< レビ記 25 >

1 主はシナイ山で、モーセに言われた、
Hoe ty nitsara’ Iehovà amy Mosè ambohi-Sinay añe:
2 「イスラエルの人々に言いなさい、『わたしが与える地に、あなたがたがはいったときは、その地にも、主に向かって安息を守らせなければならない。
Misaontsia amo ana’ Israeleo, le ano ty hoe: Ie mimoak’ an-tane hatoloko anahareo ao le hambena’ i taney ty fitofàñe am’ Iehovà.
3 六年の間あなたは畑に種をまき、また六年の間ぶどう畑の枝を刈り込み、その実を集めることができる。
Enen-taoñe ty hiton­gisa’o ami’ty tete’o, naho enen-taoñe ty hañetefa’o o valobo’oo vaho ty hanon­toña’o ty voka’e,
4 しかし、七年目には、地に全き休みの安息を与えなければならない。これは、主に向かって守る安息である。あなたは畑に種をまいてはならない。また、ぶどう畑の枝を刈り込んではならない。
fe ho Sabata àñom-pitofà’ i taney i taom-paha­fitoy, Sabata am’ Iehovà. Tsy hiton­gisa’o ty tete’o ndra hetefa’o o valobo’oo.
5 あなたの穀物の自然に生えたものは刈り取ってはならない。また、あなたのぶどうの枝の手入れをしないで結んだ実は摘んではならない。これは地のために全き休みの年だからである。
Tsy ho tataheñe o misonjoñeo naho fa afake ty fitataha’o, le tsy hatontoñe ze valoboke mitiry amo vahe tsy nañetefañeo, amy t’ie taom-pitofàñe heneke ho a i taney.
6 安息の年の地の産物は、あなたがたの食物となるであろう。すなわち、あなたと、男女の奴隷と、雇人と、あなたの所に宿っている他国人と、
Fe ho fikama’ areo ty voka’ i fitofà’ i taneiy, ihe naho ty mpitoro’o lahy naho ty mpitoro’o ampela, naho ty mpièke, naho ty renetane mañialo ama’o,
7 あなたの家畜と、あなたの国のうちの獣とのために、その産物はみな、食物となるであろう。
vaho hihinana’ o hare’oo naho ze biby lý an-tane’o ao ze hene voka’e.
8 あなたは安息の年を七たび、すなわち、七年を七回数えなければならない。安息の年七たびの年数は四十九年である。
Mañiaha taom-pitofàñe fito ho azo, fito taoñe atombo fito; le ty fitontoña’ i taom-pitofàñe fito rey ro mañomey efa-polo siv’amby taoñe.
9 七月の十日にあなたはラッパの音を響き渡らせなければならない。すなわち、贖罪の日にあなたがたは全国にラッパを響き渡らせなければならない。
Ie amy zay, ampipopoeñe antsiva-paniahiañe ty andro faha-folo’ i volam-pahafitoy, i andro fijebañañey, le ho tsitsihe’ areo fipopòn’ antsiva ty tane’ areo.
10 その五十年目を聖別して、国中のすべての住民に自由をふれ示さなければならない。この年はあなたがたにはヨベルの年であって、あなたがたは、おのおのその所有の地に帰り、おのおのその家族に帰らなければならない。
Le ampiambaho i taom-paha limampoloy naho tsitsiho koim-pidadàñe i taney, amo mpimoneñe ama’e iabio. Ho Jobily ama’ areo, sindre himpoly amo fanaña’eo, songa himpoly aman-dongo’e.
11 その五十年目はあなたがたにはヨベルの年である。種をまいてはならない。また自然に生えたものは刈り取ってはならない。手入れをしないで結んだぶどうの実は摘んではならない。
Jobily ho anahareo i taom-paha-limampoloy: tsy hitongy ama’e, le tsy ho tatahe’ areo ze sonjo’e vaho tsy hatonto’o ze am-bahe tsy hineteke,
12 この年はヨベルの年であって、あなたがたに聖であるからである。あなたがたは畑に自然にできた物を食べなければならない。
amy te Jobily, le hiavake ho anahareo izay; ho kamae’ areo ze mipike an-tetek’ ao.
13 このヨベルの年には、おのおのその所有の地に帰らなければならない。
Songa hibalik’ amy lova’ey amy taon-Jobiliy nahareo.
14 あなたの隣人に物を売り、また隣人から物を買うときは、互に欺いてはならない。
Aa ie mandetake inoñ’inoñe am’ on­datio ndra mikalo am-pità’ ondaty, le asoao tsy hifampikatramo.
15 ヨベルの後の年の数にしたがって、あなたは隣人から買い、彼もまた畑の産物の年数にしたがって、あなたに売らなければならない。
Ty ami’ ty ia’ o taoñe manonjohy i Jobilio ty ho vilie’o am’ondatio le ty ami’ty ia’ o taom-pamokarañe sisao ty handetaha’e.
16 年の数の多い時は、その値を増し、年の数の少ない時は、値を減らさなければならない。彼があなたに売るのは産物の数だからである。
Ty ami’ty hamaro’ o taoñeo ty hañonjona’o ty vili’e vaho ami’ty hatsiampe’ o taoñeo ty hampiketraha’o ty vili’e; ty ia’ o fitatahañeo ro haleta’e ama’o.
17 あなたがたは互に欺いてはならない。あなたの神を恐れなければならない。わたしはあなたがたの神、主である。
Aa le ko mifamorekeke, fa i Andria­nañahare’o ro hañeveña’o; Zaho Iehovà Andrianañahare’ areo.
18 あなたがたはわたしの定めを行い、またわたしのおきてを守って、これを行わなければならない。そうすれば、あなたがたは安らかにその地に住むことができるであろう。
Aa le ambeno o fañèkoo naho oriho aman-dili-po o fepèkoo, vaho hiaiñ’ añoleñañe amy taney nahareo,
19 地はその実を結び、あなたがたは飽きるまでそれを食べ、安らかにそこに住むことができるであろう。
le ho toly ty sabo’ i taney naho ho anjam-pikamañe nahareo vaho himoneñe ao tsy aman’ ore.
20 「七年目に種をまくことができず、また産物を集めることができないならば、わたしたちは何を食べようか」とあなたがたは言うのか。
Aa naho hanoa’areo ty hoe, Ino ty ho hane’ay amy taom-pahafitoy, zahay tsy hitongy, tsy hanontoñe an-driha?
21 わたしは命じて六年目に、あなたがたに祝福をくだし、三か年分の産物を実らせるであろう。
Fa ho lilieko ho anahareo ty fanintsiñako amy taom-paha-eneñey, hanataha’ areo ty mahakama tsahatse telo taoñe.
22 あなたがたは八年目に種をまく時には、なお古い産物を食べているであろう。九年目にその産物のできるまで、あなたがたは古いものを食べることができるであろう。
Ie hitongy ami’ty taom-paha-valo, le ho kamae’ areo ty voka’e nivokats’ ela; pak’ amy taom-pahasivey, ampara’ i fitatahañe ama’ey, ty hikama’ areo i elay.
23 地は永代には売ってはならない。地はわたしのものだからである。あなたがたはわたしと共にいる寄留者、また旅びとである。
Tsy haletake ho nainai’e i taney amy te ahiko o taneo; mpañialo naho renetane amako nahareo.
24 あなたがたの所有としたどのような土地でも、その土地の買いもどしに応じなければならない。
Aa ty amo hene tanem-panaña’ areoo, añajào ty hijebañañe aze.
25 あなたの兄弟が落ちぶれてその所有の地を売った時は、彼の近親者がきて、兄弟の売ったものを買いもどさなければならない。
Ie mifotsak’ an-kararahañe ty longo’o naho mandetake i hanaña’ey, le homb’eo ty longo’e marine aze, hijebañe i tane na­letan-dongo’ey.
26 たといその人に、それを買いもどしてくれる人がいなくても、その人が富み、自分でそれを買いもどすことができるようになったならば、
Aa naho tsy amam-pijebañe t’indaty, fe am-pahim­bañam-pità’e ro mahatontoñe ty hijebaña’e,
27 それを売ってからの年を数えて残りの分を買い手に返さなければならない。そうすればその人はその所有の地に帰ることができる。
le hiahe’e o taoñe mifototse amy nandetaha’e azeio, le havaha’e amy nivily azey ty tsi’ri’e amo tao’eo vaho hibalik’ amy fanaña’ey re.
28 しかし、もしそれを買いもどすことができないならば、その売った物はヨベルの年まで買い主の手にあり、ヨベルにはもどされて、その人はその所有の地に帰ることができるであろう。
Aa naho tsy lefe’e ty hañitia’e fitàñe hahaeneñe ty hampibalihañe aze le hidok’ am-pità’ i nikalo azey i naletakey ampara’ ty Taon-Jobily; havotsotse amy Jobiliy izay le himpolia’e i fanaña’ey.
29 人が城壁のある町の住宅を売った時は、売ってから満一年の間は、それを買いもどすことができる。その間は彼に買いもどすことを許さなければならない。
Aa naho aleta’ t’indaty ty anjomba-pimoneñañe an-drova finahetse ao le azo’e jebañeñe i anjombay añate’ ty taoñe mifototse amy nandetahañe azey; taoñe raike do’e ty mete hijebañañe aze.
30 満一年のうちに、それを買いもどさない時は、城壁のある町の内のその家は永代にそれを買った人のものと定まって、代々の所有となり、ヨベルの年にももどされないであろう。
F’ie tsy jebañe’e añate’ ty taoñe raike le mijadoñe ho fanaña’ i nikalo azey nainai’e pak’ añ’ afeafe’e i anjomba an-drova mifahetsey. Ie tsy havotsotse amo Jobilio.
31 しかし、周囲に城壁のない村々の家は、その地方の畑に附属するものとみなされ、買いもどすことができ、またヨベルの年には、もどされるであろう。
Fe ty anjomba tsy mifahetse ro voli­li­eñe manahake o tetekeo: azo jebañeñe izay vaho havotsotse ami’ty Jobily.
32 レビびとの町々、すなわち、彼らの所有の町々の家は、レビびとはいつでも買いもどすことができる。
Fe ty amo rova’ o nte-Levio, toe manan-jo nainai’e o nte-Levio hijebañe o anjomba an-drovam-panaña’ iareoo.
33 レビびとのひとりが、それを買いもどさない時は、その所有の町にある売った家はヨベルの年にはもどされるであろう。レビびとの町々の家はイスラエルの人々のうちに彼らがもっている所有だからである。
Aa naho mivily anjomba amo nte-Levio t’indaty, le i anjomba naletak’ an-drova ao ho vara’ey ro havotso’e amy Jobiliy; amy te fanaña’ i nte-Leviý añivo’ o ana’ Israeleo ze anjomba’e an-drova’ o nte-Levio.
34 ただし、彼らの町々の周囲の放牧地は売ってはならない。それは彼らの永久の所有だからである。
Fe tsy azo aletake o tanem-piandrazañe mañohoke o rova’ iareoo, amy t’ie fanaña’ iareo nainai’e.
35 あなたの兄弟が落ちぶれ、暮して行けない時は、彼を助け、寄留者または旅びとのようにして、あなたと共に生きながらえさせなければならない。
Aa naho mivariñ’ an-tsotry ty longo’o vaho moly ama’o, rambeso himoneñe ama’o manahake t’ie renetane ndra mpañialo.
36 彼から利子も利息も取ってはならない。あなたの神を恐れ、あなたの兄弟をあなたと共に生きながらえさせなければならない。
Ko angala’o anan-tsongo ndra ampandivà’o, fe añeveño t’i Andrianañahare’o, le angao himo­neña’e.
37 あなたは利子を取って彼に金を貸してはならない。また利益をえるために食物を貸してはならない。
Ko am­pi­songoen-drala hangala’o ana’e vaho ko ampanovoñe’o aze ze hanton-karo’e.
38 わたしはあなたがたの神、主であって、カナンの地をあなたがたに与え、かつあなたがたの神となるためにあなたがたをエジプトの国から導き出した者である。
Zaho Iehovà Andrianañahare’ areo nañavotse anahareo an-tane Mitsraime añe hitolorako i tane Kanàney, vaho ho Andrianañahare’ areo.
39 あなたの兄弟が落ちぶれて、あなたに身を売るときは、奴隷のように働かせてはならない。
Aa naho mifotsak’ an-kasotriañe ty longo’o ama’o, hera havili’e ama’o ty fiai’e, ko ampitoroñe’o hoe ondevo.
40 彼を雇人のように、また旅びとのようにしてあなたの所におらせ、ヨベルの年まであなたの所で勤めさせなさい。
Hoe mpikarama naho mpañialo ty hitraofa’e, hitoroñe ampara’ ty taon-Jobily;
41 その時には、彼は子供たちと共にあなたの所から出て、その一族のもとに帰り、先祖の所有の地にもどるであろう。
ie amy zay ro hieng’ azo rekets’ o keleia’eo, him­poly mb’ aman-drolongo’e mb’eo, mb’am-pa­nañan-droae’e añe.
42 彼らはエジプトの国からわたしが導き出したわたしのしもべであるから、身を売って奴隷となってはならない。
Ahiko iereo, mpitoroko nampiavoteko an-tane Mitsraime añe; tsy haletake ho ondevo.
43 あなたは彼をきびしく使ってはならない。あなたの神を恐れなければならない。
Ko silofe’o ami’ty famehea’o aze, fe añeveño t’i Andrianañahare’o.
44 あなたがもつ奴隷は男女ともにあなたの周囲の異邦人のうちから買わなければならない。すなわち、彼らのうちから男女の奴隷を買うべきである。
Aa ty am’ ondevo lahilahy ndra ampela fanaña’oo; le boak’ amo fifeheañe mañohokeo ty ivilia’ areo ondevo.
45 また、あなたがたのうちに宿っている旅びとの子供のうちからも買うことができる。また彼らのうちあなたがたの国で生れて、あなたがたと共におる人々の家族からも買うことができる。そして彼らはあなたがたの所有となるであろう。
Azo’ areo vilieñe ka ty anan-drenetane mañialo ama’ areo, naho amo hasavereña’ iareo nisamak’ an-tane’ areoo; mete ho fanaña’ areo ka iereo.
46 あなたがたは彼らを獲て、あなたがたの後の子孫に所有として継がせることができる。すなわち、彼らは長くあなたがたの奴隷となるであろう。しかし、あなたがたの兄弟であるイスラエルの人々をあなたがたは互にきびしく使ってはならない。
Azo’ areo ampandovaeñe amo ana’ areo mandimbeo ho fanaña’e, ho ondevo’ areo nainai’e. Fe o longo’ areo ana’ Israeleo, le tsy ho fehe’ ty raike ty raike am-pisengean-kery.
47 あなたと共にいる寄留者または旅びとが富み、そのかたわらにいるあなたの兄弟が落ちぶれて、あなたと共にいるその寄留者、旅びと、または寄留者の一族のひとりに身を売った場合、
Aa naho miraorao ty renetane ndra ty mpañialo ama’o, le ie mivariñ’ an-tsotry ty longo’o marine aze vaho mandeta vatañe ke amy renetaney he amy mpañialo ama’oy, hera ami’ty tarira’ i ambahiniy,
48 身を売った後でも彼を買いもどすことができる。その兄弟のひとりが彼を買いもどさなければならない。
ie naletake ro mete jebañeñe. Hijebañe aze ty raik’ amo rahalahi’eo;
49 あるいは、おじ、または、おじの子が彼を買いもどさなければならない。あるいは一族の近親の者が、彼を買いもどさなければならない。あるいは自分に富ができたならば、自分で買いもどさなければならない。
mete hijebañ’aze ka i rahalahin-drae’ey ndra i ana-drahalahin-drae’ey; ndra ze amy fifokoa’ey ty hijebañe aze; he ie miraorao ro hahaava-piaiñe.
50 その時、彼は自分の身を売った年からヨベルの年までを、その買い主と共に数え、その年数によって、身の代金を決めなければならない。その年数は雇われた年数として数えなければならない。
Ty hifamolilia’e amy nivily azey, le boak’ amy taoñe nandetaha’e vatañey pak’amy Jobiliy; ty amo taoñeo ty vilin’ aim-pijebañañe aze; ampiraeñe ami’ty taom-pikarama i nitraofa’ey.
51 なお残りの年が多い時は、その年数にしたがい、買われた金額に照して、あがないの金を払わなければならない。
Ie mbe maro taoñe ty añe, le izay ty añavaha’e ty vilin’ ai’e ty amy drala nikaloañe azey;
52 またヨベルの年までに残りの年が少なければ、その人と共に計算し、その年数にしたがって、あがないの金を払わなければならない。
ie tsy ampe ty taoñe pak’ amy taon-Jobiliy le inao ty hamoliliañe iareo roe: ty amo tao’eo ty añavahañe ty vilin’ai’e.
53 彼は年々雇われる人のように扱われなければならない。あなたの目の前で彼をきびしく使わせてはならない。
Ho ama’e re manahake ty mpikarama mpitoloñe taoñ’ an-taoñe; tsy hisengean-kery am-pahaisaha’o.
54 もし彼がこのようにしてあがなわれないならば、ヨベルの年に彼は子供と共に出て行くことができる。
Aa naho tsy jebañeñe amy hoe zay, mbe hienga avao amy taon-Jobiliy, ie rekets’ o keleia’eo.
55 イスラエルの人々は、わたしのしもべだからである。彼らはわたしがエジプトの国から導き出したわたしのしもべである。わたしはあなたがたの神、主である。
Ahiko o ana’ Israeleo; mpitoroko naka­reko an-tane Mitsraime añe: Zaho Iehovà Andrianañahare’ areo.

< レビ記 25 >