< 創世記 10 >

1 ノアの子セム、ハム、ヤペテの系図は次のとおりである。洪水の後、彼らに子が生れた。
Wannan shi ne labarin Shem, Ham da Yafet,’ya’yan Nuhu maza, waɗanda su ma sun haifi’ya’ya maza bayan ambaliyar.
2 ヤペテの子孫はゴメル、マゴグ、マダイ、ヤワン、トバル、メセク、テラスであった。
’Ya’yan Yafet maza su ne, Gomer, Magog, Madai da Yaban, Tubal, Meshek, da kuma Tiras.
3 ゴメルの子孫はアシケナズ、リパテ、トガルマ。
’Ya’yan Gomer maza su ne, Ashkenaz, Rifat, da Togarma.
4 ヤワンの子孫はエリシャ、タルシシ、キッテム、ドダニムであった。
’Ya’yan maza Yaban su ne, Elisha, Tarshish, Kittim da Rodanim.
5 これらから海沿いの地の国民が分れて、おのおのその土地におり、その言語にしたがい、その氏族にしたがって、その国々に住んだ。
(Daga waɗannan mutane ne masu zama a bakin teku suka bazu zuwa cikin ƙasashensu da kuma cikin al’ummansu, kowanne da yarensa.)
6 ハムの子孫はクシ、ミツライム、プテ、カナンであった。
’Ya’yan Ham maza su ne, Kush, Masar, Fut, da Kan’ana.
7 クシの子孫はセバ、ハビラ、サブタ、ラアマ、サブテカであり、ラアマの子孫はシバとデダンであった。
’Ya’yan Kush maza su ne, Seba, Hawila, Sabta, Ra’ama da Sabteka.’Ya’yan Ra’ama maza kuwa su ne, Sheba da Dedan.
8 クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者となった最初の人である。
Kush shi ne mahaifin Nimrod wanda ya yi girma ya zama jarumin yaƙi a duniya.
9 彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。
Shi babban maharbi ne a gaban Ubangiji. Shi ya sa akan ce, kamar Nimrod babban maharbi a gaban Ubangiji.
10 彼の国は最初シナルの地にあるバベル、エレク、アカデ、カルネであった。
Cibiyoyin mulkinsa na farko su ne Babilon, Erek, Akkad, da Kalne a cikin Shinar.
11 彼はその地からアッスリヤに出て、ニネベ、レホボテイリ、カラ、
Daga wannan ƙasa, sai ya tafi Assuriya, inda ya gina Ninebe, Rehobot Ir, Kala
12 およびニネベとカラとの間にある大いなる町レセンを建てた。
da Resen, wadda take tsakanin Ninebe da Kala; wanda yake babban birni.
13 ミツライムからルデ族、アナミ族、レハビ族、ナフト族、
Mizrayim shi ne mahaifin Ludiyawa, Anamawa, Lehabiyawa, Naftuhiyawa,
14 パテロス族、カスル族、カフトリ族が出た。カフトリ族からペリシテ族が出た。
Fetrusiyawa, da Kasluhiyawa (inda Filistiyawa suka fito) da kuma Kaftorawa.
15 カナンからその長子シドンが出て、またヘテが出た。
Kan’ana shi ne mahaifin, Sidon ɗan farinsa, da na Hittiyawa,
16 その他エブスびと、アモリびと、ギルガシびと、
Yebusiyawa, Amoriyawa, Girgashiyawa,
17 ヒビびと、アルキびと、セニびと、
Hiwiyawa, Arkiyawa, Siniyawa,
18 アルワデびと、ゼマリびと、ハマテびとが出た。後になってカナンびとの氏族がひろがった。
Arbadiyawa, Zemarawa, da Hamawa. Daga baya zuriyar Kan’aniyawa suka yaɗu
19 カナンびとの境はシドンからゲラルを経てガザに至り、ソドム、ゴモラ、アデマ、ゼボイムを経て、レシャに及んだ。
har iyakar Kan’ana ta kai Sidon ta wajen Gerar har zuwa Gaza, sa’an nan ta milla zuwa Sodom, Gomorra, Adma da Zeboyim, har zuwa Lasha.
20 これらはハムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
Waɗannan su ne’ya’yan Ham maza bisa ga zuriyarsu da yarurrukansu, cikin ƙasashensu da kuma al’ummominsu.
21 セムにも子が生れた。セムはエベルのすべての子孫の先祖であって、ヤペテの兄であった。
Aka kuma haifa wa Shem, wan Yafet,’ya’ya maza. Shem shi ne kakan’ya’yan Eber duka.
22 セムの子孫はエラム、アシュル、アルパクサデ、ルデ、アラムであった。
’Ya’yan Shem maza su ne, Elam, Asshur, Arfakshad, Lud da Aram.
23 アラムの子孫はウヅ、ホル、ゲテル、マシであった。
’Ya’yan Aram maza su ne, Uz, Hul, Geter da Mash.
24 アルパクサデの子はシラ、シラの子はエベルである。
Arfakshad ne mahaifin Shela. Shela kuma shi ne mahaifin Eber.
25 エベルにふたりの子が生れた。そのひとりの名をペレグといった。これは彼の代に地の民が分れたからである。その弟の名をヨクタンといった。
Aka haifa wa Eber’ya’ya maza biyu. Aka ba wa ɗaya suna Feleg, gama a zamaninsa ne aka raba duniya; aka kuma sa wa ɗan’uwansa suna Yoktan.
26 ヨクタンにアルモダデ、シャレフ、ハザルマウテ、エラ、
Yoktan shi ne mahaifin, Almodad, Shelef, Hazarmawet, Yera,
27 ハドラム、ウザル、デクラ、
Hadoram, Uzal, Dikla,
28 オバル、アビマエル、シバ、
Obal, Abimayel, Sheba,
29 オフル、ハビラ、ヨバブが生れた。これらは皆ヨクタンの子であった。
Ofir, Hawila da Yobab. Dukan waɗannan’ya’yan Yoktan maza ne.
30 彼らが住んだ所はメシャから東の山地セパルに及んだ。
Yankin da suka zauna ya miƙe daga Mesha zuwa wajen Sefar a gabashin ƙasar tudu.
31 これらはセムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。
Waɗannan su ne’ya’yan Shem maza bisa ga zuriyarsu da yarurrukansu, cikin ƙasashensu da kuma al’ummominsu.
32 これらはノアの子らの氏族であって、血統にしたがって国々に住んでいたが、洪水の後、これらから地上の諸国民が分れたのである。
Waɗannan su ne zuriyar’ya’yan Nuhu maza bisa ga jerin zuriyarsu cikin al’ummominsu. Daga waɗannan ne al’ummomi suka bazu ko’ina a duniya bayan ambaliya.

< 創世記 10 >