< 歴代誌Ⅱ 36 >

1 国の民はヨシヤの子エホアハズを立て、エルサレムでその父に代って王とならせた。
Abantu belizwe basebethatha uJehowahazi indodana kaJosiya, bambeka waba yinkosi esikhundleni sikayise eJerusalema.
2 エホアハズは王となった時二十三歳で、エルサレムで三月の間、世を治めたが、
UJehowahazi wayeleminyaka engamatshumi amabili lantathu esiba yinkosi; wasebusa inyanga ezintathu eJerusalema.
3 エジプトの王はエルサレムで彼を廃し、かつ銀百タラント、金一タラントの罰金を国に課した。
Inkosi yeGibhithe yasimsusa eseJerusalema, yahlawulisa ilizwe amathalenta esiliva alikhulu lethalenta legolide.
4 そしてエジプト王は彼の兄弟エリアキムをユダとエルサレムの王とし、その名をエホヤキムと改め、その兄弟エホアハズを捕えてエジプトへ引いて行った。
Inkosi yeGibhithe yasibeka uEliyakhimi umfowabo abe yinkosi phezu kukaJuda leJerusalema, yaguqula ibizo lakhe yathi nguJehoyakhimi. UNeko wasethatha uJehowahazi umfowabo wamletha eGibhithe.
5 エホヤキムは王となった時二十五歳で、十一年の間エルサレムで世を治めた。彼はその神、主の前に悪を行った。
UJehoyakhimi wayeleminyaka engamatshumi amabili lanhlanu esiba yinkosi; wasebusa iminyaka elitshumi lanye eJerusalema. Wenza okubi emehlweni eNkosi uNkulunkulu wakhe.
6 時に、バビロンの王ネブカデネザルが彼の所に攻め上り、彼をバビロンに引いて行こうとして、かせにつないだ。
Kwenyukela kuye uNebhukadinezari inkosi yeBhabhiloni, wambopha ngamaketane ethusi, ukumusa eBhabhiloni.
7 ネブカデネザルはまた主の宮の器物をバビロンに運んで行って、バビロンにあるその宮殿にそれをおさめた。
UNebhukadinezari waseletha okwezitsha zendlu yeNkosi eBhabhiloni, wakufaka ethempelini lakhe eBhabhiloni.
8 エホヤキムのその他の行為、その行った憎むべき事および彼がひそかに行った事などは、イスラエルとユダの列王の書にしるされている。その子エホヤキンが彼に代って王となった。
Ezinye-ke zezindaba zikaJehoyakhimi, lamanyala akhe awenzayo, lokwatholakala kuye, khangela, kubhaliwe egwalweni lwamakhosi akoIsrayeli loJuda. UJehoyakhini indodana yakhe wasesiba yinkosi esikhundleni sakhe.
9 エホヤキンは王となった時八歳で、エルサレムで三月と十日の間、世を治め、主の前に悪を行った。
UJehoyakhini wayeleminyaka eyisificaminwembili esiba yinkosi; wasebusa inyanga ezintathu lensuku ezilitshumi eJerusalema. Wenza okubi emehlweni eNkosi.
10 年が改まり春になって、ネブカデネザル王は人をつかわして、彼を主の宮の尊い器物と共にバビロンに連れて行かせ、その兄弟ゼデキヤをユダとエルサレムの王とした。
Lekuthwaseni komnyaka inkosi uNebhukadinezari yathuma yamletha eBhabhiloni, kanye lezitsha eziloyisekayo zendlu yeNkosi; yasibeka uZedekhiya umfowabo abe yinkosi phezu kukaJuda leJerusalema.
11 ゼデキヤは王となった時二十一歳で、十一年の間エルサレムで世を治めた。
UZedekhiya wayeleminyaka engamatshumi amabili lanye esiba yinkosi; wasebusa iminyaka elitshumi lanye eJerusalema.
12 彼はその神、主の前に悪を行い、主の言葉を伝える預言者エレミヤの前に、身をひくくしなかった。
Wasesenza okubi emehlweni eNkosi uNkulunkulu wakhe; kazithobanga phambi kukaJeremiya umprofethi, ekhuluma okomlomo weNkosi.
13 彼はまた、彼に神をさして誓わせたネブカデネザル王にもそむいた。彼は強情で、その心をかたくなにして、イスラエルの神、主に立ち返らなかった。
Laye wasevukela inkosi uNebhukadinezari eyayimfungise ngoNkulunkulu, wenza yaba lukhuni intamo yakhe, waqinisa inhliziyo yakhe, okokuthi kaphendukelanga eNkosini, uNkulunkulu kaIsrayeli.
14 祭司のかしらたちおよび民らもまた、すべて異邦人のもろもろの憎むべき行為にならって、はなはだしく罪を犯し、主がエルサレムに聖別しておかれた主の宮を汚した。
Futhi zonke induna zabapristi labantu banda ekuphambukeni ngeziphambeko njengawo wonke amanyala ezizwe, bayingcolisa indlu yeNkosi eyayiyingcwelisile eJerusalema.
15 その先祖の神、主はその民と、すみかをあわれむがゆえに、しきりに、その使者を彼らにつかわされたが、
INkosi, uNkulunkulu waboyise, yasithuma kubo ngesandla sezithunywa zayo, ivuka ngovivi ithuma, ngoba yayilesihawu ebantwini bayo lendaweni yayo yokuhlala.
16 彼らが神の使者たちをあざけり、その言葉を軽んじ、その預言者たちをののしったので、主の怒りがその民に向かって起り、ついに救うことができないようになった。
Kodwa babezihleka usulu izithunywa zikaNkulunkulu, bedelela amazwi akhe, beklolodela abaprofethi bakhe, lwaze lwavuka ulaka lweNkosi lwamelana labantu bayo kakwaze kwaba leselapho.
17 そこで主はカルデヤびとの王を彼らに攻めこさせられたので、彼はその聖所の家でつるぎをもって若者たちを殺し、若者をも、処女をも、老人をも、しらがの者をもあわれまなかった。主は彼らをことごとく彼の手に渡された。
Ngakho yabenyusela inkosi yamaKhaladiya eyabulala amajaha abo ngenkemba endlini yendlu yabo engcwele, ingahawukeli ijaha lentombi, omdala lexhegu; yabanikela bonke esandleni sayo.
18 彼は神の宮のもろもろの大小の器物、主の宮の貨財、王とそのつかさたちの貨財など、すべてこれをバビロンに携えて行き、
Lazo zonke izitsha zendlu kaNkulunkulu, ezinkulu lezincinyane, lezinto eziligugu zendlu kaJehova, lezinto eziligugu zenkosi lezeziphathamandla zayo, konke lokhu yakuletha eBhabhiloni.
19 神の宮を焼き、エルサレムの城壁をくずし、そのうちの宮殿をことごとく火で焼き、そのうちの尊い器物をことごとくこわした。
Basebetshisa indlu kaNkulunkulu, badiliza umduli weJerusalema, batshisa zonke izigodlo zayo ngomlilo, batshabalalisa zonke izitsha zayo eziloyisekayo.
20 彼はまたつるぎをのがれた者どもを、バビロンに捕えて行って、彼とその子らの家来となし、ペルシャの国の興るまで、そうして置いた。
Yasithumbela eBhabhiloni abasele enkembeni; basebesiba zinceku zayo lezabantwana bayo kwaze kwaba yikubusa kombuso wePerisiya;
21 これはエレミヤの口によって伝えられた主の言葉の成就するためであった。こうして国はついにその安息をうけた。すなわちこれはその荒れている間、安息して、ついに七十年が満ちた。
ukugcwalisa ilizwi leNkosi ngomlomo kaJeremiya, ilizwe lize likholise amasabatha alo; lagcina isabatha zonke izinsuku zencithakalo, kwaze kwagcwaliseka iminyaka engamatshumi ayisikhombisa.
22 ペルシャ王クロスの元年に当り、主はエレミヤの口によって伝えた主の言葉を成就するため、ペルシャ王クロスの霊を感動されたので、王はあまねく国中にふれ示し、またそれを書き示して言った、
Kwathi ngomnyaka wokuqala kaKoresi inkosi yePerisiya, ekugcwalisekeni kwelizwi leNkosi ngomlomo kaJeremiya, iNkosi yavusa umoya kaKoresi inkosi yePerisiya ukuthi edlulise isimemezelo embusweni wakhe wonke, njalo langombhalo, esithi:
23 「ペルシャの王クロスはこう言う、『天の神、主は地上の国々をことごとくわたしに賜わって、主の宮をユダにあるエルサレムに建てることをわたしに命じられた。あなたがたのうち、その民である者は皆、その神、主の助けを得て上って行きなさい』」。
Utsho njalo uKoresi inkosi yePerisiya: INkosi, uNkulunkulu wamazulu, inginikile yonke imibuso yomhlaba; layo ingilayile ukuyakhela indlu eJerusalema ekoJuda. Ngubani ophakathi kwenu kubo bonke abantu bayo? INkosi uNkulunkulu wakhe kayibe laye, enyuke.

< 歴代誌Ⅱ 36 >