< 列王記Ⅰ 2 >

1 ダビデの死ぬ日が近づいたので、彼はその子ソロモンに命じて言った、
Daawit Yeroon duʼa isaa dhiʼaannaan ilma isaa Solomoonin ajaje.
2 「わたしは世のすべての人の行く道を行こうとしている。あなたは強く、男らしくなければならない。
Innis akkana jedhe; “Ani karaa lafa hundumaa deemuufan jira. Kanaafuu ati jabaadhu; namas taʼi;
3 あなたの神、主のさとしを守り、その道に歩み、その定めと戒めと、おきてとあかしとを、モーセの律法にしるされているとおりに守らなければならない。そうすれば、あなたがするすべての事と、あなたの向かうすべての所で、あなたは栄えるであろう。
waan Waaqayyo Waaqni kee barbaadu eegi; akka waan hojjettu hundaa fi lafa deemtu hundatti milkooftuuf akkuma seera Musee keessatti barreeffametti karaa isaa irra deemi; sirnaa fi ajaja isaa, seeraa fi dambii isaa eegi;
4 また主がさきにわたしについて語って『もしおまえの子たちが、その道を慎み、心をつくし、精神をつくして真実をもって、わたしの前に歩むならば、おまえに次いでイスラエルの位にのぼる人が、欠けることはなかろう』と言われた言葉を確実にされるであろう。
yoo ati akkas goote, Waaqayyo waan, ‘Yoo ilmaan kee karaa isaanii eeggatan, yoo isaan garaa isaanii guutuu fi lubbuu isaanii guutuudhaan amanamummaadhaan fuula koo dura jiraatan, ati teessoo Israaʼel irraa nama hin dhabdu’ jedhee na abdachiise sana fiixaan naa baasa.
5 またあなたはゼルヤの子ヨアブがわたしにした事、すなわち彼がイスラエルのふたりの軍の長ネルの子アブネルと、エテルの子アマサにした事を知っている。彼はこのふたりを殺して、戦争で流した地を太平の時に報い、罪のない者の血をわたしの腰のまわりの帯と、わたしの足のくつにつけた。
“Ati mataan kee iyyuu waan Yooʼaab ilmi Zeruuyaa natti hojjete, waan inni ajajjoota loltoota Israaʼel lamaan jechuunis Abneer ilma Neerii fi Amaasaa ilma Yeteer godhe ni beekta. Inni bara nagaa keessa akka waan waraana keessatti taʼeetti isaan ajjeesee dhiiga isaanii dhangalaase; dhiiga sanas sabbata mudhii isaatii fi kophee faana isaatti faale.
6 それゆえ、あなたの知恵にしたがって事を行い、彼のしらがを安らかに陰府に下らせてはならない。 (Sheol h7585)
Ogummaa keetiin isa adabi malee akka inni arrii isaatiin nagaan awwaalamu hin godhin. (Sheol h7585)
7 ただしギレアデびとバルジライの子らには恵みを施し、彼らをあなたの食卓で食事する人々のうちに加えなさい。彼らはわたしがあなたの兄弟アブサロムを避けて逃げた時、わたしを迎えてくれたからである。
“Garuu sababii isaan yeroo ani obboleessa kee Abesaaloom duraa baqadhetti na gargaaraniif ilmaan Barzilaayii namicha gosa Giliʼaad sanaatiif arjoomi; isaanis warra maaddii kee irraa nyaatan gidduu haa jiraatan.
8 またバホリムのベニヤミンびとゲラの子シメイがあなたと共にいる。彼はわたしがマハナイムへ行った時、激しいのろいの言葉をもってわたしをのろった。しかし彼がヨルダンへ下ってきて、わたしを迎えたので、わたしは主をさして彼に誓い、『わたしはつるぎをもってあなたを殺さない』と言った。
“Shimeʼiin ilmi Geeraa namichi gosa Beniyaam kan biyya Bahuuriim inni gaafa ani Mahanayiim dhaqetti akka malee na abaare sun kunoo si wajjin jira. Ani garuu yeroo inni na simachuuf Yordaanos dhufetti, ‘Ani goraadeedhaan si hin ajjeesu’ jedhee maqaa Waaqayyootiin nan kakadheef.
9 しかし彼を罪のない者としてはならない。あなたは知恵のある人であるから、彼になすべき事を知っている。あなたは彼のしらがを血に染めて陰府に下らせなければならない」。 (Sheol h7585)
Ati garuu sababii nama ogeessa taateef amma akka waan inni balleessaa hin qabaatiniitti isa hin ilaalin. Atuu waan isa gootu ni beekta. Ati mataa isaa kan arraaʼe sana dhiigaan awwaala keessa buusi.” (Sheol h7585)
10 ダビデはその先祖と共に眠って、ダビデの町に葬られた。
Daawitis ergasii abbootii isaa wajjin boqotee Magaalaa Daawit keessatti awwaalame.
11 ダビデがイスラエルを治めた日数は四十年であった。すなわちヘブロンで七年、エルサレムで三十三年、王であった。
Innis waggaa afurtama Israaʼel irratti jechuunis waggaa torba Kebroonitti, waggaa soddomii sadii immoo Yerusaalemitti mootii taʼe.
12 このようにしてソロモンは父ダビデの位に座し、国は堅く定まった。
Kanaafuu Solomoon teessoo abbaa isaa Daawit irra ni taaʼe; mootummaan isaas jabaatee dhaabate.
13 さて、ハギテの子アドニヤがソロモンの母バテシバのところへきたので、バテシバは言った、「あなたは穏やかな事のためにきたのですか」。彼は言った、「穏やかな事のためです」。
Yeroo kanatti Adooniyaan ilmi Hagiit gara Batisheebaa gara haadha Solomoon dhaqe. Batisheebaanis, “Ati nagumaaf dhuftee?” jettee isa gaafatte. Innis, “Eeyyee ani nagumaafan dhufe” jedhee deebiseef;
14 彼はまた言った、「あなたに申しあげる事があります」。バテシバは言った、「言いなさい」。
itti dabalees, “Ani waanan siin jechuu fedhu tokkon qaba” jedheen. Isheenis, “Mee jedhi” jettee deebifteef.
15 彼は言った、「ごぞんじのように、国はわたしのもので、イスラエルの人は皆わたしが王になるものと期待していました。しかし国は転じて、わたしの兄弟のものとなりました。彼のものとなったのは、主から出たことです。
Innis akkana jedheen; “Akkuma ati beektu mootummaan kan koo ture. Warri Israaʼel hundinuus akka ani mootii isaanii taʼu na abdatan. Garuu wanni sun geeddaramee mootummaan gara obboleessa kootiitti deebiʼeera; wanni kun Waaqayyo biraa isaaf dhufeeraatii.
16 今わたしはあなたに一つのお願いがあります。断らないでください」。バテシバは彼に言った、「言いなさい」。
Ani amma waanan si kadhadhu tokkon qaba; maaloo na hin didin.” Isheenis, “Kadhadhu” jetteen.
17 彼は言った、「どうかソロモン王に請うて、王はあなたに断るようなことはないでしょうからシュナミびとアビシャグをわたしに与えて妻にさせてください」。
Innis itti fufee, “Akka inni Abiishagi intala gosa Suunam sana akka niitiitti naaf kennuuf maaloo Solomoon mooticha naa kadhadhu; inni si hin diduutii” jedheen.
18 バテシバは言った、「よろしい。わたしはあなたのために王に話しましょう」。
Batisheebaanis, “Kun waan gaarii dha! Ani dhaqeen mootichatti siif dubbadha” jettee deebifteef.
19 バテシバはアドニヤのためにソロモン王に話すため、王のもとへ行った。王は立って迎え、彼女を拝して王座に着き、王母のために座を設けさせたので、彼女は王の右に座した。
Kanaafuu Batisheebaan Adooniyaaf jettee isatti dubbachuuf gara Solomoon Mootichaa dhaqxe; Mootichis ishee simachuuf ol kaʼee harka ishee fuudhee teessoo isaa irra taaʼe. Inni teessoo haadha mootiitiif fidame tokko of biraa qaba ture; isheenis gama mirga isaatiin teesse.
20 そこでバテシバは言った、「あなたに一つの小さいお願いがあります。お断りにならないでください」。王は彼女に言った、「母上よ、あなたの願いを言ってください。わたしは断らないでしょう」。
Isheenis, “Ani waanan si kadhadhu xinnoo tokko qaba; maaloo na hin didin” jetteen. Mootichis, “Yaa haadha koo kadhadhu; ani si hin diduutii” jedhee deebiseef.
21 彼女は言った、「どうぞ、シュナミびとアビシャグをあなたの兄弟アドニヤに与えて、妻にさせてください」。
Isheenis, “Obboleessi kee Adooniyaan intala gosa Suunam kan Abiishagi jedhamtu sana haa fuudhu” jetteen.
22 ソロモン王は答えて母に言った、「どうしてアドニヤのためにシュナミびとアビシャグを求められるのですか。彼のためには国をも求めなさい。彼はわたしの兄で、彼の味方には祭司アビヤタルとゼルヤの子ヨアブがいるのですから」。
Solomoon mootichis akkana jedhee haadha isaatiif deebii kenne; “Ati maaliif Abiishagi intala gosa Suunam kana Adooniyaaf kadhatta? Ati mootummaa illee akkasuma isaaf kadhadhu; inni obboleessa koo hangafaatii; Abiyaataar lubichaa fi Yooʼaab ilma Zeruuyaatiif illee gaafadhu!”
23 そしてソロモン王は主をさして誓って言った、「もしアドニヤがこの言葉によって自分の命を失うのでなければ、どんなにでもわたしを罰してください。
Solomoon mootichis akkana jedhee maqaa Waaqayyootiin kakate; “Yoo Adooniyaan gatii kadhaa kanaa lubbuu ofii isaatiin baasuu baate, Waaqni natti haa muru; waan caalu iyyuu natti haa fidu!
24 わたしを立てて、父ダビデの位にのぼらせ、主が約束されたように、わたしに一家を与えてくださった主は生きておられる。アドニヤはきょう殺されなければならない」。
Kanaafuu dhugaa Waaqayyo jiraataa isa jabeessee na dhaabee teessoo abbaa koo teessoo Daawit irra na kaaʼee fi isa akkuma waadaa gale sanatti mootummaa naaf hundeesse sanaa Adooniyaan dhugumaan harʼa ni ajjeefama!”
25 ソロモン王はエホヤダの子ベナヤをつかわしたので、彼はアドニヤを撃って殺した。
Solomoon mootichi Benaayaa ilma Yehooyaadaa ajaje; innis dhaqee Adooniyaa dhaʼee ajjeese.
26 王はまた祭司アビヤタルに言った、「あなたの領地アナトテへ行きなさい。あなたは死に当る者ですが、さきにわたしの父ダビデの前に神、主の箱をかつぎ、またすべてわたしの父が受けた苦しみを、あなたも共に苦しんだので、わたしは、きょうは、あなたを殺しません」。
Mootichis Abiyaataar lubichaan akkana jedhe; “Ati gara lafa qotiisaa kee kan Anaatoot jirtu sanaa deemi. Ati silaa duʼuu qabda turte; ani garuu sababii ati fuula abbaa koo Daawit duratti taabota Waaqayyo Gooftaa baattee rakkina abbaa kootii hunda illee qooddatteef amma si hin ajjeesu.”
27 そしてソロモンはアビヤタルを主の祭司職から追放した。こうして主がシロでエリの家について言われた主の言葉が成就した。
Kanaafuu Solomoon dubbii Waaqayyo Shiilootti waaʼee mana Eelii dubbate sana guutuudhaan Abiyaataarin lubummaa mana Waaqayyoo irraa buuse.
28 さてこの知らせがヨアブに達したので、ヨアブは主の幕屋にのがれて、祭壇の角をつかんだ。ヨアブはアブサロムを支持しなかったけれども、アドニヤを支持したからである。
Yommuu oduun kun Yooʼaab namicha Abesaaloomiif tumsuu dhiisee Adooniyaaf tumse sana bira gaʼetti, inni gara dunkaana Waaqayyootti baqatee gaanfa iddoo aarsaa sana qabate.
29 ヨアブが主の幕屋にのがれて、祭壇のかたわらにいることを、ソロモン王に告げる者があったので、ソロモン王はエホヤダの子ベナヤをつかわし、「行って彼を撃て」と言った。
Akka Yooʼaab gara dunkaana Waaqayyootti baqatee iddoo aarsaa bira jiru Solomoon Mootichatti ni himame. Solomoonis, “Dhaqiitii isa ajjeesi!” jedhee Benaayaa ilma Yehooyaadaa sana ajaje.
30 ベナヤは主の幕屋へ行って彼に言った、「王はあなたに、出て来るようにと申されます」。しかし彼は言った、「いや、わたしはここで死にます」。ベナヤは王に復命して言った、「ヨアブはこう申しました。またわたしにこう答えました」。
Kanaafuu Benaayaa dunkaana Waaqayyoo ol seenee Yooʼaabiin, “Mootichi, ‘Kottu baʼi!’ siin jedha” jedhe. Inni garuu, “Ani asumattin duʼa malee hin baʼu” jedhee deebise. Benaayaa immoo, “Yoʼaab akkana jedhee naaf deebise” jedhee mootichatti hime.
31 そこで王はベナヤに言った、「彼が言うようにし、彼を撃ち殺して葬り、ヨアブがゆえなく流した血のとがをわたしと、わたしの父の家から除き去りなさい。
Mootichi akkana jedhee Benaayaa ajaje; “Akkuma inni jedhe sana godhi; ajjeesiitii isa awwaali; kanaanis yakka dhiiga nama qulqulluu kan Yooʼaab dhangalaase sanaa irraa anaa fi mana abbaa koo qulqulleessi.
32 主はまたヨアブが血を流した行為を、彼自身のこうべに報いられるであろう。これは彼が自分よりも正しいすぐれたふたりの人、すなわちイスラエルの軍の長ネルの子アブネルと、ユダの軍の長エテルの子アマサを、つるぎをもって撃ち殺し、わたしの父ダビデのあずかり知らない事をしたからである。
Sababii inni utuu abbaan koo Daawit hin beekin namoota lama goraadeen ajjeeseef Waaqayyo gatii dhiiga inni dhangalaase sanaa isa baasisa. Namoonni inni ajjeese sun lamaan jechuunis Abneer ilmi Neer ajajaan loltoota Israaʼelii fi Amaasaan ilmi Yeteer ajajaan loltoota Yihuudaa namoota isa caalaa jajjaboo fi qajeeltota turan.
33 それゆえ、彼らの血は永遠にヨアブのこうべと、その子孫のこうべに帰すであろう。しかしダビデと、その子孫と、その家と、その位とには、主から賜わる平安が永久にあるであろう」。
Yakki dhiiga isaanii mataa Yooʼaabii fi sanyii isaa irra bara baraan haa jiraatu. Garuu Daawitii fi sanyii isaa irra, mana isaatii fi teessoo isaa irra nagaan Waaqayyoo bara baraan haa jiraatu.”
34 そこでエホヤダの子ベナヤは上っていって、彼を撃ち殺した。彼は荒野にある自分の家に葬られた。
Kanaafuu Benaayaa ilmi Yehooyaadaa achi dhaqee Yooʼaabin ajjeese; innis biyya ofii isaatti gammoojjii keessatti awwaalame.
35 王はエホヤダの子ベナヤを、ヨアブに代って軍の長とした。王はまた祭司ザドクをアビヤタルに代らせた。
Mootichis Benaayaa ilma Yehooyaadaa sana ajajaa loltootaa godhee iddoo Yooʼaab buuse; Zaadoq lubicha immoo iddoo Abiyaataar buuse.
36 また王は人をつかわし、シメイを召して言った、「あなたはエルサレムのうちに、自分のために家を建てて、そこに住み、そこからどこへも出てはならない。
Ergasiis mootichi gara Shimeʼiitti nama ergee akkana jedheen; “Ati Yerusaalem keessatti mana ijaarradhuutii achuma jiraadhu; achii baatee gara tokko illee hin deemin.
37 あなたが出て、キデロン川を渡る日には必ず殺されることを、しかと知らなければならない。あなたの血はあなたのこうべに帰すであろう」。
Gaafa achii baatee Sulula Qeedroon ceetutti akka duutu dhugumaan beeki; dhiigni kees matuma keetti deebiʼa.”
38 シメイは王に言った、「お言葉は結構です。王、わが主の仰せられるとおりに、しもべはいたしましょう」。こうしてシメイは久しくエルサレムに住んだ。
Shimeʼiinis, “Wanni ati jette gaarii dha. Garbichi kee akkuma gooftaan koo mootichi jedhe sana ni godha” jedhee mootichaaf deebise. Shimeʼiinis bara dheeraa Yerusaalem keessa jiraate.
39 ところが三年の後、シメイのふたりの奴隷が、ガテの王マアカの子アキシのところへ逃げ去った。人々がシメイに告げて、「ごらんなさい、あなたの奴隷はガテにいます」と言ったので、
Garuu waggoota sadii booddee garboota Saamii keessaa namoonni lama gara Aakiish ilma Maʼakaa mooticha Gaatitti baqatan; Shimeʼiittis, “Garboonni kee Gaati keessa jiru” jedhamee himame.
40 シメイは立って、ろばにくらを置き、ガテのアキシのところへ行って、その奴隷を尋ねた。すなわちシメイは行ってその奴隷をガテから連れてきたが、
Innis waan kana dhageenyaan kaʼee harree isaa irra kooraa kaaʼatee garboota isaa barbaadachuu Aakiish bira Gaati dhaqe. Kanaafuu Shimeʼiin dhaqee Gaatii garboota isaa fidate.
41 シメイがエルサレムからガテへ行って帰ったことがソロモン王に聞えたので、
Yommuu akka Shimeʼiin Yerusaalemii baʼee Gaati dhaqee deebiʼe Solomoonitti himametti,
42 王は人をつかわし、シメイを召して言った、「わたしはあなたに主をさして誓わせ、かつおごそかにあなたを戒めて、『あなたが出て、どこかへ行く日には、必ず殺されることを、しかと知らなければならない』と言ったではないか。そしてあなたは、わたしに『お言葉は結構です。従います』と言った。
mootichi Shimeʼii waamsisee akkana jedheen; “Ani maqaa Waaqayyootiin si kakachiisee, ‘Ati guyyaa kaatee iddoo biraa dhaquuf baate akka duutu beekkadhu’ jedhee si hin seerree? Atis gaafas, ‘Wanni ati jettu gaarii dha. Ani nan ajajama’ naan jette.
43 ところで、あなたはなぜ主に対する誓いと、わたしが命じた命令を守らなかったのか」。
Yoos ati Maaliif kakuu Waaqayyoon kakatte sana eeguu diddee ajaja ani siif kenneefis ajajamuu didde ree?”
44 王はまたシメイに言った、「あなたは自分の心に、あなたがわたしの父ダビデにしたもろもろの悪を知っている。主はあなたの悪をあなたのこうべに報いられるであろう。
Mootichi amma illee Shimeʼiidhaan akkana jedhe; “Ati cubbuu abbaa koo Daawititti hojjette hunda garaa kee keessatti ni beekta. Waaqayyo amma jalʼina kee sana matuma keetti deebisa.
45 しかしソロモン王は祝福をうけ、ダビデの位は永久に主の前に堅く立つであろう」。
Solomoon mootichi garuu ni eebbifama; teessoon Daawitis bara baraan jabaatee fuula Waaqayyoo dura ni jiraata.”
46 王がエホヤダの子ベナヤに命じたので、彼は出ていってシメイを撃ち殺した。こうして国はソロモンの手に堅く立った。
Mootichis Benaayaa ilma Yehooyaadaa ni ajaje; innis dhaqee Saamii dhaʼee ajjeese. Mootummaanis yeroo kanatti harka Solomoonitti jabaatee dhaabate.

< 列王記Ⅰ 2 >