< サムエル記Ⅰ 23 >

1 さて人々はダビデに告げて言った、「ペリシテびとがケイラを攻めて、打ち場の穀物をかすめています」。
Et annunciaverunt David, dicentes: Ecce Philisthiim oppugnant Ceilam, et diripiunt areas.
2 そこでダビデは主に問うて言った、「わたしが行って、このペリシテびとを撃ちましょうか」。主はダビデに言われた、「行ってペリシテびとを撃ち、ケイラを救いなさい」。
Consuluit ergo David Dominum, dicens: Num vadam, et percutiam Philisthæos istos? Et ait Dominus ad David: Vade, et percuties Philisthæos, et Ceilam salvabis.
3 しかしダビデの従者たちは彼に言った、「われわれは、ユダのここにおってさえ、恐れているのに、ましてケイラへ行って、ペリシテびとの軍に当ることができましょうか」。
Et dixerunt viri, qui erant cum David, ad eum: Ecce nos hic in Iudæa consistentes timemus: quanto magis si ierimus in Ceilam adversum agmina Philisthinorum?
4 ダビデが重ねて主に問うたところ、主は彼に答えて言われた、「立って、ケイラへ下りなさい。わたしはペリシテびとをあなたの手に渡します」。
Rursum ergo David consuluit Dominum. Qui respondens, ait ei: Surge, et vade in Ceilam: ego enim tradam Philisthæos in manu tua.
5 ダビデとその従者たちはケイラへ行って、ペリシテびとと戦い、彼らの家畜を奪いとり、彼らを多く撃ち殺した。こうしてダビデはケイラの住民を救った。
Abiit ergo David, et viri eius in Ceilam, et pugnavit adversum Philisthæos, et abegit iumenta eorum, et percussit eos plaga magna: et salvavit David habitatores Ceilæ.
6 アヒメレクの子アビヤタルは、ケイラにいるダビデのもとにのがれてきた時、手にエポデをもって下ってきた。
Porro eo tempore, quo fugiebat Abiathar filius Achimelech ad David in Ceilam, ephod secum habens descenderat.
7 さてダビデのケイラにきたことがサウルに聞えたので、サウルは言った、「神はわたしの手に彼をわたされた。彼は門と貫の木のある町にはいって、自分で身を閉じこめたからである」。
Nunciatum est autem Sauli quod venisset David in Ceilam: et ait Saul: Tradidit eum Deus in manus meas, conclususque est introgressus urbem, in qua portæ et seræ sunt.
8 そこでサウルはすべての民を戦いに呼び集めて、ケイラに下り、ダビデとその従者を攻め囲もうとした。
Et præcepit Saul omni populo ut ad pugnam descenderet in Ceilam: et obsideret David, et viros eius.
9 ダビデはサウルが自分に害を加えようとしているのを知って、祭司アビヤタルに言った、「エポデを持ってきてください」。
Quod cum David rescisset quia præpararet ei Saul clam malum, dixit ad Abiathar sacerdotem: Applica ephod.
10 そしてダビデは言った、「イスラエルの神、主よ、しもべはサウルがケイラにきて、わたしのために、この町を滅ぼそうとしていることを確かに聞きました。
Et ait David: Domine Deus Israel, audivit famam servus tuus, quod disponat Saul venire in Ceilam, ut evertat urbem propter me:
11 ケイラの人々はわたしを彼の手に渡すでしょうか。しもべの聞いたように、サウルは下ってくるでしょうか。イスラエルの神、主よ、どうぞ、しもべに告げてください」。主は言われた、「彼は下って来る」。
Si tradent me viri Ceilæ in manus eius? et si descendet Saul, sicut audivit servus tuus? Domine Deus Israel indica servo tuo. Et ait Dominus: Descendet.
12 ダビデは言った、「ケイラの人々はわたしと従者たちをサウルの手にわたすでしょうか」。主は言われた、「彼らはあなたがたを渡すであろう」。
Dixitque David: Si tradent me viri Ceilæ, et viros qui sunt mecum, in manus Saul? et dixit Dominus: Tradent.
13 そこでダビデとその六百人ほどの従者たちは立って、ケイラを去り、いずこともなくさまよった。ダビデのケイラから逃げ去ったことがサウルに聞えたので、サウルは戦いに出ることをやめた。
Surrexit ergo David et viri eius quasi sexcenti, et egressi de Ceila, huc atque illuc vagabantur incerti: nunciatumque est Sauli quod fugisset David de Ceila, et salvatus esset: quam ob rem dissimulavit exire.
14 ダビデは荒野にある要害におり、またジフの荒野の山地におった。サウルは日々に彼を尋ね求めたが、神は彼をその手に渡されなかった。
Morabatur autem David in deserto in locis firmissimis, mansitque in monte solitudinis Ziph, in monte opaco: quærebat eum tamen Saul cunctis diebus: et non tradidit eum Deus in manus eius.
15 さてダビデはサウルが自分の命を求めて出てきたので恐れた。その時ダビデはジフの荒野のホレシにいたが、
Et vidit David quod egressus esset Saul ut quæreret animam eius. Porro David erat in deserto Ziph in silva.
16 サウルの子ヨナタンは立って、ホレシにいるダビデのもとに行き、神によって彼を力づけた。
Et surrexit Ionathas filius Saul, et abiit ad David in silvam, et confortavit manus eius in Deo: dixitque ei:
17 そしてヨナタンは彼に言った、「恐れるにはおよびません。父サウルの手はあなたに届かないでしょう。あなたはイスラエルの王となり、わたしはあなたの次となるでしょう。このことは父サウルも知っています」。
Ne timeas: neque enim inveniet te manus Saul patris mei, et tu regnabis super Israel, et ego ero tibi secundus, sed et Saul pater meus scit hoc.
18 こうして彼らふたりは主の前で契約を結び、ダビデはホレシにとどまり、ヨナタンは家に帰った。
Percussit ergo uterque fœdus coram Domino: mansitque David in silva: Ionathas autem reversus est in domum suam.
19 その時ジフびとはギベアにいるサウルのもとに上って行き、そして言った、「ダビデは、荒野の南にあるハキラの丘の上のホレシの要害に隠れて、われわれと共にいるではありませんか。
Ascenderunt autem Ziphæi ad Saul in Gabaa, dicentes: Nonne ecce David latitat apud nos in locis tutissimis silvæ, in Colle Hachila, quæ est ad dexteram deserti?
20 それゆえ王よ、あなたが下って行こうという望みのとおり、いま下ってきてください。われわれは彼を王の手に渡します」。
Nunc ergo, sicut desideravit anima tua ut descenderes, descende: nostrum autem erit ut tradamus eum in manus regis.
21 サウルは言った、「あなたがたはわたしに同情を寄せてくれたのです。どうぞ主があなたがたを祝福されるように。
Dixitque Saul: Benedicti vos a Domino, quia doluistis vicem meam.
22 あなたがたは行って、なお確かめてください。彼のよく行く所とだれがそこで彼を見たかを見きわめてください。人の語るところによると、彼はひじょうに悪賢いそうだ。
Abite ergo, oro, et diligentius præparate, et curiosius agite, et considerate locum ubi sit pes eius, vel quis viderit eum ibi, recogitat enim de me, quod callide insidier ei.
23 それで、あなたがたは彼が隠れる隠れ場所をみな見きわめ、確かな知らせをもってわたしの所に帰ってきなさい。その時わたしはあなたがたと共に行きます。もし彼がこの地にいるならば、わたしはユダの氏族をあまねく尋ねて彼を捜しだします」。
Considerate et videte omnia latibula eius, in quibus absconditur: et revertimini ad me ad rem certam, ut vadam vobiscum. quod si etiam in terram se abstruserit, perscrutabor eum in cunctis millibus Iuda.
24 彼らは立って、サウルに先立ってジフへ行った。さてダビデとその従者たちは荒野の南のアラバにあるマオンの荒野にいた。
At illi surgentes abierunt in Ziph ante Saul: David autem et viri eius erant in deserto Maon, in campestribus ad dexteram Iesimon.
25 そしてサウルとその従者たちはきて彼を捜した。人々がこれをダビデに告げたので、ダビデはマオンの荒野にある岩の所へ下って行った。サウルはこれを聞いて、マオンの荒野にきてダビデを追った。
Ivit ergo Saul et socii eius ad quærendum eum: et nunciatum est David, statimque descendit ad petram, et versabatur in deserto Maon. quod cum audisset Saul, persecutus est David in deserto Maon.
26 サウルは山のこちら側を行き、ダビデとその従者たちとは山のむこう側を行った。そしてダビデは急いでサウルからのがれようとした。サウルとその従者たちが、ダビデとその従者たちを囲んで捕えようとしたからである。
Et ibat Saul ad latus montis ex parte una: David autem et viri eius erant in latere montis ex parte altera: porro David desperabat se posse evadere a facie Saul: itaque Saul, et viri eius in modum coronæ cingebant David, et viros eius, ut caperent eos.
27 その時、サウルの所に、ひとりの使者がきて言った、「ペリシテびとが国を侵しています。急いできてください」。
Et nuncius venit ad Saul, dicens: Festina, et veni, quoniam infuderunt se Philisthiim super terram.
28 そこでサウルはダビデを追うことをやめて帰り、行ってペリシテびとに当った。それで人々は、その所を「のがれの岩」と名づけた。
Reversus est ergo Saul desistens persequi David, et perrexit in occursum Philisthinorum. propter hoc vocaverunt locum illum, Petram dividentem.
29 ダビデはそこから上ってエンゲデの要害にいた。
Ascendit ergo David inde: et habitavit in locis tutissimis Engaddi.

< サムエル記Ⅰ 23 >