< サムエル記Ⅰ 14 >

1 ある日、サウルの子ヨナタンは、その武器を執る若者に「さあ、われわれは向こう側の、ペリシテびとの先陣へ渡って行こう」と言った。しかしヨナタンは父には告げなかった。
Aa teo ty andro te nanao ty hoe amy mpinday fikala’ey t’Io­natane ana’ i Saole: Antao hitsake mb’ ampirai-lia’ o nte-Pilisty an-kalo’ o e hoekeo mb’eo. F’ie tsy nampandrendrek’ an-drae’e.
2 サウルはギベアのはずれで、ミグロンにある、ざくろの木の下にとどまっていたが、共にいた民はおおよそ六百人であった。
Nihene­kenek’ añ’ ila’ i Gibeà añe t’i Saole ambane’ i ampongabendañitse e Mig­roney; va’e enen-jato t’indaty nirekets’ ama’e
3 またアヒヤはエポデを身に着けて共にいた。アヒヤはアヒトブの子、アヒトブはイカボデの兄弟、イカボデはピネハスの子、ピネハスはシロにおいて主の祭司であったエリの子である。民はヨナタンが出かけることを知らなかった。
naho i Ahiià, ana’ i Ahitobe, rahalahi’ Ikabode, Ana’ i Pinekase, ana’i Elý mpisoro’ Iehovà e Silò ao, nisikiñe i kitambey. Le tsy napota’ ondatio te tsy teo t’Ionatane.
4 ヨナタンがペリシテびとの先陣に渡って行こうとする渡りには、一方に険しい岩があり、他方にも険しい岩があり、一方の名をボゼヅといい、他方の名をセネといった。
Añivo’ i hebam-bohitse nipaia’ Ionatane hitsahañe mb’ amy firimboñam-Pilistiy mb’eoy ty tevañe vatoeñe añ’ ila’e raike naho ty tevam-bato añ’ila’e ka; i Bozeze ty añara’ ty raike, naho Seneke ty añara’ ty raike.
5 岩の一つはミクマシの前にあって北にあり、一つはゲバの前にあって南にあった。
Nionjoñ’ añ’ila’e avaratse tandrife i Mikmase ty tevañe raike naho atimo tandrife i Geba ty ila’e.
6 ヨナタンはその武器を執る若者に言った、「さあ、われわれは、この割礼なき者どもの先陣へ渡って行こう。主がわれわれのために何か行われるであろう。多くの人をもって救うのも、少ない人をもって救うのも、主にとっては、なんの妨げもないからである」。
Le hoe t’Ionatane amy ajalahy ninday o fikala’eoy: Antao, hitsake mb’ amy mpirai-lia’ o tsy sinavatseoy hera hañolotse antika t’Iehovà amy te tsy sebañeñe t’Iehovà handrombake he ami’ty maro ke ami’ty tsy ampe.
7 武器を執る者は彼に言った、「あなたの望みどおりにしなさい。わたしは一緒にいます。わたしはあなたと同じ心です」。
Le hoe i mpinday fikala’ey: Anò iaby ze añ’arofo’o; mitoliha, hehe te ama’o raho ty amo arofo’oo.
8 ヨナタンはまた言った、「われわれは、あの人々の所に渡っていって、彼らに身を現そう。
Aa le hoe t’Ionatane, Inao! hitsake mb’ am’ ondaty reo tika, hiatreatre iareo.
9 そして、もし彼らがわれわれに、『こちらから行くまで待て』と言うならば、われわれはその場にとどまり、彼らの所に上っていかないであろう。
Aa naho anoe’ iareo ty hoe, Ey avao ampara’ te pok’ ama’ areo eo zahay; le hijohañe eo avao tika, fa tsy hiañambone mb’ ama’e.
10 しかし、もし彼らが『われわれのところへ上ってこい』と言うならば、われわれは上って行こう。主が彼らをわれわれの手に渡されるからである。これをもってしるしとしよう」。
F’ie manao ty hoe: Mionjona mb’ ama’ay mb’atoy. Le hionjomb’eo tika, fa tinolo’ Iehovà an-tañan-tika; zay ty ho viloñe aman-tika.
11 こうしてふたりはペリシテびとの先陣に、その身を現したので、ペリシテびとは言った、「見よ、ヘブルびとが、隠れていた穴から出てくる」。
Le nivotrak’ amy mpirai-liam-Pilistiy, iereo roe; le hoe ty asa’ o nte-Pilistio: Hehe te mipororoake boak’ an-koboñe fipalira’e ao o nte-Evreo.
12 先陣の人々はヨナタンと、その武器を執る者に叫んで言った、「われわれのところに上ってこい。目に、もの見せてくれよう」。ヨナタンは、その武器を執る者に言った、「わたしのあとについて上ってきなさい。主は彼らをイスラエルの手に渡されたのだ」。
Aa le hoe ty asa’ ondati’ i mpirai-liaio am’ Ionatane naho i mpitàm-pikala’ey: Mionjona mb’ ama’ay mb’etoa, hanoroa’ay raha. Aa le hoe t’Ionatane amy mpitàm-pikala’ey, Oriho raho te hionjoñe; fa natolo’ Iehovà am-pità’ Israele iereo.
13 そしてヨナタンはよじ登り、武器を執る者もそのあとについて登った。ペリシテびとはヨナタンの前に倒れた。武器を執る者も、あとについていってペリシテびとを殺した。
Aa le nanganike mb’eo am-pitàñe naho am-pandia t’Ionatane, le nañorike aze i mpinday fikala’ey; vaho nikorovoke aolo’ Ionatane iereo; le namono am-boho’e eo i mpinday fikala’ey.
14 ヨナタンとその武器を執る者とが、手始めに殺したものは、おおよそ二十人であって、このことは一くびきの牛の耕す畑のおおよそ半分の内で行われた。
Va’e roapolo ty zinama’ Ionatane naho i mpitàm-pikala’ey amy valoha’e zay, an-tampan-tonda mete ho fola’ ty katràka roe an-dasarý.
15 そして陣営にいる者、野にいるもの、およびすべての民は恐怖に襲われ、先陣のもの、および略奪隊までも、恐れおののいた。また地は震い動き、非常に大きな恐怖となった。
Inay ty fihondrahondràñe an-tobe ao naho an-kivoke ey, naho am’ ondaty iabio; i mpirai-liay naho o mpijoio songa nititititike vaho nanginikinike i taney; aa le nionjo ho firevendreveñañe aman’ Añahare.
16 ベニヤミンのギベアにいたサウルの番兵たちが見ると、ペリシテびとの群衆はくずれて右往左往していた。
Tinalake’ o mpijilo’ i Saole e Gibeate-Beniamineo; le hehe te nitranak’ añe i valobohòkey nifanjevoñe avao.
17 その時サウルは、共にいる民に言った、「人数を調べて、われわれのうちのだれが出て行ったかを見よ」。人数を調べたところ、ヨナタンとその武器を執る者とがそこにいなかった。
Le hoe t’i Saole am’ondaty nirekets’ ama’eo: Volilio henaneo, haharendreke te ia ty nienga antika. Aa ie namolily, inao tsy eo t’Ionatane naho i mpinday fikala’ey.
18 サウルはアヒヤに言った、「エポデをここに持ってきなさい」。その時、アヒヤはイスラエルの人々の前でエポデを身に着けていたからである。
Aa le hoe t’i Saole amy Akià: Endeso mb’etoa ty vatam-pañinan’ Añahare. Amy te tamo ana’ Israeleo i vatam-pañinan’ Añaharey henane zay.
19 サウルが祭司に語っている間にも、ペリシテびとの陣営の騒ぎはますます大きくなったので、サウルは祭司に言った、「手を引きなさい」。
Ie amy zao, naho nisaontsy amy mpisoroñey t’i Saole le nitolom-pivalitaboak’ an-tobe’e ao avao o nte-Pilistio vaho niindra; le nanao ty hoe amy mpisoroñey t’i Saole. Ahankaño o fità’oo.
20 こうしてサウルおよび共にいる民は皆、集まって戦いに出た。ペリシテびとはつるぎをもって同志打ちしたので、非常に大きな混乱となった。
Nifanontoñe eo rekets’ i valobohò’ey t’i Saole naho nionjom-ban-kotakotake mb’eo vaho nizoeñe te songa nifanjamañe am-pibara o mpirañetseo, nifamalitsikotake.
21 また先にペリシテびとと共にいて、彼らと共に陣営にきていたヘブルびとたちも、翻ってサウルおよびヨナタンと共にいるイスラエルびとにつくようになった。
Ie amy zao nitolike hirekets’ amo ana’ Israele mpiamy Saole naho Ionataneo o nte-Evre niharo amo nte-Pilisty nimpindre fionjo ama’e mb’an-tobe ao boak’ am-pariparitse añe taoloo.
22 またエフライムの山地に身を隠していたイスラエルびとたちも皆、ペリシテびとが逃げると聞いて、彼らもまた戦いに出て、それを追撃した。
Hambañe amy zay, o hene ondati’ Israele nietak’ am-bohibohi’ i Efraimeo; ie nahajanjiñe te nivoratsake mb’eo o nte-Pilistio, le nihoridà’ iareo fatratse am-pifandraparapahañe.
23 こうして主はその日イスラエルを救われた。そして戦いはベテアベンに移った。
Aa le rinomba’ Iehovà t’Israele amy andro zay, vaho nivelatse pak’ e Bete-avene i hotakotakey.
24 しかしその日イスラエルの人々は苦しんだ。これはサウルが民に誓わせて「夕方まで、わたしが敵にあだを返すまで、食物を食べる者は、のろわれる」と言ったからである。それゆえ民のうちには、ひとりも食物を口にしたものはなかった。
Toe ni-ampoheke ondati’ Israeleo amy andro zay; ty amy fetse natao’ i Saole am’ondatio an-titike ty hoe: Fàtse t’indaty mikama ze atao haneñe am-para’ te hariva, hañondrohako an-drafelahiko ty avake. Aa le tsy eo ty nitsopeke mahakama.
25 ところで、民がみな森の中にはいると、地のおもてに蜜があった。
Hene nitandroake mb’amy alay o an-tane eio, ie an-tane eo ty tantele.
26 民は森にはいった時、蜜のしたたっているのを見た。しかしだれもそれを手に取って口につけるものがなかった。民が誓いを恐れたからである。
Naho nizilik’ amy alay ondatio, hehe te nitsopetsopehen-tanteley, fa leo raik’ am’ondatio tsy nanao fitàñe am-palie amy fihembaña’ iareo i fetseiy.
27 しかしヨナタンは、父が民に誓わせたことを聞かなかったので、手を伸べてつえの先を蜜ばちの巣に浸し、手に取って口につけた。すると彼は目がはっきりした。
Fe tsy napota’ Ionatane i fantok’ am-pàtse nanoen-drae’e am’ondatio; aa le natoho’e mb’eo ty kobay am-pità’e naho najo’e amy papi-tanteley, naho nanoe’e am-palie i fità’ey, vaho nahiratse o fihaino’eo.
28 その時、民のひとりが言った、「あなたの父は、かたく民に誓わせて『きょう、食物を食べる者は、のろわれる』と言われました。それで民は疲れているのです」。
Aa le hoe ty asa’ ty raik’ am’ ondatio: Fa nafanton-drae’o am-pànta te: Fàtse ze ondaty mitsopeke mahakama anito; fe midazidazìtse ondatio.
29 ヨナタンは言った、「父は国を悩ませました。ごらんなさい。この蜜をすこしなめたばかりで、わたしの目がこんなに、はっきりしたではありませんか。
Le hoe t’Ionatane: Nanolo-tsotry amo taneo ty raeko: Hehe fa mahiratse o masokoo, ie nitsopeke amo tanteleo,
30 まして、民がきょう敵からぶんどった物を、じゅうぶん食べていたならば、さらに多くのペリシテびとを殺していたでしょうに」。
antsake te songa nidada am-pikamañe o raha kinopake nitendrek’ amo rafelahi’eoo ondatio. Tsy ho nimaro hao ty nizamañe amo nte-Pilistio?
31 その日イスラエルびとは、ペリシテびとを撃って、ミクマシからアヤロンに及んだ。そして民は、ひじょうに疲れたので、
Aa le linafa’ iareo o nte-Pilistio boake Mikmase pak’ Aialone añe; fe toe nikolempa ondatio.
32 ぶんどり物に、はせかかって、羊、牛、子牛を取って、それを地の上に殺し、血のままでそれを食べた。
Niam­botrak’ amy kinopakey ondatio, nandrambe añondry naho añombe naho sarake, naho linenta’ iareo an-tane, vaho nikama’ ondatio ie mbe aman-dio.
33 人々はサウルに言った、「民は血のままで食べて、主に罪を犯しています」。サウルは言った、「あなたがたはそむいている。この所へ、わたしのもとに大きな石をころがしてきなさい」。
Aa le natalily amy Saole, ty hoe: Inao! manao hakeo am’ Iehovà ondatio, mikama reke-dio. Le hoe re: Nandilatse nahareo: Amariño vato jabajaba amako aniany.
34 サウルはまた言った、「あなたがたは分れて、民の中にはいって、彼らに言いなさい、『おのおの牛または、羊を引いてきてここでほふって食べなさい。血のままで食べて、主に罪を犯してはならない』」。そこで民は皆、その夜、おのおの牛を引いてきて、それを、その所でほふった。
Le hoe t’i Saole: Tsitsiho ondatio le anò ty hoe: Songa mindesa vosy mb’ amako mb’etoa ondatio, sindre mindesa ty añondri’e ho lentaeñe etoa vaho ho kamae’e fa ko manao hakeo am’ Iehovà am-pikamàñ’ aze aman-dio. Aa le fonga ninday ty añombe’e mb’eo ondatio vaho nandenta aze eo.
35 こうしてサウルは主に一つの祭壇を築いた。これはサウルが主のために築いた最初の祭壇である。
Le namboatse kitrely am’Iehovà t’i Saole, toe ie ty kitrely valoha’e niranjie’e am’Iehovà.
36 サウルは言った、「われわれは夜のうちにペリシテびとを追って下り、夜明けまで彼らをかすめて、ひとりも残らぬようにしよう」。人々は言った、「良いと思われることを、なんでもしてください」。しかし祭司は言った、「われわれは、ここで、神に尋ねましょう」。
Le hoe t’i Saole: Antao hizotso mb’ amo nte-Pilistio mb’eo haleñe hikopake ampara’ te porea’ ty maraindray, vaho tsy hapon-tika leo raik’ am’ondati’eo. Le hoe iereo: Ano ze satri’ ty arofo’o. Fa hoe i mpisoroñey, antao hey hañarine aman’ Añahare.
37 そこでサウルは神に伺った、「わたしはペリシテびとを追って下るべきでしょうか。あなたは彼らをイスラエルの手に渡されるでしょうか」。しかし神はその日は答えられなかった。
Aa le nihalaly fanoroañe aman’ Añahare t’i Saole: Hizotso mb’ amo nte-Pilistio hao raho? Hatolo’o am-pità’ Israele hao? Fe tsy natoi’e amy andro zay.
38 そこでサウルは言った、「民の長たちよ、みなこの所に近よりなさい。あなたがたは、よく見きわめて、きょうのこの罪が起きたわけを知らなければならない。
Le hoe t’i Saole: Miharinea iaby ry mpiaolo’ ondatio; itsikaraho ty nametsahañe i hakeo anindroaniy.
39 イスラエルを救う主は生きておられる。たとい、それがわたしの子ヨナタンであっても、必ず死ななければならない」。しかし民のうちにはひとりも、これに答えるものがいなかった。
Aa kanao veloñe t’Iehovà mpandrombake Israele, ndra t’ie am’ Ionatane ana-dahikoy, le toe havetrake. Fe leo raik’ am’ ondaty iabio tsy nanoiñe.
40 サウルはイスラエルのすべての人に言った、「あなたがたは向こう側にいなさい。わたしとわたしの子ヨナタンはこちら側にいましょう」。民はサウルに言った、「良いと思われることをしてください」。
Aa le hoe re amy Israele iaby: Añ’ila’e nahareo, vaho añ’ ila’e atoy raho naho Ionatane anakoy. Le hoe ondatio amy Saole: Ano ze atao’o ho soa.
41 そこでサウルは言った、「イスラエルの神、主よ、あなたはきょう、なにゆえしもべに答えられなかったのですか。もしこの罪がわたしにあるか、またはわたしの子ヨナタンにあるのでしたら、イスラエルの神、主よ、ウリムをお与えください。しかし、もしこの罪が、あなたの民イスラエルにあるのでしたらトンミムをお与えください」。こうしてヨナタンとサウルとが、くじに当り、民はのがれた。
Le hoe t’i Saole amy Iehovà Andrianañahare’ Israele: Taroño ty hato. Jinoboñe an-kitsapak’ amy zao t’Ionatane naho i Saole; le nivo­tsotse i màroy.
42 サウルは言った、「わたしか、わたしの子ヨナタンかを決めるために、くじを引きなさい」。くじはヨナタンに当った。
Aa hoe t’i Saole: Ano an-tsapake ka, zaho naho Ionatane anako. Nivoa t’Ionatane.
43 サウルはヨナタンに言った、「あなたがしたことを、わたしに言いなさい」。ヨナタンは言った、「わたしは確かに手にあったつえの先に少しばかりの蜜をつけて、なめました。わたしはここにいます。死は覚悟しています」。
Aa hoe t’i Saole am’ Ionatane: Atalilio ahiko o nanoe’oo. Le natalili’ Ionatane ama’e ty hoe: Toe nitsopeke tantele tsy ampe añ’ ilan-kobaiko an-tañako; intoy, zaho ty hikenkañe.
44 サウルは言った、「神がわたしをいくえにも罰してくださるように。ヨナタンよ、あなたは必ず死ななければならない」。
Le hoe t’i Saole: Ehe hanoan’ Añahare amako naho mandikoatse zay naho tsy hihomake rehe Ionatane.
45 その時、民はサウルに言った、「イスラエルのうちにこの大いなる勝利をもたらしたヨナタンが死ななければならないのですか。決してそうではありません。主は生きておられます。ヨナタンの髪の毛一すじも地に落してはなりません。彼は神と共にきょう働いたのです」。こうして民はヨナタンを救ったので彼は死を免れた。
Fe hoe ondatio amy Saole: Havetrake hao t’Ionatane, ie nañeneke fandrombahañe jabajaba e Israele atoa? Lavits’ aze zay; Kanao veloñe t’Iehovà, leo raik’ amo maròy añ’ambone’eo tsy hihintsañe an-tane; amy t’ie nitoloñe an’ Andrianañahare anindroany. Aa le navotso’ ondati­reo t’Ionatane tsy hihomake,
46 サウルはペリシテびとを追うことをやめて引きあげ、ペリシテびとはその国へ帰った。
le nienga tsy nañorike o nte-Pilistio ka t’i Saole; vaho nimpoly mb’an-toe’e mb’eo o nte-Pilistio.
47 サウルはイスラエルの王となって、周囲のもろもろの敵、すなわちモアブ、アンモンの人々、エドム、ゾバの王たちおよびペリシテびとと戦い、すべて向かう所で勝利を得た。
Aa le rinambe i Saole ty fifeheañe Israele, naho nialia’e iaby mb’atia mb’eroa o rafelahi’eo; e Moabe naho amo ana’ i Amoneo, Edome naho amo mpanjaka’ i Tsobao, vaho amo nte-Pilistio; aa ndra aia ty nitoliha’e le nampisotrie’e.
48 サウルは勇ましく働き、アマレクびとを撃って、イスラエルびとを略奪者の手から救い出した。
Nanontoñe lahialen-dre le zinevo’e o nte Amalekeo vaho navotso’e am-pità’ o mpikopake iareoo t’Israele.
49 さて、サウルのむすこたちはヨナタン、エスイ、およびマルキシュアである。ふたりの娘の名は次のとおりである。すなわち姉の名はメラブ、妹の名はミカルである。
Zao o ana-dahi’ i Saoleo, Ionatane, naho Isvý vaho i Malki-soà; le ty añara’ ty anak’ ampela’e roe: i Merabe ty zoke’e, naho Mikale ty zai’e;
50 サウルの妻の名はアヒノアムといい、アヒマアズの娘である。また軍の長の名はアブネルといい、サウルのおじネルの子である。
naho ty tahinan-tañanjomba’ i Saole: i Akinoame, ana’ i Akimàtse; ty tahina’ i mpifeleke i valobohò’eiy: i Abnere, ana’ i Nere, anan-drahalahin-drae’ i Saole.
51 サウルの父キシとアブネルの父ネルとは、アビエルの子である。
I Kise ty rae’i Saole; vaho ana’ i Abiele t’i Nere rae’ i Abnere.
52 サウルの一生の間、ペリシテびとと激しい戦いがあった。サウルは力の強い人や勇気のある人を見るごとに、それを召しかかえた。
Nitolom-pialy amo nte-Pilistio nainai’e t’i Saole amo hene andro’eo, aa ndra mb’ia nahaisake fanalolahy t’i Saole, le rinambe’e ho ama’e.

< サムエル記Ⅰ 14 >