< ヨハネの福音書 2 >

1 三日目にガリラヤのカナに婚礼があって、イエスの母がそこにいた。
και τη ημερα τη τριτη γαμοσ εγενετο εν κανα τησ γαλιλαιασ και ην η μητηρ του ιησου εκει
2 イエスも弟子たちも、その婚礼に招かれた。
εκληθη δε και ο ιησουσ και οι μαθηται αυτου εισ τον γαμον
3 ぶどう酒がなくなったので、母はイエスに言った、「ぶどう酒がなくなってしまいました」。
και υστερησαντοσ οινου λεγει η μητηρ του ιησου προσ αυτον οινον ουκ εχουσιν
4 イエスは母に言われた、「婦人よ、あなたは、わたしと、なんの係わりがありますか。わたしの時は、まだきていません」。
λεγει αυτη ο ιησουσ τι εμοι και σοι γυναι ουπω ηκει η ωρα μου
5 母は僕たちに言った、「このかたが、あなたがたに言いつけることは、なんでもして下さい」。
λεγει η μητηρ αυτου τοισ διακονοισ ο τι αν λεγη υμιν ποιησατε
6 そこには、ユダヤ人のきよめのならわしに従って、それぞれ四、五斗もはいる石の水がめが、六つ置いてあった。
ησαν δε εκει υδριαι λιθιναι εξ κειμεναι κατα τον καθαρισμον των ιουδαιων χωρουσαι ανα μετρητασ δυο η τρεισ
7 イエスは彼らに「かめに水をいっぱい入れなさい」と言われたので、彼らは口のところまでいっぱいに入れた。
λεγει αυτοισ ο ιησουσ γεμισατε τασ υδριασ υδατοσ και εγεμισαν αυτασ εωσ ανω
8 そこで彼らに言われた、「さあ、くんで、料理がしらのところに持って行きなさい」。すると、彼らは持って行った。
και λεγει αυτοισ αντλησατε νυν και φερετε τω αρχιτρικλινω και ηνεγκαν
9 料理がしらは、ぶどう酒になった水をなめてみたが、それがどこからきたのか知らなかったので、(水をくんだ僕たちは知っていた)花婿を呼んで
ωσ δε εγευσατο ο αρχιτρικλινοσ το υδωρ οινον γεγενημενον και ουκ ηδει ποθεν εστιν οι δε διακονοι ηδεισαν οι ηντληκοτεσ το υδωρ φωνει τον νυμφιον ο αρχιτρικλινοσ
10 言った、「どんな人でも、初めによいぶどう酒を出して、酔いがまわったころにわるいのを出すものだ。それだのに、あなたはよいぶどう酒を今までとっておかれました」。
και λεγει αυτω πασ ανθρωποσ πρωτον τον καλον οινον τιθησιν και οταν μεθυσθωσιν τοτε τον ελασσω συ τετηρηκασ τον καλον οινον εωσ αρτι
11 イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行い、その栄光を現された。そして弟子たちはイエスを信じた。
ταυτην εποιησεν την αρχην των σημειων ο ιησουσ εν κανα τησ γαλιλαιασ και εφανερωσεν την δοξαν αυτου και επιστευσαν εισ αυτον οι μαθηται αυτου
12 そののち、イエスは、その母、兄弟たち、弟子たちと一緒に、カペナウムに下って、幾日かそこにとどまられた。
μετα τουτο κατεβη εισ καπερναουμ αυτοσ και η μητηρ αυτου και οι αδελφοι αυτου και οι μαθηται αυτου και εκει εμειναν ου πολλασ ημερασ
13 さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、イエスはエルサレムに上られた。
και εγγυσ ην το πασχα των ιουδαιων και ανεβη εισ ιεροσολυμα ο ιησουσ
14 そして牛、羊、はとを売る者や両替する者などが宮の庭にすわり込んでいるのをごらんになって、
και ευρεν εν τω ιερω τουσ πωλουντασ βοασ και προβατα και περιστερασ και τουσ κερματιστασ καθημενουσ
15 なわでむちを造り、羊も牛もみな宮から追いだし、両替人の金を散らし、その台をひっくりかえし、
και ποιησασ φραγελλιον εκ σχοινιων παντασ εξεβαλεν εκ του ιερου τα τε προβατα και τουσ βοασ και των κολλυβιστων εξεχεεν το κερμα και τασ τραπεζασ ανεστρεψεν
16 はとを売る人々には「これらのものを持って、ここから出て行け。わたしの父の家を商売の家とするな」と言われた。
και τοισ τασ περιστερασ πωλουσιν ειπεν αρατε ταυτα εντευθεν μη ποιειτε τον οικον του πατροσ μου οικον εμποριου
17 弟子たちは、「あなたの家を思う熱心が、わたしを食いつくすであろう」と書いてあることを思い出した。
εμνησθησαν δε οι μαθηται αυτου οτι γεγραμμενον εστιν ο ζηλοσ του οικου σου καταφαγεται με
18 そこで、ユダヤ人はイエスに言った、「こんなことをするからには、どんなしるしをわたしたちに見せてくれますか」。
απεκριθησαν ουν οι ιουδαιοι και ειπον αυτω τι σημειον δεικνυεισ ημιν οτι ταυτα ποιεισ
19 イエスは彼らに答えて言われた、「この神殿をこわしたら、わたしは三日のうちに、それを起すであろう」。
απεκριθη ιησουσ και ειπεν αυτοισ λυσατε τον ναον τουτον και εν τρισιν ημεραισ εγερω αυτον
20 そこで、ユダヤ人たちは言った、「この神殿を建てるのには、四十六年もかかっています。それだのに、あなたは三日のうちに、それを建てるのですか」。
ειπον ουν οι ιουδαιοι τεσσαρακοντα και εξ ετεσιν ωκοδομηθη ο ναοσ ουτοσ και συ εν τρισιν ημεραισ εγερεισ αυτον
21 イエスは自分のからだである神殿のことを言われたのである。
εκεινοσ δε ελεγεν περι του ναου του σωματοσ αυτου
22 それで、イエスが死人の中からよみがえったとき、弟子たちはイエスがこう言われたことを思い出して、聖書とイエスのこの言葉とを信じた。
οτε ουν ηγερθη εκ νεκρων εμνησθησαν οι μαθηται αυτου οτι τουτο ελεγεν και επιστευσαν τη γραφη και τω λογω ω ειπεν ο ιησουσ
23 過越の祭の間、イエスがエルサレムに滞在しておられたとき、多くの人々は、その行われたしるしを見て、イエスの名を信じた。
ωσ δε ην εν τοισ ιεροσολυμοισ εν τω πασχα εν τη εορτη πολλοι επιστευσαν εισ το ονομα αυτου θεωρουντεσ αυτου τα σημεια α εποιει
24 しかしイエスご自身は、彼らに自分をお任せにならなかった。それは、すべての人を知っておられ、
αυτοσ δε ο ιησουσ ουκ επιστευεν εαυτον αυτοισ δια το αυτον γινωσκειν παντασ
25 また人についてあかしする者を、必要とされなかったからである。それは、ご自身人の心の中にあることを知っておられたからである。
και οτι ου χρειαν ειχεν ινα τισ μαρτυρηση περι του ανθρωπου αυτοσ γαρ εγινωσκεν τι ην εν τω ανθρωπω

< ヨハネの福音書 2 >