< 士師記 18 >

1 そのころイスラエルには王がなかった。そのころダンびとの部族はイスラエルの部族のうちにあって、その日までまだ嗣業の地を得なかったので自分たちの住むべき嗣業の地を求めていた。
In tho daies was no kyng in Israel; and the lynage of Dan souyte possessioun to it silf, to dwelle ther ynne; for `til to that dai it hadde not take eritage among other lynagis.
2 それでダンの人々は自分の部族の総勢のうちから、勇者五人をゾラとエシタオルからつかわして土地をうかがい探らせた。すなわち彼らに言った、「行って土地を探ってきなさい」。彼らはエフライムの山地に行き、ミカの家に着いて、そこに宿ろうとした。
Therfor the sones of Dan senten fyue the strongeste men of her generacioun and meynee fro Saraa and Escahol, that thei schulden aspie the lond, and biholde diligentli. And thei seiden to hem, Go ye, and biholde the lond. And whanne thei goynge hadden come in to the hil of Effraym, and hadden entrid in to the hows of Mycha, thei restiden there.
3 彼らがミカの家に近づいたとき、レビびとである若者の声を聞きわけたので、身をめぐらしてそこにはいって彼に言った、「だれがあなたをここに連れてきたのですか。あなたはここで何をしているのですか。ここになんの用があるのですか」。
And thei knewen the voys of the yong wexynge dekene; and thei restiden in `the yn of hym, and seiden to hym, Who brouyte thee hidur? What doist thou here? For what cause woldist thou come hidur?
4 若者は彼らに言った、「ミカが、かようかようにしてわたしを雇ったので、わたしはその祭司となったのです」。
Which answeride `to hem, Mychas yaf to me these and these thingis, and hiride me for meede, that Y be preest to hym.
5 彼らは言った、「どうぞ、神に伺って、われわれが行く道にしあわせがあるかどうかを知らせてください」。
Forsothe thei preieden hym, that he schulde counsele the Lord, and thei myyten wite, whether thei yeden in weie of prosperite, and the thing schulde haue effect.
6 その祭司は彼らに言った、「安心して行きなさい。あなたがたが行く道は主が見守っておられます」。
Which answeride to hem, Go ye with pees, the Lord biholdith youre weie, and the iourney whidur ye goon.
7 そこで五人の者は去ってライシに行き、そこにいる民を見ると、彼らは安らかに住まい、その穏やかで安らかなことシドンびとのようであって、この国には一つとして欠けたものがなく、富を持ち、またシドンびとと遠く離れており、ほかの民と交わることがなかった。
Therfor the fyue men yeden, and camen to Lachys; and thei siyen the puple dwellynge ther ynne with outen ony drede, bi the custom of Sidonyis, sikur and resteful, for no man outirli ayenstood hem, and `of grete richessis, and fer fro Sidon, and departid fro alle men.
8 かくて彼らがゾラとエシタオルにおる兄弟たちのもとに帰ってくると、兄弟たちは彼らに言った、「いかがでしたか」。
And thei turneden ayen to her britheren in Saraa and Escahol; and thei answeriden to `britheren axynge what thei hadden do,
9 彼らは言った、「立って彼らのところに攻め上りましょう。われわれはかの地を見たが、非常に豊かです。あなたがたはなぜじっとしているのですか。ためらわずに進んで行って、かの地を取りなさい。
Rise ye, and stie we to hem, for we siyen the lond ful riche and plenteuous; nyle ye be necgligent, nil ye ceesse, go we, and haue it in possessioun;
10 あなたがたが行けば、安らかにおる民の所に行くでしょう。その地は広く、神はそれをあなたがたの手に賜わるのです。そこには地にあるもの一つとして欠けているものはありません」。
no trauel schal be; we schulen entre to sikir men, in to a largeste cuntrey; and the Lord schal bitake to vs a place, wher ynne is not pouert of ony thing of tho that ben brouyt forth in erthe.
11 そこでダンの氏族のもの六百人が武器を帯びて、ゾラとエシタオルを出発し、
Therfor sixe hundrid men gird with armeris of batel yeden forth `of the kynrede of Dan, that is, fro Saraa and Escahol.
12 上って行ってユダのキリアテ・ヤリムに陣を張った。このゆえに、その所は今日までマハネダンと呼ばれる。それはキリアテ・ヤリムの西にある。
And thei stieden, and dwelliden in Cariathiarym of Juda, which place took fro that tyme the name of Castels of Dan, and is bihyndis the bak of Cariathiarym.
13 彼らはそこからエフライムの山地に進み、ミカの家に着いた。
Fro thennus thei passiden in to the hil of Effraym; and whanne thei hadden come to the hows of Mychas, the fyue men,
14 かのライシの国をうかがいに行った五人の者はその兄弟たちに言った、「あなたがたはこれらの家にエポデとテラピムと刻んだ像と鋳た像のあるのを知っていますか。それであなたがたは今、なすべきことを決めなさい」。
that weren sent bifore to biholde the lond of Lachis, seiden to her other britheren, Ye knowen, that ephod, and theraphyn, and a grauun ymage and yotun is in these housis; se ye what plesith you.
15 そこで彼らはその方へ身をめぐらして、かのレビびとの若者の家すなわちミカの家に行って、彼に安否を問うた。
And whanne thei hadden bowid a litil, thei entriden in to the hows of the yong dekene, that was in the hows of Mychas, and thei gretten hym with pesible wordis.
16 しかし武器を帯びた六百人のダンの人々は門の入口に立っていた。
Forsothe sixe hundrid men stoden bifore the dore, so as thei weren armed. And thei, that entriden in to the `hows of the yong man, enforsiden to take awey the grauun ymage, and the ephod, and theraphin, and the yotun ymage; and the preest stood bifore the dore,
17 かの土地をうかがいに行った五人の者は上って行って、そこにはいり、刻んだ像とエポデとテラピムと鋳た像とを取ったが、祭司は武器を帯びた六百人の者と共に門の入口に立っていた。
while sixe hundrid strongeste men abideden not fer.
18 彼らがミカの家にはいって刻んだ像とエポデとテラピムと鋳た像とを取った時、祭司は彼らに言った、「あなたがたは何をなさいますか」。
Therfor thei that entriden token the grauun ymage, ephod, and idols, and the yotun ymage; to whiche the preest seide, What doen ye?
19 彼らは言った、「黙りなさい。あなたの手を口にあてて、われわれと一緒にきて、われわれのために父とも祭司ともなりなさい。ひとりの家の祭司であるのと、イスラエルの一部族、一氏族の祭司であるのと、どちらがよいですか」。
To whom thei answeriden, Be thou stille, and putte the fyngur on thi mouth, and come with vs, that we haue thee fadir and preest. What is betere to thee, that thou be preest in the hows of o man, whether in o lynage and meynee in Israel?
20 祭司は喜んで、エポデとテラピムと刻んだ像とを取り、民のなかに加わった。
And whanne he hadde herd this, he assentide to `the wordis of hem, and he took the ephod, and ydols, and the grauun ymage, and yede forth with hem.
21 かくて彼らは身をめぐらして去り、その子供たちと家畜と貨財をさきにたてて進んだが、
And whanne thei yeden, and hadden maad the litle children, and werk beestis, and al thing that was preciouse, to go bifor hem;
22 ミカの家をはるかに離れたとき、ミカは家に近い家の人々を集め、ダンの人々に追いつき、
and whanne thei weren now fer fro `the hows of Mychas, men that dwelliden in the housis of Mychas, crieden togidere, and sueden,
23 ダンの人々を呼んだので、彼らはふり向いてミカに言った、「あなたがそのように仲間を連れてきたのは、どうしたのですか」。
and bigunnun to crye `aftir the bak. Whiche whanne thei hadden biholde, seiden to Mychas, What wolt thou to thee? whi criest thou?
24 彼は言った、「あなたがたが、わたしの造った神々および祭司を奪い去ったので、わたしに何が残っていますか。しかるにあなたがたがわたしに向かって『どうしたのですか』と言われるとは何事ですか」。
Which answeride, Ye han take awey my goddis whiche Y made to me, and the preest, and alle thingis whiche Y haue; and ye seien, What is to thee?
25 ダンの人々は彼に言った、「あなたは大きな声を出さないがよい。気の荒い連中があなたに撃ちかかって、あなたは自分の命と家族の命を失うようになるでしょう」。
And the sones of Dan seiden to hym, Be war, lest thou speke more to vs, and men styrid in soule come to thee, and thou perische with al thin hows.
26 こうしてダンの人々は去って行ったが、ミカは彼らの強いのを見て、くびすをかえして自分の家に帰った。
And so thei yeden forth in the iourney bigunnun. Forsothe Mychas siy, that thei weren strongere than he, and turnede ayen in to his hows.
27 さて彼らはミカが造った物と、ミカと共にいた祭司とを奪ってライシにおもむき、穏やかで、安らかな民のところへ行って、つるぎをもって彼らを撃ち、火をつけてその町を焼いたが、
Forsothe sixe hundrid men token the preest, and the thingis whiche we biforseiden, and camen in to Lachis to the puple restynge and sikur; and thei smytiden hem bi the scharpnesse of swerd, and bitoken the citee to brennyng,
28 シドンを遠く離れており、ほかの民との交わりがなかったので、それを救うものがなかった。その町はベテレホブに属する谷にあった。彼らは町を建てなおしてそこに住み、
while no man outirli yaf help, for thei dwelliden fer fro Sydon, and hadden not ony thing of felouschipe and cause with ony of men. Forsothe the citee was set in the cuntrei of Roob; which citee thei bildiden eft, and dwelliden ther ynne;
29 イスラエルに生れた先祖ダンの名にしたがって、その町の名をダンと名づけた。その町の名はもとはライシであった。
while the name of the citee was clepid Dan, bi the name of her fadir, whom Israel hadde gendrid, which citee was seid Lachis bifore.
30 そしてダンの人々は刻んだ像を自分たちのために安置し、モーセの孫すなわちゲルショムの子ヨナタンとその子孫がダンびとの部族の祭司となって、国が捕囚となる日にまで及んだ。
And `thei settiden there the grauun ymage, and Jonathas, sone of Jerson, sone of Moises, and `Jonathas sones, preestis, in the lynage of Dan, til in to the dai of her caitifte.
31 神の家がシロにあったあいだ、常に彼らはミカが造ったその刻んだ像を飾って置いた。
And the idol of Mychas dwellide at hem, in al the tyme `in which the hows of God was in Silo. In tho daies was no kyng in Israel.

< 士師記 18 >