< 創世記 29 >

1 ヤコブはその旅を続けて東の民の地へ行った。
Niongake am-pandia amy zao t’Ia­kòbe nimb’ an-tane’ o anan-tatiñanañeo.
2 見ると野に一つの井戸があって、そのかたわらに羊の三つの群れが伏していた。人々はその井戸から群れに水を飲ませるのであったが、井戸の口には大きな石があった。
Tinalake’e te heheke ty vovoñe an-kivoke ey aman’ añondry telo troke mandre marine aze, amy te fampinomañe o mpirai-liao i vovoñey; le vato jabajaba ty nikapeke i vovoñey.
3 群れが皆そこに集まると、人々は井戸の口から石をころがして羊に水を飲ませ、その石をまた井戸の口の元のところに返しておくのである。
Ie hene vory o mpirai-liao le adariso’ o mpiarakeo i vato fikape’ i vovoñeiy, vaho ampinomeñe o añondrio; heneke zay vaho ampolie’ iareo am-bava’ i vovoñey i vatoy.
4 ヤコブは人々に言った、「兄弟たちよ、あなたがたはどこからこられたのですか」。彼らは言った、「わたしたちはハランからです」。
Hoe t’Iakòbe am’iereo, O rahalahikoo, boak’ aia nahareo? Hoe iereo, Hirik’e Kharane añe.
5 ヤコブは彼らに言った、「あなたがたはナホルの子ラバンを知っていますか」。彼らは言った、「知っています」。
Hoe re tam’ iereo, Fohi’ areo hao t’i Labàne ana’ i Nakore? Hoe iereo, Eka apota’ay.
6 ヤコブはまた彼らに言った、「彼は無事ですか」。彼らは言った、「無事です。御覧なさい。彼の娘ラケルはいま羊と一緒にここへきます」。
Hoe re tam’iereo, Jangam-bao? Janga, hoe iereo, le ingo t’i Rahkele, anak’ ampela’e minday o añondrio.
7 ヤコブは言った、「日はまだ高いし、家畜を集める時でもない。あなたがたは羊に水を飲ませてから、また行って飼いなさい」。
Hoe re, Hehe, mbe tsingilingilieñe ty àndro, tsy fanontoñañe añondry hey henaneo. Ampinomo o añondrio vaho akia andrazo.
8 彼らは言った、「わたしたちはそれはできないのです。群れがみな集まった上で、井戸の口から石をころがし、それから羊に水を飲ませるのです」。
Fa hoe ka iereo, Tsy mete zahay naho tsy fa vory iaby o mpirai-liao naho avarimbari’ iareo boak’ am-bava’ o vovoñeo o vatoo; zay vaho ampinome’ay o añondrio.
9 ヤコブがなお彼らと語っている時に、ラケルは父の羊と一緒にきた。彼女は羊を飼っていたからである。
Ie mbe nifanaontsy, pok’ eo t’i Rahkele ninday o añondrin-drae’eo, amy t’ie mpiarake.
10 ヤコブは母の兄ラバンの娘ラケルと母の兄ラバンの羊とを見た。そしてヤコブは進み寄って井戸の口から石をころがし、母の兄ラバンの羊に水を飲ませた。
Ie nahaoniñe i Rahkele, ana’ i Labàne renelahi’e, naho o añondri’ i Labàne rene­lahi’eo t’Iakòbe le niharinea’e naho navari’e boak’ am-bava’ i vovoñey i vatoy vaho nampinome’e i lia-rai’ i Labàne renelahi’eoy.
11 ヤコブはラケルに口づけし、声をあげて泣いた。
Le norofa’ Ia­kòbe t’i Rahkele vaho nipoña-peo an-drovetse,
12 ヤコブはラケルに、自分がラケルの父のおいであり、リベカの子であることを告げたので、彼女は走って行って父に話した。
naho nitoñone’ Iakòbe amy Rahkele t’ie longon-drae’e naho ana’ i Ribkae; le nilay re hitalily aman-drae’e.
13 ラバンは妹の子ヤコブがきたという知らせを聞くとすぐ、走って行ってヤコブを迎え、これを抱いて口づけし、家に連れてきた。そこでヤコブはすべての事をラバンに話した。
Ie jinanji’ i Labàne ty talili’ Iakòbe ana-drahavave’e, le nihitrihitry hifañaoñe ama’e; finorokoko’e naho norofa’e vaho nendese’e mb’ añ’ an­jom­ba’e ao vaho hene natalili’e amy Labàne i nife­tsake rezay,
14 ラバンは彼に言った、「あなたはほんとうにわたしの骨肉です」。ヤコブは一か月の間彼と共にいた。
le hoe t’i Labàne ama’e, Toe taolako naho nofoko rehe! Aa le niam­be­sara’e volañe raike.
15 時にラバンはヤコブに言った、「あなたはわたしのおいだからといって、ただでわたしのために働くこともないでしょう。どんな報酬を望みますか、わたしに言ってください」。
Le hoe t’i Labàne am’ Iakòbe, Aa ndra t’ie longoko, hifanehake ho ahy tsy aman-tambe hao? Volaño arè, ino ty ho tambe’o.
16 さてラバンにはふたりの娘があった。姉の名はレアといい、妹の名はラケルといった。
Ie amy zao, roe ty anak’ ampela’ i Labàne; Leae ty añara’ ty zoke’e naho i Rahkele ty añaran-jai’e.
17 レアは目が弱かったが、ラケルは美しくて愛らしかった。
Naleme ty maso’ i Leae, le nimontramontra naho soa vintañe t’i Rahkele.
18 ヤコブはラケルを愛したので、「わたしは、あなたの妹娘ラケルのために七年あなたに仕えましょう」と言った。
Nikokoa’ Iakòbe t’i Rahkele, le hoe re, Ho toroñeko fito taon-drehe ho a i Rahkele, anak’ ampela’o zai’e.
19 ラバンは言った、「彼女を他人にやるよりもあなたにやる方がよい。わたしと一緒にいなさい」。
Hoe t’i Labàne, Hamake hato­loko azo ta te hatoloko amy ze ondaty ila’e; mimoneña amako.
20 こうして、ヤコブは七年の間ラケルのために働いたが、彼女を愛したので、ただ数日のように思われた。
Aa le nito­roñe fito taoñe t’Iakòbe haha­zoa’e i Rahkele, le nihoe andro tsy ampe-ampe am-pihaino’eo ty amy fikokoa’e azey.
21 ヤコブはラバンに言った、「期日が満ちたから、わたしの妻を与えて、妻の所にはいらせてください」。
Le hoe t’Iakòbe amy Labàne, Ato­loro ahy i valikoy hiharoako fa heneke o androkoo.
22 そこでラバンはその所の人々をみな集めて、ふるまいを設けた。
Aa le natonto’ i Labàne ze hene ondati’ i tanañey vaho nañalankañe takataka.
23 夕暮となったとき、娘レアをヤコブのもとに連れてきたので、ヤコブは彼女の所にはいった。
Ie hariva i àndroy le nasese’ i Labàne am’Iakòbe t’i Leae vaho niolore’e.
24 ラバンはまた自分のつかえめジルパを娘レアにつかえめとして与えた。
Le natolo’ i Labàne amy Leae ty mpitoro-ampela’e Zilpae ho mpiatrak’ aze.
25 朝になって、見ると、それはレアであったので、ヤコブはラバンに言った、「あなたはどうしてこんな事をわたしにされたのですか。わたしはラケルのために働いたのではありませんか。どうしてあなたはわたしを欺いたのですか」。
Aa ie nanjirike ty hamaray, hehe te i Leae! le hoe t’Iakòbe amy Labàne: Ino o nanoe’o amakoo? Tsy i Rahkele hao ty nitoroñako azo? Akore arè ty namitaha’o ahy?
26 ラバンは言った、「妹を姉より先にとつがせる事はわれわれの国ではしません。
Hoe t’i Labàne, Tsy sata an-tane atoy ty anolorañe ty zai’e aolo’ ty tañoloñoloñan-ampela’e.
27 まずこの娘のために一週間を過ごしなさい。そうすればあの娘もあなたにあげよう。あなたは、そのため更に七年わたしに仕えなければならない」。
Foniro i hafitoa’ey, le hatolo’ay azo ka i raikey, ho ami’ty fito taoñe tovo’e hitoroña’o ahy.
28 ヤコブはそのとおりにして、その一週間が終ったので、ラバンは娘ラケルをも妻として彼に与えた。
Aa le nanoe’ Iakòbe. Nihenefe’e i hereñandroy, vaho natolo’e aze ty anak’ampela’e Rahkele ho vali’e.
29 ラバンはまた自分のつかえめビルハを娘ラケルにつかえめとして与えた。
Natolo’ i Labàne amy Rahkele ana’e t’i Bilhae mpiatra’ey ho mpiatrak’ aze.
30 ヤコブはまたラケルの所にはいった。彼はレアよりもラケルを愛して、更に七年ラバンに仕えた。
Niolotse amy Rahkele ka t’Iakòbe le ie ty nikokoa’e te amy Leae, vaho nitoroñe i Labàne fito taoñe indraike.
31 主はレアがきらわれるのを見て、その胎を開かれたが、ラケルは、みごもらなかった。
Ie nivazoho’ Iehovà te tsy nikokoañe t’i Leae, le sinoka’e ty trañon’ ana’e, fe betsiterake t’i Rahkele.
32 レアは、みごもって子を産み、名をルベンと名づけて、言った、「主がわたしの悩みを顧みられたから、今は夫もわたしを愛するだろう」。
Niareñe t’i Leae vaho nahatoly ana-dahy. Natao’e Reòbene ty añara’e fa hoe ty asa’e, Amy te nivazoho’ Iehovà ty haferenaiñako. Aa le hikoko ahy ty valiko henanekeo.
33 彼女はまた、みごもって子を産み、「主はわたしが嫌われるのをお聞きになって、わたしにこの子をも賜わった」と言って、名をシメオンと名づけた。
Niareñe indraike re nisamak’ ana-dahy, vaho hoe re, Jinanji’ Iehovà t’ie firihia’e le nomei’e itoañe ka, le natao’e Simòne ty añara’e.
34 彼女はまた、みごもって子を産み、「わたしは彼に三人の子を産んだから、こんどこそは夫もわたしに親しむだろう」と言って、名をレビと名づけた。
Mbe niareñe indraike re, nahatoly ana-dahy, le hoe ty asa’e, Sandrake henane zao te hipiteham-baliko, zaho nisamake telo ho aze. Aa le natao’e Levy ty añara’e.
35 彼女はまた、みごもって子を産み、「わたしは今、主をほめたたえる」と言って名をユダと名づけた。そこで彼女の、子を産むことはやんだ。
Mbe niareñe indraike re, le nisamak’ ana-dahy vaho nanao ty hoe, Handrenge Iehovà raho henane zao. Le natao’e Iehodà ty ­añara’e vaho nitampets’ anake.

< 創世記 29 >