< ヘブル人への手紙 1 >

1 神は、むかしは、預言者たちにより、いろいろな時に、いろいろな方法で、先祖たちに語られたが、
πολυμερωσ και πολυτροπωσ παλαι ο θεοσ λαλησασ τοισ πατρασιν εν τοισ προφηταισ επ εσχατου των ημερων τουτων ελαλησεν ημιν εν υιω
2 この終りの時には、御子によって、わたしたちに語られたのである。神は御子を万物の相続者と定め、また、御子によって、もろもろの世界を造られた。 (aiōn g165)
ον εθηκεν κληρονομον παντων δι ου και τουσ αιωνασ εποιησεν (aiōn g165)
3 御子は神の栄光の輝きであり、神の本質の真の姿であって、その力ある言葉をもって万物を保っておられる。そして罪のきよめのわざをなし終えてから、いと高き所にいます大能者の右に、座につかれたのである。
οσ ων απαυγασμα τησ δοξησ και χαρακτηρ τησ υποστασεωσ αυτου φερων τε τα παντα τω ρηματι τησ δυναμεωσ αυτου δι εαυτου καθαρισμον ποιησαμενοσ των αμαρτιων ημων εκαθισεν εν δεξια τησ μεγαλωσυνησ εν υψηλοισ
4 御子は、その受け継がれた名が御使たちの名にまさっているので、彼らよりもすぐれた者となられた。
τοσουτω κρειττων γενομενοσ των αγγελων οσω διαφορωτερον παρ αυτουσ κεκληρονομηκεν ονομα
5 いったい、神は御使たちのだれに対して、「あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあなたを生んだ」と言い、さらにまた、「わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となるであろう」と言われたことがあるか。
τινι γαρ ειπεν ποτε των αγγελων υιοσ μου ει συ εγω σημερον γεγεννηκα σε και παλιν εγω εσομαι αυτω εισ πατερα και αυτοσ εσται μοι εισ υιον
6 さらにまた、神は、その長子を世界に導き入れるに当って、「神の御使たちはことごとく、彼を拝すべきである」と言われた。
οταν δε παλιν εισαγαγη τον πρωτοτοκον εισ την οικουμενην λεγει και προσκυνησατωσαν αυτω παντεσ αγγελοι θεου
7 また、御使たちについては、「神は、御使たちを風とし、ご自分に仕える者たちを炎とされる」と言われているが、
και προσ μεν τουσ αγγελουσ λεγει ο ποιων τουσ αγγελουσ αυτου πνευματα και τουσ λειτουργουσ αυτου πυροσ φλογα
8 御子については、「神よ、あなたの御座は、世々限りなく続き、あなたの支配のつえは、公平のつえである。 (aiōn g165)
προσ δε τον υιον ο θρονοσ σου ο θεοσ εισ τον αιωνα του αιωνοσ ραβδοσ ευθυτητοσ η ραβδοσ τησ βασιλειασ σου (aiōn g165)
9 あなたは義を愛し、不法を憎まれた。それゆえに、神、あなたの神は、喜びのあぶらを、あなたの友に注ぐよりも多く、あなたに注がれた」と言い、
ηγαπησασ δικαιοσυνην και εμισησασ ανομιαν δια τουτο εχρισεν σε ο θεοσ ο θεοσ σου ελαιον αγαλλιασεωσ παρα τουσ μετοχουσ σου
10 さらに、「主よ、あなたは初めに、地の基をおすえになった。もろもろの天も、み手のわざである。
και συ κατ αρχασ κυριε την γην εθεμελιωσασ και εργα των χειρων σου εισιν οι ουρανοι
11 これらのものは滅びてしまうが、あなたは、いつまでもいますかたである。すべてのものは衣のように古び、
αυτοι απολουνται συ δε διαμενεισ και παντεσ ωσ ιματιον παλαιωθησονται
12 それらをあなたは、外套のように巻かれる。これらのものは、衣のように変るが、あなたは、いつも変ることがなく、あなたのよわいは、尽きることがない」とも言われている。
και ωσει περιβολαιον ελιξεισ αυτουσ και αλλαγησονται συ δε ο αυτοσ ει και τα ετη σου ουκ εκλειψουσιν
13 神は、御使たちのだれに対して、「あなたの敵を、あなたの足台とするときまでは、わたしの右に座していなさい」と言われたことがあるか。
προσ τινα δε των αγγελων ειρηκεν ποτε καθου εκ δεξιων μου εωσ αν θω τουσ εχθρουσ σου υποποδιον των ποδων σου
14 御使たちはすべて仕える霊であって、救を受け継ぐべき人々に奉仕するため、つかわされたものではないか。
ουχι παντεσ εισιν λειτουργικα πνευματα εισ διακονιαν αποστελλομενα δια τουσ μελλοντασ κληρονομειν σωτηριαν

< ヘブル人への手紙 1 >