< コリント人への手紙第一 11 >

1 わたしがキリストにならう者であるように、あなたがたもわたしにならう者になりなさい。
μιμηται μου γινεσθε καθωσ καγω χριστου
2 あなたがたが、何かにつけわたしを覚えていて、あなたがたに伝えたとおりに言伝えを守っているので、わたしは満足に思う。
επαινω δε υμασ αδελφοι οτι παντα μου μεμνησθε και καθωσ παρεδωκα υμιν τασ παραδοσεισ κατεχετε
3 しかし、あなたがたに知っていてもらいたい。すべての男のかしらはキリストであり、女のかしらは男であり、キリストのかしらは神である。
θελω δε υμασ ειδεναι οτι παντοσ ανδροσ η κεφαλη ο χριστοσ εστιν κεφαλη δε γυναικοσ ο ανηρ κεφαλη δε χριστου ο θεοσ
4 祈をしたり預言をしたりする時、かしらに物をかぶる男は、そのかしらをはずかしめる者である。
πασ ανηρ προσευχομενοσ η προφητευων κατα κεφαλησ εχων καταισχυνει την κεφαλην αυτου
5 祈をしたり預言をしたりする時、かしらにおおいをかけない女は、そのかしらをはずかしめる者である。それは、髪をそったのとまったく同じだからである。
πασα δε γυνη προσευχομενη η προφητευουσα ακατακαλυπτω τη κεφαλη καταισχυνει την κεφαλην εαυτησ εν γαρ εστιν και το αυτο τη εξυρημενη
6 もし女がおおいをかけないなら、髪を切ってしまうがよい。髪を切ったりそったりするのが、女にとって恥ずべきことであるなら、おおいをかけるべきである。
ει γαρ ου κατακαλυπτεται γυνη και κειρασθω ει δε αισχρον γυναικι το κειρασθαι η ξυρασθαι κατακαλυπτεσθω
7 男は、神のかたちであり栄光であるから、かしらに物をかぶるべきではない。女は、また男の光栄である。
ανηρ μεν γαρ ουκ οφειλει κατακαλυπτεσθαι την κεφαλην εικων και δοξα θεου υπαρχων γυνη δε δοξα ανδροσ εστιν
8 なぜなら、男が女から出たのではなく、女が男から出たのだからである。
ου γαρ εστιν ανηρ εκ γυναικοσ αλλα γυνη εξ ανδροσ
9 また、男は女のために造られたのではなく、女が男のために造られたのである。
και γαρ ουκ εκτισθη ανηρ δια την γυναικα αλλα γυνη δια τον ανδρα
10 それだから、女は、かしらに権威のしるしをかぶるべきである。それは天使たちのためでもある。
δια τουτο οφειλει η γυνη εξουσιαν εχειν επι τησ κεφαλησ δια τουσ αγγελουσ
11 ただ、主にあっては、男なしには女はないし、女なしには男はない。
πλην ουτε ανηρ χωρισ γυναικοσ ουτε γυνη χωρισ ανδροσ εν κυριω
12 それは、女が男から出たように、男もまた女から生れたからである。そして、すべてのものは神から出たのである。
ωσπερ γαρ η γυνη εκ του ανδροσ ουτωσ και ο ανηρ δια τησ γυναικοσ τα δε παντα εκ του θεου
13 あなたがた自身で判断してみるがよい。女がおおいをかけずに神に祈るのは、ふさわしいことだろうか。
εν υμιν αυτοισ κρινατε πρεπον εστιν γυναικα ακατακαλυπτον τω θεω προσευχεσθαι
14 自然そのものが教えているではないか。男に長い髪があれば彼の恥になり、
η ουδε αυτη η φυσισ διδασκει υμασ οτι ανηρ μεν εαν κομα ατιμια αυτω εστιν
15 女に長い髪があれば彼女の光栄になるのである。長い髪はおおいの代りに女に与えられているものだからである。
γυνη δε εαν κομα δοξα αυτη εστιν οτι η κομη αντι περιβολαιου δεδοται
16 しかし、だれかがそれに反対の意見を持っていても、そんな風習はわたしたちにはなく、神の諸教会にもない。
ει δε τισ δοκει φιλονεικοσ ειναι ημεισ τοιαυτην συνηθειαν ουκ εχομεν ουδε αι εκκλησιαι του θεου
17 ところで、次のことを命じるについては、あなたがたをほめるわけにはいかない。というのは、あなたがたの集まりが利益にならないで、かえって損失になっているからである。
τουτο δε παραγγελλων ουκ επαινω οτι ουκ εισ το κρειττον αλλ εισ το ηττον συνερχεσθε
18 まず、あなたがたが教会に集まる時、お互の間に分争があることを、わたしは耳にしており、そしていくぶんか、それを信じている。
πρωτον μεν γαρ συνερχομενων υμων εν εκκλησια ακουω σχισματα εν υμιν υπαρχειν και μεροσ τι πιστευω
19 たしかに、あなたがたの中でほんとうの者が明らかにされるためには、分派もなければなるまい。
δει γαρ και αιρεσεισ εν υμιν ειναι ινα οι δοκιμοι φανεροι γενωνται εν υμιν
20 そこで、あなたがたが一緒に集まるとき、主の晩餐を守ることができないでいる。
συνερχομενων ουν υμων επι το αυτο ουκ εστιν κυριακον δειπνον φαγειν
21 というのは、食事の際、各自が自分の晩餐をかってに先に食べるので、飢えている人があるかと思えば、酔っている人がある始末である。
εκαστοσ γαρ το ιδιον δειπνον προλαμβανει εν τω φαγειν και οσ μεν πεινα οσ δε μεθυει
22 あなたがたには、飲み食いをする家がないのか。それとも、神の教会を軽んじ、貧しい人々をはずかしめるのか。わたしはあなたがたに対して、なんと言おうか。あなたがたを、ほめようか。この事では、ほめるわけにはいかない。
μη γαρ οικιασ ουκ εχετε εισ το εσθιειν και πινειν η τησ εκκλησιασ του θεου καταφρονειτε και καταισχυνετε τουσ μη εχοντασ τι υμιν ειπω επαινεσω υμασ εν τουτω ουκ επαινω
23 わたしは、主から受けたことを、また、あなたがたに伝えたのである。すなわち、主イエスは、渡される夜、パンをとり、
εγω γαρ παρελαβον απο του κυριου ο και παρεδωκα υμιν οτι ο κυριοσ ιησουσ εν τη νυκτι η παρεδιδοτο ελαβεν αρτον
24 感謝してこれをさき、そして言われた、「これはあなたがたのための、わたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。
και ευχαριστησασ εκλασεν και ειπεν λαβετε φαγετε τουτο μου εστιν το σωμα το υπερ υμων κλωμενον τουτο ποιειτε εισ την εμην αναμνησιν
25 食事ののち、杯をも同じようにして言われた、「この杯は、わたしの血による新しい契約である。飲むたびに、わたしの記念として、このように行いなさい」。
ωσαυτωσ και το ποτηριον μετα το δειπνησαι λεγων τουτο το ποτηριον η καινη διαθηκη εστιν εν τω εμω αιματι τουτο ποιειτε οσακισ αν πινητε εισ την εμην αναμνησιν
26 だから、あなたがたは、このパンを食し、この杯を飲むごとに、それによって、主がこられる時に至るまで、主の死を告げ知らせるのである。
οσακισ γαρ αν εσθιητε τον αρτον τουτον και το ποτηριον τουτο πινητε τον θανατον του κυριου καταγγελλετε αχρι ου αν ελθη
27 だから、ふさわしくないままでパンを食し主の杯を飲む者は、主のからだと血とを犯すのである。
ωστε οσ αν εσθιη τον αρτον τουτον η πινη το ποτηριον του κυριου αναξιωσ του κυριου ενοχοσ εσται του σωματοσ και του αιματοσ του κυριου
28 だれでもまず自分を吟味し、それからパンを食べ杯を飲むべきである。
δοκιμαζετω δε ανθρωποσ εαυτον και ουτωσ εκ του αρτου εσθιετω και εκ του ποτηριου πινετω
29 主のからだをわきまえないで飲み食いする者は、その飲み食いによって自分にさばきを招くからである。
ο γαρ εσθιων και πινων αναξιωσ κριμα εαυτω εσθιει και πινει μη διακρινων το σωμα του κυριου
30 あなたがたの中に、弱い者や病人が大ぜいおり、また眠った者も少なくないのは、そのためである。
δια τουτο εν υμιν πολλοι ασθενεισ και αρρωστοι και κοιμωνται ικανοι
31 しかし、自分をよくわきまえておくならば、わたしたちはさばかれることはないであろう。
ει γαρ εαυτουσ διεκρινομεν ουκ αν εκρινομεθα
32 しかし、さばかれるとすれば、それは、この世と共に罪に定められないために、主の懲らしめを受けることなのである。
κρινομενοι δε υπο κυριου παιδευομεθα ινα μη συν τω κοσμω κατακριθωμεν
33 それだから、兄弟たちよ。食事のために集まる時には、互に待ち合わせなさい。
ωστε αδελφοι μου συνερχομενοι εισ το φαγειν αλληλουσ εκδεχεσθε
34 もし空腹であったら、さばきを受けに集まることにならないため、家で食べるがよい。そのほかの事は、わたしが行った時に、定めることにしよう。
ει δε τισ πεινα εν οικω εσθιετω ινα μη εισ κριμα συνερχησθε τα δε λοιπα ωσ αν ελθω διαταξομαι

< コリント人への手紙第一 11 >