< ヨハネの福音書 12 >

1 過越の祭の六日まえに、イエスはベタニヤに行かれた。そこは、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロのいた所である。
Eso gafeyale gala aligili, Baligisu Lolo Nasu da ba: mu galu. Amo esoha Yesu da Bedani sogebi, La: salase ea diasuga doaga: i. (La: salase da musa: bogole, Yesu da uhinisi.)
2 イエスのためにそこで夕食の用意がされ、マルタは給仕をしていた。イエスと一緒に食卓についていた者のうちに、ラザロも加わっていた。
Amoga ilia da Yesuma nodomusa: lolo Nasu hamoi. Mada da ha: i manu gobele iasu. La: salase amola eno dunu amola Yesu, ha: i naha esalu.
3 その時、マリヤは高価で純粋なナルドの香油一斤を持ってきて、イエスの足にぬり、自分の髪の毛でそれをふいた。すると、香油のかおりが家にいっぱいになった。
Meli da gabusiga: manoma, muni bagade liligi ea dio amo “nade”, amo lale, Yesu Ea emo amoga sogadigi. Amalalu, e da Yesu Ea emo amo ea dialuma hinaboga doga: i. Amo manoma ea gabusiga: ida: iwane heda: le, diasu da amoga nabai galu.
4 弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしていたイスカリオテのユダが言った、
Be Yesu Ea ado ba: su dunu afadafa, ea dio amo Yudase Isaga: liode, (e da fa: no Yesu hohonoi, amo dunu), e amane sia: i,
5 「なぜこの香油を三百デナリに売って、貧しい人たちに、施さなかったのか」。
“Amo gabusiga: manoma bidi lale, muni lai hame gagui dunuma imunu da defea galu. Amo da muni bagade liligi, dunu da ode afae hawa: hamone, amo ea bidi lamu defele ba: sa!”
6 彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。
Amo sia: e da hame gagui dunuma asigiba: le hame sia: i, be e da wamolasu dunu esalebeba: le sia: i. E da muni salasu gagui galu. Hi liligi lamusa: , e da amoga muni wamolalusu.
7 イエスは言われた、「この女のするままにさせておきなさい。わたしの葬りの日のために、それをとっておいたのだから。
Be Yesu da bu adole i, “Yolema! E da Na uli dogone salimu dawa: beba: le, amo hou waha hamomu da defea.
8 貧しい人たちはいつもあなたがたと共にいるが、わたしはいつも共にいるわけではない」。
Dilia da eso huluane hame gagui dunu ba: mu. Be eso enoga dilia da Na hame ba: mu.”
9 大ぜいのユダヤ人たちが、そこにイエスのおられるのを知って、押しよせてきた。それはイエスに会うためだけではなく、イエスが死人のなかから、よみがえらせたラザロを見るためでもあった。
Dunu bagohame da Yesu da Bedani moilaiga misi dagoi nabi. Amaiba: le, ilia Yesu ba: la misi. Be Yesu fawane hame. Yesu da La: salase ea bogoi bu walesiba: le, ilia da La: salase amolawane ba: la misi
10 そこで祭司長たちは、ラザロも殺そうと相談した。
Amaiba: le, La: salase ea hou ba: beba: le, dunu bagohame ilia bu gobele salasu dunu ilia hou yolesili, Yesu Ea hou lalegaguiba: le, gobele salasu ouligisu dunu da La: salase amolawane medole legemusa: logo hogoi helei.
11 それは、ラザロのことで、多くのユダヤ人が彼らを離れ去って、イエスを信じるに至ったからである。
12 その翌日、祭にきていた大ぜいの群衆は、イエスがエルサレムにこられると聞いて、
Golale hahabe, dunu bagohame da Baligisu Lolo manusa: misi esalebe ba: i. Ilia Yesu da Yelusaleme moilai bai bagadega manebe nabi.
13 しゅろの枝を手にとり、迎えに出て行った。そして叫んだ、「ホサナ、主の御名によってきたる者に祝福あれ、イスラエルの王に」。
Amalalu, ilia fasela agoane amoda lale, Ema yosia: musa: gadili asi. Ilia bagade wele sia: i, “Godema nodone sia: ma! Gode Ea Dioba: le misi Dunu Ema ninia nodomu da defea. Isala: ili fi Hina Bagade Ema nodoma!”
14 イエスは、ろばの子を見つけて、その上に乗られた。それは
Yesu da dougi lale, amoga fila heda: le ahoasu. Gode Sia: Dedei defele da amane ba: i,
15 「シオンの娘よ、恐れるな。見よ、あなたの王がろばの子に乗っておいでになる」と書いてあるとおりであった。
“Saione fi dunu! Mae beda: ma! Dilia Hina Bagade da manebe goea! E da dougi mano amoga fila heda: le manebe.”
16 弟子たちは初めにはこのことを悟らなかったが、イエスが栄光を受けられた時に、このことがイエスについて書かれてあり、またそのとおりに、人々がイエスに対してしたのだということを、思い起した。
Amogalu, Yesu Ea ado ba: su dunu da amo hou noga: le hame dawa: i galu. Be fa: no Yesu da Ea hadigi bu lai dagoloba, ilia da Gode Ea Sia: dedei da Yesu Ea hou olelema: ne dedei dagoi, amo bu dawa: i.
17 また、イエスがラザロを墓から呼び出して、死人の中からよみがえらせたとき、イエスと一緒にいた群衆が、そのあかしをした。
Yesu da musa: wele sia: beba: le, La: salase uhini wa: legadoi. Amo hou ba: su dunu da amo hou sia: ne iasu dunu enoma olelei.
18 群衆がイエスを迎えに出たのは、イエスがこのようなしるしを行われたことを、聞いていたからである。
Yesu da amo musa: hame ba: su dawa: digima: ne olelesu hamoi, amo nababeba: le, dunu bagohame da Yesu yosia: musa: misi.
19 そこで、パリサイ人たちは互に言った、「何をしてもむだだった。世をあげて彼のあとを追って行ったではないか」。
Amalalu, Fa: lisi dunu ilisu gilisili sia: dasu, “Ninia Ea logo hedofamu gogolesa! Ba: ma! Osobo bagade fi dunu huluane da ema fa: no bobogelala.”
20 祭で礼拝するために上ってきた人々のうちに、数人のギリシヤ人がいた。
Galigi soge fi dunu mogili da Baligisu Lolo Nasu esoga, Godema nodomusa: , Yelusalemega heda: le esalu.
21 彼らはガリラヤのベツサイダ出であるピリポのところにきて、「君よ、イエスにお目にかかりたいのですが」と言って頼んだ。
Ilia da Filibe (ea moilai da Bedesa: ida, Ga: lili soge amo ganodini) ema misini, amane sia: i, “Hina! Ninia Yesu ba: mu hanai gala.”
22 ピリポはアンデレのところに行ってそのことを話し、アンデレとピリポは、イエスのもとに行って伝えた。
Filibe da asili, A:daluma adoi. Amalalu, ela da Yesuma adola asi.
23 すると、イエスは答えて言われた、「人の子が栄光を受ける時がきた。
Yesu E elama amane adole i, “Ilegei eso da doaga: i dagoi. Wali, Dunu Egefe da hadigi bagadedafa lamu galebe.
24 よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。
Na da dilima dafawane sia: sa. Widi hawa: afadafa, da osoboga hame dasea, hame biosea, e da widi hawa: afadafa fawane dialumu. Be e da biosea, widi hawa: bagohame bu hamosa.
25 自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう。 (aiōnios g166)
Nowa dunu da ea esalusu gagumusa: hanai galea, e da ea esalusu fisimu. Be nowa dunu ea osobo bagade esalusu amoma hame asigisia, e da ea esalusu bu lale, Fifi Ahoanusu ba: mu. (aiōnios g166)
26 もしわたしに仕えようとする人があれば、その人はわたしに従って来るがよい。そうすれば、わたしのおる所に、わたしに仕える者もまた、おるであろう。もしわたしに仕えようとする人があれば、その人を父は重んじて下さるであろう。
Di da Na hawa: hamomusa: dawa: sea, Nama fa: no bobogema! Amasea, di da Na hawa: hamosu dunu hamoiba: le, Na esalebe amoga esalumu. Nowa dunu da Na hawa: hamosea, Na Ada da ema nodone, gaguia gadomu.”
27 今わたしは心が騒いでいる。わたしはなんと言おうか。父よ、この時からわたしをお救い下さい。しかし、わたしはこのために、この時に至ったのです。
“Wali Na dogo ganodini se naba. Na da adi sia: ma: bela: ? Na da agoane ‘Ada! Amoha hou da Nama mae doaga: ma: ne, Di logo hedofama, amo Na da sia: ma: bela: ? Hame mabu! Na da amo se nabimusa: , osobo bagadega misi dagoi.
28 父よ、み名があがめられますように」。すると天から声があった、「わたしはすでに栄光をあらわした。そして、更にそれをあらわすであろう」。
Ada! Dia dio Di hadigiwane hahamoma!” Amalalu, sia: bagade muagado misi, “Na Dio Na da hadigiwane hahamoi dagoi, amola Na da bu agoane hahamomu!”
29 すると、そこに立っていた群衆がこれを聞いて、「雷がなったのだ」と言い、ほかの人たちは、「御使が彼に話しかけたのだ」と言った。
Dunu bagohame amogawi lelefulu, muagadonini misi sia: nababeba: le, mogili amo da gu gelebe ilia sia: i. Mogili amane sia: i, “A: igele dunu da Ema sia: i!”
30 イエスは答えて言われた、「この声があったのは、わたしのためではなく、あなたがたのためである。
Be Yesu da ilima amane sia: , “Amo sia: da Na fidima: ne hame, be dili fidima: ne misi dagoi.
31 今はこの世がさばかれる時である。今こそこの世の君は追い出されるであろう。
Gode da wali osobo bagade fifi asi gala ilima fofada: mu! Wali Na da osobo bagade ouligisu dunu (Sa: ida: ne) hasalimu.
32 そして、わたしがこの地から上げられる時には、すべての人をわたしのところに引きよせるであろう」。
Osobo bagade dunu da Na gaguia gadosea, Na da dunu huluane Nama hiougimu.”
33 イエスはこう言って、自分がどんな死に方で死のうとしていたかを、お示しになったのである。
(Amo sia: E da Ea bogomu logo olelemusa: sia: i.)
34 すると群衆はイエスにむかって言った、「わたしたちは律法によって、キリストはいつまでも生きておいでになるのだ、と聞いていました。それだのに、どうして人の子は上げられねばならないと、言われるのですか。その人の子とは、だれのことですか」。 (aiōn g165)
Dunu huluane bu adole i, “Ninia sema ganodini, Mesaia da mae bogole, eso huluane esalalalumu, amo dedei diala. Amaiba: le, osobo bagade dunu ilia Dunu Egefe gaguia gadomu, Di abuliba: le sia: dalula: ? Dunu Egefe da nowa dunula: ?” (aiōn g165)
35 そこでイエスは彼らに言われた、「もうしばらくの間、光はあなたがたと一緒にここにある。光がある間に歩いて、やみに追いつかれないようにしなさい。やみの中を歩く者は、自分がどこへ行くのかわかっていない。
Yesu E bu adole i, “Wali, hadigi da fonobahadi dialumu. Be gasi da hedolowane doaga: sa: besa: le, hadigi wali dialebeba: le, dawa: iwane masa. Gasi ganodini ahoasu dunu da logo hamedafa ba: sa.
36 光のある間に、光の子となるために、光を信じなさい」。イエスはこれらのことを話してから、そこを立ち去って、彼らから身をお隠しになった。
Hadigi da dialebeba: le, dilia amo hadigi dafawaneyale dawa: ma! Amalalu, dilia da hadigi ea dunu fi agoane esalumu.” Amo sia: nanu, Yesu da asili, wamoaligi.
37 このように多くのしるしを彼らの前でなさったが、彼らはイエスを信じなかった。
E da musa: hame ba: su dawa: digima: ne olelesu bagohame, ili ba: ma: ne hamosu. Be ilia da Ea hou dafawaneyale hame dawa: su.
38 それは、預言者イザヤの次の言葉が成就するためである、「主よ、わたしたちの説くところを、だれが信じたでしょうか。また、主のみ腕はだれに示されたでしょうか」。
Amaiba: le, musa: balofede dunu Aisaia ea sia: dafawane didili hamoi ba: i. E musa: amane sia: i, “Hina Gode! Ninia da Dia sia: ne iasu olelei dagoi. Be nowa da dafawaneyale dawa: bela: ? Hina Gode da nowama Ea gasa bagade hou olelebela: ?”
39 こういうわけで、彼らは信じることができなかった。イザヤはまた、こうも言った、
Amaiba: le, ilia dafawaneyale dawa: mu da hamedei ba: i. Bai Aisaia da musa: eno sia: amane sia: i,
40 「神は彼らの目をくらまし、心をかたくなになさった。それは、彼らが目で見ず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである」。
“Gode da ilia si dofoi dagoi. E da ilia asigi dawa: su logo hedofai dagoi. Amaiba: le, ilia siga ba: mu da hamedei galu, amola ilia asigi dawa: su amoga hame dawa: i galu. Ilia oloi uhima: ne, ilia Nama sinidigimusa: hame dawa: , Gode amane sia: sa.”
41 イザヤがこう言ったのは、イエスの栄光を見たからであって、イエスのことを語ったのである。
Aisaia da Yesu Ea hadigi ba: la: lebeba: le, Yesu Ea hou olelemusa: , musa: amane sia: i.
42 しかし、役人たちの中にも、イエスを信じた者が多かったが、パリサイ人をはばかって、告白はしなかった。会堂から追い出されるのを恐れていたのである。
Be amomane, Yu ouligisu dunu bagohame da Yesu Ea hou dafawaneyale dawa: i. Be Fa: lisi dunu da ili sinagoge diasu amoga fadegale fasisa: besa: le, ilia wamowane sia: da.
43 彼らは神のほまれよりも、人のほまれを好んだからである。
Ilia da osobo bagade dunu da ilima nodone sia: mu amo hanaiba: le, ilia dafawaneyale dawa: su hou wamolegei. Ilia da Gode Ea ilima nodomu, amo hame dawa: i.
44 イエスは大声で言われた、「わたしを信じる者は、わたしを信じるのではなく、わたしをつかわされたかたを信じるのであり、
Yesu da ha: giwane sia: i, “Nowa da Na hou dafawaneyale dawa: sea, e da Na Asunasisu Dunu Ea hou amola dafawaneyale dawa: be.
45 また、わたしを見る者は、わたしをつかわされたかたを見るのである。
Nowa da Na ba: sea, e da Na Asunasisu Dunu ba: sa.
46 わたしは光としてこの世にきた。それは、わたしを信じる者が、やみのうちにとどまらないようになるためである。
Na hou dafawaneyale dawa: su dunu huluane da gasi ganodini mae esaloma: ne, Na da hadigi agoane osobo bagadega misi dagoi.
47 たとい、わたしの言うことを聞いてそれを守らない人があっても、わたしはその人をさばかない。わたしがきたのは、この世をさばくためではなく、この世を救うためである。
Nowa da Na sia: nabasea, be hame hamosea, amo dunuma Na da hame fofada: mu. Na da osobo bagade fi dunu ilima fofada: musa: hame misi, be gaga: musa: misi dagoi.
48 わたしを捨てて、わたしの言葉を受けいれない人には、その人をさばくものがある。わたしの語ったその言葉が、終りの日にその人をさばくであろう。
Be nowa dunu da Na higasea, Na sia: , hame lalegagusia, amo dunuma fofada: su liligi da gala. Amo fofada: su liligi da Na Sia: Soge wadela: mu eso amoga, Na Sia: da fofada: su liligi ba: mu.
49 わたしは自分から語ったのではなく、わたしをつかわされた父ご自身が、わたしの言うべきこと、語るべきことをお命じになったのである。
Na da Na hanaiba: le hame sia: i. Be Na Ada da Na amo sia: sia: ma: ne asunasi dagoi.
50 わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったことを、そのまま語っているのである」。 (aiōnios g166)
Na Ada Ea sia: da eso huluane Fifi Ahoanusu iaha, amo Na dawa: Amaiba: le, Na Ada da musa: Nama adoi liligi, amo fawane Na da olelesa!” (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 12 >