< 使徒の働き 13 >

1 さて、アンテオケにある教会には、バルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、領主ヘロデの乳兄弟マナエン、およびサウロなどの預言者や教師がいた。
ησαν δε τινες εν αντιοχεια κατα την ουσαν εκκλησιαν προφηται και διδασκαλοι ο τε βαρναβας και συμεων ο καλουμενος νιγερ και λουκιος ο κυρηναιος μαναην τε ηρωδου του τετραρχου συντροφος και σαυλος
2 一同が主に礼拝をささげ、断食をしていると、聖霊が「さあ、バルナバとサウロとを、わたしのために聖別して、彼らに授けておいた仕事に当らせなさい」と告げた。
λειτουργουντων δε αυτων τω κυριω και νηστευοντων ειπεν το πνευμα το αγιον αφορισατε δη μοι τον τε βαρναβαν και τον σαυλον εις το εργον ο προσκεκλημαι αυτους
3 そこで一同は、断食と祈とをして、手をふたりの上においた後、出発させた。
τοτε νηστευσαντες και προσευξαμενοι και επιθεντες τας χειρας αυτοις απελυσαν
4 ふたりは聖霊に送り出されて、セルキヤにくだり、そこから舟でクプロに渡った。
ουτοι μεν ουν εκπεμφθεντες υπο του πνευματος του αγιου κατηλθον εις την σελευκειαν εκειθεν τε απεπλευσαν εις την κυπρον
5 そしてサラミスに着くと、ユダヤ人の諸会堂で神の言を宣べはじめた。彼らはヨハネを助け手として連れていた。
και γενομενοι εν σαλαμινι κατηγγελλον τον λογον του θεου εν ταις συναγωγαις των ιουδαιων ειχον δε και ιωαννην υπηρετην
6 島全体を巡回して、パポスまで行ったところ、そこでユダヤ人の魔術師、バルイエスというにせ預言者に出会った。
διελθοντες δε την νησον αχρι παφου ευρον τινα μαγον ψευδοπροφητην ιουδαιον ω ονομα βαριησους
7 彼は地方総督セルギオ・パウロのところに出入りをしていた。この総督は賢明な人であって、バルナバとサウロとを招いて、神の言を聞こうとした。
ος ην συν τω ανθυπατω σεργιω παυλω ανδρι συνετω ουτος προσκαλεσαμενος βαρναβαν και σαυλον επεζητησεν ακουσαι τον λογον του θεου
8 ところが魔術師エルマ(彼の名は「魔術師」との意)は、総督を信仰からそらそうとして、しきりにふたりの邪魔をした。
ανθιστατο δε αυτοις ελυμας ο μαγος ουτως γαρ μεθερμηνευεται το ονομα αυτου ζητων διαστρεψαι τον ανθυπατον απο της πιστεως
9 サウロ、またの名はパウロ、は聖霊に満たされ、彼をにらみつけて
σαυλος δε ο και παυλος πλησθεις πνευματος αγιου και ατενισας εις αυτον
10 言った、「ああ、あらゆる偽りと邪悪とでかたまっている悪魔の子よ、すべて正しいものの敵よ。主のまっすぐな道を曲げることを止めないのか。
ειπεν ω πληρης παντος δολου και πασης ραδιουργιας υιε διαβολου εχθρε πασης δικαιοσυνης ου παυση διαστρεφων τας οδους κυριου τας ευθειας
11 見よ、主のみ手がおまえの上に及んでいる。おまえは盲になって、当分、日の光が見えなくなるのだ」。たちまち、かすみとやみとが彼にかかったため、彼は手さぐりしながら、手を引いてくれる人を捜しまわった。
και νυν ιδου χειρ του κυριου επι σε και εση τυφλος μη βλεπων τον ηλιον αχρι καιρου παραχρημα δε επεπεσεν επ αυτον αχλυς και σκοτος και περιαγων εζητει χειραγωγους
12 総督はこの出来事を見て、主の教にすっかり驚き、そして信じた。
τοτε ιδων ο ανθυπατος το γεγονος επιστευσεν εκπλησσομενος επι τη διδαχη του κυριου
13 パウロとその一行は、パポスから船出して、パンフリヤのペルガに渡った。ここでヨハネは一行から身を引いて、エルサレムに帰ってしまった。
αναχθεντες δε απο της παφου οι περι τον παυλον ηλθον εις περγην της παμφυλιας ιωαννης δε αποχωρησας απ αυτων υπεστρεψεν εις ιεροσολυμα
14 しかしふたりは、ペルガからさらに進んで、ピシデヤのアンテオケに行き、安息日に会堂にはいって席に着いた。
αυτοι δε διελθοντες απο της περγης παρεγενοντο εις αντιοχειαν της πισιδιας και εισελθοντες εις την συναγωγην τη ημερα των σαββατων εκαθισαν
15 律法と預言書の朗読があったのち、会堂司たちが彼らのところに人をつかわして、「兄弟たちよ、もしあなたがたのうち、どなたか、この人々に何か奨励の言葉がありましたら、どうぞお話し下さい」と言わせた。
μετα δε την αναγνωσιν του νομου και των προφητων απεστειλαν οι αρχισυναγωγοι προς αυτους λεγοντες ανδρες αδελφοι ει εστιν λογος εν υμιν παρακλησεως προς τον λαον λεγετε
16 そこでパウロが立ちあがり、手を振りながら言った。「イスラエルの人たち、ならびに神を敬うかたがたよ、お聞き下さい。
αναστας δε παυλος και κατασεισας τη χειρι ειπεν ανδρες ισραηλιται και οι φοβουμενοι τον θεον ακουσατε
17 この民イスラエルの神は、わたしたちの先祖を選び、エジプトの地に滞在中、この民を大いなるものとし、み腕を高くさし上げて、彼らをその地から導き出された。
ο θεος του λαου τουτου ισραηλ εξελεξατο τους πατερας ημων και τον λαον υψωσεν εν τη παροικια εν γη αιγυπτω και μετα βραχιονος υψηλου εξηγαγεν αυτους εξ αυτης
18 そして約四十年にわたって、荒野で彼らをはぐくみ、
και ως τεσσαρακονταετη χρονον ετροποφορησεν αυτους εν τη ερημω
19 カナンの地では七つの異民族を打ち滅ぼし、その地を彼らに譲り与えられた。
και καθελων εθνη επτα εν γη χανααν κατεκληροδοτησεν αυτοις την γην αυτων
20 それらのことが約四百五十年の年月にわたった。その後、神はさばき人たちをおつかわしになり、預言者サムエルの時に及んだ。
και μετα ταυτα ως ετεσιν τετρακοσιοις και πεντηκοντα εδωκεν κριτας εως σαμουηλ του προφητου
21 その時、人々が王を要求したので、神はベニヤミン族の人、キスの子サウロを四十年間、彼らにおつかわしになった。
κακειθεν ητησαντο βασιλεα και εδωκεν αυτοις ο θεος τον σαουλ υιον κις ανδρα εκ φυλης βενιαμιν ετη τεσσαρακοντα
22 それから神はサウロを退け、ダビデを立てて王とされたが、彼についてあかしをして、『わたしはエッサイの子ダビデを見つけた。彼はわたしの心にかなった人で、わたしの思うところを、ことごとく実行してくれるであろう』と言われた。
και μεταστησας αυτον ηγειρεν αυτοις τον δαβιδ εις βασιλεα ω και ειπεν μαρτυρησας ευρον δαβιδ τον του ιεσσαι ανδρα κατα την καρδιαν μου ος ποιησει παντα τα θεληματα μου
23 神は約束にしたがって、このダビデの子孫の中から救主イエスをイスラエルに送られたが、
τουτου ο θεος απο του σπερματος κατ επαγγελιαν ηγειρεν τω ισραηλ σωτηρα ιησουν
24 そのこられる前に、ヨハネがイスラエルのすべての民に悔改めのバプテスマを、あらかじめ宣べ伝えていた。
προκηρυξαντος ιωαννου προ προσωπου της εισοδου αυτου βαπτισμα μετανοιας παντι τω λαω ισραηλ
25 ヨハネはその一生の行程を終ろうとするに当って言った、『わたしは、あなたがたが考えているような者ではない。しかし、わたしのあとから来るかたがいる。わたしはそのくつを脱がせてあげる値うちもない』。
ως δε επληρου ο ιωαννης τον δρομον ελεγεν τινα με υπονοειτε ειναι ουκ ειμι εγω αλλ ιδου ερχεται μετ εμε ου ουκ ειμι αξιος το υποδημα των ποδων λυσαι
26 兄弟たち、アブラハムの子孫のかたがた、ならびに皆さんの中の神を敬う人たちよ。この救の言葉はわたしたちに送られたのである。
ανδρες αδελφοι υιοι γενους αβρααμ και οι εν υμιν φοβουμενοι τον θεον υμιν ο λογος της σωτηριας ταυτης απεσταλη
27 エルサレムに住む人々やその指導者たちは、イエスを認めずに刑に処し、それによって、安息日ごとに読む預言者の言葉が成就した。
οι γαρ κατοικουντες εν ιερουσαλημ και οι αρχοντες αυτων τουτον αγνοησαντες και τας φωνας των προφητων τας κατα παν σαββατον αναγινωσκομενας κριναντες επληρωσαν
28 また、なんら死に当る理由が見いだせなかったのに、ピラトに強要してイエスを殺してしまった。
και μηδεμιαν αιτιαν θανατου ευροντες ητησαντο πιλατον αναιρεθηναι αυτον
29 そして、イエスについて書いてあることを、皆なし遂げてから、人々はイエスを木から取りおろして墓に葬った。
ως δε ετελεσαν απαντα τα περι αυτου γεγραμμενα καθελοντες απο του ξυλου εθηκαν εις μνημειον
30 しかし、神はイエスを死人の中から、よみがえらせたのである。
ο δε θεος ηγειρεν αυτον εκ νεκρων
31 イエスは、ガリラヤからエルサレムへ一緒に上った人たちに、幾日ものあいだ現れ、そして、彼らは今や、人々に対してイエスの証人となっている。
ος ωφθη επι ημερας πλειους τοις συναναβασιν αυτω απο της γαλιλαιας εις ιερουσαλημ οιτινες εισιν μαρτυρες αυτου προς τον λαον
32 わたしたちは、神が先祖たちに対してなされた約束を、ここに宣べ伝えているのである。
και ημεις υμας ευαγγελιζομεθα την προς τους πατερας επαγγελιαν γενομενην
33 神は、イエスをよみがえらせて、わたしたち子孫にこの約束を、お果しになった。それは詩篇の第二篇にも、『あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあなたを生んだ』と書いてあるとおりである。
οτι ταυτην ο θεος εκπεπληρωκεν τοις τεκνοις αυτων ημιν αναστησας ιησουν ως και εν τω ψαλμω τω δευτερω γεγραπται υιος μου ει συ εγω σημερον γεγεννηκα σε
34 また、神がイエスを死人の中からよみがえらせて、いつまでも朽ち果てることのないものとされたことについては、『わたしは、ダビデに約束した確かな聖なる祝福を、あなたがたに授けよう』と言われた。
οτι δε ανεστησεν αυτον εκ νεκρων μηκετι μελλοντα υποστρεφειν εις διαφθοραν ουτως ειρηκεν οτι δωσω υμιν τα οσια δαβιδ τα πιστα
35 だから、ほかの箇所でもこう言っておられる、『あなたの聖者が朽ち果てるようなことは、お許しにならないであろう』。
διο και εν ετερω λεγει ου δωσεις τον οσιον σου ιδειν διαφθοραν
36 事実、ダビデは、その時代の人々に神のみ旨にしたがって仕えたが、やがて眠りにつき、先祖たちの中に加えられて、ついに朽ち果ててしまった。
δαβιδ μεν γαρ ιδια γενεα υπηρετησας τη του θεου βουλη εκοιμηθη και προσετεθη προς τους πατερας αυτου και ειδεν διαφθοραν
37 しかし、神がよみがえらせたかたは、朽ち果てることがなかったのである。
ον δε ο θεος ηγειρεν ουκ ειδεν διαφθοραν
38 だから、兄弟たちよ、この事を承知しておくがよい。すなわち、このイエスによる罪のゆるしの福音が、今やあなたがたに宣べ伝えられている。そして、モーセの律法では義とされることができなかったすべての事についても、
γνωστον ουν εστω υμιν ανδρες αδελφοι οτι δια τουτου υμιν αφεσις αμαρτιων καταγγελλεται
39 信じる者はもれなく、イエスによって義とされるのである。
και απο παντων ων ουκ ηδυνηθητε εν τω νομω μωσεως δικαιωθηναι εν τουτω πας ο πιστευων δικαιουται
40 だから預言者たちの書にかいてある次のようなことが、あなたがたの身に起らないように気をつけなさい。
βλεπετε ουν μη επελθη εφ υμας το ειρημενον εν τοις προφηταις
41 『見よ、侮る者たちよ。驚け、そして滅び去れ。わたしは、あなたがたの時代に一つの事をする。それは、人がどんなに説明して聞かせても、あなたがたのとうてい信じないような事なのである』」。
ιδετε οι καταφρονηται και θαυμασατε και αφανισθητε οτι εργον εγω εργαζομαι εν ταις ημεραις υμων εργον ω ου μη πιστευσητε εαν τις εκδιηγηται υμιν
42 ふたりが会堂を出る時、人々は次の安息日にも、これと同じ話をしてくれるようにと、しきりに願った。
εξιοντων δε εκ της συναγωγης των ιουδαιων παρεκαλουν τα εθνη εις το μεταξυ σαββατον λαληθηναι αυτοις τα ρηματα ταυτα
43 そして集会が終ってからも、大ぜいのユダヤ人や信心深い改宗者たちが、パウロとバルナバとについてきたので、ふたりは、彼らが引きつづき神のめぐみにとどまっているようにと、説きすすめた。
λυθεισης δε της συναγωγης ηκολουθησαν πολλοι των ιουδαιων και των σεβομενων προσηλυτων τω παυλω και τω βαρναβα οιτινες προσλαλουντες αυτοις επειθον αυτους επιμενειν τη χαριτι του θεου
44 次の安息日には、ほとんど全市をあげて、神の言を聞きに集まってきた。
τω δε ερχομενω σαββατω σχεδον πασα η πολις συνηχθη ακουσαι τον λογον του θεου
45 するとユダヤ人たちは、その群衆を見てねたましく思い、パウロの語ることに口ぎたなく反対した。
ιδοντες δε οι ιουδαιοι τους οχλους επλησθησαν ζηλου και αντελεγον τοις υπο του παυλου λεγομενοις αντιλεγοντες και βλασφημουντες
46 パウロとバルナバとは大胆に語った、「神の言は、まず、あなたがたに語り伝えられなければならなかった。しかし、あなたがたはそれを退け、自分自身を永遠の命にふさわしからぬ者にしてしまったから、さあ、わたしたちはこれから方向をかえて、異邦人たちの方に行くのだ。 (aiōnios g166)
παρρησιασαμενοι δε ο παυλος και ο βαρναβας ειπον υμιν ην αναγκαιον πρωτον λαληθηναι τον λογον του θεου επειδη δε απωθεισθε αυτον και ουκ αξιους κρινετε εαυτους της αιωνιου ζωης ιδου στρεφομεθα εις τα εθνη (aiōnios g166)
47 主はわたしたちに、こう命じておられる、『わたしは、あなたを立てて異邦人の光とした。あなたが地の果までも救をもたらすためである』」。
ουτως γαρ εντεταλται ημιν ο κυριος τεθεικα σε εις φως εθνων του ειναι σε εις σωτηριαν εως εσχατου της γης
48 異邦人たちはこれを聞いてよろこび、主の御言をほめたたえてやまなかった。そして、永遠の命にあずかるように定められていた者は、みな信じた。 (aiōnios g166)
ακουοντα δε τα εθνη εχαιρον και εδοξαζον τον λογον του κυριου και επιστευσαν οσοι ησαν τεταγμενοι εις ζωην αιωνιον (aiōnios g166)
49 こうして、主の御言はこの地方全体にひろまって行った。
διεφερετο δε ο λογος του κυριου δι ολης της χωρας
50 ところが、ユダヤ人たちは、信心深い貴婦人たちや町の有力者たちを煽動して、パウロとバルナバを迫害させ、ふたりをその地方から追い出させた。
οι δε ιουδαιοι παρωτρυναν τας σεβομενας γυναικας και τας ευσχημονας και τους πρωτους της πολεως και επηγειραν διωγμον επι τον παυλον και τον βαρναβαν και εξεβαλον αυτους απο των οριων αυτων
51 ふたりは、彼らに向けて足のちりを払い落して、イコニオムへ行った。
οι δε εκτιναξαμενοι τον κονιορτον των ποδων αυτων επ αυτους ηλθον εις ικονιον
52 弟子たちは、ますます喜びと聖霊とに満たされていた。
οι δε μαθηται επληρουντο χαρας και πνευματος αγιου

< 使徒の働き 13 >