< エゼキエル書 33 >

1 主の言葉がわたしに臨んだ、
Niheo amako ty tsara’ Iehovà manao ty hoe:
2 「人の子よ、あなたの民の人々に語って言え、わたしがつるぎを一つの国に臨ませる時、その国の民が彼らのうちからひとりを選んで、これを自分たちの見守る者とする。
O ana’ ondatio, misaontsia amo ana’ ondati’oo vaho ano ty hoe: Naho endesako fibara i taney, naho manga­lake ondaty boak’ amo efe’eo, ondati’ i taney, naho hajadoko ho mpijilo’ iareo;
3 彼は国につるぎが臨むのを見て、ラッパを吹き、民を戒める。
le ie oni’e te miheo mb’amy taney mb’eo i fibaray, ho tiofe’e i antsivay hitalily am’ondatio,
4 しかし人がラッパの音を聞いても、みずから警戒せず、ついにつるぎが来て、その人を殺したなら、その血は彼のこうべに帰する。
le ndra ia ia mahajanjiñe ty fipopò’ i antsivay fe tsy mañaoñe i hatahata’ey; vaho maniotse aze añe ty fitorotosi’ i fibaray, le ho ama’e ty lio’e.
5 彼はラッパの音を聞いて、みずから警戒しなかったのであるから、その血は彼自身に帰する。しかしその人が、みずから警戒したなら、その命は救われる。
Jinanji’e ty feo i antsivay fe tsy hinao’e i hatahatay; ho ama’e i lio’ey, ie ho nandrombak’ay te hinao’e i hatahatay.
6 しかし見守る者が、つるぎの臨むのを見ても、ラッパを吹かず、そのため民が、みずから警戒しないでいるうちに、つるぎが臨み、彼らの中のひとりを失うならば、その人は、自分の罪のために殺されるが、わたしはその血の責任を、見守る者の手に求める。
Aa naho oni’ i mpijiloy te miheo mb’eo i fibaray fe tsy tiofe’e i antsivay le tsy hatahataeñe ondatio, aa naho asiom-pibara t’indaty boak’am’ iereo ao, le hendeseñe ty amo tahi’eo indatiy; fe ho paiako am-pità’ i mpijiloy ty lio’e.
7 それゆえ、人の子よ、わたしはあなたを立てて、イスラエルの家を見守る者とする。あなたはわたしの口から言葉を聞き、わたしに代って彼らを戒めよ。
Ihe, ry ana’ ondatio, ty najadoko ho mpijilo i anjomba’ Israeley; aa le ho janjiñe’o ty taroñem-bavako vaho ho hatahatae’o ty amako iereo.
8 わたしが悪人に向かって、悪人よ、あなたは必ず死ぬと言う時、あなたが悪人を戒めて、その道から離れさせるように語らなかったら、悪人は自分の罪によって死ぬ。しかしわたしはその血を、あなたの手に求める。
Aa naho volañeko i lo-tserekey ty hoe, O ty lo-tsereke tia, toe havetrake rehe; aa naho tsy hatahatae’o i lo-tserekey ty amo sata-rati’eo, le hivetrake amo hakeo’eo re, fe ho paiako am-pità’o ty lio’e.
9 しかしあなたが悪人に、その道を離れるように戒めても、その悪人がその道を離れないなら、彼は自分の罪によって死ぬ。しかしあなたの命は救われる。
Aa naho talilie’o i lo-tserekey o sata-rati’ eo, hibalintoa’e, fe tsy ambohoa’e i sata’ey, le hikenkañe amo tahi’eo, fe ho rinomba’o ka ty fiai’o.
10 それゆえ、人の子よ、イスラエルの家に言え、あなたがたはこう言った、『われわれのとがと、罪はわれわれの上にある。われわれはその中にあって衰えはてる。どうして生きることができようか』と。
Aa ihe ry ana’ondatio, misaontsia amy Anjomba’ Israeley: Le ano ty hoe: Hoe nahareo: Amantika o fiolàñe naho tahin-tikañeo, le fa mampinike an-tika. Aa vaho akore arè ty hiveloman-tika?
11 あなたは彼らに言え、主なる神は言われる、わたしは生きている。わたしは悪人の死を喜ばない。むしろ悪人が、その道を離れて生きるのを喜ぶ。あなたがたは心を翻せ、心を翻してその悪しき道を離れよ。イスラエルの家よ、あなたはどうして死んでよかろうか。
Ano ty hoe am’iereo: Kanao velon-dRaho, hoe t’Iehovà Talè, Tsy mipay ty fikoromaha’ o lo-tserekeo raho, fa t’ie hibalintoa amo sata’eo ho veloñe; mitoliha arè, mibalintoaña amo sata-rati’ areoo, fa ino ty hihomaha’ areo ry anjomba’ Israeleo?
12 人の子よ、あなたの民の人々に言え、義人の義は、彼が罪を犯す時には、彼を救わない。悪人の悪は、彼がその悪を離れる時、その悪のために倒れることはない。義人は彼が罪を犯す時、その義のために生きることはできない。
Tovoño ty hoe, Ry ana’ ondatio, ano ty hoe o ana’ ondati’oo; Tsy haharombake ty vaño ty havañona’e amy andro iolà’ey; naho tsy hahatsikapy ty lo-tsereke i halò-tsere’ey amy andro ifotera’ey; vaho tsy hahaveloñe i vañoñey ty havañona’e amy andro andilara’ey.
13 わたしが義人に、彼は必ず生きると言っても、もし彼が自分の義をたのんで、罪を犯すなら、彼のすべての義は覚えられない。彼はみずから犯した罪のために死ぬ。
Ie anoeko ty hoe i vañoñey, Toe ho velon-drehe; fa iatoa’e i havañona’ey vaho mandilatse, le tsy ho tiahy i hamarentane’ey; fa i hakeo nanoe’ey, ty hihomaha’e.
14 また、わたしが悪人に『あなたは必ず死ぬ』と言っても、もし彼がその罪を離れ、公道と正義とを行うならば、
Aa naho hataoko ty hoe i lo-tserekey: Tsy mete tsy hikoromake rehe; le ie mibalintoa amo tahi’eo, naho manao ty fahiti’e naho ty havantañañe,
15 すなわちその悪人が質物を返し、奪った物をもどし、命の定めに歩み、悪を行わないならば、彼は必ず生きる。決して死なない。
naho avaha’ i lo-tserekey i natsoa’ey, naho ampolie’e i nikamere’ey naho añaveloa’e o fañèn-kaveloñeo vaho tsy mandilatse ka, le toe ho velon-dre, fa tsy hikoromake.
16 彼の犯したすべての罪は彼に対して覚えられない。彼は公道と正義とを行ったのであるから、必ず生きる。
Leo raik’ amo hakeo nanoe’eo tsy hivolili­añe. Fa nanoe’e i havañonañey naho i havantañañey, le ho velon-dre.
17 あなたの民の人々は『主の道は公平でない』と言う。しかし彼らの道こそ公平でないのである。
Fa hoe o ana-dahi’ ondati’oo, Tsy mahity ty sata’ i Talè; toe i sata’ iareoy ty tsy mahity.
18 義人がその義を離れて、罪を犯すならば、彼はこれがために死ぬ。
Naho miamboho amy havañona’ey ty vañoñe naho manao hakeo, le hivetrake.
19 悪人がその悪を離れて、公道と正義とを行うならば、彼はこれによって生きる。
Naho mibalintoa amo sata-rati’eo ty lo-tsereke, vaho manao ty havantañañe naho ty havañonañe; le ho velon-dre.
20 それであるのに、あなたがたは『主の道は公平でない』と言う。イスラエルの家よ、わたしは各自のおこないにしたがって、あなたがたをさばく」。
Fa anoe’ areo ty hoe, Tsy vantañe ty lala’ i Talè. Ry anjomba’ Israele, Ho zakaeko nahareo, songa ty amo sata’eo.
21 わたしたちが捕え移された後、すなわち第十二年の十月五日に、エルサレムからのがれて来た者が、わたしのもとに来て言った、「町は打ち破られた」と。
Aa amy andro faha-lime’ i volam-paha folo’ i taom-paha-folo-ro’ ambi’ i fandrohiza’aiy, le niheo amako ty nahapolititse am’ Ierosalaime, le nanoa’e ty hoe, Fa rotsake i rovay.
22 その者が来た前の夜、主の手がわたしに臨んだ。次の朝、その人がわたしのもとに来たころ、主はわたしの口を開かれた。わたしの口が開けたので、もはやわたしは沈黙しなかった。
Toe tamako ty fità’ Iehovà amy haleñe aolo’ ty nivotraha’ i nipolititsey, nanokake ty vavako aolo’ t’ie nipok’ amako amy maraiñey; aa le nisokake ty vavako le tsy nimoañe ka.
23 主の言葉がわたしに臨んだ、
Niheo amako ty tsara’ Iehovà nanao ty hoe:
24 「人の子よ、イスラエルの地の、かの荒れ跡の住民らは、語り続けて言う、『アブラハムはただひとりで、なおこの地を所有した。しかしわたしたちの数は多い。この地はわれわれの所有として与えられている』と。
O ana’ ondatio, hoe ty saontsi’ ondaty mimoneñe an-dratraratra’ Israele ao, Raike t’i Avrahame, le nifanaña’e i taney, fe maro tikañe, vaho natolotse an-tika ho fanañañe i taney.
25 それゆえ、あなたは彼らに言え、主なる神はこう言われる、あなたがたは肉を血のついたままで食べ、おのが偶像を仰ぎ、血を流していて、なおこの地を所有することができるか。
Aa le isaontsio ty hoe, Hoe ty nafè’ Iehovà Talè; Fikamà’ areo ty raha aman-dio naho fiandrà’ areo o samposampo’ areoo, vaho mampiori-dio; aa ho fanaña’ areo hao i taney?
26 あなたがたはつるぎをたのみ、憎むべき事をおこない、おのおの隣り人の妻を汚して、なおこの地を所有することができるか。
Ie miato amy fibara’ areoy, mikitro-draha raty, vaho songa mandeotse ty tañanjomban-drañe’e; aa vaho ho hanaña’ areo hao i taney?
27 あなたは彼らに言いなさい。主なる神はこう言われる、わたしは生きている。かの荒れ跡にいる者は必ずつるぎに倒れる。わたしは野の面にいる者を、獣に与えて食わせ、要害とほら穴とにいる者は疫病で死ぬ。
Isaon­tsio ty hoe: Inao ty nafè’ Iehovà Talè: Kanao velon-dRaho, toe ho tsingoroem-pibara o an-dratraratrao, le ho faha­nako o bibio hampibo­tseke ty an-kivok’ ao, naho hampive­trahe’ ty angorosy o an-kijoly vaho an-dakatoo.
28 わたしはこの国を全く荒す。彼の誇る力はうせ、イスラエルの山々は荒れて通る者もなくなる。
Fa hanoeko ratraratra naho bangìñe i taney, le hijihetse ty firengevoha’ i haozara’ey; le ho koake ty vohi’ Israele, tsy ho amam-piranga.
29 彼らがおこなったすべての憎むべきことのために、わたしがこの国を全く荒す時、彼らはわたしが主であることを悟る。
Le ho fohi’ iereo te Zaho Iehovà, naha-bangiñe naho ratraratra i taney ty amo haloloañe nanoe’ iereoo.
30 人の子よ、あなたの民の人々は、かきのかたわら、家の入口で、あなたの事を論じ、たがいに語りあって言う、『さあ、われわれは、どんな言葉が主から出るかを聞こう』と。
Aa ihe, ry ana’ ondatio, Mbe mifosa azo marine’ o kijolio naho an-dala’ o anjombao o ana-dahi’ ondati’oo, sambe mivesoveso an-drahalahi’e ty hoe: Antao ito hijanjiñe ty tsara aboak’ Iehovà.
31 彼らは民が来るようにあなたの所に来、わたしの民のようにあなたの前に座して、あなたの言葉を聞く。しかし彼らはそれを行わない。彼等は口先では多くの愛を現すが、その心は利におもむいている。
Aa le hiropak’ ama’o hoe fi­rimboña’ ondaty hiatrek’ azo ondatikoo naho ho janjiñe’ iereo o saontsi’oo, fe tsy hanoe’ iereo; amy te mitsi­riry avao o falie’eo, naho maño­rike ty fitsikiriha’ iareo o tro’eo.
32 見よ、あなたは彼らには、美しい声で愛の歌をうたう者のように、また楽器をよく奏する者のように思われる。彼らはあなたの言葉は聞くが、それを行おうとはしない。
Ingo manahake te mpibekom-pikokoañe am’ iereo rehe, talango-am-peo, mahafititike marovany; toe tsendreñe’ iareo o saontsi’oo, fe tsy hanoe’ iereo.
33 この事が起る時これは必ず起るそのとき彼らの中にひとりの預言者がいたことを彼らは悟る」。
Aa ie mifetsake zay; (heheke te ho tondroke), le ho fohi’ iereo te tañivo’ iareo ao ty mpitoky.

< エゼキエル書 33 >