< 士師記 13 >

1 イスラエルの人々がまた主の前に悪を行ったので、主は彼らを四十年の間ペリシテびとの手にわたされた。
Nanao haratiañe indraik’ am-piva­zohoa’ Iehovà eo o ana’ Israeleo vaho natolo’ Iehovà am-pità’ o nte-Pilistio efa-polo taoñe.
2 ここにダンびとの氏族の者で、名をマノアというゾラの人があった。その妻はうまずめで、子を産んだことがなかった。
Teo t’indaty boake Tsorà, fifokoa’ i Dane, natao Manoàke, beitsiterake ty tañanjomba’e, mbe tsy nisamake.
3 主の使がその女に現れて言った、「あなたはうまずめで、子を産んだことがありません。しかし、あなたは身ごもって男の子を産むでしょう。
Nisodehañe amy rakembay ty anjeli’ Iehovày nanao ty hoe: Toe beitsiterake rehe, mbe tsy nahatoly, f’ie hiareñe hisamak’ ana-dahy.
4 それであなたは気をつけて、ぶどう酒または濃い酒を飲んではなりません。またすべて汚れたものを食べてはなりません。
Ie amy zao mitaòa, asoao tsy hikama divay ndra toake, naho ko mikama raha faly.
5 あなたは身ごもって男の子を産むでしょう。その頭にかみそりをあててはなりません。その子は生れた時から神にささげられたナジルびとです。彼はペリシテびとの手からイスラエルを救い始めるでしょう」。
Inao, hiaren-drehe naho hisamak’ ana-dahy; le tsy hozàm-pihàratse ty loha’e amy te ho nte-Nazire aman’ Añahare boak’ an-koviñe ao i ajajay; vaho ie ty hiorotse handrombake Israele hiavotse am-pità’ o nte-Pilistio.
6 そこでその女はきて夫に言った、「神の人がわたしのところにきました。その顔かたちは神の使の顔かたちのようで、たいそう恐ろしゅうございました。わたしはその人が、どこからきたのか尋ねませんでしたが、その人もわたしに名を告げませんでした。
Nimb’ amy vali’ey amy zao i rakembay nitalily ty hoe: Nivotrak’ amako ty ondatin’ Añahare, le nanahake ty vintan’ anjelin’ Añahare ty vinta’e, toe nampañeveñe; fa tsy nañontaneako ty nihirifa’e, vaho tsy nitaroñe’e amako ty tahina’e;
7 しかしその人はわたしに『あなたは身ごもって男の子を産むでしょう。それであなたはぶどう酒または濃い酒を飲んではなりません。またすべて汚れたものを食べてはなりません。その子は生れた時から死ぬ日まで神にささげられたナジルびとです』と申しました」。
fe hoe re tamako, Inao! hiareñe vaho hisamak’ ana-dahy rehe le ko minon-divay ndra toake henane zao, ndra hihinan-draha faly; fa ho nte-Nazire aman’ Añahare boak’ an-koviñe ao pak’ añ’ andro hihomaha’e i ajajay.
8 そこでマノアは主に願い求めて言った、「ああ、主よ、どうぞ、あなたがさきにつかわされた神の人をもう一度わたしたちに臨ませて、わたしたちがその生れる子になすべきことを教えさせてください」。
Aa le nihalaly am’ Iehovà t’i Manoàke, nanao ty hoe: Ry Talè, Ampombao mb’ ama’ay mb’ etoa indraike indatin’ Añahare nirahe’oy, hañòha’e ze hanoa’ay amy ajaja hasamakey.
9 神がマノアの願いを聞かれたので、神の使は女が畑に座していた時、ふたたび彼女に臨んだ。しかし夫マノアは一緒にいなかった。
Hinaon’ Añahare ty fiarañanaña’ i Manoàke, vaho nivotrak’ amy rakembay indraike i anjelin’ Añaharey ie niam­besatse an-teteke ey, fe tsy tama’e i vali’ey.
10 女は急ぎ走って行って夫に言った、「さきごろ、わたしに臨まれた人がまたわたしに現れました」。
Nihitrike ty lay mb’ amy vali’ey mb’eo amy zao i rakembay nanao ty hoe: Ingo fa niheo amako aniany indaty nisodehañe amakoy.
11 マノアは立って妻のあとについて行き、その人のもとに行って言った、「あなたはかつてこの女にお告げになったおかたですか」。その人は言った、「そうです」。
Aa le niongake t’i Manoàke nañorike i vali’ey naho niheo mb’ am’ indatiy mb’eo, le nanoa’ ty hoe: Ihe hao indaty nisaontsy amy rakembaiy? Le hoe re, Zaho.
12 マノアは言った、「あなたの言われたことが事実となったとき、その子の育て方およびこれになすべき事はなんでしょうか」。
Le hoe t’i Manoake, Ehe te ho tondroke i saontsi’oy. Akore ty andahara’ay i ajajay, vaho ino ty hanoe’ay ama’e?
13 主の使はマノアに言った、「わたしがさきに女に言ったことは皆、守らせなければなりません。
Le hoe ty natoi’ i anjeli’ Iehovà amy Manoake, Ee te hilie-batañe amy nita­roñeko iabiy o rakembao,
14 すなわちぶどうの木から産するものはすべて食べてはなりません。またぶどう酒と濃い酒を飲んではなりません。またすべて汚れたものを食べてはなりません。わたしが彼女に命じたことは皆、守らせなければなりません」。
t’ie tsy hikama ndra inoñ’ inoñe boak’ amy vahey, le ko mei’o hinon-divay ndra toake, ndra ty hikama raha faly; hene ampiambeneñe aze o nandiliakoo.
15 マノアは主の使に言った、「どうぞ、わたしたちに、あなたを引き留めさせ、あなたのために子やぎを備えさせてください」。
Le hoe t’i Manoak’ amy anjeli’ Iehovày, Ehe’e te hise­bañ’ azo zahay haña­lan­kañe vik’ose.
16 主の使はマノアに言った、「あなたがわたしを引き留めても、わたしはあなたの食物をたべません。しかしあなたが燔祭を備えようとなさるのであれば、主にそれをささげなさい」。マノアは彼が主の使であるのを知らなかったからである。
Aa le tinoi’ i anjeli’ Iehovày t’i Manoàke ami’ty hoe: Ndra te sebañe’o, tsy ho kamaeko o mahakama’oo, fe naho hañenga horoañe, le misoroña am’ Iehovà; amy te tsy napota’ i Manoàke t’ie anjeli’ Iehovà.
17 マノアは主の使に言った、「あなたの名はなんといいますか。あなたの言われたことが事実となったとき、わたしたちはあなたをあがめましょう」。
Le hoe t’i Manoàke amy anjeli’ Iehovày, Ia’ ty tahina’o, hiasia’ay naho tondroke o saontsi’oo?
18 主の使は彼に言った、「わたしの名は不思議です。どうしてあなたはそれをたずねるのですか」。
Le hoe ty natoi’ i Anjeli’ Iehovày: Ino ty añontanea’o ty añarako, kanao tsikentañe?
19 そこでマノアは子やぎと素祭とをとり、岩の上でそれを主にささげた。主は不思議なことをされ、マノアとその妻はそれを見た。
Aa le rinambe’ i Manoake ty vik’ ose rekets’ enga-mahakama naho nisoroña’e amy Iehovà am-bato eo, vaho nanoe’ i anjeliy halatsañe am-pisamba’ i Manoàke mirovaly,
20 すなわち炎が祭壇から天にあがったとき、主の使は祭壇の炎のうちにあってのぼった。マノアとその妻は見て、地にひれ伏した。
amy te, ie nionjomb’ an-dikeram-beo i lel’ afo boak’ amy kitreliiy, le nionjoñe amy lel’ afo boak’ an-kitreliy i anjeli’ Iehovày. Aa ie niisa’ i Manoake mirovaly zay le nibabok’ an-daharañe an-tane.
21 主の使はふたたびマノアとその妻に現れなかった。その時マノアは彼が主の使であることを知った。
Le tsy niboak’ amy Mano­àke naho amy vali’ey ka i anjeli’ Iehovà, fe napota’ i Manoàke t’ie anjeli’ Iehovà.
22 マノアは妻に向かって言った、「わたしたちは神を見たから、きっと死ぬであろう」。
Le hoe t’i Manoàke amy tañanjomba’ey, Toe hivetrake tika kanao nahaisak’ an’ Andrianañahare.
23 妻は彼に言った、「主がもし、わたしたちを殺そうと思われたのならば、わたしたちの手から燔祭と素祭をおうけにならなかったでしょう。またこれらのすべての事をわたしたちにお示しになるはずはなく、また今わたしたちにこのような事をお告げにならなかったでしょう」。
Fa hoe ka ty asa’ i vali’ey ama’e: Naho nipay hañoho-doza aman-tika t’Iehovà, tsy ho rinambe’e am-pitàn-tika i soroñey naho i banabanay, naho tsy ho naboa’e amantika, vaho tsy ho tinaro’e aman-tika henaneo i hoe zay.
24 やがて女は男の子を産んで、その名をサムソンと呼んだ。その子は成長し、主は彼を恵まれた。
Nisamak’ ana-dahy i rakembay naho natao’e Simsone ty añara’e. Nitombo’ i ajajay vaho nitahie’ Iehovà.
25 主の霊はゾラとエシタオルの間のマハネダンにおいて初めて彼を感動させた。
Namototse nañetsek’ aze betek’ an-kialo’ i Dane añivo’ i Tsorà naho i Estaole ty Arofo’ Iehovà.

< 士師記 13 >