< ルカの福音書 12 >

1 その間に、おびただしい群衆が、互に踏み合うほどに群がってきたが、イエスはまず弟子たちに語りはじめられた、「パリサイ人のパン種、すなわち彼らの偽善に気をつけなさい。
εν οις επισυναχθεισων των μυριαδων του οχλου ωστε καταπατειν αλληλους ηρξατο λεγειν προς τους μαθητας αυτου πρωτον προσεχετε εαυτοις απο της ζυμης των φαρισαιων ητις εστιν υποκρισις
2 おおいかぶされたもので、現れてこないものはなく、隠れているもので、知られてこないものはない。
ουδεν δε συγκεκαλυμμενον εστιν ο ουκ αποκαλυφθησεται και κρυπτον ο ου γνωσθησεται
3 だから、あなたがたが暗やみで言ったことは、なんでもみな明るみで聞かれ、密室で耳にささやいたことは、屋根の上で言いひろめられるであろう。
ανθ ων οσα εν τη σκοτια ειπατε εν τω φωτι ακουσθησεται και ο προς το ους ελαλησατε εν τοις ταμειοις κηρυχθησεται επι των δωματων
4 そこでわたしの友であるあなたがたに言うが、からだを殺しても、そのあとでそれ以上なにもできない者どもを恐れるな。
λεγω δε υμιν τοις φιλοις μου μη φοβηθητε απο των αποκτεινοντων το σωμα και μετα ταυτα μη εχοντων περισσοτερον τι ποιησαι
5 恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺したあとで、更に地獄に投げ込む権威のあるかたを恐れなさい。そうだ、あなたがたに言っておくが、そのかたを恐れなさい。 (Geenna g1067)
υποδειξω δε υμιν τινα φοβηθητε φοβηθητε τον μετα το αποκτειναι εξουσιαν εχοντα εμβαλειν εις την γεενναν ναι λεγω υμιν τουτον φοβηθητε (Geenna g1067)
6 五羽のすずめは二アサリオンで売られているではないか。しかも、その一羽も神のみまえで忘れられてはいない。
ουχι πεντε στρουθια πωλειται ασσαριων δυο και εν εξ αυτων ουκ εστιν επιλελησμενον ενωπιον του θεου
7 その上、あなたがたの頭の毛までも、みな数えられている。恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。
αλλα και αι τριχες της κεφαλης υμων πασαι ηριθμηνται μη ουν φοβεισθε πολλων στρουθιων διαφερετε
8 そこで、あなたがたに言う。だれでも人の前でわたしを受けいれる者を、人の子も神の使たちの前で受けいれるであろう。
λεγω δε υμιν πας ος αν ομολογηση εν εμοι εμπροσθεν των ανθρωπων και ο υιος του ανθρωπου ομολογησει εν αυτω εμπροσθεν των αγγελων του θεου
9 しかし、人の前でわたしを拒む者は、神の使たちの前で拒まれるであろう。
ο δε αρνησαμενος με ενωπιον των ανθρωπων απαρνηθησεται ενωπιον των αγγελων του θεου
10 また、人の子に言い逆らう者はゆるされるであろうが、聖霊をけがす者は、ゆるされることはない。
και πας ος ερει λογον εις τον υιον του ανθρωπου αφεθησεται αυτω τω δε εις το αγιον πνευμα βλασφημησαντι ουκ αφεθησεται
11 あなたがたが会堂や役人や高官の前へひっぱられて行った場合には、何をどう弁明しようか、何を言おうかと心配しないがよい。
οταν δε προσφερωσιν υμας επι τας συναγωγας και τας αρχας και τας εξουσιας μη μεριμνατε πως η τι απολογησησθε η τι ειπητε
12 言うべきことは、聖霊がその時に教えてくださるからである」。
το γαρ αγιον πνευμα διδαξει υμας εν αυτη τη ωρα α δει ειπειν
13 群衆の中のひとりがイエスに言った、「先生、わたしの兄弟に、遺産を分けてくれるようにおっしゃってください」。
ειπεν δε τις αυτω εκ του οχλου διδασκαλε ειπε τω αδελφω μου μερισασθαι μετ εμου την κληρονομιαν
14 彼に言われた、「人よ、だれがわたしをあなたがたの裁判人または分配人に立てたのか」。
ο δε ειπεν αυτω ανθρωπε τις με κατεστησεν δικαστην η μεριστην εφ υμας
15 それから人々にむかって言われた、「あらゆる貪欲に対してよくよく警戒しなさい。たといたくさんの物を持っていても、人のいのちは、持ち物にはよらないのである」。
ειπεν δε προς αυτους ορατε και φυλασσεσθε απο της πλεονεξιας οτι ουκ εν τω περισσευειν τινι η ζωη αυτου εστιν εκ των υπαρχοντων αυτου
16 そこで一つの譬を語られた、「ある金持の畑が豊作であった。
ειπεν δε παραβολην προς αυτους λεγων ανθρωπου τινος πλουσιου ευφορησεν η χωρα
17 そこで彼は心の中で、『どうしようか、わたしの作物をしまっておく所がないのだが』と思いめぐらして
και διελογιζετο εν εαυτω λεγων τι ποιησω οτι ουκ εχω που συναξω τους καρπους μου
18 言った、『こうしよう。わたしの倉を取りこわし、もっと大きいのを建てて、そこに穀物や食糧を全部しまい込もう。
και ειπεν τουτο ποιησω καθελω μου τας αποθηκας και μειζονας οικοδομησω και συναξω εκει παντα τα γεννηματα μου και τα αγαθα μου
19 そして自分の魂に言おう。たましいよ、おまえには長年分の食糧がたくさんたくわえてある。さあ安心せよ、食え、飲め、楽しめ』。
και ερω τη ψυχη μου ψυχη εχεις πολλα αγαθα κειμενα εις ετη πολλα αναπαυου φαγε πιε ευφραινου
20 すると神が彼に言われた、『愚かな者よ、あなたの魂は今夜のうちにも取り去られるであろう。そしたら、あなたが用意した物は、だれのものになるのか』。
ειπεν δε αυτω ο θεος αφρων ταυτη τη νυκτι την ψυχην σου απαιτουσιν απο σου α δε ητοιμασας τινι εσται
21 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。
ουτως ο θησαυριζων εαυτω και μη εις θεον πλουτων
22 それから弟子たちに言われた、「それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようかと、命のことで思いわずらい、何を着ようかとからだのことで思いわずらうな。
ειπεν δε προς τους μαθητας αυτου δια τουτο υμιν λεγω μη μεριμνατε τη ψυχη υμων τι φαγητε μηδε τω σωματι τι ενδυσησθε
23 命は食物にまさり、からだは着物にまさっている。
η ψυχη πλειον εστιν της τροφης και το σωμα του ενδυματος
24 からすのことを考えて見よ。まくことも、刈ることもせず、また、納屋もなく倉もない。それだのに、神は彼らを養っていて下さる。あなたがたは鳥よりも、はるかにすぐれているではないか。
κατανοησατε τους κορακας οτι ου σπειρουσιν ουδε θεριζουσιν οις ουκ εστιν ταμειον ουδε αποθηκη και ο θεος τρεφει αυτους ποσω μαλλον υμεις διαφερετε των πετεινων
25 あなたがたのうち、だれが思いわずらったからとて、自分の寿命をわずかでも延ばすことができようか。
τις δε εξ υμων μεριμνων δυναται προσθειναι επι την ηλικιαν αυτου πηχυν ενα
26 そんな小さな事さえできないのに、どうしてほかのことを思いわずらうのか。
ει ουν ουτε ελαχιστον δυνασθε τι περι των λοιπων μεριμνατε
27 野の花のことを考えて見るがよい。紡ぎもせず、織りもしない。しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
κατανοησατε τα κρινα πως αυξανει ου κοπια ουδε νηθει λεγω δε υμιν ουδε σολομων εν παση τη δοξη αυτου περιεβαλετο ως εν τουτων
28 きょうは野にあって、あすは炉に投げ入れられる草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。
ει δε τον χορτον εν τω αγρω σημερον οντα και αυριον εις κλιβανον βαλλομενον ο θεος ουτως αμφιεννυσιν ποσω μαλλον υμας ολιγοπιστοι
29 あなたがたも、何を食べ、何を飲もうかと、あくせくするな、また気を使うな。
και υμεις μη ζητειτε τι φαγητε η τι πιητε και μη μετεωριζεσθε
30 これらのものは皆、この世の異邦人が切に求めているものである。あなたがたの父は、これらのものがあなたがたに必要であることを、ご存じである。
ταυτα γαρ παντα τα εθνη του κοσμου επιζητει υμων δε ο πατηρ οιδεν οτι χρηζετε τουτων
31 ただ、御国を求めなさい。そうすれば、これらのものは添えて与えられるであろう。
πλην ζητειτε την βασιλειαν του θεου και ταυτα παντα προστεθησεται υμιν
32 恐れるな、小さい群れよ。御国を下さることは、あなたがたの父のみこころなのである。
μη φοβου το μικρον ποιμνιον οτι ευδοκησεν ο πατηρ υμων δουναι υμιν την βασιλειαν
33 自分の持ち物を売って、施しなさい。自分のために古びることのない財布をつくり、盗人も近寄らず、虫も食い破らない天に、尽きることのない宝をたくわえなさい。
πωλησατε τα υπαρχοντα υμων και δοτε ελεημοσυνην ποιησατε εαυτοις βαλαντια μη παλαιουμενα θησαυρον ανεκλειπτον εν τοις ουρανοις οπου κλεπτης ουκ εγγιζει ουδε σης διαφθειρει
34 あなたがたの宝のある所には、心もあるからである。
οπου γαρ εστιν ο θησαυρος υμων εκει και η καρδια υμων εσται
35 腰に帯をしめ、あかりをともしていなさい。
εστωσαν υμων αι οσφυες περιεζωσμεναι και οι λυχνοι καιομενοι
36 主人が婚宴から帰ってきて戸をたたくとき、すぐあけてあげようと待っている人のようにしていなさい。
και υμεις ομοιοι ανθρωποις προσδεχομενοις τον κυριον εαυτων ποτε αναλυσει εκ των γαμων ινα ελθοντος και κρουσαντος ευθεως ανοιξωσιν αυτω
37 主人が帰ってきたとき、目を覚しているのを見られる僕たちは、さいわいである。よく言っておく。主人が帯をしめて僕たちを食卓につかせ、進み寄って給仕をしてくれるであろう。
μακαριοι οι δουλοι εκεινοι ους ελθων ο κυριος ευρησει γρηγορουντας αμην λεγω υμιν οτι περιζωσεται και ανακλινει αυτους και παρελθων διακονησει αυτοις
38 主人が夜中ごろ、あるいは夜明けごろに帰ってきても、そうしているのを見られるなら、その人たちはさいわいである。
και εαν ελθη εν τη δευτερα φυλακη και εν τη τριτη φυλακη ελθη και ευρη ουτως μακαριοι εισιν οι δουλοι εκεινοι
39 このことを、わきまえているがよい。家の主人は、盗賊がいつごろ来るかわかっているなら、自分の家に押し入らせはしないであろう。
τουτο δε γινωσκετε οτι ει ηδει ο οικοδεσποτης ποια ωρα ο κλεπτης ερχεται εγρηγορησεν αν και ουκ αν αφηκεν διορυγηναι τον οικον αυτου
40 あなたがたも用意していなさい。思いがけない時に人の子が来るからである」。
και υμεις ουν γινεσθε ετοιμοι οτι η ωρα ου δοκειτε ο υιος του ανθρωπου ερχεται
41 するとペテロが言った、「主よ、この譬を話しておられるのはわたしたちのためなのですか。それとも、みんなの者のためなのですか」。
ειπεν δε αυτω ο πετρος κυριε προς ημας την παραβολην ταυτην λεγεις η και προς παντας
42 そこで主が言われた、「主人が、召使たちの上に立てて、時に応じて定めの食事をそなえさせる忠実な思慮深い家令は、いったいだれであろう。
ειπεν δε ο κυριος τις αρα εστιν ο πιστος οικονομος και φρονιμος ον καταστησει ο κυριος επι της θεραπειας αυτου του διδοναι εν καιρω το σιτομετριον
43 主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。
μακαριος ο δουλος εκεινος ον ελθων ο κυριος αυτου ευρησει ποιουντα ουτως
44 よく言っておくが、主人はその僕を立てて自分の全財産を管理させるであろう。
αληθως λεγω υμιν οτι επι πασιν τοις υπαρχουσιν αυτου καταστησει αυτον
45 しかし、もしその僕が、主人の帰りがおそいと心の中で思い、男女の召使たちを打ちたたき、そして食べたり、飲んだりして酔いはじめるならば、
εαν δε ειπη ο δουλος εκεινος εν τη καρδια αυτου χρονιζει ο κυριος μου ερχεσθαι και αρξηται τυπτειν τους παιδας και τας παιδισκας εσθιειν τε και πινειν και μεθυσκεσθαι
46 その僕の主人は思いがけない日、気がつかない時に帰って来るであろう。そして、彼を厳罰に処して、不忠実なものたちと同じ目にあわせるであろう。
ηξει ο κυριος του δουλου εκεινου εν ημερα η ου προσδοκα και εν ωρα η ου γινωσκει και διχοτομησει αυτον και το μερος αυτου μετα των απιστων θησει
47 主人のこころを知っていながら、それに従って用意もせず勤めもしなかった僕は、多くむち打たれるであろう。
εκεινος δε ο δουλος ο γνους το θελημα του κυριου εαυτου και μη ετοιμασας μηδε ποιησας προς το θελημα αυτου δαρησεται πολλας
48 しかし、知らずに打たれるようなことをした者は、打たれ方が少ないだろう。多く与えられた者からは多く求められ、多く任せられた者からは更に多く要求されるのである。
ο δε μη γνους ποιησας δε αξια πληγων δαρησεται ολιγας παντι δε ω εδοθη πολυ πολυ ζητηθησεται παρ αυτου και ω παρεθεντο πολυ περισσοτερον αιτησουσιν αυτον
49 わたしは、火を地上に投じるためにきたのだ。火がすでに燃えていたならと、わたしはどんなに願っていることか。
πυρ ηλθον βαλειν εις την γην και τι θελω ει ηδη ανηφθη
50 しかし、わたしには受けねばならないバプテスマがある。そして、それを受けてしまうまでは、わたしはどんなにか苦しい思いをすることであろう。
βαπτισμα δε εχω βαπτισθηναι και πως συνεχομαι εως ου τελεσθη
51 あなたがたは、わたしが平和をこの地上にもたらすためにきたと思っているのか。あなたがたに言っておく。そうではない。むしろ分裂である。
δοκειτε οτι ειρηνην παρεγενομην δουναι εν τη γη ουχι λεγω υμιν αλλ η διαμερισμον
52 というのは、今から後は、一家の内で五人が相分れて、三人はふたりに、ふたりは三人に対立し、
εσονται γαρ απο του νυν πεντε εν οικω ενι διαμεμερισμενοι τρεις επι δυσιν και δυο επι τρισιν
53 また父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に、しゅうとめは嫁に、嫁はしゅうとめに、対立するであろう」。
διαμερισθησεται πατηρ εφ υιω και υιος επι πατρι μητηρ επι θυγατρι και θυγατηρ επι μητρι πενθερα επι την νυμφην αυτης και νυμφη επι την πενθεραν αυτης
54 イエスはまた群衆に対しても言われた、「あなたがたは、雲が西に起るのを見るとすぐ、にわか雨がやって来る、と言う。果してそのとおりになる。
ελεγεν δε και τοις οχλοις οταν ιδητε την νεφελην ανατελλουσαν απο δυσμων ευθεως λεγετε ομβρος ερχεται και γινεται ουτως
55 それから南風が吹くと、暑つくなるだろう、と言う。果してそのとおりになる。
και οταν νοτον πνεοντα λεγετε οτι καυσων εσται και γινεται
56 偽善者よ、あなたがたは天地の模様を見分けることを知りながら、どうして今の時代を見分けることができないのか。
υποκριται το προσωπον της γης και του ουρανου οιδατε δοκιμαζειν τον δε καιρον τουτον πως ου δοκιμαζετε
57 また、あなたがたは、なぜ正しいことを自分で判断しないのか。
τι δε και αφ εαυτων ου κρινετε το δικαιον
58 たとえば、あなたを訴える人と一緒に役人のところへ行くときには、途中でその人と和解するように努めるがよい。そうしないと、その人はあなたを裁判官のところへひっぱって行き、裁判官はあなたを獄吏に引き渡し、獄吏はあなたを獄に投げ込むであろう。
ως γαρ υπαγεις μετα του αντιδικου σου επ αρχοντα εν τη οδω δος εργασιαν απηλλαχθαι απ αυτου μηποτε κατασυρη σε προς τον κριτην και ο κριτης σε παραδω τω πρακτορι και ο πρακτωρ σε βαλλη εις φυλακην
59 わたしは言って置く、最後の一レプタまでも支払ってしまうまでは、決してそこから出て来ることはできない」。
λεγω σοι ου μη εξελθης εκειθεν εως ου και το εσχατον λεπτον αποδως

< ルカの福音書 12 >