< ヨハネの福音書 5 >

1 こののち、ユダヤ人の祭があったので、イエスはエルサレムに上られた。
μετα ταυτα ην η εορτη των ιουδαιων και ανεβη ο ιησουσ εισ ιεροσολυμα
2 エルサレムにある羊の門のそばに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があった。そこには五つの廊があった。
εστιν δε εν τοισ ιεροσολυμοισ επι τη προβατικη κολυμβηθρα η επιλεγομενη εβραιστι βηθεσδα πεντε στοασ εχουσα
3 その廊の中には、病人、盲人、足なえ、やせ衰えた者などが、大ぜいからだを横たえていた。〔彼らは水の動くのを待っていたのである。
εν ταυταισ κατεκειτο πληθοσ πολυ των ασθενουντων τυφλων χωλων ξηρων εκδεχομενων την του υδατοσ κινησιν
4 それは、時々、主の御使がこの池に降りてきて水を動かすことがあるが、水が動いた時まっ先にはいる者は、どんな病気にかかっていても、いやされたからである。〕
αγγελοσ γαρ κατα καιρον κατεβαινεν εν τη κολυμβηθρα και εταρασσεν το υδωρ ο ουν πρωτοσ εμβασ μετα την ταραχην του υδατοσ υγιησ εγινετο ω δηποτε κατειχετο νοσηματι
5 さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。
ην δε τισ ανθρωποσ εκει τριακοντα οκτω ετη εχων εν τη ασθενεια
6 イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。
τουτον ιδων ο ιησουσ κατακειμενον και γνουσ οτι πολυν ηδη χρονον εχει λεγει αυτω θελεισ υγιησ γενεσθαι
7 この病人はイエスに答えた、「主よ、水が動く時に、わたしを池の中に入れてくれる人がいません。わたしがはいりかけると、ほかの人が先に降りて行くのです」。
απεκριθη αυτω ο ασθενων κυριε ανθρωπον ουκ εχω ινα οταν ταραχθη το υδωρ βαλη με εισ την κολυμβηθραν εν ω δε ερχομαι εγω αλλοσ προ εμου καταβαινει
8 イエスは彼に言われた、「起きて、あなたの床を取りあげ、そして歩きなさい」。
λεγει αυτω ο ιησουσ εγειραι αρον τον κραββατον σου και περιπατει
9 すると、この人はすぐにいやされ、床をとりあげて歩いて行った。その日は安息日であった。
και ευθεωσ εγενετο υγιησ ο ανθρωποσ και ηρεν τον κραββατον αυτου και περιεπατει ην δε σαββατον εν εκεινη τη ημερα
10 そこでユダヤ人たちは、そのいやされた人に言った、「きょうは安息日だ。床を取りあげるのは、よろしくない」。
ελεγον ουν οι ιουδαιοι τω τεθεραπευμενω σαββατον εστιν ουκ εξεστιν σοι αραι τον κραββατον
11 彼は答えた、「わたしをなおして下さったかたが、床を取りあげて歩けと、わたしに言われました」。
απεκριθη αυτοισ ο ποιησασ με υγιη εκεινοσ μοι ειπεν αρον τον κραββατον σου και περιπατει
12 彼らは尋ねた、「取りあげて歩けと言った人は、だれか」。
ηρωτησαν ουν αυτον τισ εστιν ο ανθρωποσ ο ειπων σοι αρον τον κραββατον σου και περιπατει
13 しかし、このいやされた人は、それがだれであるか知らなかった。群衆がその場にいたので、イエスはそっと出て行かれたからである。
ο δε ιαθεισ ουκ ηδει τισ εστιν ο γαρ ιησουσ εξενευσεν οχλου οντοσ εν τω τοπω
14 そののち、イエスは宮でその人に出会ったので、彼に言われた、「ごらん、あなたはよくなった。もう罪を犯してはいけない。何かもっと悪いことが、あなたの身に起るかも知れないから」。
μετα ταυτα ευρισκει αυτον ο ιησουσ εν τω ιερω και ειπεν αυτω ιδε υγιησ γεγονασ μηκετι αμαρτανε ινα μη χειρον τι σοι γενηται
15 彼は出て行って、自分をいやしたのはイエスであったと、ユダヤ人たちに告げた。
απηλθεν ο ανθρωποσ και ανηγγειλεν τοισ ιουδαιοισ οτι ιησουσ εστιν ο ποιησασ αυτον υγιη
16 そのためユダヤ人たちは、安息日にこのようなことをしたと言って、イエスを責めた。
και δια τουτο εδιωκον τον ιησουν οι ιουδαιοι και εζητουν αυτον αποκτειναι οτι ταυτα εποιει εν σαββατω
17 そこで、イエスは彼らに答えられた、「わたしの父は今に至るまで働いておられる。わたしも働くのである」。
ο δε ιησουσ απεκρινατο αυτοισ ο πατηρ μου εωσ αρτι εργαζεται καγω εργαζομαι
18 このためにユダヤ人たちは、ますますイエスを殺そうと計るようになった。それは、イエスが安息日を破られたばかりではなく、神を自分の父と呼んで、自分を神と等しいものとされたからである。
δια τουτο ουν μαλλον εζητουν αυτον οι ιουδαιοι αποκτειναι οτι ου μονον ελυεν το σαββατον αλλα και πατερα ιδιον ελεγεν τον θεον ισον εαυτον ποιων τω θεω
19 さて、イエスは彼らに答えて言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。子は父のなさることを見てする以外に、自分からは何事もすることができない。父のなさることであればすべて、子もそのとおりにするのである。
απεκρινατο ουν ο ιησουσ και ειπεν αυτοισ αμην αμην λεγω υμιν ου δυναται ο υιοσ ποιειν αφ εαυτου ουδεν εαν μη τι βλεπη τον πατερα ποιουντα α γαρ αν εκεινοσ ποιη ταυτα και ο υιοσ ομοιωσ ποιει
20 なぜなら、父は子を愛して、みずからなさることは、すべて子にお示しになるからである。そして、それよりもなお大きなわざを、お示しになるであろう。あなたがたが、それによって不思議に思うためである。
ο γαρ πατηρ φιλει τον υιον και παντα δεικνυσιν αυτω α αυτοσ ποιει και μειζονα τουτων δειξει αυτω εργα ινα υμεισ θαυμαζητε
21 すなわち、父が死人を起して命をお与えになるように、子もまた、そのこころにかなう人々に命を与えるであろう。
ωσπερ γαρ ο πατηρ εγειρει τουσ νεκρουσ και ζωοποιει ουτωσ και ο υιοσ ουσ θελει ζωοποιει
22 父はだれをもさばかない。さばきのことはすべて、子にゆだねられたからである。
ουδε γαρ ο πατηρ κρινει ουδενα αλλα την κρισιν πασαν δεδωκεν τω υιω
23 それは、すべての人が父を敬うと同様に、子を敬うためである。子を敬わない者は、子をつかわされた父をも敬わない。
ινα παντεσ τιμωσιν τον υιον καθωσ τιμωσιν τον πατερα ο μη τιμων τον υιον ου τιμα τον πατερα τον πεμψαντα αυτον
24 よくよくあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをつかわされたかたを信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである。 (aiōnios g166)
αμην αμην λεγω υμιν οτι ο τον λογον μου ακουων και πιστευων τω πεμψαντι με εχει ζωην αιωνιον και εισ κρισιν ουκ ερχεται αλλα μεταβεβηκεν εκ του θανατου εισ την ζωην (aiōnios g166)
25 よくよくあなたがたに言っておく。死んだ人たちが、神の子の声を聞く時が来る。今すでにきている。そして聞く人は生きるであろう。
αμην αμην λεγω υμιν οτι ερχεται ωρα και νυν εστιν οτε οι νεκροι ακουσονται τησ φωνησ του υιου του θεου και οι ακουσαντεσ ζησονται
26 それは、父がご自分のうちに生命をお持ちになっていると同様に、子にもまた、自分のうちに生命を持つことをお許しになったからである。
ωσπερ γαρ ο πατηρ εχει ζωην εν εαυτω ουτωσ εδωκεν και τω υιω ζωην εχειν εν εαυτω
27 そして子は人の子であるから、子にさばきを行う権威をお与えになった。
και εξουσιαν εδωκεν αυτω και κρισιν ποιειν οτι υιοσ ανθρωπου εστιν
28 このことを驚くには及ばない。墓の中にいる者たちがみな神の子の声を聞き、
μη θαυμαζετε τουτο οτι ερχεται ωρα εν η παντεσ οι εν τοισ μνημειοισ ακουσονται τησ φωνησ αυτου
29 善をおこなった人々は、生命を受けるためによみがえり、悪をおこなった人々は、さばきを受けるためによみがえって、それぞれ出てくる時が来るであろう。
και εκπορευσονται οι τα αγαθα ποιησαντεσ εισ αναστασιν ζωησ οι δε τα φαυλα πραξαντεσ εισ αναστασιν κρισεωσ
30 わたしは、自分からは何事もすることができない。ただ聞くままにさばくのである。そして、わたしのこのさばきは正しい。それは、わたし自身の考えでするのではなく、わたしをつかわされたかたの、み旨を求めているからである。
ου δυναμαι εγω ποιειν απ εμαυτου ουδεν καθωσ ακουω κρινω και η κρισισ η εμη δικαια εστιν οτι ου ζητω το θελημα το εμον αλλα το θελημα του πεμψαντοσ με πατροσ
31 もし、わたしが自分自身についてあかしをするならば、わたしのあかしはほんとうではない。
εαν εγω μαρτυρω περι εμαυτου η μαρτυρια μου ουκ εστιν αληθησ
32 わたしについてあかしをするかたはほかにあり、そして、その人がするあかしがほんとうであることを、わたしは知っている。
αλλοσ εστιν ο μαρτυρων περι εμου και οιδα οτι αληθησ εστιν η μαρτυρια ην μαρτυρει περι εμου
33 あなたがたはヨハネのもとへ人をつかわしたが、そのとき彼は真理についてあかしをした。
υμεισ απεσταλκατε προσ ιωαννην και μεμαρτυρηκεν τη αληθεια
34 わたしは人からあかしを受けないが、このことを言うのは、あなたがたが救われるためである。
εγω δε ου παρα ανθρωπου την μαρτυριαν λαμβανω αλλα ταυτα λεγω ινα υμεισ σωθητε
35 ヨハネは燃えて輝くあかりであった。あなたがたは、しばらくの間その光を喜び楽しもうとした。
εκεινοσ ην ο λυχνοσ ο καιομενοσ και φαινων υμεισ δε ηθελησατε αγαλλιαθηναι προσ ωραν εν τω φωτι αυτου
36 しかし、わたしには、ヨハネのあかしよりも、もっと力あるあかしがある。父がわたしに成就させようとしてお与えになったわざ、すなわち、今わたしがしているこのわざが、父のわたしをつかわされたことをあかししている。
εγω δε εχω την μαρτυριαν μειζω του ιωαννου τα γαρ εργα α εδωκεν μοι ο πατηρ ινα τελειωσω αυτα αυτα τα εργα α εγω ποιω μαρτυρει περι εμου οτι ο πατηρ με απεσταλκεν
37 また、わたしをつかわされた父も、ご自分でわたしについてあかしをされた。あなたがたは、まだそのみ声を聞いたこともなく、そのみ姿を見たこともない。
και ο πεμψασ με πατηρ αυτοσ μεμαρτυρηκεν περι εμου ουτε φωνην αυτου ακηκοατε πωποτε ουτε ειδοσ αυτου εωρακατε
38 また、神がつかわされた者を信じないから、神の御言はあなたがたのうちにとどまっていない。
και τον λογον αυτου ουκ εχετε μενοντα εν υμιν οτι ον απεστειλεν εκεινοσ τουτω υμεισ ου πιστευετε
39 あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。 (aiōnios g166)
ερευνατε τασ γραφασ οτι υμεισ δοκειτε εν αυταισ ζωην αιωνιον εχειν και εκειναι εισιν αι μαρτυρουσαι περι εμου (aiōnios g166)
40 しかも、あなたがたは、命を得るためにわたしのもとにこようともしない。
και ου θελετε ελθειν προσ με ινα ζωην εχητε
41 わたしは人からの誉を受けることはしない。
δοξαν παρα ανθρωπων ου λαμβανω
42 しかし、あなたがたのうちには神を愛する愛がないことを知っている。
αλλ εγνωκα υμασ οτι την αγαπην του θεου ουκ εχετε εν εαυτοισ
43 わたしは父の名によってきたのに、あなたがたはわたしを受けいれない。もし、ほかの人が彼自身の名によって来るならば、その人を受けいれるのであろう。
εγω εληλυθα εν τω ονοματι του πατροσ μου και ου λαμβανετε με εαν αλλοσ ελθη εν τω ονοματι τω ιδιω εκεινον ληψεσθε
44 互に誉を受けながら、ただひとりの神からの誉を求めようとしないあなたがたは、どうして信じることができようか。
πωσ δυνασθε υμεισ πιστευσαι δοξαν παρα αλληλων λαμβανοντεσ και την δοξαν την παρα του μονου θεου ου ζητειτε
45 わたしがあなたがたのことを父に訴えると、考えてはいけない。あなたがたを訴える者は、あなたがたが頼みとしているモーセその人である。
μη δοκειτε οτι εγω κατηγορησω υμων προσ τον πατερα εστιν ο κατηγορων υμων μωσησ εισ ον υμεισ ηλπικατε
46 もし、あなたがたがモーセを信じたならば、わたしをも信じたであろう。モーセは、わたしについて書いたのである。
ει γαρ επιστευετε μωση επιστευετε αν εμοι περι γαρ εμου εκεινοσ εγραψεν
47 しかし、モーセの書いたものを信じないならば、どうしてわたしの言葉を信じるだろうか」。
ει δε τοισ εκεινου γραμμασιν ου πιστευετε πωσ τοισ εμοισ ρημασιν πιστευσετε

< ヨハネの福音書 5 >