< 出エジプト記 13 >

1 主はモーセに言われた、
Pea naʻe folofola ʻa Sihova kia Mōsese, ʻo pehē,
2 「イスラエルの人々のうちで、すべてのういご、すなわちすべて初めに胎を開いたものを、人であれ、獣であれ、みな、わたしのために聖別しなければならない。それはわたしのものである」。
“Fakatapui maʻaku ʻae ʻuluaki fānau kotoa pē, ko ia kotoa pē ʻoku fakaava ʻae mānava ʻi he fānau ʻa ʻIsileli, ʻi he tangata mo e manu: ʻoku ʻaʻaku ia.”
3 モーセは民に言った、「あなたがたは、エジプトから、奴隷の家から出るこの日を覚えなさい。主が強い手をもって、あなたがたをここから導き出されるからである。種を入れたパンを食べてはならない。
Pea pehē ʻe Mōsese ki he kakai, “Manatu ki he ʻaho ni, ʻa ia, kuo mou haʻu ai mei ʻIsipite, mei he fale fakapōpula: he kuo ʻomi ʻakimoutolu ʻe Sihova mei he potu ni ʻi he nima mālohi: ʻoua naʻa kai ha mā kuo fakalēvani.
4 あなたがたはアビブの月のこの日に出るのである。
Kuo mou hao mai he ʻaho ni ʻi he māhina ko ʻApipi.
5 主があなたに与えると、あなたの先祖たちに誓われたカナンびと、ヘテびと、アモリびと、ヒビびと、エブスびとの地、乳と蜜との流れる地に、導き入れられる時、あなたはこの月にこの儀式を守らなければならない。
Pea ka ʻomi koe ʻe Sihova ki he fonua ʻoe kau Kēnani, mo e kau Heti, mo e kau ʻAmoli, mo e kau Hevi, mo e kau Sepusi, ʻaia naʻa ne fuakava ai ki hoʻo ngaahi tamai ke foaki kiate koe, ʻae fonua mahu tāfea ʻi he huʻahuhu mo e honi, te ke fai ʻae ngāue ni ʻi he māhina ni.
6 七日のあいだ種入れぬパンを食べ、七日目には主に祭をしなければならない。
‌ʻI he ʻaho ʻe fitu te ke kai mā taʻeaihalēvani, pea ʻe fai ʻi hono fitu ʻoe ʻaho ʻae kātoanga kia Sihova.
7 種入れぬパンを七日のあいだ食べなければならない。種を入れたパンをあなたの所に置いてはならない。また、あなたの地区のどこでも、あなたの所にパン種を置いてはならない。
‌ʻE kai ʻae mā taʻefakalēvani ʻi he ʻaho ʻe fitu; pea ʻe ʻikai ha mā kuo ʻai ki ai ha lēvani ʻe ʻilo ʻiate koe, pea ʻe ʻikai ʻilo ha lēvani ʻiate koe ʻi hoʻo ngaahi potu kotoa pē.
8 その日、あなたの子に告げて言いなさい、『これはわたしがエジプトから出るときに、主がわたしになされたことのためである』。
Pea te ke fakahā ki ho foha ʻi he ʻaho ko ia, ʻo pehē, ‘[ʻOku fai ʻeni, ]koeʻuhi ko e meʻa ko ia ʻaia naʻe fai ʻe Sihova kiate au, ʻi heʻeku hao mei ʻIsipite.’
9 そして、これを、手につけて、しるしとし、目の間に置いて記念とし、主の律法をあなたの口に置かなければならない。主が強い手をもって、あなたをエジプトから導き出されるからである。
Pea ʻe ʻiate koe ia ko e fakaʻilonga ʻi ho nima, pea ko e meʻa fakamanatu ʻi he vahaʻa ʻo ho mata, koeʻuhi ke ʻi ho ngutu ʻae fono ʻa Sihova: he kuo ʻomi koe ʻe Sihova mei ʻIsipite ʻi he nima mālohi.
10 それゆえ、あなたはこの定めを年々その期節に守らなければならない。
Ko ia ke ke tauhi ai ʻae fekau ni ʻi hono faʻahitaʻu tukufakaholo ʻi he taʻu kotoa pē.
11 主があなたとあなたの先祖たちに誓われたように、あなたをカナンびとの地に導いて、それをあなたに賜わる時、
“Pea ʻe pehē, ʻi he ʻomi koe ʻe Sihova ki he fonua ʻoe kau Kēnani, ʻo hangē ko ʻene fuakava kiate koe mo hoʻo ngaahi tamai, ʻo ne foaki ia kiate koe,
12 あなたは、すべて初めに胎を開いた者、およびあなたの家畜の産むういごは、ことごとく主にささげなければならない。すなわち、それらの男性のものは主に帰せしめなければならない。
Te ke vaheʻi maʻa Sihova ʻaia kotoa pē ʻoku fakaava ʻae manāva, pea mo e ʻuluaki fānau kotoa pē ʻoku tupu ʻi he manu ʻoku ke maʻu: ko e manu tangata ʻoku ʻa Sihova ia.
13 また、すべて、ろばの、初めて胎を開いたものは、小羊をもって、あがなわなければならない。もし、あがなわないならば、その首を折らなければならない。あなたの子らのうち、すべて、男のういごは、あがなわなければならない。
Pea ko e ʻuluaki fānau ʻae ʻasi te ke huhuʻi ʻaki ʻae lami: pea kapau ʻe ʻikai te ke huhuʻi ia, te ke fesiʻi hono kia: pea ko e ʻuluaki fānau kotoa pē ʻi hoʻo fānau tangata te ke huhuʻi.
14 後になって、あなたの子が『これはどんな意味ですか』と問うならば、これに言わなければならない、『主が強い手をもって、われわれをエジプトから、奴隷の家から導き出された。
Pea ʻe pehē ʻoka fehuʻi ʻe ho foha kiate koe ʻamui, ʻo pehē, Ko e hā eni? Te ke tala ʻo pehē kiate ia, naʻe ʻomi ʻakimautolu ʻe Sihova mei ʻIsipite, mei he fale fakapōpula ʻi he nima mālohi.
15 そのときパロが、かたくなで、われわれを去らせなかったため、主はエジプトの国のういごを、人のういごも家畜のういごも、ことごとく殺された。それゆえ、初めて胎を開く男性のものはみな、主に犠牲としてささげるが、わたしの子供のうちのういごは、すべてあがなうのである』。
Pea ʻi he ʻikai fie tuku mai ʻakimautolu ʻe Felo, naʻe tāmateʻi ʻe Sihova ʻae ʻuluaki fānau kotoa pē ʻi he fonua ko ʻIsipite, ʻae ʻuluaki fānau ʻae tangata mo e ʻuluaki fānau ʻae manu: ko ia ʻoku ou feilaulau ʻaki ai kia Sihova ʻae fānau tangata kotoa pē, ʻoku fakaava ʻae manāva: ka ko e ʻuluaki tupu kotoa pē ʻo ʻeku fānau ʻoku ou huhuʻi.
16 そして、これを手につけて、しるしとし、目の間に置いて覚えとしなければならない。主が強い手をもって、われわれをエジプトから導き出されたからである」。
Pea ʻe hoko ia ko e fakaʻilonga ki ho nima, mo e meʻa fakamanatu ki ho laʻē: he naʻe ʻomi ʻakimautolu mei ʻIsipite ʻe Sihova ʻi he nima mālohi.”
17 さて、パロが民を去らせた時、ペリシテびとの国の道は近かったが、神は彼らをそれに導かれなかった。民が戦いを見れば悔いてエジプトに帰るであろうと、神は思われたからである。
Pea ko ʻeni, ʻi he tukuange ʻae kakai ʻe Felo ke nau ʻalu, naʻe ʻikai tataki ʻakinautolu ʻe he ʻOtua ʻi he hala ʻoe fonua ʻoe kau Filisitia, neongo hono ofi ia; he naʻe pehē ʻe he ʻOtua, Telia naʻa fakatomala ʻae kakai ʻi heʻenau mamata ki he tau, pea te nau foki ki ʻIsipite.
18 神は紅海に沿う荒野の道に、民を回らされた。イスラエルの人々は武装してエジプトの国を出て、上った。
Ka naʻe tataki ʻe he ʻOtua ʻae kakai ke afe ʻi he hala ʻoe toafa ʻoe tahi Kulokula: pea naʻe hiki teuteu tau pe ʻae fānau ʻa ʻIsileli mei he fonua ko ʻIsipite.
19 そのときモーセはヨセフの遺骸を携えていた。ヨセフが、「神は必ずあなたがたを顧みられるであろう。そのとき、あなたがたは、わたしの遺骸を携えて、ここから上って行かなければならない」と言って、イスラエルの人々に固く誓わせたからである。
Pea naʻe hikitanga ʻe Mōsese ʻae hui ʻo Siosefa ke ʻave: he naʻa ne fakafuakavaʻi totonu ʻae fānau ʻa ʻIsileli, ʻo pehē, ‘Ko e moʻoni ʻe ʻaʻahi ʻae ʻOtua kiate kimoutolu; pea te mou hikitanga hoku hui ʻo ʻave mei heni mo kimoutolu.’
20 こうして彼らは更にスコテから進んで、荒野の端にあるエタムに宿営した。
Pea naʻa nau fononga mei Sukote, ʻonau ʻapitanga, ʻi ʻEtami, ʻi he veʻe toafa.
21 主は彼らの前に行かれ、昼は雲の柱をもって彼らを導き、夜は火の柱をもって彼らを照し、昼も夜も彼らを進み行かせられた。
Pea naʻe hāʻele ʻo muʻomuʻa ʻiate kinautolu ʻa Sihova ʻi he pou ʻao ʻi he ʻaho, ke tataki ʻakinautolu ʻi he hala: pea mo e pou afi ʻi he poʻuli, ke fakamaama kiate kinautolu; ke nau ʻalu ʻaho, mo ʻalu ʻi he poʻuli:
22 昼は雲の柱、夜は火の柱が、民の前から離れなかった。
Naʻe ʻikai te ne hiki ʻo ʻave ʻae pou ʻao ʻi he ʻaho, pe ko e pou afi ʻi he poʻuli mei he ʻao ʻoe kakai.

< 出エジプト記 13 >