< エズラ記 8 >

1 アルタシャスタ王の治世に、バビロンからわたしと一緒に上って来た者の氏族の長、およびその系譜は次のとおりである。
Hi sunt ergo principes familiarum, et genealogia eorum, qui ascenderunt mecum in regno Artaxerxis regis de Babylone.
2 ピネハスの子孫のうちではゲルショム。イタマルの子孫のうちではダニエル。ダビデの子孫のうちではシカニヤの子ハットシ。
De filiis Phinees, Gersom. De filiis Ithamar, Daniel. De filiis David, Hattus.
3 パロシの子孫のうちではゼカリヤおよび彼と共に系譜に載せられた男百五十人。
De filiis Secheniæ, filiis Pharos, Zacharias: et cum eo numerati sunt viri centum quinquaginta.
4 パハテ・モアブの子孫のうちではゼラヒヤの子エリヨエナイおよび彼と共にある男二百人。
De filiis Phahath Moab, Elioenai filius Zarehe, et cum eo ducenti viri.
5 ザッツの子孫のうちではヤハジエルの子シカニヤおよび彼と共にある男三百人。
De filiis Secheniæ, filius Ezechiel, et cum eo trecenti viri.
6 アデンの子孫のうちではヨナタンの子エベデおよび彼と共にある男五十人。
De filiis Adan, Abed filius Ionathan, et cum eo quinquaginta viri.
7 エラムの子孫のうちではアタリヤの子エサヤおよび彼と共にある男七十人。
De filiis Alam, Isaias filius Athaliæ, et cum eo septuaginta viri.
8 シパテヤの子孫のうちではミカエルの子ゼバデヤおよび彼と共にある男八十人。
De filiis Saphatiæ, Zebedia filius Michael, et cum eo octoginta viri.
9 ヨアブの子孫のうちではエヒエルの子オバデヤおよび彼と共にある男二百十八人。
De filiis Ioab, Obedia filius Iahiel, et cum eo ducenti decem et octo viri.
10 バニの子孫のうちではヨシピアの子シロミテおよび彼と共にある男百六十人。
De filiis Selomith, filius Iosphiæ, et cum eo centum sexaginta viri.
11 ベバイの子孫のうちではベバイの子ゼカリヤおよび彼と共にある男二十八人。
De filiis Bebai, Zacharias filius Bebai, et cum eo vigintiocto viri.
12 アズガデの子孫のうちではハッカタンの子ヨハナンおよび彼と共にある男百十人。
De filiis Azgad, Iohanan filius Eccetan, et cum eo centum et decem viri.
13 アドニカムの子孫のうちでは後に来た者どもで、その名はエリペレテ、ユエル、シマヤおよび彼らと共にある男六十人。
De filiis Adonicam, qui erant novissimi: et hæc nomina eorum: Elipheleth, et Iehiel, et Samaias, et cum eis sexaginta viri.
14 ビグワイの子孫のうちではウタイとザックルおよび彼らと共にある男七十人である。
De filii Begui, Uthai et Zachur, et cum eis septuaginta viri.
15 わたしは彼らをアハワに流れる川のほとりに集めて、そこに三日のあいだ露営した。わたしは民と祭司とを調べたが、そこにはレビの子孫はひとりもいなかったので、
Congregavi autem eos ad fluvium, qui decurrit ad Ahava, et mansimus ibi tribus diebus: quæsivique in populo et in sacerdotibus de filiis Levi, et non inveni ibi.
16 人をつかわしてエリエゼル、アリエル、シマヤ、エルナタン、ヤリブ、エルナタン、ナタン、ゼカリヤ、メシュラムという首長たる人々を招き、またヨヤリブ、およびエルナタンのような見識のある人々を招いた。
Itaque misi Eliezer, et Ariel, et Semeiam, et Elnathan, et Iarib, et alterum Elnathan, et Nathan, et Zachariam, et Mosollam principes: et Ioiarib, et Elnathan sapientes.
17 そしてわたしはカシピアという所の首長イドのもとに彼らをつかわし、カシピアという所にいるイドと、その兄弟である宮に仕えるしもべたちに告ぐべき言葉を、彼らに授け、われわれの神の宮のために、仕え人をわれわれに連れて来いと言った。
Et misi eos ad Eddo, qui est primus in Chasphiæ loco, et posui in ore eorum verba, quæ loquerentur ad Eddo, et fratres eius Nathinæos in loco Chasphiæ ut adducerent nobis ministros domus Dei nostri.
18 われわれの神がよくわれわれを助けられたので、彼らはイスラエルの子、レビの子、マヘリの子孫のうちの思慮深い人、すなわちセレビヤおよびその子らとその兄弟たち十八人を、われわれに連れて来、
Et adduxerunt nobis per manum Dei nostri bonam super nos, virum doctissimum de filiis Moholi filii Levi filii Israel, et Sarabiam et filios eius et fratres eius decem et octo,
19 またハシャビヤおよび彼と共に、メラリの子孫のエサヤとその兄弟およびその子ら二十人、
et Hasabiam, et cum eo Isaiam de filiis Merari, fratresque eius, et filios eius viginti:
20 および宮に仕えるしもべ、すなわちダビデとそのつかさたちが、レビびとに仕えさせるために選んだ宮に仕えるしもべ二百二十人を連れてきた。これらの者は皆その名を言って記録された。
et de Nathinæis, quos dederat David et principes ad ministeria Levitarum, Nathinæos ducentos viginti: omnes hi suis nominibus vocabantur.
21 そこでわたしは、かしこのアハワ川のほとりで断食を布告し、われわれの神の前で身をひくくし、われわれと、われわれの幼き者と、われわれのすべての貨財のために、正しい道を示されるように神に求めた。
Et prædicavi ibi ieiunium iuxta fluvium Ahava ut affligeremur coram Domino Deo nostro, et peteremus ab eo viam rectam nobis et filiis nostris, universæque substantiæ nostræ.
22 これは、われわれがさきに王に告げて、「われわれの神の手は、神を求めるすべての者の上にやさしく下り、その威力と怒りとはすべて神を捨てる者の上に下る」と言ったので、わたしは道中の敵に対して、われわれを守るべき歩兵と騎兵とを、王に頼むことを恥じたからである。
Erubui enim petere a rege auxilium et equites, qui defenderent nos ab inimico in via: quia dixeramus regi: Manus Dei nostri est super omnes, qui quærunt eum in bonitate: et imperium eius et fortitudo eius, et furor super omnes, qui derelinquunt eum.
23 そこでわれわれは断食して、このことをわれわれの神に求めたところ、神はその願いを聞きいれられた。
Ieiunavimus autem, et rogavimus Deum nostrum per hoc: et evenit nobis prospere.
24 わたしはおもだった祭司十二人すなわちセレビヤ、ハシャビヤおよびその兄弟十人を選び、
Et separavi de principibus Sacerdotum duodecim, Sarabiam, et Hasabiam, et cum eis de fratribus eorum decem.
25 金銀および器物、すなわち王と、その議官と、その諸侯およびすべて在留のイスラエルびとが、われわれの神の宮のためにささげた奉納物を量って彼らに渡した。
appendique eis argentum et aurum, et vasa consecrata domus Dei nostri, quæ obtulerat rex et consiliatores eius, et principes eius, universusque Israel eorum, qui inventi fuerant:
26 わたしが量って彼らの手に渡したものは、銀六百五十タラント、銀の器百タラント、金百タラントであった。
et appendi in manibus eorum argenti talenta sexcenta quinquaginta, et vasa argentea centum, auri centum talenta:
27 また金の大杯が二十あって、一千ダリクに当る。また光り輝く青銅の器二個あって、その尊いこと金のようである。
et crateres aureos viginti, qui habebant solidos millenos, et vasa æris fulgentis optimi duo, pulchra, ut aurum.
28 そしてわたしは彼らに言った、「あなたがたは主に聖別された者である。この器物も聖である。またこの金銀は、あなたがたの先祖の神、主にささげた真心よりの供え物である。
Et dixi eis: Vos sancti Domini, et vasa sancta, et argentum et aurum, quod sponte oblatum est Domino Deo patrum nostrorum:
29 あなたがたはエルサレムで、主の宮のへやの中で、祭司長、レビびとおよびイスラエルの氏族のかしらたちの前で、これを量るまで、見張り、かつ守りなさい」。
vigilate et custodite, donec appendatis coram principibus Sacerdotum, et Levitarum, et ducibus familiarum Israel in Ierusalem, in thesaurum domus Domini.
30 そこで祭司およびレビびとたちは、その金銀および器物を、エルサレムにあるわれわれの神の宮に携えて行くため、その重さのものを受け取った。
Susceperunt autem Sacerdotes et Levitæ pondus argenti, et auri, et vasorum ut deferrent Ierusalem in domum Dei nostri.
31 われわれは正月の十二日に、アハワ川を出立してエルサレムに向かったが、われわれの神の手は、われわれの上にあって、敵の手および道に待ち伏せする者の手から、われわれを救われた。
Promovimus ergo a flumine Ahava duodecimo die mensis primi ut pergeremus Ierusalem: et manus Dei nostri fuit super nos, et liberavit nos de manu inimici et insidiatoris in via.
32 われわれはエルサレムに着いて、三日そこにいたが、
Et venimus Ierusalem, et mansimus ibi tribus diebus.
33 四日目にわれわれの神の宮の内で、その金銀および器物を、ウリヤの子祭司メレモテの手に量って渡した。ピネハスの子エレアザルが彼と共にいた。またエシュアの子ヨザバデ、およびビンヌイの子ノアデヤのふたりのレビびとも、彼らと共にいた。
Die autem quarta appensum est argentum, et aurum, et vasa in domo Dei nostri per manum Meremoth filii Uriæ Sacerdotis, et cum eo Eleazar filius Phinees, cumque eis Iozabed filius Iosue, et Noadaia filius Bennoi Levitæ,
34 すなわちそのすべての数と重さとを調べ、その重さは皆書きとめられた。
iuxta numerum et pondus omnium: descriptumque est omne pondus in tempore illo.
35 そのとき捕囚の人々で捕囚から帰って来た者は、イスラエルの神に燔祭をささげた。すなわちイスラエル全体のために雄牛十二頭、雄羊九十六頭、小羊七十七頭をささげ、また罪祭として雄やぎ十二頭をささげた。これらはみな、主にささげた燔祭である。
Sed et qui venerant de captivitate filii transmigrationis, obtulerunt holocautomata Deo Israel, vitulos duodecim pro omni populo Israel, arietes nonaginta sex, agnos septuaginta septem, hircos pro peccato, duodecim: omnia in holocaustum Domino.
36 彼らはまた王の命令書を、王の総督たち、および川向こうの州の知事たちに渡したので、彼らは民と神の宮とを援助した。
Dederunt autem edicta regis satrapis, qui erant de conspectu regis et ducibus trans Flumen, et elevaverunt populum et domum Dei.

< エズラ記 8 >