< レビ記 4 >

1 主はまたモーセに言われた、
Afei Awurade hyɛɛ mmara foforo maa Mose sɛ:
2 「イスラエルの人々に言いなさい、『もし人があやまって罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをした時は次のようにしなければならない。
“Ka kyerɛ Israelfo se saa mmara yi na ɛwɔ hɔ ma obiara a wanhyɛ da na obebu me mmara no bi so.
3 すなわち、油注がれた祭司が罪を犯して、とがを民に及ぼすならば、彼はその犯した罪のために雄の全き子牛を罪祭として主にささげなければならない。
“‘Sɛ ɔsɔfo bi anhyɛ da na ɔfom mmara bi na ɛnam so de afɔbu ba nnipa no so a, ɛsɛ sɛ ɔde nantwinini ba a onnii dɛm bɔ bɔne ho afɔre de ma Awurade.
4 その子牛を会見の幕屋の入口に連れてきて主の前に至り、その子牛の頭に手を置き、その子牛を主の前で、ほふらなければならない。
Ɛsɛ sɛ ɔde aboa no ba Ahyiae Ntamadan no pon ano na ɔde ne nsa gu nʼapampam na okum no wɔ hɔ wɔ Awurade anim.
5 油注がれた祭司は、その子牛の血を取って、それを会見の幕屋に携え入り、
Ɔsɔfo no de aboa no mogya bɛkɔ Ahyiae Ntamadan no mu.
6 そして祭司は指をその血に浸して、聖所の垂幕の前で主の前にその血を七たび注がなければならない。
Ɔde ne nsateaa baako bɛbɔ mogya no mu apete mpɛn ason wɔ Awurade anim wɔ ntama a ɛsɛn kronkron mu kronkron no anim.
7 祭司はまたその血を取り、主の前で会見の幕屋の中にある香ばしい薫香の祭壇の角に、それを塗らなければならない。その子牛の血の残りはことごとく会見の幕屋の入口にある燔祭の祭壇のもとに注がなければならない。
Afei, ɔsɔfo no de mogya no bi begu aduhuam no tumpan a esi afɔremuka no so no wɔ Awurade anim wɔ Ahyiae Ntamadan no mu; mogya no a ɛbɛka no, wobehwie agu afɔremuka no ase de abɔ ɔhyew afɔre wɔ Ahyiae Ntamadan no kwan ano.
8 またその罪祭の子牛から、すべての脂肪を取らなければならない。すなわち内臓をおおう脂肪と内臓の上のすべての脂肪、
Afei ɔbɛtetew srade a ɛwɔ ne nsono no ho nyinaa,
9 二つの腎臓とその上の腰のあたりにある脂肪、ならびに腎臓と共に取られる肝臓の上の小葉である。
ne asaabo abien no ne sisia srade ne ne bɔnwoma kotoku,
10 これを取るには酬恩祭の犠牲の雄牛から取るのと同じようにしなければならない。そして祭司はそれを燔祭の祭壇の上で焼かなければならない。
na wahyew no wɔ ɔhyew afɔremuka no so te sɛ nantwinini anaa nantwibere a wɔde no bɔ asomdwoe afɔre no pɛ.
11 その子牛の皮とそのすべての肉、およびその頭と足と内臓と汚物など、
Nanso nantwi ba no ho nneɛma a ɛbɛka a ɛyɛ ne nwoma, ne nam, ne ti, ne nan, nʼayamde, ne ne nsono no de,
12 すべてその子牛の残りは、これを宿営の外の、清い場所なる灰捨場に携え出し、火をもってこれをたきぎの上で焼き捨てなければならない。すなわちこれは灰捨場で焼き捨てらるべきである。
wɔmfa nkɔ afahyɛbea bi a ɛhɔ tew wɔ akyiri baabi a wɔde nsõ fi afɔremuka no so kɔ hɔ kɔhyew no nnyansin so no.
13 もしイスラエルの全会衆があやまちを犯し、そのことが会衆の目に隠れていても、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをなして、とがを得たならば、
“‘Sɛ Israelfo nyinaa yɛ bɔne a etia Awurade, na sɛ ɛnyɛ ɔboayɛ a, nnipa no nyinaa bedi ho fɔ.
14 その犯した罪が現れた時、会衆は雄の子牛を罪祭としてささげなければならない。すなわちそれを会見の幕屋の前に連れてきて、
Na sɛ wohu wɔn bɔne a, wɔde nantwi ba bɛba abɛbɔ bɔne ho afɔre wɔ Ahyiae Ntamadan no mu.
15 会衆の長老たちは、主の前でその子牛の頭に手を置き、その子牛を主の前で、ほふらなければならない。
Sɛ wɔrebɔ saa afɔre no a, ɔman no mu mpanyimfo de wɔn nsa begu aboa no apampam na wɔakum no wɔ Awurade anim.
16 そして、油注がれた祭司は、その子牛の血を会見の幕屋に携え入り、
Na ɔsɔfo no de ne mogya aba Ahyiae Ntamadan no mu,
17 祭司は指をその血に浸し、垂幕の前で主の前に七たび注がなければならない。
na ɔde ne nsateaa baako abɔ mogya no mu apete mpɛn ason wɔ Awurade ne ntama a etwa ɔdan no mu no anim.
18 またその血を取って、会見の幕屋の中の主の前にある祭壇の角に、それを塗らなければならない。その血の残りはことごとく会見の幕屋の入口にある燔祭の祭壇のもとに注がなければならない。
Ɔde mogya begu mmɛn a etuatua afɔremuka no ho no so wɔ Ahyiae Ntamadan no mu wɔ Awurade anim. Afei obehwie mogya a aka wɔ ɔhyew afɔre no afɔremuka no ase no agu wɔ Ahyiae Ntamadan no kwan ano.
19 またそのすべての脂肪を取って祭壇の上で焼かなければならない。
Ɛsɛ sɛ woyi na wɔhyew srade a ɛwɔ aboa no mu no nyinaa wɔ afɔremuka no so.
20 すなわち祭司は罪祭の雄牛にしたように、この雄牛にも、しなければならない。こうして、祭司が彼らのためにあがないをするならば、彼らはゆるされるであろう。
Ɔbɛfa ɔkwan a wɔfa so bɔ bɔne ho afɔre no so pɛpɛɛpɛ. Eyi bɛma ɔsɔfo no abɛyɛ mpata ama ɔman no, na wɔde obiara bɔne bɛkyɛ no.
21 そして、彼はその雄牛を宿営の外に携え出し、はじめの雄牛を焼き捨てたように、これを焼き捨てなければならない。これは会衆の罪祭である。
Afei asɔfo no bɛtwe nantwinini ba no de no akɔ beae foforo bi akɔhyew no wɔ hɔ te sɛnea ɔrebɔ ɔbaakofo bɔne ho afɔre no. Nanso eyi de, ɛyɛ ɔman mu no nyinaa afɔrebɔde.
22 またつかさたる者が罪を犯し、あやまって、その神、主のいましめにそむき、してはならないことの一つをして、とがを得、
“‘Sɛ mpanyimfo no bi yɛ bɔne a onnim sɛ wafom Onyankopɔn mmara no baako
23 もしその犯した罪を知るようになったときは、供え物として雄やぎの全きものを連れてきて、
na wɔma no te ne ho ase a, ɛsɛ sɛ ɔde ɔpapo a ne ho nni dɛm ba sɛ nʼafɔrebɔde.
24 そのやぎの頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、主の前にこれをほふらなければならない。これは罪祭である。
Ɔde ne nsa begu aboa no apampam na wakum no wɔ beae a wokum ɔhyew afɔre mmoa no de ama Awurade no. Eyi yɛ ne bɔne ho afɔrebɔde.
25 祭司は指でその罪祭の血を取り、燔祭の祭壇の角にそれを塗り、残りの血は燔祭の祭壇のもとに注がなければならない。
Afei, ɔsɔfo no de ne nsateaa baako bɛbɔ afɔrebɔde mogya no mu na ɔde asra afɔremuka a wɔbɔ ɔhyew afɔre wɔ so no mmɛn no ho; na afei wɔahwie mogya no nkae agu afɔremuka no ase.
26 また、そのすべての脂肪は、酬恩祭の犠牲の脂肪と同じように、祭壇の上で焼かなければならない。こうして、祭司が彼のためにその罪のあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
Wɔbɛhyew srade no nyinaa wɔ afɔremuka no so te sɛ nea wɔhyew asomdwoe afɔre srade no ara pɛ; ɛkyerɛ sɛ, ɔsɔfo no nam saa afɔrebɔ yi so bɛpata ama ɔpanyin ko no wɔ ne bɔne no ho; na wɔde ne bɔne no bɛkyɛ no.
27 また一般の人がもしあやまって罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをして、とがを得、
“‘Sɛ apapahwekwa bi yɛ bɔne a onnim sɛ wafom a, odi ho fɔ.
28 その犯した罪を知るようになったときは、その犯した罪のために供え物として雌やぎの全きものを連れてきて、
Nanso onya te ne ho ase ara pɛ a, ɛsɛ sɛ ɔde abirekyibere a ne ho nni dɛm ba ma wɔde pata ne bɔne no.
29 その罪祭の頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、その罪祭をほふらなければならない。
Ɔde no bɛba beae a wɔde mmoa a wɔde wɔn ba ma wokum wɔn de wɔn bɔ ɔhyew afɔre hɔ no, na ɔde ne nsa ato bɔne ho afɔrebɔde no apampam na wɔakum no.
30 そして祭司は指でその血を取り、燔祭の祭壇の角にこれを塗り、残りの血をことごとく祭壇のもとに注がなければならない。
Na ɔsɔfo no de mogya no bi asra ne nsateaa baako ho na ɔde asra ɔhyew afɔremuka mmɛn no ho. Afei, ɔsɔfo no behwie mogya no nkae no agu afɔremuka no ase.
31 またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から脂肪を取るのと同じように取り、これを祭壇の上で焼いて主にささげる香ばしいかおりとしなければならない。こうして祭司が彼のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
Wobeyi srade no nyinaa afi mu te sɛ nea wɔfa bɔ asomdwoe afɔre no ara. Na ɔsɔfo no bɛhyew no wɔ afɔremuka no so. Na Awurade ani bɛsɔ. Ɛkyerɛ sɛ, ɔsɔfo no nam saa afɔrebɔ yi so bɛpata ama saa onipa no na wɔde ne bɔne bɛkyɛ no.
32 もし小羊を罪祭のために供え物として連れてくるならば、雌の全きものを連れてこなければならない。
“‘Na sɛ ɔpɛ sɛ ɔde oguamma bɛbɔ ne bɔne ho afɔre nso a, ɛsɛ sɛ ɔyɛ ɔbere a dɛm biara nni ne ho.
33 その罪祭の頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、これをほふり、罪祭としなければならない。
Ɔde no bɛba beae a wɔde mmoa a wɔde wɔn ba ma wokum wɔn de wɔn bɔ ɔhyew afɔre hɔ no, na ɔde ne nsa ato bɔne ho afɔrebɔde no apampam na wakum no sɛ bɔne ho afɔrebɔde.
34 そして祭司は指でその罪祭の血を取り、燔祭の祭壇の角にそれを塗り、残りの血はことごとく祭壇のもとに注がなければならない。
Na ɔsɔfo no de mogya no bi asra ne nsateaa baako ho na ɔde asra ɔhyew afɔremuka mmɛn no ho. Na wahwie mogya no nkae no agu afɔremuka no ase.
35 またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から小羊の脂肪を取るのと同じように取り、祭司はこれを主にささげる火祭のように祭壇の上で焼かなければならない。こうして祭司が彼の犯した罪のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。
Wɔbɛyɛ srade no sɛnea wɔyɛ asomdwoe oguamma srade no. Ɔsɔfo no bɛhyew srade no wɔ afɔremuka no so te sɛ afɔre ahorow a wɔde ogya bɔ ma Awurade no ara pɛ. Ɔsɔfo no nam saa afɔrebɔ yi so bɛpata ama onipa ko no, na wɔde ne bɔne bɛkyɛ no.

< レビ記 4 >