< エレミヤ書 16 >

1 主の言葉はまたわたしに臨んだ、
Sai maganar Ubangiji ta zo mini cewa,
2 「あなたはこの所で妻をめとってはならない。またむすこ娘を持ってはならない。
“Kada ka yi aure ka haifi’ya’ya maza da mata a wannan wuri.”
3 この所で生れるむすこ娘と、この地でこれを産む母たちと、これを生む父たちとについて主はこう言われる、
Gama ga abin da Ubangiji yana cewa game da’ya’ya maza da matan da aka haifa a wannan ƙasa da kuma game da matan da suke iyayensu da suke mazan da iyayensu.
4 彼らは死の病にかかって死に、哀悼する者もなく、埋葬する者もなく、地のおもてに、糞土のようになる。またつるぎと、ききんに滅ぼされて、その死体は空の鳥と地の獣の食い物となる。
“Za su mutu da muguwar cuta. Ba za a yi kuka dominsu ba, ba kuwa za a binne su ba, amma za a bar su a juji. Takobi da yunwa ne za su hallaka su, gawawwakinsu za su zama abincin tsuntsayen sararin sama da kuma namun jeji na duniya.”
5 主はこう言われる、喪のある家に、はいってはならない。また行って、それを悲しみ嘆いてはならない。わたしがこの民からわたしの平安と、いつくしみと、あわれみとを取り去ったからであると、主は言われる。
Gama ga abin da Ubangiji yana cewa, “Kada ka shiga gidan da akwai abincin makoki; kada ka tafi ka yi makoki ko ka nuna juyayi, domin na janye albarkata, ƙaunata da tausayina daga wannan mutane,” in ji Ubangiji.
6 大いなる者も小さき者も、この地に死ぬ。彼らは葬られず、また彼らのために悲しむ者もなく、自分の身を傷つける者もなく、髪をそる者もない。
“Manya da ƙanana duka za su mutu a wannan ƙasa. Ba za a binne su ba, ba kuwa za a yi makokinsu ba, kuma ba wanda zai tsaga kansa ko ya aske kansa saboda su.
7 悲しむ者のためにパンをさいて、死者のためにこれを慰める者はなく、また父あるいは母のために慰めの杯をこれに与えて飲ませる者もない。
Ba wanda zai ba da abinci don yă ta’azantar da waɗanda suke makoki saboda matattu, kai, ko saboda mahaifi ko mahaifiya ma ba kuwa wani da zai ba da abin sha don yă ta’azantar da su.
8 またあなたは宴会をする家にはいって、人々と共にすわって食い飲みしてはならない。
“Kada kuma ka shiga gidan da ake biki ka zauna don ci da sha.
9 万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、見よ、あなたの目の前で、あなたのなおこの世にいる間に、わたしは喜びの声と楽しみの声、花婿の声と花嫁の声とをこの所に絶やしてしまう。
Gama ga abin da Ubangiji Maɗaukaki, Allah na Isra’ila, yana cewa a idanunka da kuma a kwanakinka zan kawo ƙarshen muryar farin ciki da murna da kuma muryoyin amarya da ango a wannan wuri.
10 あなたがこのすべての言葉をこの民に告げるとき、彼らがあなたに尋ねて、『主がわれわれにこの大きな災を宣告されるのはどうしてですか。われわれにどんな悪い所があるのですか。われわれの神、主にそむいて、われわれが犯した罪とはなんですか』と言うならば、
“Sa’ad da ka faɗa wa waɗannan mutane wannan duka suka kuma tambaye ka, ‘Me ya sa Ubangiji ya ƙaddara irin wannan babban masifa a kanmu? Wace mugunta muka yi? Wane zunubi muka aikata wa Ubangiji Allahnmu?’
11 あなたは彼らに答えなければならない、『主は仰せられる、それはあなたがたの先祖がわたしを捨てて他の神々に従い、これに仕え、これを拝し、またわたしを捨て、わたしの律法を守らなかったからである。
Sai ka ce musu, ‘Wannan ya zama haka domin kakanninku sun rabu da ni,’ in ji Ubangiji, ‘suka bi waɗansu alloli suka kuma bauta musu. Suka rabu da ni, ba su kuwa kiyaye dokata ba.
12 あなたがたは、あなたがたの先祖よりも、いっそう悪いことをした。見よ、あなたがたはおのおの自分の悪い強情な心に従い、わたしに聞き従うことはしない。
Amma kun yi laifi fiye da kakanninku. Duba yadda kowannenku yana bin taurin muguwar zuciyarsa a maimakon yin mini biyayya.
13 それゆえ、わたしはあなたがたをこの地より追い出し、あなたがたも、あなたがたの先祖も知らない地に行かせる。その所であなたがたは昼夜、ほかの神々に仕えるようになる。これはわたしがあなたがたにあわれみを示さないからである』と。
Saboda haka zan fitar da ku daga wannan ƙasa zuwa wata ƙasar da ku da kakanninku ba ku taɓa sani ba, a can kuwa za ku bauta wa waɗansu alloli dare da rana, gama ba zan nuna muku tagomashi ba.’
14 主は言われる、それゆえ、見よ、こののち『イスラエルの民をエジプトの地から導き出した主は生きておられる』とは言わないで、
“Amma fa, kwanaki suna zuwa,” in ji Ubangiji, “da mutane ba za su ƙara cewa, ‘Muddin Ubangiji yana raye, wanda ya fitar da Isra’ilawa daga Masar,’
15 『イスラエルの民を北の国と、そのすべて追いやられた国々から導き出した主は生きておられる』という日がくる。わたしが彼らを、その先祖に与えた彼らの地に導きかえすからである。
amma za su ce, ‘Muddin Ubangiji yana raye, wanda ya fitar da Isra’ilawa daga ƙasar arewa da kuma daga dukan ƙasashe da ya kora su.’ Gama zan komo da su zuwa ƙasar da na ba wa kakanninsu.
16 主は言われる、見よ、わたしは多くの漁夫を呼んできて、彼らをすなどらせ、また、そののち多くの猟師を呼んできて、もろもろの山、もろもろの丘、および岩の裂け目から彼らをかり出させる。
“Amma yanzu zan aiko a kira masunta masu yawa su zo,” in ji Ubangiji, “za su kuma kama su. Bayan wannan zan aiko a kira mafarauta su zo, su farauce su daga kowane dutse da tudu da kuma daga kogwannin duwatsu.
17 わたしの目は彼らのすべての道を見ているからである。みなわたしに隠れてはいない。またその悪はわたしの目に隠れることはない。
Idanuna suna a kan dukan hanyoyinsu; ba a ɓoye suke daga gare ni, kuma zunubansu ba a ɓoye suke a idanuna ba.
18 わたしはその悪とその罪の報いを二倍にする。彼らがその忌むべき偶像の死体をもって、わたしの地を汚し、その憎むべきものをもって、わたしの嗣業を満たしたからである」。
Zan riɓaɓɓanya sakayyar da zan yi musu saboda muguntarsu da zunubinsu, domin sun ƙazantar da ƙasata da ƙazantattun gumakansu marasa rai, suka kuma cika abin gādona da gumakansu na banƙyama.”
19 主、わが力、わが城、悩みの時の、のがれ場よ、万国の民は地の果からあなたのもとにきて申します、「われわれの先祖が受け嗣いだのは、ただ偽りと、役に立たないつまらない事ばかりです。
Ya Ubangiji, ƙarfina da katangana, mafakata a lokacin damuwa, gare ka al’ummai za su zo daga iyakokin duniya su ce, “Kakanninmu ba su mallaki kome ba sai allolin ƙarya, gumakan banza da ba su yi musu amfani ba.
20 人が自分で神々を造ることができましょうか。そういうものは神ではありません」。
Mutane kan yi allolinsu ne? I, amma waɗannan ba alloli ba ne!”
21 「それゆえ、見よ、わたしは彼らに知らせよう。すなわち、この際わたしの力と、わたしの勢いとを知らせよう。彼らはわたしの名が、主であることを知るようになる」。
“Saboda haka zan koya musu a wannan lokaci zan koya musu ikona da ƙarfina. Sa’an nan za su sani cewa sunana Ubangiji ne.

< エレミヤ書 16 >