< 歴代誌Ⅰ 23 >

1 ダビデは老い、その日が満ちたので、その子ソロモンをイスラエルの王とした。
Bere a Dawid bɔɔ akwakoraa no, oyii ne babarima Salomo sɛ ɔno na obedi Israel so hene.
2 ダビデはイスラエルのすべてのつかさおよび祭司とレビびとを集めた。
Dawid frɛfrɛɛ Israel amanyɛ ntuanofo nyinaa ne asɔfo, a Lewifo ka ho sɛ, wɔmmra ahensi afahyɛ no ase.
3 レビびとの三十歳以上のものを数えると、その男の数が三万八千人あった。
Wɔkan Lewifo a wɔadi mfirihyia aduasa anaa nea ɛboro saa, na wɔn nyinaa dodow yɛ mpem aduasa awotwe.
4 ダビデは言った、「そのうち二万四千人は主の家の仕事をつかさどり、六千人はつかさびと、およびさばきびととなり、
Na Dawid kae se, “Wɔn mu mpem aduonu anan bɛhwɛ Awurade Asɔredan no ho adwuma so. Mpem asia bɛsom sɛ mpanyimfo ne atemmufo.
5 四千人は門を守る者となり、また四千人はさんびのためにわたしの造った楽器で主をたたえよ」。
Mpem anan bɛyɛ apon ano hwɛfo na mpem anan foforo de nnwontode a mayɛ no bɛkamfo Awurade.”
6 そしてダビデは彼らをレビの子らにしたがってゲルション、コハテ、メラリの組に分けた。
Na Dawid kyekyɛɛ Lewifo no mu akuwakuw de mmusuakuw a wɔyɛ Lewi mmabarima Gerson, Kohat ne Merari asefo no din totoo wɔn so.
7 ゲルションの子らはラダンとシメイ。
Gerson mmabarima ne: Libni ne Simei.
8 ラダンの子らは、かしらのエヒエルとゼタムとヨエルの三人。
Libni asefo no mu baasa yɛ Yehiel (a ɔyɛ abusuapanyin), Setam ne Yoel.
9 シメイの子らはシロミテ、ハジエル、ハランの三人。これらはラダンの氏族の長であった。
Eyinom na na wɔyɛ Libni abusua no mpanyimfo. Na Simei asefo baasa no ne Selomot, Hasiel ne Haran.
10 シメイの子らはヤハテ、ジナ、エウシ、ベリアの四人。皆シメイの子で、
Simei asefo baanan a wɔaka no ne Yahat, Sisa, Yeus ne Beria.
11 ヤハテはかしら、ジザはその次、エウシとベリアは子が多くなかったので、ともに数えられて一つの氏族となった。
Na Yahat yɛ ɔbeapanyin, na Sisa di Yahat akyi. Wɔfaa Yeus ne Beria sɛ abusua baako, efisɛ na wɔn mu biara nni mmabarima dodow.
12 コハテの子らはアムラム、イヅハル、ヘブロン、ウジエルの四人。
Na Amram, Ishar, Hebron ne Usiel ka Kohat asefo no ho.
13 アムラムの子らはアロンとモーセである。アロンはその子らとともに、ながくいと聖なるものを聖別するために分かたれて、主の前に香をたき、主に仕え、常に主の名をもって祝福することをなした。
Amram mmabarima yɛ: Aaron ne Mose. Woyii Aaron ne nʼasefo sɛ wonni nneɛma kronkron no ho dwuma, na wɔmmɔ afɔre wɔ Awurade anim, nsom Awurade, na wonhyira wɔ ne din mu daa daa.
14 神の人モーセの子らはレビの部族のうちに数えられた。
Mose a ɔyɛ Onyankopɔn nipa no de, wɔde ne mmabarima kaa Lewi abusuakuw ho.
15 モーセの子らはゲルションとエリエゼル。
Mose mmabarima no yɛ Gersom ne Elieser.
16 ゲルションの子らは、かしらはシブエル。
Na Sebuel a ɔyɛ abusuapanyin no ka Gersom asefo no ho.
17 エリエゼルの子らは、かしらはレハビヤ。エリエゼルにはこのほかに子がなかった。しかしレハビヤの子らは非常に多かった。
Na Elieser wɔ ɔbabarima baako a wɔfrɛ no Rehabia a na ɔyɛ abusuapanyin. Na Rehabia asefo yɛ bebree.
18 イヅハルの子らは、かしらはシロミテ。
Na Selomit a ɔyɛ abusuapanyin no ka Ishar asefo no ho.
19 ヘブロンの子らは長子はエリヤ、次はアマリヤ、第三はヤハジエル、第四はエカメアム。
Na Yeria a ɔyɛ abusuapanyin, Amaria a odi hɔ, Yahasiel a ɔto so abiɛsa ne Yekameam a ɔto so anan no ne Hebron asefo no.
20 ウジエルの子らは、かしらはミカ、次はイシアである。
Na Mika a ɔyɛ abusuapanyin ne Yisia a odi hɔ no yɛ Usiel asefo no.
21 メラリの子らはマヘリとムシ。マヘリの子らはエレアザルとキシ。
Na Mahli ne Musi yɛ Merari asefo no. Mahli mmabarima ne Eleasar ne Kis.
22 エレアザルは男の子がなくて死に、ただ娘たちだけであったが、キシの子であるその身内の男たちが彼女たちをめとった。
(Eleasar wui a wanwo mmabarima biara, na mmom mmabea nko ara. Ne mmabea no wareware wɔn nuanom a wɔyɛ Kis mmabarima.)
23 ムシの子らはマヘリ、エデル、エレモテの三人である。
Musi mmabarima baasa no din de Mahli, Eder ne Yeremot.
24 これらはその氏族によるレビの子孫であって、その人数が数えられ、その名がしるされて、主の家の務をなした二十歳以上の者で、氏族の長であった。
Eyinom na na wɔn mmusua nti wɔyɛ Lewi asefo, na wɔyɛ wɔn mmusua akuw no ntuanofo a na wɔahwɛ akyerɛw wɔn din. Na ɛsɛ sɛ wɔn mu biara di mfirihyia aduonu anaa nea ɛboro saa, ansa na waso Awurade fi som.
25 ダビデは言った、「イスラエルの神、主はその民に平安を与え、ながくエルサレムに住まわれる。
Na Dawid kae se, “Awurade, Israel Nyankopɔn ama yɛn asomdwoe, na daa ɔbɛtena Yerusalem.
26 レビびとは重ねて幕屋およびその勤めの器物をかつぐことはない。
Afei, ɛho nhia sɛ Lewifo no bɛsoa Ahyiae Ntamadan no ne ne nkuku ne ne nkaka de adi atutena.”
27 ダビデの最後の言葉によって、レビびとは二十歳以上の者が数えられた
Sɛnea Dawid no ara akwankyerɛ a etwa to no se no, ɛsɛ sɛ wɔkyerɛw Lewifo a wɔadi mfirihyia aduonu ne nea ɛboro saa nyinaa din ma ɔsom.
28 彼らの務はアロンの子孫を助けて主の家の働きをし、庭とへやの仕事およびすべての聖なるものを清めること、そのほか、すべて神の家の働きをすることである。
Na Lewifo no adwuma ne sɛ, wɔbɛboa asɔfo no a wɔyɛ Aaron asefo no wɔ ɔsom nnwuma a wɔyɛ wɔ Awurade fi no mu. Afei, wɔbɛhwɛ adiwo ne adan a ɛwɔ nkyɛn nkyɛn no so. Na wɔbɛboa ahodwira nnwuma mu, na wɔasom akwan ahorow so wɔ Onyankopɔn fi.
29 また供えのパン、素祭の麦粉、種入れぬ菓子、焼いた供え物、油をまぜた供え物をつかさどり、またすべて分量および大きさを量ることをつかさどり、
Na wɔhwɛ brodo kronkron a wɔkora no didipon so no, asikresiam a wɔayam no muhumuhu a wɔde bɔ aduan afɔre, tetare a mmɔkaw nni mu, ɔfam a wɔde ngo dua srade akyew ne brodo afoforo a wɔde afrafra no so. Afei, na wɔn asɛde bi nso ne sɛ, wɔhwɛ nsania ne susudua nso so.
30 また朝ごとに立って主に感謝し、さんびし、夕にもまたそのようにし、
Na anɔpa ne anwummere biara nso, wogyina Awurade anim to aseda ne nkamfo nnwom ma no.
31 また安息日と新月と祭日に、主にもろもろの燔祭をささげるときは、絶えず主の前にその命じられた数にしたがってささげなければならない。
Wɔboa ɔhyew afɔre a wɔbɔ ma Awurade homeda ahorow mu wɔ Ɔsram Foforo Afahyɛ mu ne nnapɔnna nyinaa ho dwumadi mu. Bere biara, na Lewifo dodow a wɔfata wɔ hɔ a wɔsom wɔ Awurade anim.
32 このようにして彼らは会見の幕屋と聖所の務を守り、主の家の働きのためにその兄弟であるアロンの子らに仕えなければならない」。
Ɛno nti, Lewifo no a na wɔsom wɔ Ahyiae Ntamadan no mu kɔɔ so som wɔ Asɔredan no mu. Na wɔde nokwaredi yɛɛ wɔn som no nnwuma wɔ Awurade fi.

< 歴代誌Ⅰ 23 >