< ヨハネの福音書 2 >

1 三日目にガリラヤのカナに婚礼があって、イエスの母がそこにいた。
Guyyaa sadaffaatti Qaanaa Galiilaa keessa cidha gaaʼelaatu ture. Haati Yesuusiis achi turte;
2 イエスも弟子たちも、その婚礼に招かれた。
Yesuusii fi barattoonni isaa gara cidha sanaatti waamamanii turan.
3 ぶどう酒がなくなったので、母はイエスに言った、「ぶどう酒がなくなってしまいました」。
Yommuu Daadhiin wayinii dhumetti haati Yesuus, “Jarri daadhii wayinii hin qaban” isaan jette.
4 イエスは母に言われた、「婦人よ、あなたは、わたしと、なんの係わりがありますか。わたしの時は、まだきていません」。
Yesuus immoo deebisee, “Dubartii nana! Maal godhi naan jetta? Yeroon koo amma illee hin geenye” jedheen.
5 母は僕たちに言った、「このかたが、あなたがたに言いつけることは、なんでもして下さい」。
Haati isaas tajaajiltootaan, “Waanuma inni isinitti himu hunda godhaa” jette.
6 そこには、ユダヤ人のきよめのならわしに従って、それぞれ四、五斗もはいる石の水がめが、六つ置いてあった。
Gaaniiwwan dhagaa jaʼa sirna qulqulleessuu Yihuudootaatiif achi dhaabamanii turan; tokkoon tokkoon isaaniis gara liitiroo 75 hamma 115 qabata ture.
7 イエスは彼らに「かめに水をいっぱい入れなさい」と言われたので、彼らは口のところまでいっぱいに入れた。
Yesuus tajaajiltootaan, “Gaaniiwwanitti bishaan guutaa” jedhe; isaanis hamma afaan gaaniiwwaniitti guutan.
8 そこで彼らに言われた、「さあ、くんで、料理がしらのところに持って行きなさい」。すると、彼らは持って行った。
Innis, “Egaa budduuqsaatii abbaa cidhaatti kennaa” jedheen. Isaanis akkasuma godhan;
9 料理がしらは、ぶどう酒になった水をなめてみたが、それがどこからきたのか知らなかったので、(水をくんだ僕たちは知っていた)花婿を呼んで
abbaan cidhaas bishaan gara daadhii wayiniitti geeddarame sana afaaniin qabee ilaale. Daadhiin wayinii sun eessaa akka dhufe tajaajiltoota bishaan waraabanitu beeka malee abbaan cidhaa sun hin beeku ture. Innis misirricha waamee
10 言った、「どんな人でも、初めによいぶどう酒を出して、酔いがまわったころにわるいのを出すものだ。それだのに、あなたはよいぶどう酒を今までとっておかれました」。
akkana jedheen; “Namni hundi daadhii wayinii isa gaarii jalqabatti dhiʼeessee, erga keessumoonni machaaʼanii booddee immoo daadhii isa laafaa dhiʼeessa; ati garuu daadhii gaarii hamma ammaatti tursite.”
11 イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行い、その栄光を現された。そして弟子たちはイエスを信じた。
Yesuus mallattoowwan isaa keessaa isa jalqabaa kana Qaanaa Galiilaa keessatti hojjete. Ulfina isaas ni mulʼise; barattoonni isaas isatti amanan.
12 そののち、イエスは、その母、兄弟たち、弟子たちと一緒に、カペナウムに下って、幾日かそこにとどまられた。
Kana booddees inni haadha isaa, obboloota isaatii fi barattoota isaa wajjin Qifirnaahomitti gad buʼe. Isaanis guyyoota muraasa achi turan.
13 さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、イエスはエルサレムに上られた。
Yesuusis waan Faasiikaan Yihuudootaa dhiʼaateef Yerusaalemitti ol baʼe.
14 そして牛、羊、はとを売る者や両替する者などが宮の庭にすわり込んでいるのをごらんになって、
Mana qulqullummaa keessattis warra loon, hoolotaa fi gugee gurguratanii fi warra taaʼanii maallaqa geeddaran arge.
15 なわでむちを造り、羊も牛もみな宮から追いだし、両替人の金を散らし、その台をひっくりかえし、
Innis quncee irraa qaccee dhaʼatee nama hundumaa hoolotaa fi loon wajjin mana qulqullummaa keessaa ariʼe; saantima warra maallaqa geeddaraniis bittinneesse; minjaala isaaniis garagalche.
16 はとを売る人々には「これらのものを持って、ここから出て行け。わたしの父の家を商売の家とするな」と言われた。
Warra gugee gurguraniinis, “Kana hunda asii baasaa! Mana Abbaa koo mana daldalaa hin godhinaa!” jedhe.
17 弟子たちは、「あなたの家を思う熱心が、わたしを食いつくすであろう」と書いてあることを思い出した。
Barattoonni isaas, “Hinaaffaan mana keetii na gugguba” jedhamee akka barreeffame yaadatan.
18 そこで、ユダヤ人はイエスに言った、「こんなことをするからには、どんなしるしをわたしたちに見せてくれますか」。
Yihuudoonnis deebisanii, “Kana hunda hojjechuuf akka taayitaa qabdu mirkaneessuuf mallattoo maalii nutti argisiisuu dandeessa?” jedhanii isa gaafatan.
19 イエスは彼らに答えて言われた、「この神殿をこわしたら、わたしは三日のうちに、それを起すであろう」。
Yesuus, “Mana qulqullummaa kana jigsaa; ani immoo guyyaa sadiitti olin dhaabaa” jedhee deebiseef.
20 そこで、ユダヤ人たちは言った、「この神殿を建てるのには、四十六年もかかっています。それだのに、あなたは三日のうちに、それを建てるのですか」。
Yihuudoonnis deebisanii, “Mana qulqullummaa kana ijaaruun waggaa afurtamii jaʼa fudhate; ati immoo guyyaa sadii keessatti ol dhaabdaa?” jedhaniin.
21 イエスは自分のからだである神殿のことを言われたのである。
Manni qulqullummaa kan inni waaʼee isaa dubbate sun garuu dhagna isaa ti.
22 それで、イエスが死人の中からよみがえったとき、弟子たちはイエスがこう言われたことを思い出して、聖書とイエスのこの言葉とを信じた。
Erga inni duʼaa kaʼee booddee barattoonni isaa waan inni dubbatee ture sana yaadatan. Isaanis Katabbii Qulqulluu fi dubbii Yesuus dubbate amanan.
23 過越の祭の間、イエスがエルサレムに滞在しておられたとき、多くの人々は、その行われたしるしを見て、イエスの名を信じた。
Yeroo inni Ayyaana Faasiikaatiif jedhee Yerusaalem turetti namoonni baayʼeen mallattoo inni hojjete arganii maqaa isaatti amanan.
24 しかしイエスご自身は、彼らに自分をお任せにならなかった。それは、すべての人を知っておられ、
Yesuus garuu waan nama hunda beekuuf, amanee isaanitti of hin dhiifne.
25 また人についてあかしする者を、必要とされなかったからである。それは、ご自身人の心の中にあることを知っておられたからである。
Akka namni tokko iyyuu waaʼee namaa isaaf dhugaa baʼu isa hin barbaachifne; inni waan nama keessa jiru beeka tureetii.

< ヨハネの福音書 2 >