< サムエル記Ⅰ 1 >

1 エフライムの山地のラマタイム・ゾピムに、エルカナという名の人があった。エフライムびとで、エロハムの子であった。エロハムはエリウの子、エリウはトフの子、トフはツフの子である。
Na tera tetahi tangata no Ramataima Topimi, no te whenua pukepuke o Eparaima, ko Erekana tona ingoa, he Eparati, he tama na Iorohama, tama a Erihu, tama a Tohu, tama a Tupu:
2 エルカナには、ふたりの妻があって、ひとりの名はハンナといい、ひとりの名はペニンナといった。ペニンナには子どもがあったが、ハンナには子どもがなかった。
A tokorua ana wahine; ko Hana te ingoa o tetahi, ko Penina te ingoa o tetahi: na he tamariki a Penina, kahore ia he tamariki a Hana.
3 この人は年ごとに、その町からシロに上っていって、万軍の主を拝し、主に犠牲をささげるのを常とした。シロには、エリのふたりの子、ホフニとピネハスとがいて、主に仕える祭司であった。
A haere atu ai tenei tangata i ia tau, i ia tau, i tona pa ki te koropiko, ki te patu whakahere ki a Ihowa o nga mano, ki Hiro. A i reira nga tama tokorua a Eri, a Hoponi raua ko Pinehaha, nga tohunga a Ihowa.
4 エルカナは、犠牲をささげる日、妻ペニンナとそのむすこ娘にはみな、その分け前を与えた。
A, ka tae ki te ra i patu whakahere ai a Erekana, na, hoatu ana e ia etahi mea ki a Penina, ki tana wahine, ki ana tama katoa ano, ratou ko ana tamahine:
5 エルカナはハンナを愛していたが、彼女には、ただ一つの分け前を与えるだけであった。主がその胎を閉ざされたからである。
Ki tana wahine ia, ki a Hana, e rua nga wahi i hoatu e ia; i aroha hoki ia ki a Hana; otiia kua oti tona kopu te tutaki e Ihowa.
6 また彼女を憎んでいる他の妻は、ひどく彼女を悩まして、主がその胎を閉ざされたことを恨ませようとした。
A nui atu te whakatoia a tona hoa tauwhainga ki a ia, a mamae noa ia, no te mea kua tutakina tona kopu e Ihowa.
7 こうして年は暮れ、年は明けたが、ハンナが主の宮に上るごとに、ペニンナは彼女を悩ましたので、ハンナは泣いて食べることもしなかった。
Pena tonu ta te tane mahi, i ia tau, i ia tau, i nga haerenga o tenei ki runga, ki te whare o Ihowa, a pena tonu ta tera whakatoi i tenei; a tangi noa ia, kihai hoki i kai.
8 夫エルカナは彼女に言った、「ハンナよ、なぜ泣くのか。なぜ食べないのか。どうして心に悲しむのか。わたしはあなたにとって十人の子どもよりもまさっているではないか」。
Na ka mea tana tahu, e Erekana ki a ia, E Hana, he aha koe i tangi ai? he aha hoki koe te kai ia? he aha ano i pouri ai tou ngakau? ki tau e kore ianei e nui atu toku pai i to nga tama kotahi tekau?
9 シロで彼らが飲み食いしたのち、ハンナは立ちあがった。その時、祭司エリは主の神殿の柱のかたわらの座にすわっていた。
Heoi ka whakatika a Hana i muri i a ratou i kai ai i Hiro, i inu ai hoki. Na ko Eri, ko te tohunga, i runga i tona nohoanga noho ai, i te pou o te kuwaha o te temepara o Ihowa.
10 ハンナは心に深く悲しみ、主に祈って、はげしく泣いた。
A i tino pouri te ngakau o tera, ka inoi ki a Ihowa, a nui atu tana tangi.
11 そして誓いを立てて言った、「万軍の主よ、まことに、はしための悩みをかえりみ、わたしを覚え、はしためを忘れずに、はしために男の子を賜わりますなら、わたしはその子を一生のあいだ主にささげ、かみそりをその頭にあてません」。
Na ka puaki tana ki taurangi, i mea ia, E Ihowa o nga mano, ki te ata titiro mai koe ki te pouri o tau pononga wahine, a ka mahara ki ahau, a e kore e wareware ki tau pononga, engari ka homai i tetahi tama ki tau pononga, na, ka hoatu ia e ahau ki a Ihowa i nga ra katoa e ora ai ia; e kore ano he heu e heua ki tona matenga.
12 彼女が主の前で長く祈っていたので、エリは彼女の口に目をとめた。
Na, i te mea e inoi tonu ana ia i te aroaro o Ihowa, ka titiro a Eri ki tona waha.
13 ハンナは心のうちで物を言っていたので、くちびるが動くだけで、声は聞えなかった。それゆえエリは、酔っているのだと思って、
Na ko Hana, e korero ana ia i roto i tona ngakau; ko ona ngutu kau e komeme ana, kihai ia tona reo i rangona: na reira i mea ai a Eri e haurangi ana ia.
14 彼女に言った、「いつまで酔っているのか。酔いをさましなさい」。
Na ka mea a Eri ki a ia, Ka tae te roa o tou haurangi! Whakarerea atu tau waina.
15 しかしハンナは答えた、「いいえ、わが主よ。わたしは不幸な女です。ぶどう酒も濃い酒も飲んだのではありません。ただ主の前に心を注ぎ出していたのです。
Na ka utua e Hana, ka mea, Kahore, e toku ariki; he wahine ngakau pouri ahau: kahore ahau i inu i te waina, i te wai whakahaurangi ranei; engari e ringihia ana e ahau toku ngakau ki te aroaro o Ihowa.
16 はしためを、悪い女と思わないでください。積る憂いと悩みのゆえに、わたしは今まで物を言っていたのです」。
Kaua tau pononga e kiia he tamahine na Periara: na te nui hoki o toku mamae, o toku pouri, enei korero aku.
17 そこでエリは答えた、「安心して行きなさい。どうかイスラエルの神があなたの求める願いを聞きとどけられるように」。
Katahi ka utua e Eri, ka mea ia, Haere marie: a ma te Atua o Iharaira e homai tau mea i inoi ai koe ki a ia.
18 彼女は言った、「どうぞ、はしためにも、あなたの前に恵みを得させてください」。こうして、その女は去って食事し、その顔は、もはや悲しげではなくなった。
Na ka mea tera, Kia manakohia tau pononga e koe. Katahi taua wahine ka haere, ka kai, a mutu ake te pouri o tona mata.
19 彼らは朝早く起きて、主の前に礼拝し、そして、ラマにある家に帰って行った。エルカナは妻ハンナを知り、主が彼女を顧みられたので、
Na ka maranga wawe ratou i te ata, a ka koropiko ki te aroaro o Ihowa, a hoki ana, haere ana ki to ratou whare i Rama. Na ka mohio a Erekana ki a Hana, ki tana wahine; i mahara ano a Ihowa ki a ia.
20 彼女はみごもり、その時が巡ってきて、男の子を産み、「わたしがこの子を主に求めたからだ」といって、その名をサムエルと名づけた。
Na, ka taka nga ra, ka hapu a Hana, a ka whanau he tama; a huaina iho e ia tona ingoa ko Hamuera, i mea hoki, No te mea i inoia ia e ahau i a Ihowa.
21 エルカナその人とその家族とはみな上っていって、年ごとの犠牲と、誓いの供え物とをささげた。
Na ka haere taua tangata a Erekana me tona whare katoa ki runga, ki te patu i te whakahere o te tau ki a Ihowa, me tana ki taurangi hoki.
22 しかしハンナは上って行かず、夫に言った、「わたしはこの子が乳離れしてから、主の前に連れていって、いつまでも、そこにおらせましょう」。
Ko Hana ia kihai i haere; i mea hoki ki tana tahu, Kia whakamutua ra ano te kai u a te tamaiti, ko reira ahau kawe atu ai i a ia, kia puta ai ia ki te aroaro o Ihowa, mo tona noho tonu atu ki reira.
23 夫エルカナは彼女に言った、「あなたが良いと思うようにして、この子の乳離れするまで待ちなさい。ただどうか主がその言われたことを実現してくださるように」。こうしてその女はとどまって、その子に乳をのませ、乳離れするのを待っていたが、
Na ka mea a Erekana tana tahu ki a ia, Meatia ta tou whakaaro e whakapai ai; e noho, kia whakamutua ra ano tana kai u; otiia kia mau te kupu a Ihowa. Heoi, noho ana taua wahine, whakangotea ana tana tama, a mutu noa tana kai u.
24 乳離れした時、三歳の雄牛一頭、麦粉一エパ、ぶどう酒のはいった皮袋一つを取り、その子を連れて、シロにある主の宮に行った。その子はなお幼かった。
Na, i te mutunga o tana kai u, ka mauria ia e ia, me etahi puru e toru, kotahi hoki te epa paraoa, me te pounamu waina, kawea ana ia e ia ki te whare o Ihowa, ki Hiro: he tamariki rawa hoki taua tamaiti.
25 そして彼らはその牛を殺し、子供をエリのもとへ連れて行った。
Na patua ana e ratou te puru, a kawea ana te tamaiti ki a Eri.
26 ハンナは言った、「わが君よ、あなたは生きておられます。わたしは、かつてここに立って、あなたの前で、主に祈った女です。
A ka mea ia, E toku ariki, kia ora tou wairua; e toku ariki, ko ahau te wahine i tu i tou taha i konei nei, i inoi ra ki a Ihowa.
27 この子を与えてくださいと、わたしは祈りましたが、主はわたしの求めた願いを聞きとどけられました。
Ko tenei tamaiti taku i inoi ai; a homai ana e Ihowa ki ahau taku mea i inoi ai ahau ki a ia:
28 それゆえ、わたしもこの子を主にささげます。この子は一生のあいだ主にささげたものです」。そして彼らはそこで主を礼拝した。
Na reira kua tukua atu nei ia e ahau ki a Ihowa; he mea tuku ia ki a Ihowa i nga ra katoa e ora ai ia. A koropiko ana te tamaiti ki a Ihowa ki reira.

< サムエル記Ⅰ 1 >