< エゼキエル書 41 >

1 彼がわたしを拝殿に連れて行って、脇柱を測ると、こなたの幅も六キュビト、かなたの幅も六キュビトあった。
And he ledde me in to the temple, and he mat the frountis, sixe cubitis of breede on this side, and sixe cubitis of breede on that side, the breede of the tabernacle.
2 その戸の幅は十キュビト、戸のわきの壁は、こなたも五キュビト、かなたも五キュビトあった。彼はまた拝殿の長さを測ると四十キュビト、その幅は二十キュビトあった。
And the breede of the yate was of ten cubitis; and he mat the sidis of the yate bi fyue cubitis on this side, and bi fyue cubitis on that side; and he mat the lengthe therof of fourti cubitis, and the breede of twenti cubitis.
3 彼がまた内にはいって、戸の脇柱を測ると、それは二キュビトあり、戸の幅は六キュビト、戸のわきの壁は七キュビトあった。
And he entride with ynne, and he mat in the frount of the yate twei cubitis; and he mat the yate of sixe cubitis, and the breede of the yate of seuene cubits.
4 彼はまた拝殿の奥の室の長さを測ると二十キュビト、幅も二十キュビトあった。そして彼はわたしに、これは至聖所であると言った。
And he mat the lengthe therof of twenti cubitis, and the breede of twenti cubitis, bifor the face of the temple.
5 彼が宮の壁を測ると、その厚さは六キュビトあり、宮の周囲の脇間の広さは、四方おのおの四キュビトあり、
And he seide to me, This is the hooli thing of hooli thingis. And he mat the wal of the hous of sixe cubitis, and the breede of the side of foure cubitis, on ech side bi cumpas of the hous.
6 脇間は、室の上に室があって三階になり、各階に三十の室がある。宮の周囲の壁には、脇間をささえる突起があった。これは脇間が、宮の壁そのものによってささえられないためである。
Forsothe the sidis weren tweies thre and thretti, the side to the side; and tho weren stondynge an hiy, that entriden bi the wal of the hous, in the sidis bi cumpas, that tho helden togidere, and touchiden not the wal of the temple.
7 脇間は、宮の周囲の各階にある突起につれて、階を重ねて上にいくにしたがって広くなり、宮の外部の階段が上に通じ、一階から三階へは、二階をとおって上るのである。
And a street was in round, and stiede vpward bi a vijs, and bar in to the soler of the temple bi cumpas; therfor the temple was braddere in the hiyere thingis; and so fro the lowere thingis me stiede to the hiyere thingis, and in to the myddis.
8 わたしはまた宮の周囲に高い所のあるのを見た。脇間の基を測ると、六キュビトの一さおあった。
And Y siy in the hous an hiynesse bi cumpas, the sidis foundid at the mesure of a rehed in the space of sixe cubitis;
9 脇間の外の壁の厚さは五キュビト、あき地になっている高い所は五キュビトあった。宮の高い所と、
and the breede by the wal of the side with outforth, of fyue cubitis; and the ynnere hous was in the sidis of the hous.
10 庭の室の間には、宮の周囲に、広さ二十キュビトの所があった。
And bitwixe treseries Y siy the breede of twenti cubitis in the cumpas of the hous on ech side;
11 脇間の戸は、あき地になっている高い所に向かって開け、一つの戸は北に向かい、一つの戸は南に向かっていた。そのあき地になっている所の幅は、周囲五キュビトであった。
and Y siy the dore of the side to preier; o dore to the weie of the north, and o dore to the weie of the south; and Y siy the breede of place to preier, of fyue cubitis in cumpas.
12 西の方の宮の庭に面した建物は、幅七十キュビト、その建物の周囲の壁の厚さは五キュビト、長さは九十キュビトであった。
And the bildyng that was ioyned to the place departid, and turned to the weie biholdynge to the see, of the breede of seuenti cubitis; sotheli the wal of the bildyng of fyue cubitis of breede bi cumpas, and the lengthe therof of nynti cubitis.
13 彼が宮を測ると、その長さは百キュビトあり、その庭と建物と、その壁は長さ百キュビト、
And he mat the lengthe of the hous, of an hundrid cubitis; and that that was departid, the bildyng and the wallis therof, of lengthe of an hundrid cubitis.
14 また宮の東に面した所と庭との幅は百キュビトであった。
Forsothe the breede of the street bifor the face of the hous, and of that that was departid ayens the eest, was of an hundrid cubitis.
15 彼が西の方の庭に面した建物と、その壁の長さを測ると、かなた、こなたともに百キュビトであった。宮の拝殿と、内部の室と、外の廊とには、羽目板があった。
And he mat the lengthe of the bildyng ayens the face of that, that was departid at the bak; he mat the boteraces on euer either side of an hundrid cubitis. And he mat the ynnere temple, and the porchis of the halle,
16 これらの三つのものの周囲には、すべて引込み枠の窓があり、宮の敷居に面して、宮の周囲は、床から窓まで、羽目板であって、窓には、おおいがあった。
lyntels, and wyndows narowe withoutforth and broode with ynne; boteraces in cumpas bi thre partis, ayenst the lintel of ech, and araied with tree bi cumpas al aboute; sotheli fro the erthe til to the wyndows, and the wyndows weren closid on the doris,
17 戸の上の空所、内室、外室ともに、羽目板であった。内室および拝殿の周囲のすべての壁には、同じように彫刻してあった。
and til to the ynnere hous, and withoutforth bi al the wal in cumpas, with ynne and with outforth at mesure.
18 すなわちケルビムと、しゅろとが彫刻してあった。ケルブとケルブとの間に、しゅろがあり、おのおののケルブには、二つの顔があり、
And cherubyns and palm trees weren maad craftili, and a palm tree bitwixe cherub and cherub; and cherub hadde twei faces,
19 こなたには、しゅろに向かって、人の顔があり、かなたには、しゅろに向かって、若じしの顔があり、宮の周囲は、すべてこのように彫刻してあった。
the face of a man bisidis the palm tree on this side, and the face of a lioun expressid bisidis the palm tree on `the tother side. Bi al the hous in cumpas, fro the erthe til to the hiyere part,
20 床から戸の上まで、ケルビムと、しゅろとが、壁に彫刻してあった。
cherubyns and palm trees weren grauun in the wal of the temple.
21 拝殿の柱は四角であった。聖所の前には、木の祭壇に似たものがあった。
A threisfold foure cornerid; and the face of the biholdyng of the seyntuarie was ayens the biholding of the auter of tree;
22 その高さは三キュビト、長さは二キュビト、幅は二キュビトで、すみと、台と、壁とは、ともに木である。彼はわたしに言った、「これは主の前にある机である」
the heiythe therof was of thre cubitis, and the lengthe therof of twei cubitis; and the corneris therof, and the lengthe therof, and the wallis therof, weren of tree. And he spak to me, This is the boord bifor the Lord.
23 拝殿と聖所とには、二つの戸があり、
And twei doris weren in the temple, and in the seyntuarie.
24 その戸には、二つのとびらがあった。すなわち二つの開き戸である。
And in the twei doris on euer either side weren twei litle doris, that weren foldun togidere in hem silf; for whi twei doris weren on euer either side of the doris.
25 拝殿の戸には、おのおのにケルビムと、しゅろとが、彫刻してあって、それは壁に彫刻したものと同じである。また外の廊に面して、木の天蓋があり、
And cherubyns and the grauyng of palm trees weren grauun in tho doris of the temple, as also tho weren expressid in the wallis. Wherfor and grettere trees weren in the frount of the porche with outforth,
26 廊の壁には、こなたかなたに引込み窓と、しゅろとがあった。
on whiche the wyndows narowe with out and large with ynne, and the licnesse of palm trees weren on this side and on that syde; in the litle vndursettyngis of the porche, bi the sidis of the hous, and bi the breede of the wallis.

< エゼキエル書 41 >