< エレミヤ書 3 >

1 もし人がその妻を離婚し、女が彼のもとを去って、他人の妻となるなら、その人はふたたび彼女に帰るであろうか。その地は大いに汚れないであろうか。あなたは多くの恋人と姦淫を行った。しかもわたしに帰ろうというのか」と主は言われる。
“In mutum ya saki matarsa ta kuwa bar shi ta auri wani mutum, zai iya komo da ita kuma? Ƙasar ba za tă ƙazantu gaba ɗaya ba? Amma kun yi rayuwa kamar karuwa da masoya masu yawa yanzu za ki komo wurina?” In ji Ubangiji.
2 「目をあげてもろもろの裸の山を見よ、姦淫を行わなかった所がどこにあるか。荒野にいるアラビヤびとがするように、あなたは道のかたわらに座して恋人を待った。あなたは姦淫の悪事をもって、この地を汚した。
“Ta da idanu ki duba tsaunuka ki gani. Akwai wani wurin da ba a kwana da ke ba? A gefen hanya kin zauna kina jiran masoyanki, kin zauna kamar makiyayi a hamada. Kin ƙazantar da ƙasar da karuwancinki da muguntarki.
3 それゆえ雨はとどめられ、春の雨は降らなかった。しかもあなたには遊女の額があり、少しも恥じようとはしない。
Saboda haka an hana yayyafi, kuma babu ruwan bazara da ya sauka. Duk da haka kina da irin kallon da karuwa takan yi; kin ƙi ki ji kunya.
4 今あなたは、わたしを呼んで言ったではないか、『わが父よ、あなたはわたしの若い時の友です。
Yanzu ba kin kira ni, ‘Mahaifina, abokina daga ƙuruciyata ba,
5 永久に怒られるのですか、終りまで憤られるのですか』と。見よ、あなたはこう言ったけれども、なしうるかぎりのもろもろの悪を行った」。
kullum za ka riƙa fushi? Hasalarka za tă ci gaba har abada ne?’ Haka kike magana, amma kina aikata dukan muguntar da kika iya yi.”
6 ヨシヤ王の時、主はまたわたしに言われた、「あなたは、かの背信のイスラエルがしたことを見たか。彼女はすべての高い丘にのぼり、すべての青木の下に行って、そこで姦淫を行った。
A zamanin Sarki Yosiya, Ubangiji ya ce mini, “Ka ga abin da marar amincin nan, Isra’ila ta yi? Ta haura kan kowane tudu mai tsayi da kowane gindin itace mai duhuwa ta yi zina a can.
7 わたしは、彼女がこのすべてを行った後、わたしの所に帰るであろうと思ったが、帰ってこなかった。その不信の姉妹ユダはこれを見た。
Na yi zaton bayan ta yi wannan duka, za tă komo wurina amma ba tă yi haka ba,’yar’uwarta marar aminci nan Yahuda ta gani.
8 わたしが背信のイスラエルを、そのすべての姦淫のゆえに、離縁状を与えて出したのをユダは見た。しかもその不信の姉妹ユダは恐れず、自分も行って姦淫を行った。
Na ba wa Isra’ila marar bangaskiya takardar saki na kuwa kore ta saboda duk zinanta. Duk da haka na ga cewa’yar’uwarta marar amincin nan Yahuda ba ta da tsoro; ita ma ta fita ta yi zina.
9 彼女にとって姦淫は軽いことであったので、石と木とに姦淫を行って、この地を汚した。
Domin fasikancin Isra’ila bai yi tasiri gare ta ba, sai ta ƙazantar da ƙasar ta kuma yi zina da dutse da kuma itace.
10 このすべての事があっても、なおその不信の姉妹ユダは真心をもってわたしに帰らない、ただ偽っているだけだ」と主は言われる。
Duk da wannan duka, Yahuda’yar’uwarta rashin amincin ba tă komo gare ni da dukan zuciyarta ba, sai a munafunce,” in ji Ubangiji.
11 主はまたわたしに言われた、「背信のイスラエルは不信のユダよりも自分の罪の少ないことを示した。
Ubangiji ya ce mini, “Isra’ila marar bangaskiya ta fi Yahuda marar aminci.
12 あなたは行って北にむかい、この言葉をのべて言うがよい、『主は言われる、背信のイスラエルよ、帰れ。わたしは怒りの顔をあなたがたに向けない、わたしはいつくしみ深い者である。いつまでも怒ることはしないと、主は言われる。
Ka tafi, ka yi shelar saƙon nan wajen arewa cewa, “‘Ki komo, Isra’ila marar bangaskiya,’ in ji Ubangiji, ‘Ba zan ƙara yin fushi da ke ba, gama ni mai jinƙai ne,’ in ji Ubangiji, ‘Ba zan yi fushi da ke har abada ba.
13 ただあなたは自分の罪を認め、あなたの神、主にそむいてすべての青木の下で異なる神々にあなたの愛を惜しまず与えたこと、わたしの声に聞き従わなかったことを言いあらわせと、主は言われる。
Ki dai yarda da laifinki kin yi wa Ubangiji Allahnki tawaye, kin watsar da alheranki ga baƙin alloli a ƙarƙashin kowane itace mai duhuwa, ba ki kuwa yi mini biyayya ba,’” in ji Ubangiji.
14 主は言われる、背信の子らよ、帰れ。わたしはあなたがたの夫だからである。町からひとり、氏族からふたりを取って、あなたがたをシオンへ連れて行こう。
“Ku komo, ku mutane marasa bangaskiya,” in ji Ubangiji, “gama ni ne mijinku. Zan ɗauke ku, ɗaya daga garuruwanku da kuma biyu daga zuriyarku in kawo ku a Sihiyona.
15 わたしは自分の心にかなう牧者たちをあなたがたに与える。彼らは知識と悟りとをもってあなたがたを養う。
Sa’an nan zan ba ku makiyaya da suke yin abin da zuciyata take so, waɗanda za su bishe ku da sani da kuma fahimi.
16 主は言われる、あなたがたが地に増して多くなるとき、その日には、人々はかさねて「主の契約の箱」と言わず、これを思い出さず、これを覚えず、これを尋ねず、これを作らない。
A kwanakin, sa’ad da kuka ƙaru sosai a ƙasar,” in ji Ubangiji, “mutane ba za su ƙara yin magana a kan, ‘Akwatin alkawarin Ubangiji ba.’ Ba zai ƙara shiga zuciyarsu ko su tuna ba; ko su bukace shi, ko kuwa su yi wani irinsa ba.
17 そのときエルサレムは主のみ位ととなえられ、万国の民はここに集まる。すなわち主の名のもとにエルサレムに集まり、かさねて、かたくなに自分の悪い心に従うことはしない。
A lokacin za su ce da Urushalima Kursiyin Ubangiji, kuma dukan al’ummai za su taru a Urushalima don su girmama sunan Ubangiji. Ba za su ƙara bin taurinkai zuciyarsu mai mugunta ba.
18 その日には、ユダの家はイスラエルの家と一緒になり、北の地から出て、わたしがあなたがたの先祖たちに嗣業として与えた地に共に来る。
A kwanakin gidan Yahuda zai haɗu da gidan Isra’ila, tare kuma za su zo daga ƙasar da take wajen arewa zuwa ƙasar da na ba kakanninsu gādo.
19 どのようにして、あなたをわたしの子どもたちのうちに置き、万国のうちで最も美しい嗣業である良い地をあなたに与えようかと、わたしは思っていた。わたしはまた、あなたがわたしを「わが父」と呼び、わたしに従って離れることはないと思っていた。
“Ni kaina na faɗa, “‘Da farin ciki zan ɗauke ki kamar’ya’yana maza in ba ki ƙasa mai daɗi, gādo mafi kyau da wata al’umma.’ Na zaci za ki kira ni ‘Mahaifi’ ba za ki ƙara rabuwa da bina ba.
20 イスラエルの家よ、背信の妻が夫のもとを去るように、たしかに、あなたがたはわたしにそむいた』と主は言われる」。
Amma kamar mace marar aminci ga mijinta, haka kika kasance marar aminci gare ni, ya gidan Isra’ila,” in ji Ubangiji.
21 裸の山の上に声が聞える、イスラエルの民が悲しみ祈るのである。彼らが曲った道に歩み、その神、主を忘れたからだ。
An ji kuka a filayen tuddai, kuka da roƙon mutanen Isra’ila, domin sun lalace hanyoyinsu sun kuma manta da Ubangiji Allahnsu.
22 「背信の子どもたちよ、帰れ。わたしはあなたがたの背信をいやす」。「見よ、われわれはあなたのもとに帰ります。あなたはわれわれの神、主であらせられます。
“Ku komo, mutane marasa bangaskiya; zan warkar da ku daga ja da bayanku.” “I, za mu zo wurinka, gama kai ne Ubangiji Allahnmu.
23 まことに、もろもろの丘は迷いであり、山の上の騒ぎも同じです。まことに、イスラエルの救はわれわれの神、主にあるのです。
Tabbatacce hayaniyar bin gumaka a kan tuddai da duwatsu banza ne; tabbatacce a wurin Ubangiji Allahnmu ne akwai ceton Isra’ila.
24 しかし、われわれの幼少の時から、恥ずべきことが、われわれの先祖のほねおって得たもの、すなわちその羊、その牛、およびそのむすこ、娘たちをことごとくのみ尽しました。
Daga ƙuruciyarmu allolin kunya sun cinye mu amfanin wahalar kakanninmu garkunan tumakinsu da na awakinsu, yaransu maza da mata.
25 われわれは恥の中に伏し、はずかしめにおおわれています。それはわれわれと先祖とが、われわれの幼少の時から今日まで、われわれの神、主に罪を犯し、われわれの神、主の声に従わなかったからです」。
Bari mu kwanta mu sha kunya, bari kuma kunyarmu ta rufe mu. Mun yi wa Ubangiji Allahnmu zunubi, da mu da kakanninmu; daga ƙuruciyarmu har yă zuwa yau ba mu yi wa Ubangiji Allahnmu biyayya ba.”

< エレミヤ書 3 >