< 伝道者の書 2 >

1 わたしは自分の心に言った、「さあ、快楽をもって、おまえを試みよう。おまえは愉快に過ごすがよい」と。しかし、これもまた空であった。
I said in mine heart, Go to now, I will prove you with delight, therefore enjoy pleasure: and, behold, this also is vanity.
2 わたしは笑いについて言った、「これは狂気である」と。また快楽について言った、「これは何をするのか」と。
I said of laughter, It is mad: and of delight, What does it?
3 わたしの心は知恵をもってわたしを導いているが、わたしは酒をもって自分の肉体を元気づけようと試みた。また、人の子は天が下でその短い一生の間、どんな事をしたら良いかを、見きわめるまでは、愚かな事をしようと試みた。
I sought in mine heart to give myself unto wine, yet acquainting mine heart with wisdom; and to lay hold on folly, till I might see what was that good for the sons of men, which they should do under the heaven all the days of their life.
4 わたしは大きな事業をした。わたしは自分のために家を建て、ぶどう畑を設け、
I made me great works; I built me houses; I planted me vineyards:
5 園と庭をつくり、またすべて実のなる木をそこに植え、
I made me gardens and orchards, and I planted trees in them of all kind of fruits:
6 池をつくって、木のおい茂る林に、そこから水を注がせた。
I made me pools of water, to water therewith the wood that brings forth trees:
7 わたしは男女の奴隷を買った。またわたしの家で生れた奴隷を持っていた。わたしはまた、わたしより先にエルサレムにいただれよりも多くの牛や羊の財産を持っていた。
I got me servants and maidens, and had servants born in my house; also I had great possessions of great and small cattle above all that were in Jerusalem before me:
8 わたしはまた銀と金を集め、王たちと国々の財宝を集めた。またわたしは歌うたう男、歌うたう女を得た。また人の子の楽しみとするそばめを多く得た。
I gathered me also silver and gold, and the exclusive treasure of kings and of the provinces: I got me men singers and women singers, and the delights of the sons of men, as musical instruments, and that of all sorts.
9 こうして、わたしは大いなる者となり、わたしより先にエルサレムにいたすべての者よりも、大いなる者となった。わたしの知恵もまた、わたしを離れなかった。
So I was great, and increased more than all that were before me in Jerusalem: also my wisdom remained with me.
10 なんでもわたしの目の好むものは遠慮せず、わたしの心の喜ぶものは拒まなかった。わたしの心がわたしのすべての労苦によって、快楽を得たからである。そしてこれはわたしのすべての労苦によって得た報いであった。
And whatsoever mine eyes desired I kept not from them, I withheld not my heart from any joy; for my heart rejoiced in all my labour: and this was my portion of all my labour.
11 そこで、わたしはわが手のなしたすべての事、およびそれをなすに要した労苦を顧みたとき、見よ、皆、空であって、風を捕えるようなものであった。日の下には益となるものはないのである。
Then I looked on all the works that my hands had wrought, and on the labour that I had laboured to do: and, behold, all was vanity and vexation of spirit, and there was no profit under the sun.
12 わたしはまた、身をめぐらして、知恵と、狂気と、愚痴とを見た。そもそも、王の後に来る人は何をなし得ようか。すでに彼がなした事にすぎないのだ。
And I turned myself to behold wisdom, and madness, and folly: for what can the man do that comes after the king? even that which has been already done.
13 光が暗きにまさるように、知恵が愚痴にまさるのを、わたしは見た。
Then I saw that wisdom excels folly, as far as light excels darkness.
14 知者の目は、その頭にある。しかし愚者は暗やみを歩む。けれどもわたしはなお同一の運命が彼らのすべてに臨むことを知っている。
The wise man's eyes are in his head; but the fool walks in darkness: and I myself perceived also that one event happens to them all.
15 わたしは心に言った、「愚者に臨む事はわたしにも臨むのだ。それでどうしてわたしは賢いことがあろう」。わたしはまた心に言った、「これもまた空である」と。
Then said I in my heart, As it happens to the fool, so it happens even to me; and why was I then more wise? Then I said in my heart, that this also is vanity.
16 そもそも、知者も愚者も同様に長く覚えられるものではない。きたるべき日には皆忘れられてしまうのである。知者が愚者と同じように死ぬのは、どうしたことであろう。
For there is no remembrance of the wise more than of the fool for ever; seeing that which now is in the days to come shall all be forgotten. And how dies the wise man? as the fool.
17 そこで、わたしは生きることをいとった。日の下に行われるわざは、わたしに悪しく見えたからである。皆空であって、風を捕えるようである。
Therefore I hated life; because the work that is wrought under the sun is grievous unto me: for all is vanity and vexation of spirit.
18 わたしは日の下で労したすべての労苦を憎んだ。わたしの後に来る人にこれを残さなければならないからである。
Yea, I hated all my labour which I had taken under the sun: because I should leave it unto the man that shall be after me.
19 そして、その人が知者であるか、または愚者であるかは、だれが知り得よう。そうであるのに、その人が、日の下でわたしが労し、かつ知恵を働かしてなしたすべての労苦をつかさどることになるのだ。これもまた空である。
And who knows whether he shall be a wise man or a fool? yet shall he have rule over all my labour wherein I have laboured, and wherein I have showed myself wise under the sun. This is also vanity.
20 それでわたしはふり返ってみて、日の下でわたしが労したすべての労苦について、望みを失った。
Therefore I went about to cause my heart to despair of all the labour which I took under the sun.
21 今ここに人があって、知恵と知識と才能をもって労しても、これがために労しない人に、すべてを残して、その所有とさせなければならないのだ。これもまた空であって、大いに悪い。
For there is a man whose labour is in wisdom, and in knowledge, and in equity; yet to a man that has not laboured therein shall he leave it for his portion. This also is vanity and a great evil.
22 そもそも、人は日の下で労するすべての労苦と、その心づかいによってなんの得るところがあるか。
For what has man of all his labour, and of the vexation of his heart, wherein he has laboured under the sun?
23 そのすべての日はただ憂いのみであって、そのわざは苦しく、その心は夜の間も休まることがない。これもまた空である。
For all his days are sorrows, and his travail grief; yea, his heart takes not rest in the night. This is also vanity.
24 人は食い飲みし、その労苦によって得たもので心を楽しませるより良い事はない。これもまた神の手から出ることを、わたしは見た。
There is nothing better for a man, than that he should eat and drink, and that he should make his soul enjoy good in his labour. This also I saw, that it was from the hand of God.
25 だれが神を離れて、食い、かつ楽しむことのできる者があろう。
For who can eat, or who else can hasten hereunto, more than I?
26 神は、その心にかなう人に、知恵と知識と喜びとをくださる。しかし罪びとには仕事を与えて集めることと、積むことをさせられる。これは神の心にかなう者にそれを賜わるためである。これもまた空であって、風を捕えるようである。
For God gives to a man that is good in his sight wisdom, and knowledge, and joy: but to the sinner he gives travail, to gather and to heap up, that he may give to him that is good before God. This also is vanity and vexation of spirit.

< 伝道者の書 2 >