< ヨハネの福音書 2 >

1 三日目にガリラヤのカナに婚礼があって、イエスの母がそこにいた。
Chiengʼ mar adek, arus moro ne nitie Kana, e piny Galili. Min Yesu ne ni kanyo,
2 イエスも弟子たちも、その婚礼に招かれた。
kendo Yesu gi jopuonjrene bende noluongi e arusno.
3 ぶどう酒がなくなったので、母はイエスに言った、「ぶどう酒がなくなってしまいました」。
Kane divai orumo, min Yesu nowachone niya, “Divai mane jogi nigo oserumo.”
4 イエスは母に言われた、「婦人よ、あなたは、わたしと、なんの係わりがありますか。わたしの時は、まだきていません」。
Yesu nowachone niya, “Mama, angʼo momiyo idwaro mondo atim ma to sana pok ochopo?”
5 母は僕たちに言った、「このかたが、あなたがたに言いつけることは、なんでもして下さい」。
Eka min-gi nowachone jotich niya, “Timuru gimoro amora monyisou.”
6 そこには、ユダヤ人のきよめのならわしに従って、それぞれ四、五斗もはいる石の水がめが、六つ置いてあった。
To machiegni kanyo ne nitie degi auchiel mag pi, mane gin kaka degi ma jo-Yahudi ne tiyogo kuom logo e yor pwodhruok, ma moro ka moro ne tingʼo pi madirom depe ariyo kata adek.
7 イエスは彼らに「かめに水をいっぱい入れなさい」と言われたので、彼らは口のところまでいっぱいに入れた。
Yesu nowachone jotich niya, “Pongʼuru degnigi gi pi”; mine gipongʼogi thich.
8 そこで彼らに言われた、「さあ、くんで、料理がしらのところに持って行きなさい」。すると、彼らは持って行った。
Eka nonyisogi niya, “Koro tuomuru pi moko mondo ukaw uter ne jatend budho.” Negitimo kamano,
9 料理がしらは、ぶどう酒になった水をなめてみたが、それがどこからきたのか知らなかったので、(水をくんだ僕たちは知っていた)花婿を呼んで
kendo jatend budho nobilo pi mane koro oselokore divai. Ne ok ofwenyo kuma ne ogolee, kata obedo ni jotich mane otuomo pi to nongʼeyo. Eka noluongo wuon kisera tenge,
10 言った、「どんな人でも、初めによいぶどう酒を出して、酔いがまわったころにわるいのを出すものだ。それだのに、あなたはよいぶどう酒を今までとっておかれました」。
kendo nowachone niya, “Ji mangʼeny kuongo kelo divai maber eka bangʼe gikelo divai maboth ka welo osemetho momer to in to ne ikano divai maber mogik nyaka sani.”
11 イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行い、その栄光を現された。そして弟子たちはイエスを信じた。
Ranyisi mar hono mokwongoni Yesu notimo e dala Kana e piny Galili. Nonyiso duongʼne kuom timne, kendo jopuonjrene noyie kuome.
12 そののち、イエスは、その母、兄弟たち、弟子たちと一緒に、カペナウムに下って、幾日かそこにとどまられた。
Bangʼ mano nodhi Kapernaum kaachiel gi min-gi gi owetene kod jopuonjrene. Negibet kuno kuom ndalo manok.
13 さて、ユダヤ人の過越の祭が近づいたので、イエスはエルサレムに上られた。
Ka kinde mag Pasaka mar jo-Yahudi ne chiegni chopo, Yesu nodhi Jerusalem.
14 そして牛、羊、はとを売る者や両替する者などが宮の庭にすわり込んでいるのをごらんになって、
To ei agola mag hekalu, noyudo ka ji hono dhok gi rombe kod akuche, kendo jomoko to nobet olworo mesni ka giwilo pesa.
15 なわでむちを造り、羊も牛もみな宮から追いだし、両替人の金を散らし、その台をひっくりかえし、
Omiyo noloso del gi piende molir olir, kendo noriembo ji duto oko ei hekalu, kod rombe gi dhok bende. Nokeyo pesa mag jowil pesa, kendo noloko mesnigi ataro.
16 はとを売る人々には「これらのものを持って、ここから出て行け。わたしの父の家を商売の家とするな」と言われた。
Johala mag akuche to nowachonegi niya, “Goluru gigi oko ka! Ngʼa monyisou mondo ulok od Wuora chiro!”
17 弟子たちは、「あなたの家を思う熱心が、わたしを食いつくすであろう」と書いてあることを思い出した。
Jopuonjrene noparo gima nondiki niya, “Hera matut ma aherogo odi tieka.”
18 そこで、ユダヤ人はイエスに言った、「こんなことをするからには、どんなしるしをわたしたちに見せてくれますか」。
Eka jo-Yahudi nowachone niya, “Ranyisi mar hono mane minyalo nyisowa mondo osir teko mitimogo gigi?”
19 イエスは彼らに答えて言われた、「この神殿をこわしたら、わたしは三日のうちに、それを起すであろう」。
Yesu nodwokogi niya, “Mukuru hekaluni, to abiro gere kendo bangʼ ndalo adek.”
20 そこで、ユダヤ人たちは言った、「この神殿を建てるのには、四十六年もかかっています。それだのに、あなたは三日のうちに、それを建てるのですか」。
Jo-Yahudi nodwoke niya, “Gero hekaluni osekawo higni piero angʼwen gauchiel, to in to ere kaka inyalo gere gi ndalo adek?”
21 イエスは自分のからだである神殿のことを言われたのである。
To hekalu mane owuoyo kuome ne en ringre.
22 それで、イエスが死人の中からよみがえったとき、弟子たちはイエスがこう言われたことを思い出して、聖書とイエスのこの言葉とを信じた。
Bangʼ kane osechier oa kuom joma otho, jopuonjrene noparo gima nowachono. Omiyo ne giyie kuom Ndiko kod weche mane Yesu osewacho.
23 過越の祭の間、イエスがエルサレムに滞在しておられたとき、多くの人々は、その行われたしるしを見て、イエスの名を信じた。
Kane pod en Jerusalem e Sap Pasaka, ji mangʼeny noneno ranyisi mag honni mane otimo mine giyie kuom nyinge.
24 しかしイエスご自身は、彼らに自分をお任せにならなかった。それは、すべての人を知っておられ、
To Yesu ne ok ochiwore e lwetgi, nimar nongʼeyo pach ji duto.
25 また人についてあかしする者を、必要とされなかったからである。それは、ご自身人の心の中にあることを知っておられたからである。
Ne ok odwar mondo ngʼato onyise wach moro kuom dhano wadgi nimar nongʼeyo gik manie chuny dhano.

< ヨハネの福音書 2 >