< 士師記 11 >

1 さてギレアデびとエフタは強い勇士であったが遊女の子で、エフタの父はギレアデであった。
And so in that tyme Jepte, a man of Galaad, was a ful strong man, and fiytere, the sone of a womman hoore, which Jepte was borun of Galaad.
2 ギレアデの妻も子供を産んだが、その妻の子供たちが成長したとき、彼らはエフタを追い出して彼に言った、「あなたはほかの女の産んだ子だから、わたしたちの父の家を継ぐことはできません」。
Forsothe Galaad hadde a wijf, of which he hadde sones, whiche aftir that thei encressiden, castiden out Jepte, and seiden, Thou maist not be eir in the hows of oure fadir, for thou art born of a modir auoutresse.
3 それでエフタはその兄弟たちのもとから逃げ去って、トブの地に住んでいると、やくざ者がエフタのもとに集まってきて、彼と一緒に出かけて略奪を事としていた。
`Whiche britheren he fledde, and eschewide, and dwellide in the lond of Tob; and pore men and `doynge thefte weren gaderid to hym, and sueden as a prince.
4 日がたって後、アンモンの人々はイスラエルと戦うことになり、
In tho daies the sones of Amon fouyten ayens Israel;
5 アンモンの人々がイスラエルと戦ったとき、ギレアデの長老たちは行ってエフタをトブの地から連れてこようとして、
and whanne thei contynueden scharpli, the grettere men in birthe of Galaad, yeden to take in to `the help of hem silf Jepte fro the lond of Tob;
6 エフタに言った、「きて、わたしたちの大将になってください。そうすればわたしたちはアンモンの人々と戦うことができます」。
and thei seiden to hym, Come thou, and be oure prince, and fiyte ayens the sones of Amon.
7 エフタはギレアデの長老たちに言った、「あなたがたはわたしを憎んで、わたしの父の家から追い出したではありませんか。しかるに今あなたがたが困っている時とはいえ、わたしのところに来るとはどういうわけですか」。
To whiche he answeride, Whethir not ye it ben, that haten me, and castiden me out of the hows of mi fadir, and now ye camen to me, and weren compellid bi nede?
8 ギレアデの長老たちはエフタに言った、「それでわたしたちは今、あなたに帰ったのです。どうぞ、わたしたちと一緒に行って、アンモンの人々と戦ってください。そしてわたしたちとギレアデに住んでいるすべてのものとのかしらになってください」。
And the princes of Galaad seiden to Jepte, Therfor for this cause we camen now to thee, that thou go with vs, and fiyt ayens the sones of Amon; and that thou be the duyk of alle men that dwellen in Galaad.
9 エフタはギレアデの長老たちに言った、「もしあなたがたが、わたしをつれて帰って、アンモンの人々と戦わせるとき、主が彼らをわたしにわたされるならば、わたしはあなたがたのかしらとなりましょう」。
And Jepte seide to hem, Whether ye camen verili to me, that Y fiyte for you ayens the sones of Amon, and if the Lord schal bitake hem in to myn hondis, schal Y be youre prince?
10 ギレアデの長老たちはエフタに言った、「主はあなたとわたしたちの間の証人です。わたしたちは必ずあなたの言われるとおりにしましょう」。
Whiche answeriden to hym, The Lord hym silf, that herith these thingis, is mediatour and witnesse, that we schulen do oure biheestis.
11 そこでエフタはギレアデの長老たちと一緒に行った。民は彼を立てて自分たちのかしらとし、大将とした。それでエフタはミヅパで、自分の言葉をことごとく主の前に述べた。
And so Jepte wente with the princes of Galaad, and al the puple made hym her prince; and Jepte spak alle hise wordis bifor the Lord in Maspha.
12 かくてエフタはアンモンの人々の王に使者をつかわして言った、「あなたはわたしとなんのかかわりがあって、わたしのところへ攻めてきて、わたしの国と戦おうとするのですか」。
And he sente messangeris to the kyng of the sones of Amon, whiche messangeris schulden seie `of his persoone, What is to me and to thee, for thou hast come `ayens me to waaste my lond?
13 アンモンの人々の王はエフタの使者に答えた、「昔、イスラエルがエジプトから上ってきたとき、アルノンからヤボクに及び、またヨルダンに及ぶわたしの国を奪い取ったからです。それゆえ今、穏やかにそれを返しなさい」。
To whiche the kyng answeride, For Israel whanne he stiede fro Egipt took awei my lond, fro the coostis of Arnon `til to Jaboch and to Jordan, now therfor yeelde it to me with pees.
14 エフタはまた使者をアンモンの人々の王につかわして、
Bi whiche massangeris Jepte sente eft, and comaundide to hem, that thei schulden seie to the kyng of Amon,
15 言わせた、「エフタはこう申します、『イスラエルはモアブの地も、またアンモンの人々の地も取りませんでした。
Jepte seith these thingis, Israel took not the lond of Moab, nether the lond of the sones of Amon;
16 イスラエルはエジプトから上ってきたとき、荒野をとおって紅海にいたり、カデシにきました。
but whanne thei stieden fro Egipt, `he yede bi the wildirnesse `til to the Reed See, and cam in to Cades;
17 そしてイスラエルは使者をエドムの王につかわして「どうぞ、われわれにあなたの国を通らせてください」と言わせましたが、エドムの王は聞きいれませんでした。また同じように人をモアブの王につかわしたが、彼も承諾しなかったので、イスラエルはカデシにとどまりました。
and he sente messangeris to the kyng of Edom, and seide, Suffre thou me, that Y go thoruy thi lond; which kyng nolde assente to his preyeres. Also Israel sente to the kyng of Moab, and he dispiside to yyue passage;
18 それから荒野をとおって、エドムの地とモアブの地を回り、モアブの地の東部に達し、アルノンの向こうに宿営しましたがモアブの領域には、はいりませんでした。アルノンはモアブの境だからです。
and so Israel dwellyde in Cades, and cumpasside bi the side the lond of Edom, and the lond of Moab; and he cam to the eest coost of the lond of Moab, and settide tentis biyende Arnon, nether he wolde entre in to the termes of Moab; for Arnon is the ende of the lond of Moab.
19 次にイスラエルはヘシボンの王すなわちアモリびとの王シホンに使者をつかわし、シホンに向かって「どうぞ、われわれにあなたの国をとおって、われわれの目的地へ行かせてください」と言わせました。
And so Israel sente messangeris to Seon, kyng of Ammorreis, that dwellide in Esebon; and thei seiden to hym, Suffre thou, that Y passe thorouy thi lond `til to the ryuer.
20 ところがシホンはイスラエルを信ぜず、その領域を通らせないばかりか、かえってすべての民を集めてヤハヅに陣を取り、イスラエルと戦いましたが、
And he dispiside the wordis of Israel, and suffride not hym passe bi hise termes, but with a multitude with out noumbre gaderid to gidere he yede out ayens Israel, and ayenstood strongli.
21 イスラエルの神、主はシホンとそのすべての民をイスラエルの手にわたされたので、イスラエルは彼らを撃ち破って、その土地に住んでいたアモリびとの地をことごとく占領し、
And the Lord bitook hym with al his oost in to the hondis of Israel; and Israel smoot hym, and hadde in possessioun al the lond of Ammorrey,
22 アルノンからヤボクまでと、荒野からヨルダンまで、アモリびとの領域をことごとく占領しました。
dwellere of that cuntrey, and al the coostis therof fro Arnon `til to Jaboch, and fro the wildirnesse `til to Jordan.
23 このようにイスラエルの神、主はその民イスラエルの前からアモリびとを追い払われたのに、あなたはそれを取ろうとするのですか。
Therfor the Lord God of Israel distriede Ammorrey, fiytynge ayens hym for his puple Israel. And wolt thou now haue in possessioun `his lond? Whether not tho thingis whiche Chamos, thi god, hadde in possessioun, ben due to thee bi riyt?
24 あなたは、あなたの神ケモシがあなたに取らせるものを取らないのですか。われわれはわれわれの神、主がわれわれの前から追い払われたものの土地を取るのです。
Forsothe tho thingis whiche `oure Lord God ouercomere gat, schulen falle in to oure possessioun;
25 あなたはモアブの王チッポルの子バラクにまさる者ですか。バラクはかつてイスラエルと争ったことがありますか。かつて彼らと戦ったことがありますか。
no but in hap thou art betere than Balach, the sone of Sephor, kyng of Moab, ether thou maist preue, that he stryuede ayens Israel, and fauyt ayens hym,
26 イスラエルはヘシボンとその村里に住み、またアロエルとその村里およびアルノンの岸に沿うすべての町々に住むこと三百年になりますが、あなたがたはどうしてその間にそれを取りもどさなかったのですか。
whanne he dwellide in Esebon, and in townes therof, and in Aroer, and in townes therof, and in alle citees biyende Jordan, bi thre hundrid yeer. Whi in so myche time assaieden ye no thing on this axyng ayen?
27 わたしはあなたに何も悪い事をしたこともないのに、あなたはわたしと戦って、わたしに害を加えようとします。審判者であられる主よ、どうぞ、きょう、イスラエルの人々とアンモンの人々との間をおさばきください』」。
Therfor not Y do synne ayens thee, but thou doist yuel ayens me, and bryngist in batels not iust to me; the Lord, iuge of this dai, deme bitwixe the sones of Israel and bitwixe the sones of Amon.
28 しかしアンモンの人々の王はエフタが言いつかわした言葉をききいれなかった。
And the kyng of the sones of Amon nolde assente to the wordis of Jepte, whiche he sente bi messangeris.
29 時に主の霊がエフタに臨み、エフタはギレアデおよびマナセをとおって、ギレアデのミヅパに行き、ギレアデのミヅパから進んでアンモンの人々のところに行った。
Therfor the spirit of the Lord was maad on Jepte, and he cumpasside Galaad and Manasses, Maspha and Galaad; and he passide fro thennus to the sones of Amon,
30 エフタは主に誓願を立てて言った、「もしあなたがアンモンの人々をわたしの手にわたされるならば、
and made a vow to the Lord, and seide, If thou schalt bitake the sones of Amon in to myn hondis,
31 わたしがアンモンの人々に勝って帰るときに、わたしの家の戸口から出てきて、わたしを迎えるものはだれでも主のものとし、その者を燔祭としてささげましょう」。
who euer goith out first of the dores of myn hows, and cometh ayens me turnynge ayen with pees fro the sones of Amon, Y schal offre hym brent sacrifice to the Lord.
32 エフタはアンモンの人々のところに進んで行って、彼らと戦ったが、主は彼らをエフタの手にわたされたので、
And Jepte yede to the sones of Amon, to fiyte ayens hem, whiche the Lord bitook in to hise hondis;
33 アロエルからミンニテの附近まで、二十の町を撃ち敗り、アベル・ケラミムに至るまで、非常に多くの人を殺した。こうしてアンモンの人々はイスラエルの人々の前に攻め伏せられた。
and he smoot fro Aroer `til to thou comest in to Mennyth, twenti citees, and `til to Abel, which is set aboute with vyneris, with ful greet veniaunce; and the sones of Amon weren maad low of the sones of Israel.
34 やがてエフタはミヅパに帰り、自分の家に来ると、彼の娘が鼓をもち、舞い踊って彼を出迎えた。彼女はエフタのひとり子で、ほかに男子も女子もなかった。
Forsothe whanne Jepte turnede ayen in to Maspha, his hows, his oon gendrid douyter cam to hym with tympanys and croudis; for he hadde not othere fre children.
35 エフタは彼女を見ると、衣を裂いて言った、「ああ、娘よ、あなたは全くわたしを打ちのめした。わたしを悩ますものとなった。わたしが主に誓ったのだから改めることはできないのだ」。
And whanne `sche was seyn, he to-rente his clothis, and seide, Allas! my douytir, thou hast disseyued me, and thou art disseyued; for Y openyde my mouth to the Lord, and Y may do noon other thing.
36 娘は言った、「父よ、あなたは主に誓われたのですから、主があなたのために、あなたの敵アンモンの人々に報復された今、あなたが言われたとおりにわたしにしてください」。
To whom sche answeride, My fadir, if thou openydist thi mouth to the Lord, do to me what euer thing thou bihiytist, while veniaunce and victorie of thin enemyes is grauntid to thee.
37 娘はまた父に言った、「どうぞ、この事をわたしにさせてください。すなわち二か月の間わたしをゆるし、友だちと一緒に行って、山々をゆきめぐり、わたしの処女であることを嘆かせてください」。
And sche seide to the fadir, Yyue thou to me oneli this thing, which Y biseche; suffre thou me that in two monethis Y cumpasse hillis, and biweile my maidynhed with my felowis.
38 エフタは「行きなさい」と言って、彼女を二か月の間、出してやった。彼女は友だちと一緒に行って、山の上で自分の処女であることを嘆いたが、
To whom he answeride, Go thou. And he sufferide hir in two monethis. And whanne sche hadde go with hir felowis and pleiferis, sche biwepte hir maydynhed in the hillis.
39 二か月の後、父のもとに帰ってきたので、父は誓った誓願のとおりに彼女におこなった。彼女はついに男を知らなかった。
And whanne twey monethis weren fillid, sche turnede ayen to hir fadir, and he dide to hir as he avowide; and sche knew not fleischli a man. Fro thennus a custom cam in Israel,
40 これによって年々イスラエルの娘たちは行って、年に四日ほどギレアデびとエフタの娘のために嘆くことがイスラエルのならわしとなった。
and the custom is kept, that aftir the `ende of the yeer the douytris of Israel come togidere, and biweile `the douytir of Jepte of Galaad `foure daies.

< 士師記 11 >