< 士師記 11 >

1 さてギレアデびとエフタは強い勇士であったが遊女の子で、エフタの父はギレアデであった。
Haddaba Yeftaah oo reer Gilecaad ahaa wuxuu ahaa nin xoog leh, oo wuxuuna ahaa dhillo wiilkeed. Yeftaahna waxaa dhalay Gilecaad.
2 ギレアデの妻も子供を産んだが、その妻の子供たちが成長したとき、彼らはエフタを追い出して彼に言った、「あなたはほかの女の産んだ子だから、わたしたちの父の家を継ぐことはできません」。
Oo Gilecaad naagtiisiina wiilal bay u dhashay, oo wiilashii naagtiisuna markay koreen ayay Yeftaah iska eryeen, oo waxay ku yidhaahdeen, Reerka aabbeheen adigu nala dhaxli maysid; maxaa yeelay, naag kalaa ku dhashay.
3 それでエフタはその兄弟たちのもとから逃げ去って、トブの地に住んでいると、やくざ者がエフタのもとに集まってきて、彼と一緒に出かけて略奪を事としていた。
Markaasuu Yeftaah walaalihiis ka cararay, oo wuxuu degay dalkii Toob: markaasaa waxaa isku soo ururay ciyaalasuuq, oo iyana waxay raaceen Yeftaah.
4 日がたって後、アンモンの人々はイスラエルと戦うことになり、
Oo intii wakhti ah dabadeed ayay reer Cammoon la dirireen reer binu Israa'iil.
5 アンモンの人々がイスラエルと戦ったとき、ギレアデの長老たちは行ってエフタをトブの地から連れてこようとして、
Oo markii reer Cammoon ay la dirireen reer binu Israa'iil ayaa odayaashii reer Gilecaad Yeftaah ka dooneen dalkii Toob;
6 エフタに言った、「きて、わたしたちの大将になってください。そうすればわたしたちはアンモンの人々と戦うことができます」。
oo waxay Yeftaah ku yidhaahdeen, Kaalay oo madax noo noqo, aynu reer Cammoon la dirirnee.
7 エフタはギレアデの長老たちに言った、「あなたがたはわたしを憎んで、わたしの父の家から追い出したではありませんか。しかるに今あなたがたが困っている時とはいえ、わたしのところに来るとはどういうわけですか」。
Markaasuu Yeftaah odayaashii reer Gilecaad ku yidhi, War sow ima aydnaan nebcayn oo igama aydnaan eryin reerkii aabbahay? Maxaad haatan iigu timaadeen idinkoo cidhiidhi ku jira?
8 ギレアデの長老たちはエフタに言った、「それでわたしたちは今、あなたに帰ったのです。どうぞ、わたしたちと一緒に行って、アンモンの人々と戦ってください。そしてわたしたちとギレアデに住んでいるすべてのものとのかしらになってください」。
Oo odayaashii reer Gilecaadna waxay ku yidhaahdeen Yeftaah, War haatan waannu kuu soo noqonnay si aad noo raacdid oo aad ula dirirtid reer Cammoon, oo madax ayaad noo noqonaysaa oo waxaad ugu sarraynaysaa dadka deggan dalka Gilecaad oo dhan.
9 エフタはギレアデの長老たちに言った、「もしあなたがたが、わたしをつれて帰って、アンモンの人々と戦わせるとき、主が彼らをわたしにわたされるならば、わたしはあなたがたのかしらとなりましょう」。
Markaasuu Yeftaah ku yidhi odayaashii reer Gilecaad, Haddaad mar kale dalkii iigu celisaan inaan reer Cammoon la diriro, oo Rabbigu iyaga gacanta ii soo geliyo, de markaas madax ma idiin noqonayaa?
10 ギレアデの長老たちはエフタに言った、「主はあなたとわたしたちの間の証人です。わたしたちは必ずあなたの言われるとおりにしましょう」。
Oo odayaashii reer Gilecaadna waxay Yeftaah ku yidhaahdeen, Taas Rabbigu ha ka noqdo marag inoo dhexaya; oo hubaal waxaannu yeelaynaa siduu eraygaagu yahay.
11 そこでエフタはギレアデの長老たちと一緒に行った。民は彼を立てて自分たちのかしらとし、大将とした。それでエフタはミヅパで、自分の言葉をことごとく主の前に述べた。
Markaasuu Yeftaah raacay odayaashii reer Gilecaad oo dadkiina waxay isagii ka dhigteen madax iyo ugaas iyaga ka sarreeya; oo Yeftaah wuxuu hadalkiisii oo dhan Rabbiga ugu sheegay Misfaah.
12 かくてエフタはアンモンの人々の王に使者をつかわして言った、「あなたはわたしとなんのかかわりがあって、わたしのところへ攻めてきて、わたしの国と戦おうとするのですか」。
Markaasuu Yeftaah wargeeyayaal u diray boqorkii reer Cammoon, oo wuxuu ku yidhi, War maxaa inaga dhexeeya, oo maxaad iigu timid oo aad dalkayga iigu la diriraysaa?
13 アンモンの人々の王はエフタの使者に答えた、「昔、イスラエルがエジプトから上ってきたとき、アルノンからヤボクに及び、またヨルダンに及ぶわたしの国を奪い取ったからです。それゆえ今、穏やかにそれを返しなさい」。
Markaasuu boqorkii reer Cammoon ku yidhi wargeeyayaashii Yeftaah ka yimid, Maxaa yeelay, reer binu Israa'iil markii ay ka yimaadeen Masar, waxay iga dhaceen dalkaygii ilaa Arnoon iyo tan iyo xataa Yabboq, iyo ilaa Urdun; haddaba dalalkaas oo dhan nabad iigu soo celi.
14 エフタはまた使者をアンモンの人々の王につかわして、
Oo Yeftaah haddana wargeeyayaal buu u diray boqorkii reer Cammoon;
15 言わせた、「エフタはこう申します、『イスラエルはモアブの地も、またアンモンの人々の地も取りませんでした。
oo wuxuu ku yidhi, Yeftaah wuxuu leeyahay, Reer binu Israa'iil ma dhicin dalkii reer Moo'aab iyo dalkii reer Cammoon toona:
16 イスラエルはエジプトから上ってきたとき、荒野をとおって紅海にいたり、カデシにきました。
laakiinse markii ay ka yimaadeen Masar, reer binu Israa'iil waxay soo mareen cidlada ilaa xagga Badda Cas, oo dabadeedna waxay yimaadeen Qaadeesh;
17 そしてイスラエルは使者をエドムの王につかわして「どうぞ、われわれにあなたの国を通らせてください」と言わせましたが、エドムの王は聞きいれませんでした。また同じように人をモアブの王につかわしたが、彼も承諾しなかったので、イスラエルはカデシにとどまりました。
markaasaa reer binu Israa'iil waxay wargeeyayaal u direen boqorkii reer Edom, oo waxay ku yidhaahdeen, Waannu ku baryaynaaye, aannu dalkaaga dhex marno; laakiinse boqorkii reer Edom ma uu dhegaysan. Sidaas oo kalena waxay cid u direen boqorkii reer Moo'aab; laakiinse isna wuu diiday; oo reer binu Israa'iilna waxay iska joogeen Qaadeesh.
18 それから荒野をとおって、エドムの地とモアブの地を回り、モアブの地の東部に達し、アルノンの向こうに宿営しましたがモアブの領域には、はいりませんでした。アルノンはモアブの境だからです。
Markaasay dhex mareen cidladii, oo waxay hareereeyeen dalkii reer Edom, iyo dalkii reer Moo'aab, oo waxay yimaadeen geesta bari oo dalka reer Moo'aab, oo waxay degeen Arnoon geesteeda kale; laakiinse soohdintii reer Moo'aab sooma ay gelin, waayo, Arnoon waxay ahayd soohdintii dalka reer Moo'aab.
19 次にイスラエルはヘシボンの王すなわちアモリびとの王シホンに使者をつかわし、シホンに向かって「どうぞ、われわれにあなたの国をとおって、われわれの目的地へ行かせてください」と言わせました。
Markaasay reer binu Israa'iil wargeeyayaal u direen boqorkii reer Amor oo Siixon ahaa oo boqor u ahaa Xeshboon; oo reer binu Israa'iil waxay ku yidhaahdeen Siixon, Waannu ku baryaynaaye, aannu dalkaaga dhex marno si aannu ugu gudubno meeshayadii.
20 ところがシホンはイスラエルを信ぜず、その領域を通らせないばかりか、かえってすべての民を集めてヤハヅに陣を取り、イスラエルと戦いましたが、
Laakiinse Siixon ma aaminin reer binu Israa'iil inay dhex maraan dalkiisii; laakiinse Siixon wuxuu soo urursaday dadkiisii oo dhan, oo intuu Yahas soo degay ayuu reer binu Israa'iil la diriray.
21 イスラエルの神、主はシホンとそのすべての民をイスラエルの手にわたされたので、イスラエルは彼らを撃ち破って、その土地に住んでいたアモリびとの地をことごとく占領し、
Markaasuu Rabbiga ah Ilaaha reer binu Israa'iil Siixon iyo dadkiisii oo dhanba ku riday gacantii reer binu Israa'iil oo iyana way laayeen iyagii; oo sidaasay reer binu Israa'iil ku hantiyeen dalkii reer Amor oo dhan iyo dadkii waddankaasba.
22 アルノンからヤボクまでと、荒野からヨルダンまで、アモリびとの領域をことごとく占領しました。
Oo waxay hantiyeen dalkii reer Amor oo dhan tan iyo Arnoon iyo ilaa Yabboq, iyo tan iyo cidlada iyo ilaa Webi Urdun.
23 このようにイスラエルの神、主はその民イスラエルの前からアモリびとを追い払われたのに、あなたはそれを取ろうとするのですか。
Haddaba haatan inta Rabbiga ah Ilaaha reer binu Israa'iil reer Amor dalka kaga qaaday dadkiisa reer binu Israa'iil hortooda, miyaad adigu qabsanaysaa iyaga?
24 あなたは、あなたの神ケモシがあなたに取らせるものを取らないのですか。われわれはわれわれの神、主がわれわれの前から追い払われたものの土地を取るのです。
Sow lahaan maysid wuxuu ilaahaaga Kemoosh ahu ku siiyo inaad lahaatid? Taas aawadeed kuwa Rabbiga Ilaahayaga ahu hortayada ka eryo waannu qabsan doonnaa.
25 あなたはモアブの王チッポルの子バラクにまさる者ですか。バラクはかつてイスラエルと争ったことがありますか。かつて彼らと戦ったことがありますか。
Haddaba miyaad ka wanaagsan tahay boqorkii reer Moo'aab oo ahaa Baalaaq ina Sifoor? Miyuu weligiis la diriray reer binu Israa'iil, oo miyuu weligiis la dagaallamay reer binu Israa'iil?
26 イスラエルはヘシボンとその村里に住み、またアロエルとその村里およびアルノンの岸に沿うすべての町々に住むこと三百年になりますが、あなたがたはどうしてその間にそれを取りもどさなかったのですか。
Oo intii reer binu Israa'iil ay degganaayeen Xeshboon iyo magaalooyinkeedii, iyo Carooceer iyo magaalooyinkeedii, iyo magaalooyinkii Arnoon dhinaceeda ku yiil oo dhan, intaasu waxay ahayd saddex boqol oo sannadood ee maxaad wakhtigaas u soo qabsan weydeen?
27 わたしはあなたに何も悪い事をしたこともないのに、あなたはわたしと戦って、わたしに害を加えようとします。審判者であられる主よ、どうぞ、きょう、イスラエルの人々とアンモンの人々との間をおさばきください』」。
Sidaas daraaddeed anigu kuguma aan dembaabin, laakiinse adigu qalad baad igu samaynaysaa inaad ila dirirto. Rabbiga xaakinka ahu maanta ha noqdo xaakin u dhexeeya reer binu Israa'iil iyo reer Cammoon.
28 しかしアンモンの人々の王はエフタが言いつかわした言葉をききいれなかった。
Habase yeeshee, boqorkii reer Cammoon ma uu dhegaysan erayadii Yeftaah u soo diray.
29 時に主の霊がエフタに臨み、エフタはギレアデおよびマナセをとおって、ギレアデのミヅパに行き、ギレアデのミヅパから進んでアンモンの人々のところに行った。
Markaasaa Ruuxii Rabbigu wuxuu ku soo degay Yeftaah, oo wuxuu soo dhaafay reer Gilecaad iyo reer Manaseh, oo wuxuu soo dhaafay Misfaah tii reer Gilecaad, oo markaasuu Misfaah tii reer Gilecaadna wuxuu uga sii gudbay xagga reer Cammoon.
30 エフタは主に誓願を立てて言った、「もしあなたがアンモンの人々をわたしの手にわたされるならば、
Markaasaa Yeftaah wuxuu Rabbiga u nidray nidar, oo wuxuu yidhi, Hubaal haddaad reer Cammoon gacantayda soo geliso,
31 わたしがアンモンの人々に勝って帰るときに、わたしの家の戸口から出てきて、わたしを迎えるものはだれでも主のものとし、その者を燔祭としてささげましょう」。
markaasaa wax alla wixii irdaha gurigayga ka soo baxo inuu ila kulmo markaan reer Cammoon nabad kaga soo noqdo, waxaa lahaan doona Rabbiga, oo waxaan u bixin doonaa allabari la gubo.
32 エフタはアンモンの人々のところに進んで行って、彼らと戦ったが、主は彼らをエフタの手にわたされたので、
Markaasuu Yeftaah u gudbay xagga reer Cammoon inuu la dagaallamo, oo Rabbiguna gacantiisuu soo geliyey.
33 アロエルからミンニテの附近まで、二十の町を撃ち敗り、アベル・ケラミムに至るまで、非常に多くの人を殺した。こうしてアンモンの人々はイスラエルの人々の前に攻め伏せられた。
Oo wuxuu iyagii laayay ilaa Carooceer iyo tan iyo ilaa aad Minniid timaadid, oo intaasu waxay ahaayeen labaatan magaalo, oo ilaa Aabeel Keraamiimna wuxuu ku laayay dad badan. Sidaasaa reer Cammoon loogu hoosaysiiyey reer binu Israa'iil hortooda.
34 やがてエフタはミヅパに帰り、自分の家に来ると、彼の娘が鼓をもち、舞い踊って彼を出迎えた。彼女はエフタのひとり子で、ほかに男子も女子もなかった。
Markaasuu Yeftaah yimid Misfaah xagga gurigiisii, oo bal eeg, gabadhiisii baa ka soo baxday inay la kulanto, iyadoo daf tumaysa oo cayaaraysa. Madi bay u ahayd oo iyada mooyaane wiil iyo gabadh midna ma uu lahayn.
35 エフタは彼女を見ると、衣を裂いて言った、「ああ、娘よ、あなたは全くわたしを打ちのめした。わたしを悩ますものとなった。わたしが主に誓ったのだから改めることはできないのだ」。
Oo markuu arkay iyadii ayuu dharkiisii iska jeexjeexay, oo wuxuu yidhi, Hoogay gabadhaydiiyey! Hoos baad ii dhigtay, oo waxaad tahay kuwa i dhiba middood; waayo, Rabbigaan afkayga u furay, oo dibna uma aan noqon karo.
36 娘は言った、「父よ、あなたは主に誓われたのですから、主があなたのために、あなたの敵アンモンの人々に報復された今、あなたが言われたとおりにわたしにしてください」。
Oo waxay ku tidhi, Aabbahayow, Rabbigaad afkaaga u furtay, haddaba igu samee wixii afkaaga ka soo baxay, waayo, Rabbigu waa kaaga aarguday cadaawayaashaadii, kuwaasoo ahaa reer Cammoon.
37 娘はまた父に言った、「どうぞ、この事をわたしにさせてください。すなわち二か月の間わたしをゆるし、友だちと一緒に行って、山々をゆきめぐり、わたしの処女であることを嘆かせてください」。
Oo waxay aabbaheed ku tidhi, Bal waxan ha la ii sameeyo, intii laba bilood ah i daa, oo intaan buuraha tago, aniga iyo saaxiibadahay, aan bikradnimadayda u baroortee.
38 エフタは「行きなさい」と言って、彼女を二か月の間、出してやった。彼女は友だちと一緒に行って、山の上で自分の処女であることを嘆いたが、
Markaasuu yidhi, Tag. Oo intii laba bilood ah ayuu iska diray; oo iyadii iyo saaxiibadaheedba way tageen, oo bikradnimadeedii ayay buuraha ugu soo baroorteen.
39 二か月の後、父のもとに帰ってきたので、父は誓った誓願のとおりに彼女におこなった。彼女はついに男を知らなかった。
Oo labadii bilood dabadeed ayay ku soo noqotay aabbaheed, oo isna wuxuu ku sameeyey sidii uu nidarka ku galay; oo iyana nin ma ay aqoon. Oo reer binu Israa'iilna waxaa caado u ahaa,
40 これによって年々イスラエルの娘たちは行って、年に四日ほどギレアデびとエフタの娘のために嘆くことがイスラエルのならわしとなった。
inay gabdhaha reer binu Israa'iil sannad walba afar maalmood baxaan oo u baroortaan gabadhii Yeftaah kii reer Gilecaad.

< 士師記 11 >