< ヨブ 記 32 >

1 このようにヨブが自分の正しいことを主張したので、これら三人の者はヨブに答えるのをやめた。
Sababii Iyyoob nama qajeelaa of seʼeef namoonni sadan kunneen deebii kennuufii dhiisan.
2 その時ラム族のブズびとバラケルの子エリフは怒りを起した。すなわちヨブが神よりも自分の正しいことを主張するので、彼はヨブに向かって怒りを起した。
Eliihuun ilmi Barakeel Buuzichi maatiin Raamii sun garuu sababii Iyyoob qooda Waaqaa qajeelaa of godheef akka malee itti aare.
3 またヨブの三人の友がヨブを罪ありとしながら、答える言葉がなかったので、エリフは彼らにむかっても怒りを起した。
Akkasumas sababii isaan Iyyoobitti muruu malee deebii hin qabaatiniif Eeliihuun michoota Iyyoob sadanitti akka malee aare.
4 エリフは彼らが皆、自分よりも年長者であったので、ヨブに物言うことをひかえて待っていたが、
Eliihuun waan namoonni sun umuriidhaan isa caalaniif utuu dursee Iyyoobitti hin dubbatin ture.
5 ここにエリフは三人の口に答える言葉のないのを見て怒りを起した。
Garuu yeroo akka namoonni sun sadan waan dubbatan dhaban argetti aariin isaa ittuma caale.
6 ブズびとバラケルの子エリフは答えて言った、「わたしは年若く、あなたがたは年老いている。それゆえ、わたしははばかって、わたしの意見を述べることをあえてしなかった。
Kanaafuu Eliihuun ilmi Barakeel Buuzichaa sun akkana jedhe: “Ani umuriidhaan xinnaa dha; isin garuu jaarsolii dha; kanaafuu ani yaada koo isinitti himuu nan saalfadhe; nan sodaadhes.
7 わたしは思った、『日を重ねた者が語るべきだ、年を積んだ者が知恵を教えるべきだ』と。
Ani, ‘Umuriin ni dubbata; barri dheeraanis ogummaa barsiisa’ jedhee yaadeen ture.
8 しかし人のうちには霊があり、全能者の息が人に悟りを与える。
Garuu hafuura nama keessa jiru, hafuura Waaqni Waan Hunda Dandaʼu itti baafatutu hubannaa kennaaf.
9 老いた者、必ずしも知恵があるのではなく、年とった者、必ずしも道理をわきまえるのではない。
Ogeessi jaarsa qofa miti; kan waan qajeelaa hubatus, nama umurii dheeraa qofa miti.
10 ゆえにわたしは言う、『わたしに聞け、わたしもまたわが意見を述べよう』。
“Kanaafuu ani akkana nan jedhaa na dhaggeeffadhaa; anis waanan beeku isinitti nan hima.
11 見よ、わたしはあなたがたの言葉に期待し、その知恵ある言葉に耳を傾け、あなたがたが言うべき言葉を捜し出すのを待っていた。
Ani yeroo isin dubbattan nan obse; yeroo isin jechoota filattanitti illee ani dubbii ogummaa kan isin dubbattan nan dhaggeeffadhe;
12 わたしはあなたがたに心をとめたが、あなたがたのうちにヨブを言いふせる者はひとりもなく、また彼の言葉に答える者はひとりもなかった。
ani qalbeeffadheen isin dhagaʼe. Garuu isin keessaa namni tokko iyyuu akka inni dogoggore Iyyoobin hin amansiifne; namni tokko iyyuu falmii isaatiif deebii hin kennine.
13 おそらくあなたがたは言うだろう、『われわれは知恵を見いだした、彼に勝つことのできるのは神だけで、人にはできない』と。
Isin, ‘Nu ogummaa arganneerra; nama utuu hin taʼin, Waaqni isa irra haa aanu’ hin jedhinaa.
14 彼はその言葉をわたしに向けて言わなかった。わたしはあなたがたの言葉をもって彼に答えることはしない。
Iyyoob garuu dubbii isaatiin na hin tuqne; anis falmii keessaniin deebii isaaf hin kennu.
15 彼らは驚いて、もはや答えることをせず、彼らには、もはや言うべき言葉がない。
“Isaan abdii kutatanii waan jedhan dhaban; dubbiinis isaan harkaa badde.
16 彼らは物言わず、立ちとどまって、もはや答えるところがないので、わたしはこれ以上待つ必要があろうか。
Erga isaan calʼisanii, erga isaan deebii kennan tokko illee dhabanii achi dhadhaabatanii, ani eeguun qabaa?
17 わたしもまたわたしの分を答え、わたしの意見を述べよう。
Ani deebii koo nan kenna; waanan beeku nan hima.
18 わたしには言葉が満ち、わたしのうちの霊がわたしに迫るからだ。
Dubbiin na keessa guuteeraatii; hafuurri na keessa jirus na kakaasa;
19 見よ、わたしの心は口を開かないぶどう酒のように、新しいぶどう酒の皮袋のように、今にも張りさけようとしている。
garaan koo akkuma daadhii wayinii kan qadaadamee, akkuma qalqalloo daadhii wayinii haaraa dhoʼuun gaʼeetii.
20 わたしは語って、気を晴らし、くちびるを開いて答えよう。
Ani dubbadhee qabbaneeffachuun qaba; afaan koo banadhees deebii kennuun qaba.
21 わたしはだれをもかたより見ることなく、また何人とにもへつらうことをしない。
Ani nama wal hin caalchisu; yookaan nama tokko iyyuu hin saadu.
22 わたしはへつらうことを知らないからだ。もしへつらうならば、わたしの造り主は直ちにわたしを滅ぼされるであろう。
Utuu ani nama saaduu beekee, Uumaan koo silaa dafee lafa irraa na balleessa ture.

< ヨブ 記 32 >