< テモテへの手紙第一 5 >

1 老人をとがめてはいけない。むしろ父親に対するように、話してあげなさい。若い男には兄弟に対するように、
πρεσβυτερω μη επιπληξησ αλλα παρακαλει ωσ πατερα νεωτερουσ ωσ αδελφουσ
2 年とった女には母親に対するように、若い女には、真に純潔な思いをもって、姉妹に対するように、勧告しなさい。
πρεσβυτερασ ωσ μητερασ νεωτερασ ωσ αδελφασ εν παση αγνεια
3 やもめについては、真にたよりのないやもめたちを、よくしてあげなさい。
χηρασ τιμα τασ οντωσ χηρασ
4 やもめに子か孫かがある場合には、これらの者に、まず自分の家で孝養をつくし、親の恩に報いることを学ばせるべきである。それが、神のみこころにかなうことなのである。
ει δε τισ χηρα τεκνα η εκγονα εχει μανθανετωσαν πρωτον τον ιδιον οικον ευσεβειν και αμοιβασ αποδιδοναι τοισ προγονοισ τουτο γαρ εστιν αποδεκτον ενωπιον του θεου
5 真にたよりのない、ひとり暮しのやもめは、望みを神において、日夜、たえず願いと祈とに専心するが、
η δε οντωσ χηρα και μεμονωμενη ηλπικεν επι τον θεον και προσμενει ταισ δεησεσιν και ταισ προσευχαισ νυκτοσ και ημερασ
6 これに反して、みだらな生活をしているやもめは、生けるしかばねにすぎない。
η δε σπαταλωσα ζωσα τεθνηκεν
7 これらのことを命じて、彼女たちを非難のない者としなさい。
και ταυτα παραγγελλε ινα ανεπιληπτοι ωσιν
8 もしある人が、その親族を、ことに自分の家族をかえりみない場合には、その信仰を捨てたことになるのであって、不信者以上にわるい。
ει δε τισ των ιδιων και μαλιστα των οικειων ου προνοει την πιστιν ηρνηται και εστιν απιστου χειρων
9 やもめとして登録さるべき者は、六十歳以下のものではなくて、ひとりの夫の妻であった者、
χηρα καταλεγεσθω μη ελαττον ετων εξηκοντα γεγονυια ενοσ ανδροσ γυνη
10 また子女をよく養育し、旅人をもてなし、聖徒の足を洗い、困っている人を助け、種々の善行に努めるなど、そのよいわざでひろく認められている者でなければならない。
εν εργοισ καλοισ μαρτυρουμενη ει ετεκνοτροφησεν ει εξενοδοχησεν ει αγιων ποδασ ενιψεν ει θλιβομενοισ επηρκεσεν ει παντι εργω αγαθω επηκολουθησεν
11 若いやもめは除外すべきである。彼女たちがキリストにそむいて気ままになると、結婚をしたがるようになり、
νεωτερασ δε χηρασ παραιτου οταν γαρ καταστρηνιασωσιν του χριστου γαμειν θελουσιν
12 初めの誓いを無視したという非難を受けねばならないからである。
εχουσαι κριμα οτι την πρωτην πιστιν ηθετησαν
13 その上、彼女たちはなまけていて、家々を遊び歩くことをおぼえ、なまけるばかりか、むだごとをしゃべって、いたずらに動きまわり、口にしてはならないことを言う。
αμα δε και αργαι μανθανουσιν περιερχομεναι τασ οικιασ ου μονον δε αργαι αλλα και φλυαροι και περιεργοι λαλουσαι τα μη δεοντα
14 そういうわけだから、若いやもめは結婚して子を産み、家をおさめ、そして、反対者にそしられるすきを作らないようにしてほしい。
βουλομαι ουν νεωτερασ γαμειν τεκνογονειν οικοδεσποτειν μηδεμιαν αφορμην διδοναι τω αντικειμενω λοιδοριασ χαριν
15 彼女たちのうちには、サタンのあとを追って道を踏みはずした者もある。
ηδη γαρ τινεσ εξετραπησαν οπισω του σατανα
16 女の信者が家にやもめを持っている場合には、自分でそのやもめの世話をしてあげなさい。教会のやっかいになってはいけない。教会は、真にたよりのないやもめの世話をしなければならない。
ει τισ πιστοσ η πιστη εχει χηρασ επαρκειτω αυταισ και μη βαρεισθω η εκκλησια ινα ταισ οντωσ χηραισ επαρκεση
17 よい指導をしている長老、特に宣教と教とのために労している長老は、二倍の尊敬を受けるにふさわしい者である。
οι καλωσ προεστωτεσ πρεσβυτεροι διπλησ τιμησ αξιουσθωσαν μαλιστα οι κοπιωντεσ εν λογω και διδασκαλια
18 聖書は、「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはならない」また「働き人がその報酬を受けるのは当然である」と言っている。
λεγει γαρ η γραφη βουν αλοωντα ου φιμωσεισ και αξιοσ ο εργατησ του μισθου αυτου
19 長老に対する訴訟は、ふたりか三人の証人がない場合には、受理してはならない。
κατα πρεσβυτερου κατηγοριαν μη παραδεχου εκτοσ ει μη επι δυο η τριων μαρτυρων
20 罪を犯した者に対しては、ほかの人々も恐れをいだくに至るために、すべての人の前でその罪をとがむべきである。
τουσ αμαρτανοντασ ενωπιον παντων ελεγχε ινα και οι λοιποι φοβον εχωσιν
21 わたしは、神とキリスト・イエスと選ばれた御使たちとの前で、おごそかにあなたに命じる。これらのことを偏見なしに守り、何事についても、不公平な仕方をしてはならない。
διαμαρτυρομαι ενωπιον του θεου και κυριου ιησου χριστου και των εκλεκτων αγγελων ινα ταυτα φυλαξησ χωρισ προκριματοσ μηδεν ποιων κατα προσκλησιν
22 軽々しく人に手をおいてはならない。また、ほかの人の罪に加わってはいけない。自分をきよく守りなさい。
χειρασ ταχεωσ μηδενι επιτιθει μηδε κοινωνει αμαρτιαισ αλλοτριαισ σεαυτον αγνον τηρει
23 (これからは、水ばかりを飲まないで、胃のため、また、たびたびのいたみを和らげるために、少量のぶどう酒を用いなさい。)
μηκετι υδροποτει αλλ οινω ολιγω χρω δια τον στομαχον σου και τασ πυκνασ σου ασθενειασ
24 ある人の罪は明白であって、すぐ裁判にかけられるが、ほかの人の罪は、あとになってわかって来る。
τινων ανθρωπων αι αμαρτιαι προδηλοι εισιν προαγουσαι εισ κρισιν τισιν δε και επακολουθουσιν
25 それと同じく、良いわざもすぐ明らかになり、そうならない場合でも、隠れていることはあり得ない。
ωσαυτωσ και τα καλα εργα προδηλα εστιν και τα αλλωσ εχοντα κρυβηναι ου δυνανται

< テモテへの手紙第一 5 >