< サムエル記Ⅱ 23 >

1 これはダビデの最後の言葉である。エッサイの子ダビデの託宣、すなわち高く挙げられた人、ヤコブの神に油を注がれた人、イスラエルの良き歌びとの託宣。
Magi e weche Daudi mogik: Weche mag Daudi wuod Jesse, weche ngʼat motingʼ malo gi Ngʼat Mamalo Mogik, ngʼat mowir gi Nyasach Jakobo, jawer wende mag Israel.
2 「主の霊はわたしによって語る、その言葉はわたしの舌の上にある。
Roho mar Jehova Nyasaye nowuoyo kotiyo koda, wechene ne ni e dhoga.
3 イスラエルの神は語られた、イスラエルの岩はわたしに言われた、『人を正しく治める者、神を恐れて、治める者は、
Nyasach Israel nowuoyo; Lwanda mar Israel nowachona ni: Ka ngʼato otelo ni ji e yo makare, kendo ka olocho koluoro Nyasaye,
4 朝の光のように、雲のない朝に、輝きでる太陽のように、地に若草を芽ばえさせる雨のように人に臨む』。
to ochalo gi ler mar okinyi ka chiengʼ wuok, okinyi maonge boche polo, machalo gi ler polo bangʼ chue koth mamiyo lum loth.
5 まことに、わが家はそのように、神と共にあるではないか。それは、神が、よろず備わって確かなとこしえの契約をわたしと結ばれたからだ。どうして彼はわたしの救と願いを、皆なしとげられぬことがあろうか。
Donge oda nikare e nyim Nyasaye? Donge Osesingore koda gi singruok mochwere, mochan kendo morit chuth? Donge obiro kelo olemb warruokna kendo miya gik ma chunya dwaro duto?
6 しかし、よこしまな人は、いばらのようで、手をもって取ることができないゆえ、みな共に捨てられるであろう。
To joma richo ibiro wit tenge ka kuthe ma ok nyal chok gi lwedo.
7 これに触れようとする人は鉄や、やりの柄をもって武装する、彼らはことごとく火で焼かれるであろう」。
Ngʼama choko kuthe konyore gi gima olos gi nyinyo kata gi ragwar, kendo wangʼogi kama ochokgie.
8 ダビデの勇士たちの名は次のとおりである。タクモンびとヨセブ・バッセベテはかの三人のうちの長であったが、彼はいちじに八百人に向かって、やりをふるい、それを殺した。
Magi e nyinge thuondi mag Daudi: Josheb-Bashebeth ja-Takemon, ne thuon kuom thuondi adek; nokawo tongʼe monegogo ji mia aboro e lweny dichiel.
9 彼の次はアホアびとドドの子エレアザルであって、三勇士のひとりである。彼は、戦おうとしてそこに集まったペリシテびとに向かって戦いをいどみ、イスラエルの人々が退いた時、ダビデと共にいたが、
Ngʼat maluwe ne en Eliazar wuod Dodai ma ja-Ahohi. Kaka achiel kuom thuondi adek, ne en gi Daudi kane gijaro jo-Filistia mano chokore Pas Damim ne lweny. Eka jolwenj Israel noringo,
10 立ってペリシテびとを撃ち、ついに手が疲れ、手がつるぎに着いて離れないほどになった。その日、主は大いなる勝利を与えられた。民は彼のあとに帰ってきて、ただ殺された者をはぎ取るばかりであった。
to en nochungʼ kar tiende mi nonego jo-Filistia nyaka bade nojony ma lwete omoko e ligangla. Jehova Nyasaye nokelo loch maduongʼ chiengʼno, jolweny noduogo ir Eliazar to mana ni yako gige joma otho.
11 彼の次はハラルびとアゲの子シャンマであった。ある時、ペリシテびとはレヒに集まった。そこに一面にレンズ豆を作った地所があった。民はペリシテびとの前から逃げたが、
Maluwe ne en Shama wuod Agee ma ja-Harar. Kane jo-Filistia ochokore kama ne nitie puoth ngʼor, jo-Israel noringogi.
12 彼はその地所の中に立って、これを防ぎ、ペリシテびとを殺した。そして主は大いなる救を与えられた。
To Shama nochungʼ kar tiende e dier puodhono. Norite monego jo-Filistia, kendo Jehova Nyasaye nokelo loch maduongʼ.
13 三十人の長たちのうちの三人は下って行って刈入れのころに、アドラムのほら穴にいるダビデのもとにきた。時にペリシテびとの一隊はレパイムの谷に陣を取っていた。
E kinde mag keyo, adek kuom thuondi piero adek madongo nobiro ir Daudi e rogo man Adulam, ka jolweny mag jo-Filistia to nojot e Holo mar Refaim.
14 その時ダビデは要害におり、ペリシテびとの先陣はベツレヘムにあったが、
E kindeno Daudi nopondo e rogo kendo jo-Filistia to nochokore Bethlehem.
15 ダビデは、せつに望んで、「だれかベツレヘムの門のかたわらにある井戸の水をわたしに飲ませてくれるとよいのだが」と言った。
Daudi riyo noloyo mowacho niya, “Yaye mad ne ngʼato kelnae pi soko man but ranga Bethlehem mondo amodhi!”
16 そこでその三人の勇士たちはペリシテびとの陣を突き通って、ベツレヘムの門のかたわらにある井戸の水を汲み取って、ダビデのもとに携えてきた。しかしダビデはそれを飲もうとはせず、主の前にそれを注いで、
Eka thuondi adekgo nomwomo kama jolwenj jo-Filistia nochanore mi gitwomo pi e soko mane nitie but ranga Bethlehem kendo giterone Daudi. To notamore modho pigno, to kar modhe to noologo piny e nyim Jehova Nyasaye.
17 言った、「主よ、わたしは断じて飲むことをいたしません。いのちをかけて行った人々の血を、どうしてわたしは飲むことができましょう」。こうして彼はそれを飲もうとはしなかった。三勇士はこれらのことを行った。
Nowacho niya, “Yaye Jehova Nyasaye, ok datim ma ngangʼ! Donge ma en remb joma nodhi ka ok odewo ngimagi?” Kendo Daudi ne ok omodho pigno. Mago e gik mane thuondi adekgo otimo.
18 ゼルヤの子ヨアブの兄弟アビシャイは三十人の長であった。彼は三百人に向かって、やりをふるい、それを殺した。そして、彼は三人と共に名を得た。
Abishai owadgi Joab wuod Zeruya ne en thuon moloyo thuondi adekgo. Nokawo tongʼe monego ji mia adek, kendo nomiyo obedo gi huma mana kaka thuondi adek ka.
19 彼は三十人のうち最も尊ばれた者で、彼らの長となった。しかし、かの三人には及ばなかった。
Donge noyudo pak mathoth moloyo thuondi adekgo? Nobedo jatendgi kata obedo nine ok en achiel kuomgi.
20 エホヤダの子ベナヤはカブジエル出身の勇士であって、多くのてがらを立てた。彼はモアブのアリエルのふたりの子を撃ち殺した。彼はまた雪の日に下っていって、穴の中でししを撃ち殺した。
Benaya wuod Jehoyada ne jalweny mathuon moa Kabzel, notimo timbe madongo. Nonego ji ariyo mag Moab mane ger ka sibuor. Chiengʼ moro nodonjo e bur ka piny otimo pe mi onego sibuor.
21 彼はまた姿のうるわしいエジプトびとを撃ち殺した。そのエジプトびとは手にやりを持っていたが、ベナヤはつえをとってその所に下っていき、エジプトびとの手からやりをもぎとって、そのやりをもって殺した。
Bende en ema nonego ja-Misri marabet. Kata nobedo ni ja-Misrino ne nigi tongʼ e lwete, Benaya nodhi kedo kode kotingʼo arungu. Noyudho tongʼ e lwet ja-Misrino monege gi tonge owuon.
22 エホヤダの子ベナヤはこれらの事をして三勇士と共に名を得た。
Mago e timbe mag thuon mane Benaya wuod Jehoyada otimo, en bende ne en rahuma ka thuondi adek ka.
23 彼は三十人のうちに有名であったが、かの三人には及ばなかった。ダビデは彼を侍衛の長とした。
Nomiye luor maduongʼ moloyo thuondi piero adekgo, to kata kamano ne ok en achiel kuom thuondi adekgo madongo. Daudi nokete jatend jolweny mane rite.
24 三十人のうちにあったのは、ヨアブの兄弟アサヘル。ベツレヘム出身のドドの子エルハナン。
Ji duto mane ni e kwan mar jolweny mathuondi piero adek ne gin: Asahel owadgi Joab, Elhanan wuod Dodo ma ja-Bethlehem,
25 ハロデ出身のシャンマ。ハロデ出身のエリカ。
Shama ja-Harod, gi Elika ja-Harod.
26 パルテびとヘレヅ。テコア出身のイッケシの子イラ。
Helez ja-Palti, gi Ira wuod Ikesh ma ja-Tekoa,
27 アナトテ出身のアビエゼル。ホシャびとメブンナイ。
Abiezer ma ja-Anathoth, Sibekai ma ja-Hushath,
28 アホアびとザルモン。ネトパ出身のマハライ。
Zalmon ma ja-Ahohi, Maharai ma ja-Netofath,
29 ネトパ出身のバアナの子ヘレブ。ベニヤミンびとのギベアから出たリバイの子イッタイ。
Heled wuod Baana ma ja-Netofath, Ithai wuod Ribai mawuok Gibea e piny Benjamin,
30 ピラトンのベナヤ。ガアシの谷出身のヒダイ。
Benaya ja-Pirathon, gi Hidai moa e holo man Gash,
31 アルバテびとアビアルボン。バホリム出身のアズマウテ。
Abi-Albon ja-Arbath, gi Azmaveth ja-Barhum,
32 シャルボン出身のエリヤバ。ヤセンの子たち。ヨナタン。
Eliaba ja-Shalbon, gi yawuot Jashen, Jonathan
33 ハラルびとシャンマ。ハラルびとシャラルの子アヒアム。
wuod Shama ja-Harar, gi Ahiam wuod Sharar ma ja-Harar,
34 マアカ出身のアハスバイの子エリペレテ。ギロ出身のアヒトペルの子エリアム。
Elifelet wuod Ahasbai ja-Maaka gi Eliam wuod Ahithofel ja-Gilon,
35 カルメル出身のヘヅロ。アルバびとパアライ。
Hezro ja-Karmel gi Parai ja-Arbi.
36 ゾバ出身のナタンの子イガル。ガドびとバニ。
Igal wuod Nathan moa Zoba, gi Bani wuod Hagri,
37 アンモンびとゼレク。ゼルヤの子ヨアブの武器を執る者、ベエロテ出身のナハライ。
Zelek ja-Amon, Naharai ja-Beeroth mane jatingʼ gige lweny mag Joab wuod Zeruya,
38 イテルびとイラ。イテルびとガレブ。
Ira ja-Ithri gi Gareb ma ja-Ithri,
39 ヘテびとウリヤ。合わせて三十七人である。
kod Uria ja-Hiti. Giduto ne gin ji piero adek gabiriyo.

< サムエル記Ⅱ 23 >