< 歴代誌Ⅱ 35 >

1 ヨシヤはエルサレムで主に過越の祭を行った。すなわち正月の十四日に過越の小羊をほふらせ、
Fecit autem Iosias in Ierusalem Phase Domino, quod immolatum est quartadecima die mensis primi:
2 祭司にその職務をとり行わせ、彼らを励まして主の宮の務をさせ、
et constituit Sacerdotes in officiis suis, hortatusque est eos ut ministrarent in domo Domini.
3 また主の聖なる者となってすべてのイスラエルびとを教えるレビびとに言った、「あなたがたはイスラエルの王ダビデの子ソロモンの建てた宮に、聖なる箱を置きなさい。再びこれを肩にになうに及ばない。あなたがたの神、主およびその民イスラエルに仕えなさい。
Levitis quoque, ad quorum eruditionem omnis Israel sanctificabatur Domino, locutus est: Ponite arcam in sanctuario templi, quod ædificavit Salomon filius David rex Israel, nequaquam enim eam ultra portabitis: nunc autem ministrate Domino Deo vestro, et populo eius Israel.
4 あなたがたはイスラエルの王ダビデの書、およびその子ソロモンの書に基いて氏族にしたがい、その班によって、みずから備えをなし、
Et præparate vos per domos, et cognationes vestras in divisionibus singulorum, sicut præcepit David rex Israel, et descripsit Salomon filius eius.
5 あなたがたの兄弟である民の人々の氏族の区分にしたがって聖所に立ち、このためにレビびとの氏族の分が欠けることのないようにしなさい。
Et ministrate in sanctuario per familias turmasque Leviticas,
6 あなたがたは過越の小羊をほふり、身を清め、あなたがたの兄弟のために備えをし、モーセが伝えた主の言葉にしたがって行いなさい」。
et sanctificati immolate Phase: fratres etiam vestros, ut possint iuxta verba, quæ locutus est Dominus in manu Moysi facere, præparate.
7 ヨシヤは、小羊および子やぎを民の人々に贈った。これは皆その所にいるすべての人のための過越の供え物であって、その数三万、また雄牛三千を贈った。それらは王の所有から出したのである。
Dedit præterea Iosias omni populo, qui ibi fuerat inventus in sollemnitate Phase, agnos et hœdos de gregibus, et reliqui pecoris triginta millia, boum quoque tria millia. hæc de regis universa substantia.
8 そのつかさたちも民と祭司とレビびとに真心から贈った。また神の宮のつかさたちヒルキヤ、ゼカリヤ、エヒエルも小羊と子やぎ二千六百頭、牛三百頭を祭司に与えて過越の供え物とした。
Duces quoque eius, sponte quod voverant, obtulerunt, tam populo, quam Sacerdotibus et Levitis. Porro Helcias, et Zacharias, et Iahiel principes domus Domini, dederunt sacerdotibus ad faciendum Phase pecora commixtim duo millia sexcenta, et boves trecentos.
9 またレビびとの長である人々すなわちコナニヤおよびその兄弟シマヤ、ネタンエルならびにハシャビヤ、エイエル、ヨザバデなども小羊と子やぎ五千頭、牛五百頭をレビびとに贈って過越の供え物とした。
Chonenias autem, et Semeias, etiam Nathanael fratres eius, necnon Hasabias, et Iehiel, et Iozabad principes Levitarum, dederunt ceteris Levitis ad celebrandum Phase quinque millia pecorum, et boves quingentos.
10 このように勤めのことが備わったので、王の命に従って祭司たちはその持ち場に立ち、レビびとはその班に従って仕え、
Præparatumque est ministerium, et steterunt Sacerdotes in officio suo: Levitæ quoque in turmis, iuxta regis imperium.
11 やがて過越の小羊がほふられたので、祭司はその血を受け取って注いだ。レビびとはその皮をはいだ。
Et immolatum est Phase: asperseruntque Sacerdotes manu sua sanguinem, et Levitæ detraxerunt pelles holocaustorum:
12 それから燔祭の物をとり分け、それを民の人々の氏族の区分に従って渡し、主にささげさせた。これはモーセの書にしるされたとおりである。また牛をもこのようにした。
et separaverunt ea ut darent per domos et familias singulorum, et offerrentur Domino, sicut scriptum est in Libro Moysi: de bobus quoque fecerunt similiter.
13 そして定めに従って過越の小羊を火であぶり、その他の聖なる供え物を深なべ、かま、浅なべなどに煮て、急いですべての民の人々にくばった。
Et assaverunt Phase super ignem, iuxta quod in lege scriptum est: pacificas vero hostias coxerunt in lebetibus, et cacabis, et ollis, et festinato distribuerunt universæ plebi:
14 その後、彼らは自分のためと、祭司たちのために備えをした。アロンの子孫である祭司たちは、燔祭と脂肪をささげるのに忙しくて、夜になったからである。それでレビびとは自分たちのためと、アロンの子孫である祭司たちのために備えたのである。
sibi autem, et Sacerdotibus postea paraverunt: nam in oblatione holocaustorum et adipum usque ad noctem Sacerdotes fuerunt occupati: unde Levitæ sibi, et Sacerdotibus filiis Aaron paraverunt novissimis.
15 アサフの子孫である歌うたう者たちは、ダビデ、アサフ、ヘマンおよび王の先見者エドトンの命に従ってその持ち場におり、門衛たちはおのおの門にいて、その職務を離れるに及ばなかった。兄弟であるレビびとが彼らのために備えたからである。
Porro cantores filii Asaph stabant in ordine suo, iuxta præceptum David, et Asaph, et Heman, et Idithun prophetarum regis: Ianitores vero per portas singulas observabant, ita ut nec puncto quidem discederent a ministerio: quam ob rem et fratres eorum Levitæ paraverunt eis cibos.
16 このようにその日、主の勤めの事がことごとく備わったので、ヨシヤ王の命に従って過越の祭を行い、主の祭壇に燔祭をささげた。
Omnis igitur cultura Domini rite completa est in die illa ut facerent Phase, et offerrent holocausta super altare Domini, iuxta præceptum regis Iosiæ.
17 ここに来ていたイスラエルの人々は、そのとき過越の祭を行い、また七日の間、種入れぬパンの祭を行った。
Feceruntque filii Israel, qui reperti fuerant ibi, Phase in tempore illo, et sollemnitatem azymorum septem diebus.
18 預言者サムエルの日からこのかた、イスラエルでこのような過越の祭を行ったことはなかった。またイスラエルの諸王のうちには、ヨシヤが、祭司、レビびと、ならびにそこに来たユダとイスラエルのすべての人々、およびエルサレムの住民と共に行ったような過越の祭を行った者はひとりもなかった。
Non fuit Phase simile huic in Israel a diebus Samuelis prophetæ: sed nec quisquam de cunctis regibus Israel fecit Phase sicut Iosias, Sacerdotibus, et Levitis, et omni Iudæ, et Israel qui repertus fuerat, et habitantibus in Ierusalem.
19 この過越の祭はヨシヤの治世の第十八年に行われた。
Octavodecimo anno regni Iosiæ hoc Phase celebratum est.
20 このようにヨシヤが宮を整えた後、エジプトの王ネコはユフラテ川のほとりにあるカルケミシで戦うために上ってきたので、ヨシヤはこれを防ごうと出て行った。
Postquam instauraverat Iosias templum, ascendit Nechao rex Ægypti ad pugnandum in Charcamis iuxta Euphraten: et processit in occursum eius Iosias.
21 しかしネコは彼に使者をつかわして言った、「ユダの王よ、われわれはお互に何のあずかるところがありますか。わたしはきょう、あなたを攻めようとして来たのではありません。わたしの敵の家を攻めようとして来たのです。神がわたしに命じて急がせています。わたしと共におられる神に逆らうことをやめなさい。そうしないと、神はあなたを滅ぼされるでしょう」。
At ille, missis ad eum nunciis, ait: Quid mihi et tibi est rex Iuda? non adversum te hodie venio, sed contra aliam pugno domum, ad quam me Deus festinato ire præcepit: desine adversum Deum facere, qui mecum est, ne interficiat te.
22 しかしヨシヤは引き返すことを好まず、かえって彼と戦うために、姿を変え、神の口から出たネコの言葉を聞きいれず、行ってメギドの谷で戦ったが、
Noluit Iosias reverti, sed præparavit contra eum bellum, nec acquievit sermonibus Nechao ex ore Dei: verum perrexit ut dimicaret in campo Mageddo.
23 射手の者どもがヨシヤを射あてたので、王はその家来たちに、「わたしを助け出せ。わたしはひどく傷ついた」と言った。
Ibique vulneratus a sagittariis, dixit pueris suis: Educite me de prælio, quia oppido vulneratus sum.
24 そこで家来たちは彼を車から助け出し、王のもっていた第二の車に乗せてエルサレムにつれて行ったが、ついに死んだので、その先祖の墓にこれを葬った。そしてユダとエルサレムは皆ヨシヤのために悲しんだ。
Qui transtulerunt eum de curru in alterum currum, qui sequebatur eum more regio, et asportaverunt eum in Ierusalem, mortuusque est, et sepultus in mausoleo patrum suorum: et universus Iuda et Ierusalem luxerunt eum.
25 時にエレミヤはヨシヤのために哀歌を作った。歌うたう男、歌うたう女は今日に至るまで、その哀歌のうちにヨシヤのことを述べ、イスラエルのうちにこれを例とした。これは哀歌のうちにしるされている。
Ieremias maxime: cuius omnes cantores atque cantatrices, usque in præsentem diem lamentationes super Iosiam replicant, et quasi lex obtinuit in Israel: Ecce scriptum fertur in lamentationibus.
26 ヨシヤのその他の行為、主の律法にしるされた所に従って行った徳行、
Reliqua autem sermonum Iosiæ et misericordiarum eius: quæ lege præcepta sunt Domini:
27 およびその始終の行いなどは、イスラエルとユダの列王の書にしるされている。
opera quoque illius prima et novissima, scripta sunt in Libro regum Iuda et Israel.

< 歴代誌Ⅱ 35 >