a tho sin.
4 彼はしばらくの間きき入れないでいたが、そののち、心のうちで考えた、『わたしは神をも恐れず、人を人とも思わないが、
Lawkcengkung bawi ni atueng moi ka saw lah a kangek.
5 このやもめがわたしに面倒をかけるから、彼女のためになる裁判をしてやろう。そうしたら、絶えずやってきてわたしを悩ますことがなくなるだろう』」。
Hateiteh, lawkcengkung bawi ni kai teh Cathut hai ka taket hoeh, tami barilawanae hai ka tawn hoeh e lah ka o ei, hete lahmainu ni pou na tarawk dawkvah, lawkceng pouh hoeh pawiteh boutbout tho vaiteh ka lungrei na thaisak han doeh. Hatdawkvah ahni koe lah lawk ka ceng pouh han toe telah a ti.
6 そこで主は言われた、「この不義な裁判官の言っていることを聞いたか。
Hathnukkhu Bawipa ni, hote lawkcengkung bawi ni a dei e teh na thai awh toe.
7 まして神は、日夜叫び求める選民のために、正しいさばきをしてくださらずに長い間そのままにしておかれることがあろうか。
Cathut ni a rawi tangcoung e taminaw ni amom tangmin lah a hram laihoi het pawiteh lawkceng pouh laipalah ao han maw.
8 あなたがたに言っておくが、神はすみやかにさばいてくださるであろう。しかし、人の子が来るとき、地上に信仰が見られるであろうか」。
Kai ni ka dei e teh, ahnimouh koe lah karanglah lawk a ceng han. Hatei tami Capa a tho torei teh talai van vah yuemnae a hmu han nama aw, telah atipouh.
9 自分を義人だと自任して他人を見下げている人たちに対して、イエスはまたこの譬をお話しになった。
Mahoima tamikalan lah kâpouk ni teh ayânaw hah banglahai ka noutna hoeh e tami koevah Jisuh ni bangnuenae lawk a dei.
10 「ふたりの人が祈るために宮に上った。そのひとりはパリサイ人であり、もうひとりは取税人であった。
Tami kahni touh teh bawkim dawk ratoum hanelah a cei roi. Buet touh teh Farasi lah ao teh, alouke teh tamuk ka cawng e lah ao.
11 パリサイ人は立って、ひとりでこう祈った、『神よ、わたしはほかの人たちのような貪欲な者、不正な者、姦淫をする者ではなく、また、この取税人のような人間でもないことを感謝します。
Farasi ni a kangdue teh hettelah a ratoum. Oe Cathut, kai teh ayânaw patetlah ngainae kalen e, laithoe ka dei e, napui tongpa yonnae ka sak e tami lah ka o hoeh dawkvah nang koe ka lunghawi, hahoi hete tamuk ka cawng e tami patetlah hai ka o hoeh dawkvah ka lunghawi.
12 わたしは一週に二度断食しており、全収入の十分の一をささげています』。
Yat touh dawkvah hnin hni touh rawca pou ka hai teh hnopai ka tawn e pueng pung hra pung touh ka poe telah a ti.
13 ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天にむけようともしないで、胸を打ちながら言った、『神様、罪人のわたしをおゆるしください』と。
Hatei tamuk ka cawng e tami teh ahla poungnae koe a kangdue teh, kalvan lah khen ngam laipalah a tabut teh, oe Cathut, kai tamikayon na pahren haw telah a ti.
14 あなたがたに言っておく。神に義とされて自分の家に帰ったのは、この取税人であって、あのパリサイ人ではなかった。おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう」。
Kai ni ka dei e teh, Farasi laipalah hete tami heh yon ngaithoum lah ao teh im vah a ban. Bangkongtetpawiteh amahoima kârasang e tami teh rahnoum lah ao vaiteh amahoima kârahnoum e tami teh tawm lah ao han telah atipouh.
15 イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちはそれを見て、彼らをたしなめた。
Hatnavah camonaw kut hoi tek hanelah Jisuh koe a thokhai awh. Hatei a hnukkâbangnaw ni a hmu navah a yue awh.
16 するとイエスは幼な子らを呼び寄せて言われた、「幼な子らをわたしのところに来るままにしておきなさい、止めてはならない。神の国はこのような者の国である。
Hatei, Jisuh ni camonaw a kaw teh, camonaw kai koe tho sak awh. Ahnimouh hah cakâ awh hanh. Bangkongtetpawiteh Cathut uknaeram teh het patet e taminaw hanelah nahoehmaw ao.
17 よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。
Lawkkatang ka dei. Cathut uknaeram teh hete camo patetlah ka dâw hoeh e teh, hote ram dawkvah nâtuek hai kâen thai mahoeh telah atipouh.
18 また、ある役人がイエスに尋ねた、「よき師よ、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios g166)
Hahoi, bawi buet touh ni Bawipa hanelah, kahawipoung e saya, a yungyoe hringnae râw ka coe thai nahanelah bangmaw ka sak han telah atipouh. (aiōnios g166)
19 イエスは言われた、「なぜわたしをよき者と言うのか。神ひとりのほかによい者はいない。
Jisuh ni, bangkongmaw kahawi e saya telah na ti pouh, telah a pacei teh, Cathut laipalah apihai tami kahawi awm hoeh.
20 いましめはあなたの知っているとおりである、『姦淫するな、殺すな、盗むな、偽証を立てるな、父と母とを敬え』」。
Kâpoelawknaw hah na panue han doeh, uicuk hanh, tami thet hanh, parawt hanh, laithoe kampangkhai hanh, na manu hoi na pa barih telah atipouh.
21 すると彼は言った、「それらのことはみな、小さい時から守っております」。
Ahni ni, hete kâlawknaw pueng ka nawca hoi koung ka tarawi toe telah ati. Hete lawk Jisuh ni a thai navah buet touh na panki rah atipouh.
22 イエスはこれを聞いて言われた、「あなたのする事がまだ一つ残っている。持っているものをみな売り払って、貧しい人々に分けてやりなさい。そうすれば、天に宝を持つようになろう。そして、わたしに従ってきなさい」。
Na tawn e hno pueng yawt nateh mathoenaw poeh, hottelah na sak pawiteh, kalvan kho vah hno na tawn han, hathnukkhu tho nateh ka hnuk kâbang telah atipouh.
23 彼はこの言葉を聞いて非常に悲しんだ。大金持であったからである。
Ahni teh ka bawi poung e lah ao dawkvah, hete lawk a thai navah a lung thouk a mathoe.
24 イエスは彼の様子を見て言われた、「財産のある者が神の国にはいるのはなんとむずかしいことであろう。
Jisuh ni a lungmathoe e hah a hmu navah, ka tangrengnaw ni Cathut uknaeram dawk a kâen hane a ru poung bovaw.
25 富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。
Ka tangrengnaw ni Cathut uknaeram dawk a kâen hlak teh kalauk ni phuengvang kâkhu dawk a kâen e a yawihnawn atipouh.
26 これを聞いた人々が、「それでは、だれが救われることができるのですか」と尋ねると、
A lawk ka thai e taminaw ni, pawiteh apimaw rungngang lah kaawm han toung vaw, telah a pacei awh.
27 イエスは言われた、「人にはできない事も、神にはできる」。
Jisuh ni a dei pouh e teh, taminaw hanelah ka coung thai hoeh e naw hah Cathut hanelah teh a coung thai telah atipouh.
28 ペテロが言った、「ごらんなさい、わたしたちは自分のものを捨てて、あなたに従いました」。
Hatnavah Piter ni, khenhaw! kaimouh ni na hnukkâbang hanelah ka tawn e naw pueng ka ceitakhai teh na hnukkâbang awh toe, telah a ti.
29 イエスは言われた、「よく聞いておくがよい。だれでも神の国のために、家、妻、兄弟、両親、子を捨てた者は、
Jisuh ni a dei e teh, Oe, na dei e atang, het heh ka dei. Cathut uknaeram kecu dawkvah im thoseh, na yu thoseh, hmaunawngha thoseh, manu hoi na pa thoseh, canaw thoseh buetbuet touh ka cettakhai e tami niteh,
30 必ずこの時代ではその幾倍もを受け、また、きたるべき世では永遠の生命を受けるのである」。 (aiōn g165, aiōnios g166)
atu e tueng dawkvah alet moikapap lah hawinae a coe vaiteh hmalae tueng dawkvah yungyoe hringnae a pang han, telah atipouh. (aiōn g165, aiōnios g166)
31 イエスは十二弟子を呼び寄せて言われた、「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子について預言者たちがしるしたことは、すべて成就するであろう。
Jisuh ni a hnukkâbang hlaikahni touh a kaw teh, thai awh haw, Jerusalem lah ka cei awh vaiteh hawvah profetnaw ni tami Capa e a kong a thut awh e pueng koung ka kuep han.
32 人の子は異邦人に引きわたされ、あざけられ、はずかしめを受け、つばきをかけられ、
Jentelnaw e kut dawkvah poe lah ao vaiteh ahnimouh ni a panuikhai han, a dudam awh han, tamtui hoi a tamthawi awh han.
33 また、むち打たれてから、ついに殺され、そして三日目によみがえるであろう」。
Bongpai hoi na hem awh vaiteh na thei a han, hatei apâthum hnin vah bout ka thaw han telah atipouh.
34 弟子たちには、これらのことが何一つわからなかった。この言葉が彼らに隠されていたので、イエスの言われた事が理解できなかった。
A hnukkâbangnaw niyah hete kongnaw heh thai panuek awh hoeh, lawk dei ngainae a hro kecu dawkvah Jisuh ni a dei ngainae hah thai panuek awh hoeh.
35 イエスがエリコに近づかれたとき、ある盲人が道ばたにすわって、物ごいをしていた。
Jisuh teh Jeriko kho teng a pha navah mitdawn buet touh teh lam teng vah a tahung teh hnopai a hei.
36 群衆が通り過ぎる音を耳にして、彼は何事があるのかと尋ねた。
Taminaw a cei e a thai navah bang nama aw, telah a pacei.
37 ところが、ナザレのイエスがお通りなのだと聞かされたので、
Ahnimouh ni, Nazareth tami Jisuh a tho lahun telah a dei pouh.
38 声をあげて、「ダビデの子イエスよ、わたしをあわれんで下さい」と言った。
Hahoi a hram teh, Jisuh, Devit e capa na pahren haw, telah a ti.
39 先頭に立つ人々が彼をしかって黙らせようとしたが、彼はますます激しく叫びつづけた、「ダビデの子よ、わたしをあわれんで下さい」。
Hmalah kaawm e taminaw ni lawkkamuem awmh telah kâhruetcuetnae a poe. Hatei hoe kacailah a hram teh, Devit capa, na pahren haw telah a ti.
40 そこでイエスは立ちどまって、その者を連れて来るように、とお命じになった。彼が近づいたとき、
Hatdawkvah, Jisuh ni a kangdue teh mit ka dawn e tami kai koe thokhai awh, telah kâ a poe. Ateng a pha navah Jisuh ni a thaw teh, bangmaw sak seh ti na ngai, telah a pacei.
41 「わたしに何をしてほしいのか」とおたずねになると、「主よ、見えるようになることです」と答えた。
Bawipa, mit ang han ka ngai, telah a dei pouh.
42 そこでイエスは言われた、「見えるようになれ。あなたの信仰があなたを救った」。
Jisuh ni, na mit ang naseh, na yuemnae ni na dam sak toe, telah atipouh.
43 すると彼は、たちまち見えるようになった。そして神をあがめながらイエスに従って行った。これを見て、人々はみな神をさんびした。
Hat nah tahma vah a mit bout a ang. Cathut a pholen teh a hnuk a kâbang. Ka hmawt e taminaw pueng ni hai Cathut teh a pholen awh.

< ルカの福音書 18 >