< 士師記 11 >

1 さてギレアデびとエフタは強い勇士であったが遊女の子で、エフタの父はギレアデであった。
Teo henane zay t’Ieftake, nte-Gilade, fanalolahy, ana’ ty tsimirirañe; nasama’ i Gilade t’Ieftake.
2 ギレアデの妻も子供を産んだが、その妻の子供たちが成長したとき、彼らはエフタを追い出して彼に言った、「あなたはほかの女の産んだ子だから、わたしたちの父の家を継ぐことはできません」。
Nahatoly ana-dahy ka ty tañanjomba’ i Gilade, aa ie nibey le rinoa’ iareo añe t’Ieftake, ami’ty hoe: Tsy ho lovae’o ty anjomban-drae’ay; ihe ana-drakemba ambahiny.
3 それでエフタはその兄弟たちのもとから逃げ去って、トブの地に住んでいると、やくざ者がエフタのもとに集まってきて、彼と一緒に出かけて略奪を事としていた。
Aa le nipotatsak’ amo rahalahi’eo nimoneñe an-tane Tobe ao t’Ieftake; vaho nirekets’ amy Ieftake ondaty tsy manjofake mpiharo fiavotse ama’e.
4 日がたって後、アンモンの人々はイスラエルと戦うことになり、
Ie añe le tondroke te nialy am’ Israele o ana’ i Amoneo.
5 アンモンの人々がイスラエルと戦ったとき、ギレアデの長老たちは行ってエフタをトブの地から連れてこようとして、
Ie amy zay, kanao nialy am’ Israele o ana’ i Amoneo, le nañitrike hangalake Ieftak’ an-tane Tobe añe o mpiaolo’ i Giladeo.
6 エフタに言った、「きて、わたしたちの大将になってください。そうすればわたしたちはアンモンの人々と戦うことができます」。
Le hoe iereo am’ Ieftake, Antao ho mpifelek’ anay, hialy amo ana’ i Amoneo.
7 エフタはギレアデの長老たちに言った、「あなたがたはわたしを憎んで、わたしの父の家から追い出したではありませんか。しかるに今あなたがたが困っている時とはいえ、わたしのところに来るとはどういうわけですか」。
Aa hoe t’Ieftak’ amo roandria’ i Giladeo: Tsy mpalaiñ’ ahy hao nahareo, kanao rinoa’ areo añ’ anjomban-draeko? Inoñ’ arè ty nomba’ areo mb’amako henaneo t’ie am-poheke?
8 ギレアデの長老たちはエフタに言った、「それでわたしたちは今、あなたに帰ったのです。どうぞ、わたしたちと一緒に行って、アンモンの人々と戦ってください。そしてわたしたちとギレアデに住んでいるすべてのものとのかしらになってください」。
Le hoe o mpiaolo’ i Giladeo am’ Ieftake: Mimpoly ama’o henaneo, hindreza’o ama’ay hifanehak’ amo ana’ i Amoneo, vaho ho fehe’o ze hene mpimone’ i Gilade.
9 エフタはギレアデの長老たちに言った、「もしあなたがたが、わたしをつれて帰って、アンモンの人々と戦わせるとき、主が彼らをわたしにわたされるならば、わたしはあなたがたのかしらとなりましょう」。
Le hoe t’Ieftak’ amo roae’ i Giladeo: Aa naho endese’o moly raho hialy amo ana’ i Amoneo vaho hatolo’ Iehovà aoloko iereo, ho mpifehe’ areo hao?
10 ギレアデの長老たちはエフタに言った、「主はあなたとわたしたちの間の証人です。わたしたちは必ずあなたの言われるとおりにしましょう」。
Le hoe o roae’ i Giladeo am’ Ieftake, Ho valolombeloñ’ añivon-tika t’Iehovà, toe hanoe’ay i nitaroñe’oy.
11 そこでエフタはギレアデの長老たちと一緒に行った。民は彼を立てて自分たちのかしらとし、大将とした。それでエフタはミヅパで、自分の言葉をことごとく主の前に述べた。
Aa le nindre lia amo roae’ i Giladeo t’Ieftake, naho nanoe’ ondatio lohàñe naho mpiaolo’ iareo; vaho nitaroñe’ Ieftak’ añatrefa’ Iehovà e Mitspà i saontsi’ey.
12 かくてエフタはアンモンの人々の王に使者をつかわして言った、「あなたはわたしとなんのかかわりがあって、わたしのところへ攻めてきて、わたしの国と戦おうとするのですか」。
Nañitrik’ amy mpanjaka’ o ana’ i Amoneoy t’Ieftake, nanao ty hoe: Inoñ’ ama’o raho t’ie nomb’ amako mb’ etoa hialy amy tanekoy?
13 アンモンの人々の王はエフタの使者に答えた、「昔、イスラエルがエジプトから上ってきたとき、アルノンからヤボクに及び、またヨルダンに及ぶわたしの国を奪い取ったからです。それゆえ今、穏やかにそれを返しなさい」。
Le hoe ty natoi’ i mpanjaka’ o ana’ i Amoneoy amo ira’ Ieftakeo: Amy te tinava’ Israele ty taneko, ie niakatse boake Mitsraime añe boak’ amy Arnoney pak’ am’ Iaboke eo naho mb’ am’ Iordaney mb’eoy; ie amy zao ampolio amako am-panintsiñañe i rova rey.
14 エフタはまた使者をアンモンの人々の王につかわして、
Nañitrik’ amy mpanjaka’ o ana’ i Amoneoy indraike t’Ieftake,
15 言わせた、「エフタはこう申します、『イスラエルはモアブの地も、またアンモンの人々の地も取りませんでした。
nanao ty hoe, Hoe t’Ieftake; Tsy tinava’ Israele ty tane’ i Moabe ndra ty tane’ o ana’ i Amoneo.
16 イスラエルはエジプトから上ってきたとき、荒野をとおって紅海にいたり、カデシにきました。
Fa ie niakatse i Mitsraime añe, naho nañavelo am-pirangàñe i ratraratray sikal’ amy riake Menay t’Israele, vaho nivotrake e Kadese eo;
17 そしてイスラエルは使者をエドムの王につかわして「どうぞ、われわれにあなたの国を通らせてください」と言わせましたが、エドムの王は聞きいれませんでした。また同じように人をモアブの王につかわしたが、彼も承諾しなかったので、イスラエルはカデシにとどまりました。
le nampisangitrik’ amy mpanjaka’ i Edomey t’Israele nanao ty hoe: Ehe, angao raho hiranga o tane’oo; fe tsy nañaoñe ty mpifehe Edome. Nañitrife’e ka ty mpifehe i Moabe; fe tsy nimete; vaho nañialo e Kadese ao t’Israele.
18 それから荒野をとおって、エドムの地とモアブの地を回り、モアブの地の東部に達し、アルノンの向こうに宿営しましたがモアブの領域には、はいりませんでした。アルノンはモアブの境だからです。
Aa le niranga i ratraratray niary an-tane Edome naho an-tane Moabe iereo, nañavelo atiñanan-tane Moabe añe, le nitobe alafe’ i Arnone eo, fa tsy nandilatse i efe-tane Moabey, amy te efe’ i Moabe ty Arnone.
19 次にイスラエルはヘシボンの王すなわちアモリびとの王シホンに使者をつかわし、シホンに向かって「どうぞ、われわれにあなたの国をとおって、われわれの目的地へ行かせてください」と言わせました。
Le nampañitrik’ amy Sihone mpanjaka’ o nte-Amoreo, mpanjaka’ i Kesbone, t’Israele nanao ty hoe: Ehe, angao homb’eo, hiranga an-tane’o mb’an-toeko mb’eo.
20 ところがシホンはイスラエルを信ぜず、その領域を通らせないばかりか、かえってすべての民を集めてヤハヅに陣を取り、イスラエルと戦いましたが、
Fe tsy niantofa’ i Sihone ty hirangà’ Israele i tane’ey, te mone fonga natonto’ i Sihone ondati’eo, naho nitobe e Iahatse vaho nialy am’ Israele.
21 イスラエルの神、主はシホンとそのすべての民をイスラエルの手にわたされたので、イスラエルは彼らを撃ち破って、その土地に住んでいたアモリびとの地をことごとく占領し、
Fe hene natolo’ Iehovà Andrianañahare’ Israele am-pità’ Israele t’i Sihone naho ondati’eo vaho linafa’ iareo; aa le fanaña’ Israele ty tane’ o nte-Amore nimoneñe an-tane ao iabio.
22 アルノンからヤボクまでと、荒野からヨルダンまで、アモリびとの領域をことごとく占領しました。
Le fanaña’ iareo ze hene tane’ o nte-Amoreo boak’ amy Arnoney pak’ am’ Iabokey vaho boak’am-patrambey añe pak’ am’ Iordaney.
23 このようにイスラエルの神、主はその民イスラエルの前からアモリびとを追い払われたのに、あなたはそれを取ろうとするのですか。
Ie amy zay rinoa’ Iehovà Andrianañahare’ Israele aolo’ ondati’e Israeleo mb’eo o nte-Amoreo, aa vaho ho fanaña’ areo hao zay?
24 あなたは、あなたの神ケモシがあなたに取らせるものを取らないのですか。われわれはわれわれの神、主がわれわれの前から追い払われたものの土地を取るのです。
Naho mahafandroake ondaty ho anahareo ty Kemose ‘ndrahare’ areo, tsy ho fanaña’ areo hao? Aa le ze roahe’ Iehovà Andrianañahare’ay aolo’ay, ro fanaña’ay.
25 あなたはモアブの王チッポルの子バラクにまさる者ですか。バラクはかつてイスラエルと争ったことがありますか。かつて彼らと戦ったことがありますか。
Likoare’o hao t’i Balak’ ana’ i Tsipore, mpanjaka’ i Moabe? Nitamea’e hao t’Israele? Naname iereo an’ aly hao?
26 イスラエルはヘシボンとその村里に住み、またアロエルとその村里およびアルノンの岸に沿うすべての町々に住むこと三百年になりますが、あなたがたはどうしてその間にそれを取りもどさなかったのですか。
ie fa nimoneñe e Kesbone naho amo tanà’eo, naho e Areore naho amo tanà’eo naho amy ze hene rova añ’ olo’ i Arnoney, o taoñe telon-jato zao, t’Israele. Inoñ’ arè ty tsy nandrambesa’ areo aze hatrela zay?
27 わたしはあなたに何も悪い事をしたこともないのに、あなたはわたしと戦って、わたしに害を加えようとします。審判者であられる主よ、どうぞ、きょう、イスラエルの人々とアンモンの人々との間をおさばきください』」。
Ie amy zao tsy anaña’o hakeo, fa mandilatse ahy ka t’ie hialy amako; angao, hizaka añivo’ o ana’ Israeleo naho o ana’ i Amoneo t’Iehovà Mpizaka te anito.
28 しかしアンモンの人々の王はエフタが言いつかわした言葉をききいれなかった。
Fe tsy hinao’ i mpanjaka’ o ana’ i Amoneoy i saontsy nihitrifa’ Ieftakey.
29 時に主の霊がエフタに臨み、エフタはギレアデおよびマナセをとおって、ギレアデのミヅパに行き、ギレアデのミヅパから進んでアンモンの人々のところに行った。
Niheo am’ Ieftak’ amy zao t’i Arofo’ Iehovà, le rinanga’e ty Mitspà’ i Gilade, le boake Mitspà’ i Gilade re nitoañe mb’ amo ana’ i Amoneo mb’eo.
30 エフタは主に誓願を立てて言った、「もしあなたがアンモンの人々をわたしの手にわたされるならば、
Le nanao fanta amy Iehovà t’Ieftak’ ami’ty hoe: Naho toe hatolo’o an-tañako o ana’ i Amoneo,
31 わたしがアンモンの人々に勝って帰るときに、わたしの家の戸口から出てきて、わたしを迎えるものはだれでも主のものとし、その者を燔祭としてささげましょう」。
le ndra inoñ’ inoñe ty miakatse an-dalan-kibohoko hifanalaka amako, ie mimpoly am-panin­tsiñan-draho boak’ amo ana’ i Amoneo, le ho a Iehovà, vaho hengaeko ho soroñe.
32 エフタはアンモンの人々のところに進んで行って、彼らと戦ったが、主は彼らをエフタの手にわたされたので、
Aa le nitsake mb’ amo ana’ i Amoneo mb’eo haname iareo t’Ieftake; vaho natolo’ Iehovà am-pità’e.
33 アロエルからミンニテの附近まで、二十の町を撃ち敗り、アベル・ケラミムに至るまで、非常に多くの人を殺した。こうしてアンモンの人々はイスラエルの人々の前に攻め伏せられた。
Le linafa’e boak’ Aroere, ampara’ ty figadoñañe e Minite añe, rova roapolo naho mb’ Abele-keramine mb’eo am-panjamanam-bey. Aa le niambane amo ana’ Israeleo o ana’ i Amoneo.
34 やがてエフタはミヅパに帰り、自分の家に来ると、彼の娘が鼓をもち、舞い踊って彼を出迎えた。彼女はエフタのひとり子で、ほかに男子も女子もなかった。
Ie nivotrak’ añ’ anjomba’e e Mitspà eo t’Ieftake, hehe te i anak’ am­pela’ey ty niakatse hifanalaka ama’e ninday fikoriñañe an-tsinjake; i bako-toka’ey; tsy nanañ’ anadahy ndra anak’ ampela re naho tsy ie.
35 エフタは彼女を見ると、衣を裂いて言った、「ああ、娘よ、あなたは全くわたしを打ちのめした。わたしを悩ますものとなった。わたしが主に誓ったのだから改めることはできないのだ」。
Ie nahaoniñe aze, le nandriatse o siki’eo, nanao ty hoe: Hoy abey! anako! Vata’e nampiambane’o! nanoe’o am-poheke, amy te sinokako amy Iehovà ty vavako, vaho tsy ifoterañe.
36 娘は言った、「父よ、あなたは主に誓われたのですから、主があなたのために、あなたの敵アンモンの人々に報復された今、あなたが言われたとおりにわたしにしてください」。
Le hoe re ama’e, O raeko, kanao nanoka-palie am’ Iehovà, le ano amako i niakatse am-palie’oy, amy te namale fate ho azo, amo rafelahi’o ana’ i Amoneo, t’Iehovà.
37 娘はまた父に言った、「どうぞ、この事をわたしにさせてください。すなわち二か月の間わたしをゆるし、友だちと一緒に行って、山々をゆきめぐり、わたしの処女であることを嘆かせてください」。
Le tinovo’e aman-drae’e ty hoe: Ehe te hanoeñe amako o raha zao t’ie ho vahiny volan-droe hañambone-ambane’ o vohi­tseo hangoihoy ty hasomondra­rako, izaho naho o mpiamakoo.
38 エフタは「行きなさい」と言って、彼女を二か月の間、出してやった。彼女は友だちと一緒に行って、山の上で自分の処女であることを嘆いたが、
Le hoe re: Akia, le nirahe’e mb’eo volañe roe, le nionjomb’eo rekets’ o rañe’eo nirovetse i hasomondrara’ey an-kaboañe ey.
39 二か月の後、父のもとに帰ってきたので、父は誓った誓願のとおりに彼女におこなった。彼女はついに男を知らなかった。
Ie modo i volañe roe rey, le nimpoly aman-drae’e vaho nanoe’e ama’e i nifantà’ey, ie mbe tsy nahavany lahy. Zay ty nifotora’ ty lilitse e Israele ao,
40 これによって年々イスラエルの娘たちは行って、年に四日ほどギレアデびとエフタの娘のために嘆くことがイスラエルのならわしとなった。
te mb’eo boa-taoñe o anak’ ampela’ Israeleo hirovetse i anak’ ampela’ Ieftake nte-Giladey, efatse andro ami’ ty taoñe.

< 士師記 11 >