< イザヤ書 57 >

1 正しい者が滅びても、心にとめる人がなく、神を敬う人々が取り去られても、悟る者はない。正しい者は災の前に取り去られて、
[Justus perit, et non est qui recogitet in corde suo; et viri misericordiæ colliguntur, quia non est qui intelligat: a facie enim malitiæ collectus est justus.
2 平安に入るからである。すべて正直に歩む者は、その床に休むことができる。
Veniat pax; requiescat in cubili suo qui ambulavit in directione sua.
3 しかし、あなたがた女魔法使の子よ、姦夫と遊女のすえよ、こちらへ近寄れ。
Vos autem accedite huc, filii auguratricis, semen adulteri et fornicariæ.
4 あなたがたは、だれにむかって戯れをなすのか。だれにむかって口を開き、舌を出すのか。あなたがたは背信の子ら、偽りのすえではないか。
Super quem lusistis? super quem dilatastis os, et ejecistis linguam? Numquid non vos filii scelesti, semen mendax,
5 あなたがたは、かしの木の間、すべての青木の下で心をこがし、谷の中、岩のはざまで子どもを殺した。
qui consolamini in diis subter omne lignum frondosum, immolantes parvulos in torrentibus, subter eminentes petras?
6 あなたは谷のなめらかな石を自分の嗣業とし、これを自分の分け前とし、これに灌祭をそそぎ、供え物をささげた。わたしはこれらの物によってなだめられようか。
In partibus torrentis pars tua; hæc est sors tua: et ipsis effudisti libamen, obtulisti sacrificium. Numquid super his non indignabor?
7 あなたは高くそびえた山の上に自分の床を設け、またそこに登って行って犠牲をささげた。
Super montem excelsum et sublimem posuisti cubile tuum, et illuc ascendisti ut immolares hostias.
8 また戸および柱のうしろに、あなたのしるしを置いた。あなたはわたしを離れて自分の床をあらわし、それにのぼって、その床をひろくした。また彼らと契約をなし、彼らの床を愛し、その裸を見た。
Et post ostium, et retro postem, posuisti memoriale tuum. Quia juxta me discooperuisti, et suscepisti adulterum, dilatasti cubile tuum, et pepigisti cum eis fœdus; dilexisti stratum eorum manu aperta.
9 あなたは、におい油を携えてモレクに行き、多くのかおり物をささげた。またあなたの使者を遠くにつかわし、陰府の深い所にまでつかわした。 (Sheol h7585)
Et ornasti te regi unguento, et multiplicasti pigmenta tua. Misisti legatos tuos procul, et humiliata es usque ad inferos. (Sheol h7585)
10 あなたは道の長いのに疲れても、なお「望みがない」とは言わなかった。あなたはおのが力の回復を得たので、衰えることがなかった。
In multitudine viæ tuæ laborasti; non dixisti: Quiescam. Vitam manus tuæ invenisti; propterea non rogasti.
11 あなたはだれをおじ恐れて、偽りを言い、わたしを覚えず、また心におかなかったのか。わたしが久しく黙っていたために、あなたはわたしを恐れなかったのではなかったか。
Pro quo sollicita timuisti, quia mentita es, et mei non es recordata, neque cogitasti in corde tuo? Quia ego tacens et quasi non videns, et mei oblita es.
12 わたしはあなたの義と、あなたのわざを告げ示そう、しかしこれらはあなたを益しない。
Ego annuntiabo justitiam tuam, et opera tua non proderunt tibi.
13 あなたが呼ばわる時、あなたが集めておいた偶像にあなたを救わせよ。風は彼らを運び去り、息は彼らを取り去る。しかしわたしに寄り頼む者は地を継ぎ、わが聖なる山をまもる。
Cum clamaveris, liberent te congregati tui, et omnes eos auferet ventus, tollet aura.] [Qui autem fiduciam habet mei, hæreditabit terram, et possidebit montem sanctum meum.
14 主は言われる、「土を盛り、土を盛って道を備えよ、わが民の道から、つまずく物を取り去れ」と。
Et dicam: Viam facite, præbete iter; declinate de semita, auferte offendicula de via populi mei.
15 いと高く、いと上なる者、とこしえに住む者、その名を聖ととなえられる者がこう言われる、「わたしは高く、聖なる所に住み、また心砕けて、へりくだる者と共に住み、へりくだる者の霊をいかし、砕ける者の心をいかす。
Quia hæc dicit Excelsus, et Sublimis, habitans æternitatem, et sanctum nomen ejus: in excelso et in sancto habitans, et cum contrito et humili spiritu: ut vivificet spiritum humilium, et vivificet cor contritorum.
16 わたしはかぎりなく争わない、また絶えず怒らない。霊はわたしから出、いのちの息はわたしがつくったからだ。
Non enim in sempiternum litigabo, neque usque ad finem irascar, quia spiritus a facie mea egredietur, et flatus ego faciam.
17 彼のむさぼりの罪のゆえに、わたしは怒って彼を打ち、わが顔をかくして怒った。しかし彼はなおそむいて、おのが心の道へ行った。
Propter iniquitatem avaritiæ ejus iratus sum, et percussi eum. Abscondi a te faciem meam, et indignatus sum; et abiit vagus in via cordis sui.
18 わたしは彼の道を見た。わたしは彼をいやし、また彼を導き、慰めをもって彼に報い、悲しめる者のために、くちびるの実を造ろう。
Vias ejus vidi, et sanavi eum; et reduxi eum, et reddidi consolationes ipsi, et lugentibus ejus.
19 遠い者にも近い者にも平安あれ、平安あれ、わたしは彼をいやそう」と主は言われる。
Creavi fructum labiorum pacem; pacem ei qui longe est et qui prope, dixit Dominus, et sanavi eum.
20 しかし悪しき者は波の荒い海のようだ。静まることができないで、その水はついに泥と汚物とを出す。
Impii autem quasi mare fervens, quod quiescere non potest, et redundant fluctus ejus in conculcationem et lutum.
21 わが神は言われる、「よこしまな者には平安がない」と。
Non est pax impiis, dicit Dominus Deus.]

< イザヤ書 57 >