< 歴代誌Ⅱ 33 >

1 マナセは十二歳で王となり、五十五年の間エルサレムで世を治めた。
ὢν δέκα δύο ἐτῶν Μανασσης ἐν τῷ βασιλεῦσαι αὐτὸν καὶ πεντήκοντα πέντε ἔτη ἐβασίλευσεν ἐν Ιερουσαλημ
2 彼は主がイスラエルの人々の前から追い払われた国々の民の憎むべき行いに見ならって、主の目の前に悪を行った。
καὶ ἐποίησεν τὸ πονηρὸν ἐναντίον κυρίου ἀπὸ πάντων τῶν βδελυγμάτων τῶν ἐθνῶν οὓς ἐξωλέθρευσεν κύριος ἀπὸ προσώπου τῶν υἱῶν Ισραηλ
3 すなわち、その父ヒゼキヤがこわした高き所を再び築き、またもろもろのバアルのために祭壇を設け、アシラ像を造り、天の万象を拝んで、これに仕え、
καὶ ἐπέστρεψεν καὶ ᾠκοδόμησεν τὰ ὑψηλά ἃ κατέσπασεν Εζεκιας ὁ πατὴρ αὐτοῦ καὶ ἔστησεν στήλας ταῖς Βααλιμ καὶ ἐποίησεν ἄλση καὶ προσεκύνησεν πάσῃ τῇ στρατιᾷ τοῦ οὐρανοῦ καὶ ἐδούλευσεν αὐτοῖς
4 また主が「わが名は永遠にエルサレムにある」と言われた主の宮のうちに数個の祭壇を築き、
καὶ ᾠκοδόμησεν θυσιαστήρια ἐν οἴκῳ κυρίου οὗ εἶπεν κύριος ἐν Ιερουσαλημ ἔσται τὸ ὄνομά μου εἰς τὸν αἰῶνα
5 主の宮の二つの庭に天の万象のために祭壇を築いた。
καὶ ᾠκοδόμησεν θυσιαστήρια πάσῃ τῇ στρατιᾷ τοῦ οὐρανοῦ ἐν ταῖς δυσὶν αὐλαῖς οἴκου κυρίου
6 彼はまたベンヒンノムの谷でその子供を火に焼いて供え物とし、占いをし、魔法をつかい、まじないを行い、口寄せと、占い師を任用するなど、主の前に多くの悪を行って、その怒りをひき起した。
καὶ αὐτὸς διήγαγεν τὰ τέκνα αὐτοῦ ἐν πυρὶ ἐν Γαι‐βαναι‐εννομ καὶ ἐκληδονίζετο καὶ οἰωνίζετο καὶ ἐφαρμακεύετο καὶ ἐποίησεν ἐγγαστριμύθους καὶ ἐπαοιδούς ἐπλήθυνεν τοῦ ποιῆσαι τὸ πονηρὸν ἐναντίον κυρίου τοῦ παροργίσαι αὐτόν
7 彼はまた刻んだ偶像を造って神の宮に安置した。神はこの宮についてダビデとその子ソロモンに言われたことがある、「わたしはこの宮と、わたしがイスラエルのすべての部族のうちから選んだエルサレムとに、わたしの名を永遠に置く。
καὶ ἔθηκεν τὸ γλυπτὸν καὶ τὸ χωνευτόν εἰκόνα ἣν ἐποίησεν ἐν οἴκῳ θεοῦ οὗ εἶπεν ὁ θεὸς πρὸς Δαυιδ καὶ πρὸς Σαλωμων υἱὸν αὐτοῦ ἐν τῷ οἴκῳ τούτῳ καὶ Ιερουσαλημ ἣν ἐξελεξάμην ἐκ πασῶν φυλῶν Ισραηλ θήσω τὸ ὄνομά μου εἰς τὸν αἰῶνα
8 彼らがもし、わたしがすべて命じた事、すなわち、モーセが伝えたすべての律法と定めとおきてとを慎んで行うならば、わたしがあなたがたの先祖のために定めた地から、重ねてイスラエルの足を移すことをしない」と。
καὶ οὐ προσθήσω σαλεῦσαι τὸν πόδα Ισραηλ ἀπὸ τῆς γῆς ἧς ἔδωκα τοῖς πατράσιν αὐτῶν πλὴν ἐὰν φυλάσσωνται τοῦ ποιῆσαι πάντα ἃ ἐνετειλάμην αὐτοῖς κατὰ πάντα τὸν νόμον καὶ τὰ προστάγματα καὶ τὰ κρίματα ἐν χειρὶ Μωυσῆ
9 マナセはこのようにユダとエルサレムの住民を迷わせ、主がイスラエルの人々の前に滅ぼされた国々の民にもまさって悪を行わせた。
καὶ ἐπλάνησεν Μανασσης τὸν Ιουδαν καὶ τοὺς κατοικοῦντας ἐν Ιερουσαλημ τοῦ ποιῆσαι τὸ πονηρὸν ὑπὲρ πάντα τὰ ἔθνη ἃ ἐξῆρεν κύριος ἀπὸ προσώπου υἱῶν Ισραηλ
10 主はマナセおよびその民に告げられたが、彼らは心に留めなかった。
καὶ ἐλάλησεν κύριος ἐπὶ Μανασση καὶ ἐπὶ τὸν λαὸν αὐτοῦ καὶ οὐκ ἐπήκουσαν
11 それゆえ、主はアッスリヤの王の軍勢の諸将をこれに攻めこさせられたので、彼らはマナセをかぎで捕え、青銅のかせにつないで、バビロンに引いて行った。
καὶ ἤγαγεν κύριος ἐπ’ αὐτοὺς τοὺς ἄρχοντας τῆς δυνάμεως βασιλέως Ασσουρ καὶ κατέλαβον τὸν Μανασση ἐν δεσμοῖς καὶ ἔδησαν αὐτὸν ἐν πέδαις καὶ ἤγαγον εἰς Βαβυλῶνα
12 彼は悩みにあうに及んで、その神、主に願い求め、その先祖の神の前に大いに身を低くして、
καὶ ὡς ἐθλίβη ἐζήτησεν τὸ πρόσωπον κυρίου τοῦ θεοῦ αὐτοῦ καὶ ἐταπεινώθη σφόδρα ἀπὸ προσώπου θεοῦ τῶν πατέρων αὐτοῦ
13 神に祈ったので、神はその祈を受けいれ、その願いを聞き、彼をエルサレムに連れ帰って、再び国に臨ませられた。これによってマナセは主こそ、まことに神にいますことを知った。
καὶ προσηύξατο πρὸς αὐτόν καὶ ἐπήκουσεν αὐτοῦ καὶ ἐπήκουσεν τῆς βοῆς αὐτοῦ καὶ ἐπέστρεψεν αὐτὸν εἰς Ιερουσαλημ ἐπὶ τὴν βασιλείαν αὐτοῦ καὶ ἔγνω Μανασσης ὅτι κύριος αὐτός ἐστιν ὁ θεός
14 この後、彼はダビデの町の外の石がきをギホンの西の方の谷のうちに築き、魚の門の入口にまで及ぼし、またオペルに石がきをめぐらして、非常に高くこれを築き上げ、ユダのすべての堅固な町に軍長を置き、
καὶ μετὰ ταῦτα ᾠκοδόμησεν τεῖχος ἔξω τῆς πόλεως Δαυιδ ἀπὸ λιβὸς κατὰ Γιων ἐν τῷ χειμάρρῳ καὶ ἐκπορευομένων τὴν πύλην τὴν κυκλόθεν καὶ εἰς τὸ Οφλα καὶ ὕψωσεν σφόδρα καὶ κατέστησεν ἄρχοντας τῆς δυνάμεως ἐν πάσαις ταῖς πόλεσιν ταῖς τειχήρεσιν ἐν Ιουδα
15 また主の宮から、異邦の神々および偶像を取り除き、主の宮の山とエルサレムに自分で築いたすべての祭壇を取り除いて、町の外に投げ捨て、
καὶ περιεῖλεν τοὺς θεοὺς τοὺς ἀλλοτρίους καὶ τὸ γλυπτὸν ἐξ οἴκου κυρίου καὶ πάντα τὰ θυσιαστήρια ἃ ᾠκοδόμησεν ἐν ὄρει οἴκου κυρίου καὶ ἐν Ιερουσαλημ καὶ ἔξω τῆς πόλεως
16 主の祭壇を築き直して、酬恩祭および感謝の犠牲を、その上にささげ、ユダに命じてイスラエルの神、主に仕えさせた。
καὶ κατώρθωσεν τὸ θυσιαστήριον κυρίου καὶ ἐθυσίασεν ἐπ’ αὐτὸ θυσίαν σωτηρίου καὶ αἰνέσεως καὶ εἶπεν τῷ Ιουδα τοῦ δουλεύειν κυρίῳ θεῷ Ισραηλ
17 しかし民は、なお高き所で犠牲をささげた。ただしその神、主にのみささげた。
πλὴν ὁ λαὸς ἔτι ἐπὶ τῶν ὑψηλῶν πλὴν κύριος ὁ θεὸς αὐτῶν
18 マナセのそのほかの行為、その神にささげた祈、およびイスラエルの神、主の名をもって彼に告げた先見者たちの言葉は、イスラエルの列王の記録のうちにしるされている。
καὶ τὰ λοιπὰ τῶν λόγων Μανασση καὶ ἡ προσευχὴ αὐτοῦ ἡ πρὸς τὸν θεὸν καὶ λόγοι τῶν ὁρώντων λαλούντων πρὸς αὐτὸν ἐπ’ ὀνόματι κυρίου θεοῦ Ισραηλ ἰδοὺ ἐπὶ λόγων
19 またその祈と、祈の聞かれた事、そのもろもろの罪と、とが、その身を低くする前に高き所を築いて、アシラ像および刻んだ像を立てた場所などは、先見者の記録のうちにしるされている。
προσευχῆς αὐτοῦ καὶ ὡς ἐπήκουσεν αὐτοῦ καὶ πᾶσαι αἱ ἁμαρτίαι αὐτοῦ καὶ αἱ ἀποστάσεις αὐτοῦ καὶ οἱ τόποι ἐφ’ οἷς ᾠκοδόμησεν τὰ ὑψηλὰ καὶ ἔστησεν ἐκεῖ ἄλση καὶ γλυπτὰ πρὸ τοῦ ἐπιστρέψαι ἰδοὺ γέγραπται ἐπὶ τῶν λόγων τῶν ὁρώντων
20 マナセはその先祖たちと共に眠ったので、その家に葬られた。その子アモンが彼に代って王となった。
καὶ ἐκοιμήθη Μανασσης μετὰ τῶν πατέρων αὐτοῦ καὶ ἔθαψαν αὐτὸν ἐν παραδείσῳ οἴκου αὐτοῦ καὶ ἐβασίλευσεν ἀντ’ αὐτοῦ Αμων υἱὸς αὐτοῦ
21 アモンは王となった時二十二歳で、二年の間エルサレムで世を治めた。
ὢν εἴκοσι καὶ δύο ἐτῶν Αμων ἐν τῷ βασιλεύειν αὐτὸν καὶ δύο ἔτη ἐβασίλευσεν ἐν Ιερουσαλημ
22 彼はその父マナセのしたように主の前に悪を行った。すなわちアモンはその父マナセが造ったもろもろの刻んだ像に犠牲をささげて、これに仕え、
καὶ ἐποίησεν τὸ πονηρὸν ἐνώπιον κυρίου ὡς ἐποίησεν Μανασσης ὁ πατὴρ αὐτοῦ καὶ πᾶσιν τοῖς εἰδώλοις οἷς ἐποίησεν Μανασσης ὁ πατὴρ αὐτοῦ ἔθυεν Αμων καὶ ἐδούλευσεν αὐτοῖς
23 その父マナセが身を低くしたように主の前に身を低くしなかった。かえってこのアモンは、いよいよそのとがを増した。
καὶ οὐκ ἐταπεινώθη ἐναντίον κυρίου ὡς ἐταπεινώθη Μανασσης ὁ πατὴρ αὐτοῦ ὅτι υἱὸς αὐτοῦ Αμων ἐπλήθυνεν πλημμέλειαν
24 その家来たちは党を結んで彼にそむき、彼をその家で殺した。
καὶ ἐπέθεντο αὐτῷ οἱ παῖδες αὐτοῦ καὶ ἐπάταξαν αὐτὸν ἐν οἴκῳ αὐτοῦ
25 しかし国の民は、党を結んでアモン王にそむいた者どもをことごとく撃ち殺した。そして国の民はその子ヨシヤを王となして、そのあとを継がせた。
καὶ ἐπάταξεν ὁ λαὸς τῆς γῆς τοὺς ἐπιθεμένους ἐπὶ τὸν βασιλέα Αμων καὶ ἐβασίλευσεν ὁ λαὸς τῆς γῆς τὸν Ιωσιαν υἱὸν αὐτοῦ ἀντ’ αὐτοῦ

< 歴代誌Ⅱ 33 >