< ヨシュア記 16 >

1 ヨセフの子孫が、くじによって獲た地の境は、エリコのほとりのヨルダン、すなわちエリコの水の東から起って、荒野に延び、エリコから山地に上っている荒野を経て、ベテルに至り、
Nitsatok’ am’ Iardene’ Ieriko le boak’amo rano’ Ierikoo maniñanañe mb’ am-patrambey miakatse boak’ Ieriko ao pak’ am-bohitse Betele mb’eo ty tsapake niazo’ Iosefe,
2 ベテルからルズにおもむき、アルキびとの領地であるアタロテに進み、
le boake Betele mb’e Loze miary amy efe’ i Arký e Ata­rotey,
3 西に下ってヤフレテびとの領地に達し、下ベテホロンの地域に及び、ゲゼルに達し、海に至って尽きる。
le miotake mizotso mb’ an-driake mb’ añ’efe’ Iafletý mb’eo, mb’ añ’efe’ i Bete-korone ambane, le mb’e Gezere mb’eo vaho mandoak’ an-driak’ añe.
4 こうしてヨセフの子孫のマナセと、エフライムとは、その嗣業を受けた。
Aa le nandrambe ty lova’ iareo i ana’ Iosefe rey: i Menasè naho i Efraime.
5 エフライムの子孫が、その家族にしたがって獲た地の境は、次のとおりである。彼らの嗣業の東の境は、アタロテ・アダルであって、上ベテホロンに達し、
Zao ty efe’ o ana’ Efra­imeo ty amo hasavereña’ iareoo; ty efe’ i lova’ iareo ami’ty ila’e atiñana boak’ Ata­rote-kadare, pake Bete-korone amboney;
6 その境は、その所から海に及ぶ。北にはミクメタテがあり、東ではその境はタアナテシロで曲り、進んでヤノアの東に至り、
le nimb’ ahandrefam-b’eo i efetse zay; i Mikmetà ty añ’ ila’e avaratse; maniñanañe amy zao i efetsey pake Taanate-silò añe, le milikoatse aze mb’ atiñana mb’e Ianoake mb’eo:
7 ヤノアからアタロテとナアラに下り、エリコに達し、ヨルダンに至って尽きる。
le boake Ianoake re mizotso mb’e Atarote naho mb’e Naarate naho mioza am’ Ieriko vaho mandoak’ am’ Iardeney mb’eo.
8 タップアからその境は西に進んで、カナの川に達し、海に至って尽きる。これはエフライムの子孫の部族が、その家族にしたがって獲た嗣業である。
Ie boake Tapoà eo, le miotake mañandrefa mb’an-driake mb’amy saka Kanày vaho mipotìtse amy riakey. Zay ty lovam-pifokoa’ o ana’ i Efraimeo ty amo hasavereña’eo,
9 このほかにマナセの子孫の嗣業のうちにも、エフライムの子孫のために分け与えられた町々があって、そのすべての町々と、それに属する村々を獲た。
naho o rova navaheñe ho a’ o ana’ i Efraimeo amo ana’ i Menasèo, i rova iaby rey rekets’ o tanà’eo.
10 ただし、ゲゼルに住むカナンびとを、追い払わなかったので、カナンびとは今日までエフライムの中に住み、奴隷となって追い使われている。
Tsy rinoa’ iareo o nte-Kanàne nimoneñe e Gezereo, fa tambatse añivo’ o nte-Efraimeo pake henaneo o nte-Kanàneo mitoroñe aman-kàba.

< ヨシュア記 16 >