< 申命記 20 >

1 あなたが敵と戦うために出る時、馬と戦車と、あなたよりも大ぜいの軍隊を見ても、彼らを恐れてはならない。あなたをエジプトの国から導きのぼられたあなたの神、主が共におられるからである。
Sa’ad da kuka tafi yaƙi da abokan gābanku, kuka ga dawakai da kekunan yaƙi da kuma mayaƙan da suka fi ku yawa, kada ku ji tsoronsu, domin Ubangiji Allahnku, wanda ya fitar da ku daga Masar zai kasance tare da ku.
2 あなたがたが戦いに臨むとき、祭司は進み出て民に告げて、
Sa’ad da kuke gab da kama yaƙi, sai firist yă zo gaba yă yi wa mayaƙan jawabi.
3 彼らに言わなければならない、『イスラエルよ聞け。あなたがたは、きょう、敵と戦おうとしている。気おくれしてはならない。恐れてはならない。あわててはならない。彼らに驚いてはならない。
Zai ce, “Ku ji, ya Isra’ila, yau kuna gab da kama da abokan gābanku. Kada ku karai, ko ku ji tsoro; kada ku firgita, ko ku yi rawar jiki a gabansu.
4 あなたがたの神、主が共に行かれ、あなたがたのために敵と戦って、あなたがたを救われるからである』。
Gama Ubangiji Allahnku, yana tafe tare da ku, zai yaƙi abokan gābanku dominku, yă ba ku nasara.”
5 次につかさたちは民に告げて言わなければならない。『新しい家を建てて、まだそれをささげていない者があれば、その人を家に帰らせなければならない。そうしなければ、彼が戦いに死んだとき、ほかの人がそれをささげるようになるであろう。
Hafsoshi za su ce wa mayaƙa, “Ko akwai wanda ya gina sabon gida bai kuma buɗe shi ba? Bari yă tafi gida, kada yă mutu a yaƙi, wani dabam yă buɗe shi.
6 ぶどう畑を作って、まだその実を食べていない者があれば、その人を家に帰らせなければならない。そうしなければ彼が戦いに死んだとき、ほかの人がそれを食べるようになるであろう。
Ko akwai wani da ya shuka inabi, bai kuwa fara jin daɗinsa ba? Bari yă tafi gida, kada yă mutu a yaƙi, wani dabam yă ji daɗinsa.
7 女と婚約して、まだその女をめとっていない者があれば、その人を家に帰らせなければならない。そうしなければ彼が戦いに死んだとき、ほかの人が彼女をめとるようになるであろう』。
Ko akwai wani da aka yi masa alkawarin mata, bai kuwa aure ta ko ba? Bari yă tafi gida, kada yă mutu a yaƙi, wani dabam yă aure ta.”
8 つかさたちは、また民に告げて言わなければならない。『恐れて気おくれする者があるならば、その人を家に帰らせなければならない。そうしなければ、兄弟たちの心が彼の心のようにくじけるであろう』。
Sa’an nan hafsoshin za su ƙara da cewa, “Ko akwai wani da yake tsoro, ko ya karai? Bari yă tafi gida don kada’yan’uwansa su karai su ma.”
9 つかさたちがこのように民に告げ終ったならば、軍勢のかしらたちを立てて民を率いさせなければならない。
Sa’ad da hafsoshin suka gama magana da mayaƙan, sai su naɗa komandodi a kansu.
10 一つの町へ進んで行って、それを攻めようとする時は、まず穏やかに降服することを勧めなければならない。
Sa’ad da kuka haura don ku fāɗa wa birni, sai ku fara neman garin da salama.
11 もしその町が穏やかに降服しようと答えて、門を開くならば、そこにいるすべての民に、みつぎを納めさせ、あなたに仕えさせなければならない。
In sun yarda da salamar, suka buɗe ƙofofin garinsu, to, sai dukan mutanen da suke cikinsa su yi muku aikin gandu, su kuma yi muku aiki.
12 もし穏やかに降服せず、戦おうとするならば、あなたはそれを攻めなければならない。
In kuwa suka ƙi salamar, suka fāɗa muku da yaƙi, sai ku yi wa wannan birni ƙawanya.
13 そしてあなたの神、主がそれをあなたの手にわたされる時、つるぎをもってそのうちの男をみな撃ち殺さなければならない。
Sa’ad da Ubangiji Allahnku ya ba da shi cikin hannunku, sai ku kashe dukan mazan da suke cikinsa da takobi.
14 ただし女、子供、家畜およびすべて町のうちにあるもの、すなわちぶんどり物は皆、戦利品として取ることができる。また敵からぶんどった物はあなたの神、主が賜わったものだから、あなたはそれを用いることができる。
Game da mata, yara, dabbobi da kuma sauran abubuwan da suke cikin birnin, za ku iya kwasa waɗannan a matsayin ganima wa kanku. Za ku kuma yi amfani da ganimar da Ubangiji Allahnku ya ba ku daga abokan gābanku.
15 遠く離れている町々、すなわちこれらの国々に属さない町々には、すべてこのようにしなければならない。
Haka za ku yi da dukan biranen da suke nesa da ku, waɗanda kuma ba na al’ummai da suke kusa ba.
16 ただし、あなたの神、主が嗣業として与えられるこれらの民の町々では、息のある者をひとりも生かしておいてはならない。
Amma fa, a cikin biranen al’ummai da Ubangiji Allahnku yake ba ku gādo, kada ku bar wani abu mai numfashi da rai.
17 すなわちヘテびと、アモリびと、カナンびと、ペリジびと、ヒビびと、エブスびとはみな滅ぼして、あなたの神、主が命じられたとおりにしなければならない。
Ku hallaka su ƙaƙaf, wato, Hittiyawa, Amoriyawa, Kan’aniyawa, Ferizziyawa, Hiwiyawa da kuma Yebusiyawa, yadda Ubangiji Allahnku ya umarce ku.
18 これは彼らがその神々を拝んでおこなったすべての憎むべき事を、あなたがたに教えて、それを行わせ、あなたがたの神、主に罪を犯させることのないためである。
In ba haka ba, za su koya muku ku bi dukan abubuwan banƙyaman da suke yi, ta yin sujada wa allolinsu, ta haka kuwa ku yi wa Ubangiji Allahnku zunubi.
19 長く町を攻め囲んで、それを取ろうとする時でも、おのをふるって、そこの木を切り枯らしてはならない。それはあなたの食となるものだから、切り倒してはならない。あなたは田野の木までも、人のように攻めなければならないであろうか。
Sa’ad da kuka yi wa birni ƙawanya kuka daɗe, kuka yi ta yaƙi don ku ci shi, kada ku sassare itatuwansa da gatari, domin za ku ci’ya’yansu. Kada ku sassare su. Gama itatuwan da suke cikin gonaki, ba mutane ne da za ku yi musu ƙawanya?
20 ただし実を結ばない木とわかっている木は切り倒して、あなたと戦っている町にむかい、それをもってとりでを築き、陥落するまで、それを攻めることができる。
Amma fa, za ku iya sassare itatuwan da kuka sani ba sa ba da’ya’ya, ku kuma yi amfani da su don ayyukan gina ƙawanyar, sai an ci birnin da yaƙi.

< 申命記 20 >