< 士師記 20 >

1 そこでイスラエルの人々は、ダンからベエルシバまで、またギレアデの地からもみな出てきて、その会衆はひとりのようにミヅパで主のもとに集まった。
Therfor alle the sones of Israel yeden, and weren gaderid togidere as o man, fro Dan `til to Bersabee, and fro the lond of Galaad to the Lord in Maspha; and alle the `corneris of puplis;
2 民の首領たち、すなわちイスラエルのすべての部族の首領たちは、みずから神の民の集合に出た。つるぎを帯びている歩兵が四十万人あった。
and alle the lynagis of Israel camen to gidere in to the chirche of `the puple of God, foure hundrid thousynde of `foot men fiyters.
3 ベニヤミンの人々は、イスラエルの人々がミヅパに上ったことを聞いた。イスラエルの人々は言った、「どうして、この悪事が起ったのか、われわれに話してください」。
And it was not `hid fro the sones of Beniamyn, that the sones of Israel hadden stied in to Maspha. And the dekene, hosebonde of the `wijf that was slayn, was axid, `how so greet felonye was doon;
4 殺された女の夫であるレビびとは答えて言った、「わたしは、めかけと一緒にベニヤミンに属するギベアへ行って宿りましたが、
and he answeride, Y cam with my wijf in to Gabaa of Beniamyn, and Y turnede thidur.
5 ギベアの人々は立ってわたしを攻め、夜の間に、わたしのおる家を取り囲んで、わたしを殺そうと企て、ついにわたしのめかけをはずかしめて、死なせました。
And lo! men of that citee cumpassiden in nyyt the hows, in which Y dwellide, and thei wolden sle me, and thei bitraueliden my wijf with vnbileueful woodnesse of letcherie; at the last sche was deed.
6 それでわたしはめかけを捕えて断ち切り、それをイスラエルの嗣業のすべての地方にあまねく送りました。彼らがイスラエルにおいて憎むべきみだらなことを行ったからです。
And Y took, and Y kittide hir in to gobetis, and Y sente partis in to alle the termes of youre possessioun; for so greet felonye and so greuouse synne was neuere doon in Israel.
7 イスラエルの人々よ、あなたがたは皆自分の意見と考えをここに述べてください」。
Alle ye sones of Israel ben present; deme ye, what ye owen do.
8 民は皆ひとりのように立って言った、「われわれはだれも自分の天幕に行きません。まただれも自分の家に帰りません。
And al the puple stood, and answeride as bi word of o man, `that is acordyngli, with out ayenseiyng and with out delay, We schulen not go awei in to oure tabernaclis, nethir ony man schal entre in to his hows;
9 われわれが今ギベアに対してしようとする事はこれです。われわれはくじを引いて、ギベアに攻めのぼりましょう。
but we schulen do this in comyn ayens Gabaa.
10 すなわちイスラエルのすべての部族から百人について十人、千人について百人、万人について千人を選んで、民の糧食をとらせ、民はベニヤミンのギベアに行って、ベニヤミンびとがイスラエルにおいておこなったすべてのみだらな事に対して、報復しましょう」。
`Ten men be chosun of an hundrid, of alle the lynagis of Israel, and an hundrid of a thousynde, and a thousynde of ten thousynde, that thei bere metis to the oost, and that we, fiytynge ayens Gabaa of Beniamyn, moun yelde to it `for the trespas that that it deserueth.
11 こうしてイスラエルの人々は皆集まり、一致結束して町を攻めようとした。
And al the puple, `as o man, cam togidere to the citee bi the same thouyt and o counsel.
12 イスラエルのもろもろの部族は人々をあまねくベニヤミンの部族のうちにつかわして言わせた、「あなたがたのうちに起ったこの事は、なんたる悪事でしょうか。
And `thei senten messangeris to al the lynage of Beniamyn, `whiche messangeris seiden, Whi so greet felony is foundun in you?
13 それで今ギベアにいるあの悪い人々をわたしなさい。われわれは彼らを殺して、イスラエルから悪を除き去りましょう」。しかしベニヤミンの人々はその兄弟であるイスラエルの人々の言葉を聞きいれなかった。
Bitake ye the men of Gabaa, that diden this wickidnesse, that thei die, and yuel be doon awey fro Israel. `Whiche nolden here the comaundement of her britheren, the sones of Israel,
14 かえってベニヤミンの人々は町々からギベアに集まり、出てイスラエルの人々と戦おうとした。
but of alle the citees, that weren of `her part, thei camen togidere in to Gabaa, to helpe hem, and to fiyte ayens al the puple of Israel.
15 その日、町々から集まったベニヤミンの人々はつるぎを帯びている者二万六千人あり、ほかにギベアの住民で集まった精兵が七百人あった。
And fyue and twenti thousynde weren foundun of Beniamyn, of men drawynge out swerd, outakun the dwelleris of Gabaa,
16 このすべての民のうちに左ききの精兵が七百人あって、いずれも一本の毛すじをねらって石を投げても、はずれることがなかった。
whiche weren seuen hundrid strongeste men, fiytynge so with the lefthond as with the riythond, and castynge so stoonus with slyngis at a certeyn thing, that thei myyten smyte also an heer, and the strook of the stoon schulde not be borun in to `the tother part.
17 イスラエルの人々の集まった者はベニヤミンを除いて、つるぎを帯びている者四十万人あり、いずれも軍人であった。
Also of the men of Israel, with out the sones of Beniamin, weren foundun foure hundrid thousynd `of men drawynge swerd and redi to batel.
18 イスラエルの人々は立ちあがってベテルにのぼり、神に尋ねた、「われわれのうち、いずれがさきにのぼって、ベニヤミンの人々と戦いましょうか」。主は言われた、「ユダがさきに」。
Whiche riseden and camen in to the hows of God, that is in Silo; and thei counceliden God, and seiden, Who schal be prince in oure oost of the batel ayens the sones of Beniamyn? To whiche the Lord answeride, Judas be youre duyk.
19 そこでイスラエルの人々は、朝起きて、ギベアに対し陣を取った。
And anoon the sones of Israel risiden eerli, and settiden tentis ayens Gabaa.
20 すなわちイスラエルの人々はベニヤミンと戦うために出て行って、ギベアで彼らに対して戦いの備えをしたが、
And fro thennus thei yeden forth to batel ayens Beniamyn, and bigunnen to fiyte ayens `the citee.
21 ベニヤミンの人々はギベアから出てきて、その日イスラエルの人々のうち二万二千人を地に撃ち倒した。
And the sones of Beniamyn yeden out of Gabaa, and killiden of the sones of Israel in that dai two and twenti thousynde of men.
22 しかしイスラエルの民の人々は奮いたって初めの日に備えをした所にふたたび戦いの備えをした。
And eft the sones of Israel tristiden in strengthe and noumbre, and dressiden schiltrun, in the same place in which thei fouyten bifore;
23 そしてイスラエルの人々は上って行って主の前に夕暮まで泣き、主に尋ねた、「われわれは再びわれわれの兄弟であるベニヤミンの人々と戦いを交えるべきでしょうか」。主は言われた、「攻めのぼれ」。
so netheles that thei stieden bifore, and wepten bifor the Lord `til to nyyt, and counseliden hym, and seiden, Owe Y go forth more to fiyte ayens the sones of Beniamyn, my britheren, ether nay? To whiche he answeride, Stie ye to hem, and bigynne ye batel.
24 そこでイスラエルの人々は、次の日またベニヤミンの人々の所に攻めよせたが、
And whanne the sones of Israel hadden go forth to batel in the tother dai ayens Beniamyn,
25 ベニヤミンは次の日またギベアから出て、これを迎え、ふたたびイスラエルの人々のうち一万八千人を地に撃ち倒した。これらは皆つるぎを帯びている者であった。
the sones of Beniamyn braken out of the yates of Gabaa, and camen to hem; and the sones of Beniamyn weren wood ayens hem bi so greet sleyng, that thei castiden doun eiytene thousynde of men drawynge swerd.
26 これがためにイスラエルのすべての人々すなわち全軍はベテルに上って行って泣き、その所で主の前に座して、その日夕暮まで断食し、燔祭と酬恩祭を主の前にささげた。
Wherfor alle the sones of Israel camen in to the hows of God, and saten, and wepten bifore the Lord, and thei fastiden in that dai `til to euentid; and thei offeriden to the Lord brent sacrifices and pesible sacrifices,
27 そしてイスラエルの人々は主に尋ね、そのころ神の契約の箱はそこにあって、
and axiden of her staat. In that tyme the arke of boond of pees of God was there in Silo;
28 アロンの子エレアザルの子であるピネハスが、それに仕えていたそして言った、「われわれはなおふたたび出て、われわれの兄弟であるベニヤミンの人々と戦うべきでしょうか。あるいはやめるべきでしょうか」。主は言われた、「のぼれ。わたしはあす彼らをあなたがたの手にわたすであろう」。
and Fynees, the sone of Eleazar, sone of Aaron, was souereyn of the hows. Therfor thei counseliden the Lord, and seiden, Owen we go out more to batel ayens the sones of Beniamyn, oure britheren, ethir reste? To whiche the Lord seide, Stie ye, for to morewe Y schal bytake hem in to youre hondis.
29 そこでイスラエルはギベアの周囲に伏兵を置き、
And the sones of Israel settiden buyschementis bi the cumpas of the citee of Gabaa;
30 そしてイスラエルの人々は三日目にまたベニヤミンの人々のところに攻めのぼり、前のようにギベアに対して備えをした。
and the thridde tyme as onys and tweis thei brouyten forth oost ayens Beniamyn.
31 ベニヤミンの人々は出て、民を迎えたが、ついに町からおびき出されたので、彼らは前のように大路で民を撃ちはじめ、また野でイスラエルの人を三十人ばかり殺した。その大路は、一つはベテルに至り、一つはギベアに至るものであった。
But also the sones of Beniamyn braken out of the citee booldli, and pursueden ferthere the aduersaryes fleynge, so that thei woundiden of hem, as in the firste dai and the secounde, and killiden bi twey paththis `the aduersaries turnynge backis; of whiche paththis oon was borun in to Bethel, the tother in to Gabaa. And thei castiden doun aboute thretti men;
32 ベニヤミンの人々は言った、「彼らは初めのように、われわれの前に撃ち破られる」。しかしイスラエルの人々は言った、「われわれは逃げて、彼らを町から大路におびき出そう」。
for thei gessiden to sle hem `bi customable maner; whiche `feyneden fliyt bi craft, and token counsel, that thei schulden drawe hem fro the citee, and that thei as fleynge schulden brynge to the forseid paththis.
33 そしてイスラエルの人々は皆その所から立ってバアル・タマルに備えをした。その間に待ち伏せていたイスラエルの人々がその所から、すなわちゲバの西から現れ出た。
Therfor alle the sones of Israel risiden of her seetis, and settiden schiltrun in the place which is clepid Baalthamar. And the buschementis, that weren aboute the citee, bigunnen to opene hem silf litil and litil,
34 すなわちイスラエルの全軍のうちから精兵一万人がきて、ギベアを襲い、その戦いは激しかった。しかしベニヤミンの人々は災の自分たちに迫っているのを知らなかった。
and to go forth fro the west part of the citee. But also othere ten thousynde of men of al Israel excitiden the dwelleris of the cite to batels; and the batel was maad greuous ayens the sones of Beniamyn, and thei vndurstoden not, that perisching neiyede to hem on eche part.
35 主がイスラエルの前にベニヤミンを撃ち敗られたので、イスラエルの人々は、その日ベニヤミンびと二万五千一百人を殺した。これらは皆つるぎを帯びている者であった。
And the Lord smoot hem in the siyt of the sones of Israel, and `thei killiden of hem in that dai fyue and twenti thousynde and an hundrid men, alle the werryours and drawynge swerd.
36 こうしてベニヤミンの人々は自分たちの撃ち敗られたのを見た。そこでイスラエルの人々はギベアに対して設けた伏兵をたのんで、ベニヤミンびとを避けて退いた。
Sotheli the sones of Beniamyn bigunnen to fle, `whanne thei sien, that thei weren the lowere. And the sones of Israel sien this, and `yauen to hem place to fle, that thei schulden come to the buyschementis maad redi, whiche thei hadden set bisidis the citee.
37 伏兵は急いでギベアに突き入り、進んでつるぎをもって町をことごとく撃った。
And whanne thei hadden rise sudenli fro hid places, and Beniamyn yaf backis to the sleeris, thei entriden in to the citee, and smytiden it by the scharpnesse of swerd.
38 イスラエルの人々と伏兵の間に定めた合図は、町から大いなるのろしがあがるとき、
Sotheli the sones of Israel hadden youe a signe to hem whiche thei hadden set in buyschementis, that aftir that thei hadden take the citee, thei schulden kyndle fier, and that bi smook stiynge an hiy, thei schulden schewe the citee takun.
39 イスラエルの人々が戦いに転じることであった。さてベニヤミンは初めイスラエルの人々を撃って三十人ばかりを殺したので言った、「まことに彼らは最初の戦いのようにわれわれの前に撃ち敗られる」。
And whanne the sones of Israel set in thilke batel sien this; for the sones of Beniamyn gessiden hem to fle, and thei sueden bisiliere, whanne thretti men of her oost weren slayn;
40 しかし、のろしが煙の柱となって町からのぼりはじめたので、ベニヤミンの人々がうしろを見ると、町はみな煙となって天にのぼっていた。
and `the sones of Israel sien as a piler of smoke stie fro the citee; also Beniamyn bihelde bihynde, whanne he siy the citee takun, and flawmes borun in hiye,
41 その時イスラエルの人々が向きを変えたので、ベニヤミンの人々は災が自分たちに迫ったのを見て、うろたえ、
thei that feyneden fliyt bifore, `ayenstoden strongliere with face turned. And whanne the sones of Beniamyn hadden seyn this, thei weren turned in to fliyt,
42 イスラエルの人々の前から身をめぐらして荒野の方に向かったが、戦いが彼らに追い迫り、町から出てきた者どもは、彼らを中にはさんで殺した。
and thei bigunnen to go to the weie of deseert; while also aduersaries pursueden hem there, but also thei, that hadden brent the citee, camen ayens hem.
43 すなわちイスラエルの人々はベニヤミンの人々を切り倒し、追い撃ち、踏みにじって、ノハから東の方ギベアの向かいにまで及んだ。
And so it was doon, that thei weren slayn of enemyes on ech part, nether ony reste of men diynge was; and thei felden, and weren cast doun at the eest coost of the citee of Gabaa.
44 ベニヤミンの倒れた者は一万八千人で、みな勇士であった。
Forsothe thei, that weren slayn in the same place, weren eiytene thousynde of `men, alle strongeste fiyteris.
45 彼らは身をめぐらして荒野の方、リンモンの岩まで逃げたが、イスラエルの人々は大路でそのうち五千人を切り倒し、なおも追撃してギドムに至り、そのうちの二千人を殺した。
And whanne thei that leften of Beniamyn hadden seyn this, thei fledden in to wildirnesse, and thei yeden to the stoon, whos name is Remmon. And in that fliyt the sones of Israel yeden opynli, `and yeden in to dyuerse places, and killiden fyue thousynde men; and whanne thei yeden ferther, thei pursueden hem, and killiden also othere twei thousynde.
46 こうしてその日ベニヤミンの倒れた者はつるぎを帯びている者合わせて二万五千人で、みな勇士であった。
And so it was doon, that alle that felden doun of Beniamyn in diuerse places, weren fyue and twenti thousynde, `fiyterys moost redi to batels.
47 しかし六百人の者は身をめぐらして荒野の方、リンモンの岩まで逃げて、四か月の間リンモンの岩に住んだ。
And so sixe hundrid men leften of al the noumbre of Beniamyn, that myyten ascape, and fle in to wildirnesse; and thei saten in the stoon of Remmon foure monethis.
48 そこでイスラエルの人々はまた身をかえしてベニヤミンの人々を攻め、つるぎをもって人も獣もすべて見つけたものを撃ち殺し、また見つけたすべての町に火をかけた。
Forsothe the sones of Israel yeden out, and smytiden with swerd alle the remenauntis of the citee, fro men `til to werk beestis; and deuourynge flawme wastide alle the citees and townes of Beniamyn.

< 士師記 20 >