< レビ記 1 >

1 主はモーセを呼び、会見の幕屋からこれに告げて言われた、
Azɔ la, Yehowa ƒo nu na Mose tso Mawu ƒe agbadɔ la me hegblɔ be,
2 「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたのうちだれでも家畜の供え物を主にささげるときは、牛または羊を供え物としてささげなければならない。
“Ƒo nu na Israelviwo eye nàgblɔ na wo be, ‘Ne mia dometɔ aɖe atsɔ nunana vɛ na Yehowa la, netsɔ nyi alo alẽ vɛ abe eƒe nunana ene.
3 もしその供え物が牛の燔祭であるならば、雄牛の全きものをささげなければならない。会見の幕屋の入口で、主の前に受け入れられるように、これをささげなければならない。
“‘Ne nunana la anye numevɔsa tso lãhawo dome la, ele be wòana lãtsu si ŋuti kpɔtsɔtsɔ mele o. Ele be wòanae le agbadɔ la ƒe mɔnu ale be wòadze Yehowa ŋu.
4 彼はその燔祭の獣の頭に手を置かなければならない。そうすれば受け入れられて、彼のためにあがないとなるであろう。
Ele be wòatsɔ eƒe asi ada ɖe numevɔsa la ƒe ta dzi, eye woaxɔ numevɔsa la ɖe vɔsalã la teƒe be wòalé avu ɖe enu.
5 彼は主の前でその子牛をほふり、アロンの子なる祭司たちは、その血を携えてきて、会見の幕屋の入口にある祭壇の周囲に、その血を注ぎかけなければならない。
Ekema amea awu nyitsuvi la le afi ma le Yehowa ŋkume. Aron ƒe viŋutsuwo, ame siwo nye nunɔlawo la atsɔ ʋu la ahlẽ ɖe vɔsamlekpui si le agbadɔ la ƒe mɔnu la ƒe axawo katã ŋu.
6 彼はまたその燔祭の獣の皮をはぎ、節々に切り分かたなければならない。
Ele nɛ be wòako numevɔsalã la eye wòaflii.
7 祭司アロンの子たちは祭壇の上に火を置き、その火の上にたきぎを並べ、
Aron ƒe viŋutsu siwo nye nunɔlawo la ado dzo ɖe vɔsamlekpui la dzi, eye woaɖo nake ɖe dzo la dzi.
8 アロンの子なる祭司たちはその切り分けたものを、頭および脂肪と共に、祭壇の上にある火の上のたきぎの上に並べなければならない。
Ekema Aron ƒe viŋutsuwo, nunɔlawo, atsɔ lãkɔwo, eƒe ta kple ami ada ɖe nakeawo dzi le vɔsamlekpui la dzi.
9 その内臓と足とは水で洗わなければならない。こうして祭司はそのすべてを祭壇の上で焼いて燔祭としなければならない。これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである。
Amea aklɔ eƒe dɔmenuwo kple afɔwo, nunɔla la atɔ dzo wo ɖe vɔsamlekpui la dzi, eye woazu numevɔsa kple dzovɔsa si ƒe ʋeʋẽ adze Yehowa ŋu.
10 もしその燔祭の供え物が群れの羊または、やぎであるならば、雄の全きものをささげなければならない。
“‘Ne vɔsa la nye numevɔsa tso alẽhawo alo gbɔ̃hawo dome la, ele nɛ be wòana atsua si ŋuti kpɔtsɔtsɔ mele o la.
11 彼は祭壇の北側で、主の前にこれをほふり、アロンの子なる祭司たちは、その血を祭壇の周囲に注ぎかけなければならない。
Ame si le vɔ la sam la awui le Yehowa ŋkume le vɔsamlekpui la ƒe anyiehe lɔƒo. Aron ƒe viŋutsuwo, ame siwo nye nunɔlawo la ahlẽ lã la ƒe ʋu ɖe vɔsamlekpui la ŋu akpe ɖo.
12 彼はまたこれを節々に切り分かち、祭司はこれを頭および脂肪と共に、祭壇の上にある火の上のたきぎの上に並べなければならない。
Ekema amea afli lã la, eye nunɔla la atsɔ lãkɔawo, lã la ƒe ta kple eƒe ami ada ɖe nakeawo dzi le vɔsamlekpui la dzi.
13 その内臓と足とは水で洗わなければならない。こうして祭司はそのすべてを祭壇の上で焼いて燔祭としなければならない。これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである。
Ke amea aklɔ dɔmenuawo kple afɔawo, eye nunɔlawo atɔ dzo wo katã le vɔsamlekpui la dzi. Anye numevɔsa kple dzovɔsa si ƒe ʋeʋẽ ado dzidzɔ na Yehowa.
14 もし主にささげる供え物が、鳥の燔祭であるならば、山ばと、または家ばとのひなを、その供え物としてささげなければならない。
“‘Ne nunana na Yehowa nye numevɔsa si woawɔ kple xevi la, ele be wòanye akpakpa alo ahɔnɛvi.
15 祭司はこれを祭壇に携えて行き、その首を摘み破り、祭壇の上で焼かなければならない。その血は絞り出して祭壇の側面に塗らなければならない。
Nunɔla la atsɔ xevi la ayi vɔsamlekpui la gbɔ, atro kɔ le enu, ana eƒe ʋu naɖuɖu ɖe anyi le vɔsamlekpui la ƒe axadzi, eye woame lã la le vɔsamlekpui la dzi.
16 またその餌袋は羽と共に除いて、祭壇の東の方にある灰捨場に捨てなければならない。
Nunɔla la aɖe eƒe agbonu kple emenuwo, eye wòatsɔ wo aƒu gbe ɖe vɔsamlekpui la ƒe ɣedzeƒe lɔƒo, afi si dzowɔ le la.
17 これは、その翼を握って裂かなければならない。ただし引き離してはならない。祭司はこれを祭壇の上で、火の上のたきぎの上で燔祭として焼かなければならない。これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである。
Emegbe la, alé eƒe aʋalawo, eye wòafe xevi la me, gake eƒe aʋalawo maɖe ɖa le xevi la ŋu o. Azɔ la, nunɔla la atɔ dzoe le vɔsamlekpui la dzi, eye wòanye vɔsa si adze Yehowa ŋu. Enye numevɔsa kple dzovɔsa si ƒe ʋeʋẽ adze Yehowa ŋu.

< レビ記 1 >